• ベストアンサー

消費税増税で一番影響の出る世帯は?

telesiennaの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

>いくら位の年収の世帯、それともどのような家族構成でしょうか?  1年半ほど前に作成されたレポートがあります。消費税を10%まで引き上げると4人が続世帯で年収300万円で11万円、年収500万円で13万円、年収700万円で18万円、年収1000万円で23万円ほどの負担増になると試算されています。  収入に対する比率になると基本的に低所得者層ほど負担増になります。年収300万円で6%後半、年収500~1000万円で6%前後、年収1500万円で4%後半になります。   【第一生命経済研究所:消費税率引き上げの影響】 http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/naga/pdf/n_1004a.pdf 参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 世帯年収どれくらいあれば余裕で暮らしていけますか?

    世帯年収どれくらいあれば余裕で暮らしていけますか? 家族構成は夫婦と子ども二人の合計4人、住んでいる場所は東京都であることを想定して、回答をお願いします。

  • 別世帯の同居家族、世帯収入の定義

    現在、世帯は別にして姉夫婦と私の3人で同居しています。 よく登録情報等で、同居家族の人数や世帯年数等を記入する項目がありますが、 世帯の違う姉を同居している家族と定義してもいいのでしょうか。 また、義兄も同居家族になる場合、続柄は兄弟・姉妹になるのでしょうか。 そして世帯年収ですが、世帯を分けているので、この場合世帯年収は別になるのでしょうか。一緒にしてしまっていいのでしょうか。 同居人数を問われる時は3人でいいんですが、世帯人数を聞かれると「?」になってしまいます。

  • 世帯年収一千万で買えるマンションは?

    都内で世帯年収が1000万位で買えるマンションって幾ら位が妥当ですか?

  • 一人暮らしの世帯年収

    一人暮らしを始めた年の世帯年収についてなんですが、例えば月10万のフリーターが1月から3月まで実家にいて4月から一人暮らしをした場合その年度の世帯年収は家族の分を除いた120万になるのでしょうか?

  • 所得税 市民税 非課税について

    例えば、夫と妻、子供二人(乳幼児)の4人家族の場合、、夫の年収、妻の年収はいくらまでであれば所得税非課税・市民税非課税世帯になるのでしょうか? 以前から疑問で、色々と調べたのですがよく分かりません。宜しくお願いします。

  • それでも消費税増税ですか!?

    年収500万円家族父母、子供2人小・中学生の4人家族の例 子供手当て減額3,000×2×12=72,000円負担増 扶養控除なくなり⇒所得税39,700円負担増 住民税66,000円負担増 さらに「復興増税」として所得税と住民税3,119円負担増 10月からは環境税が新しく徴収される。 社会保障の改革がされなかったため、厚生年金保険料が 0.177%ずつ引き上げされる=毎年8,000~10,000円負担増 東京電力が8月から電気料金値上げ=1,300円負担増 ここまででざっと年間20万円負担増です! ところが収入の方はここ10年で50万円は減ってきている。 (国税庁の平均給与の数字) こんな時に消費税5%から10%になると16万円の負担増 (総務省の家計の消費額より) このような試算がなされてますが・・・このような状況では ますますデフレが続き、「消費税倒産」などが増えるのでは? 結局夏のボーナスも貯金しかないのでは? (一部の車の買い替え・エコカー減税による需要は除きますが)

  • 世帯を分けるかどうか

    義理の父が2年程前に障害(難病指定)を持ちました。 義父は、それまで義母と二人で一軒屋に住んでいたのですが、 家族全員でのサポートが必要となり、私と妻が同居することになりました。 そこで、質問です。 ◆家族4人の税金面など(全体の収支)として、世帯を分けた方がいいのか、 分けない方が良いか教えて下さい。 ◆上記の答えと合わせ、何がどれくらい得なのかも教えていただければ と思います。 ◆世帯を分けるデメリットはありますか。 義父:62歳、  (田んぼを所有、収入80-266万未満であること以外正確な数字がわかりません。) 義母:専業(58歳) 妻:(30歳)会社員(正社員) 年収450万ぐらい 私:(41歳)自営業 年収330万ぐらい よろしくお願いします。

  • 日本の昨年度の世帯年収は428万円だったそうです。

    日本の昨年度の世帯年収は428万円だったそうです。 世帯年収ってことは夫婦で共働き世帯の合算年収が428万円ってことですよね? いま夫婦の1/3は共働き世帯だそうです。 1人428万円の年収じゃなくて家族の世帯年収で子供のバイトの収入も1世帯に合算されて428万円ってことですよね。

  • 世帯年収を上げたい

    お世話になります。 妻、子の3人家族です。 皆さん世帯年収は如何程でしょうか? うちは専業主婦で、最近家計も厳しいので働いてもらいたい旨を伝えていますが、趣味の延長で編み物をネットで販売すると提案してきたのですが、ほぼ家計の足しにならないと思ってます。 収支いくらになるのかヒアリングしても、さぁ??といった感じです。 否定すると拗ねてしまうので、、 その他、バイトアプリを見るなど行動起こして欲しいものですが、、、 私の一方的な願望になるのでしょうか。

  • 二世帯住宅

    1階2階(1階が親世帯、2階が子世帯)分離の完全二世帯住宅の新築を検討中です。 しかし、将来両親が亡くなったときに、開いた1階をどのようにするべきか答えが見つかりません。 二世帯よりも別棟にして、将来不要になった一方を売却等するように考えたほうが良いのでしょうか? 参考 (1)土地はこれから探します。 (2)家族構成は、親世帯70歳位、子世帯40歳位と子供が中1と小3。 ご意見、アドバイス等を宜しくお願いいたします。