• ベストアンサー

日本の若い女性が生きにくいです。今後変わりますか?

oshinabeの回答

  • oshinabe
  • ベストアンサー率36% (138/378)
回答No.7

若い女性が生きにくいのではなく、若い世代が、間違いじゃないでしょうか。 男性がどういった面で女性よりはマシであると思っているのかぜひ教えてほしいものです。 労働人口と非労働人口、特に定年で引退し社会保障を消費する側に回った人間が多すぎる以上、現役世代の負担は過去とは比較にならないほど増えます。まして景気は最悪で、数百社を回っても内定が無いなんて話もザラ。 2、3年でよくなる見通しなんてありません。団塊の世代の高齢化が進むにつれ余計悪化するでしょう あえて言えば今から数十年後、日本の年代別人口を逆ピラミッドにしている層がいなくなり、今の20代、30代がピラミッドの頂点近くに行った時には多少はマシになるのかも知れません。 その時には質問者さんも若さってものを失って、最近の若者はと愚痴をこぼす高齢者、今の質問者さんの立場にはここ数年で生まれた子供がスライドしてくるだけでしょうけどね。

sakana5555
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 新聞にも書いてあったけど、女性の8割は低所得者や貧困です。 扶養だとか個人単位だと出てこないだけで、1人単位だとこうだから 男性のほうがましだと書きました。 最近の若者と言うのかわからないけど、少しずつ変化あるので、時代と期待したいです!

関連するQ&A

  • 今後ニートが増え続けても経済に悪影響はないのでは?

    世の中は、金持ちがいるから貧乏がいます、貧乏がいなければ金持ちは生まれません。 なぜなら、世界の財産を60億人以上の全人類に平等に与えると、みんなが貧乏になってしまうぐらい 微々たるものだからです、なので金持ちが生まれる為には、貧乏人がいなければなりません。 金持ちの裏には貧乏があり、幸せの裏には不幸があるということですね。 さて、ではニートはどうでしょう、彼らニートも働く人間がいるからニートをすることが出来るのです そして反対に、ニートがいるからその分、誰かが職にありつけるのです。 ニートが増えているのが社会に悪影響だといわれてますが、実際は噓ではないでしょうか? 必死で働こうとしている人さえ不採用にするぐらい就職難の世の中なのですから 会社側にはまだまだ代わりの就職希望者に余裕があるのだと思います。 なので世の中にニートが増えるのは、就職活動をする人にとってはありがたいことです。 技術も他の国に比べては上位だし、若い社長もどんどん増えています 今後ニートが増えても、その分職に就く人も増えるので、日本経済は問題なし! そう思いませんか?

  • 今後ニートが増え続けても経済に悪影響はないのでは?

    世の中は、金持ちがいるから貧乏がいます、貧乏がいなければ金持ちは生まれません。 なぜなら、世界の財産を60億人以上の全人類に平等に与えると、みんなが貧乏になってしまうぐらい 微々たるものだからです、なので金持ちが生まれる為には、貧乏人がいなければなりません。 金持ちの裏には貧乏があり、幸せの裏には不幸があるということですね。 さて、ではニートはどうでしょう、彼らニートも働く人間がいるからニートをすることが出来るのです そして反対に、ニートがいるからその分、誰かが職にありつけるのです。 ニートが増えているのが社会に悪影響だといわれてますが、実際は噓ではないでしょうか? 必死で働こうとしている人さえ不採用にするぐらい就職難の世の中なのですから 会社側にはまだまだ代わりの就職希望者に余裕があるのだと思います。 なので世の中にニートが増えるのは、就職活動をする人にとってはありがたいことです。 技術も他の国に比べては上位だし、若い社長もどんどん増えています 今後ニートが増えても、その分職に就く人も増えるので、日本経済は問題なし! そう思いませんか?

  • あらゆる学問は結局は慰めにしかならないのですか?

    幸せであれば人間、これに越したことはありません。 人生は幸を探す旅です。また愛を求める心も原動力になっていると思います。 でも世の中不幸でも成り立ってます。また数的にはそのようが多いです。(幸福の条件も数も両手で数えられるが、不幸は多種多様だと思います) そこで宗教や哲学、心理学などの分野が生まれます。幸福になる技術や学問としても成り立ちます。 でも不幸に疲れたような私には慰めにしかきこえません。確かに辛いことがあったときに立ち直る参考になります。「人は皆神様で、相手を通して自分を知る」という言葉を見つけまして感動もしました。また「人生は苦しみを通して己れを学ぶ」などと言われても、「幸福になることは罪ではない。皆同じように平等である」という言葉もあります。先人達の格言には気持ちよく啓蒙されるのですが、それぞれの格言には矛盾があるように思われます。結局人はなんで生きているのか?という問題に立ち返るのですが、皆さんは矛盾だらけの世の中をどのように思ってらっしゃいますか? 素直ではない私に何か助言をください。

  • 小論文について、(日本産業の抱える問題)

    高校の小論文の宿題で、「日本の産業が抱える問題とその行く末」 というテーマで小論文を書くのですが。 私は、(1)少子高齢化に伴う継承者不足(問題定義)→(2)では、今の現状はどうなっているのか→(3)継承できない!これから日本のはどうなるのか?→(4)この問題について、何か対策できることはあるのではないのか?→(5)上記のことのまとめて終了。 という流れで書こうと思っているのですが。 なぜこの問題定義にしようと思ったのは、以前テレビで熟練(具体的には団塊の世代の人たち)の技術者が定年退職の時期が到来し、これからの若い世代にこの技術を教えなくちゃいけないのに、その若い人も少なくなってきたし、完璧に教えれる時間も無い、このままでは日本の技術が廃れてしまう。というニュースをみてこれを書こうと思ったのですが 、高校生でバイトもほとんどしたことないし、世間の荒波にも揉まれたことの無い人間です;;いまいち、この状態がどうなっているかが見えてきません。 具体的に分からないことは (2)の少子高齢化に伴って継承者不足は、今どの程度進行しているのか?特にどんな技術が危ないのか?など実態がよく見えてきません;; (3)は、日本での継承者がいなく、技術が廃れていき、外国、主にインドや今、経済発展がすごい中国なんかに、技術的に追い抜かれていくのではないのかな?ということを書こうと思います。あと、このことが私たちの暮らしにどうかかわってくるのか?というこを書いてみたいのですが、(2)が分からないと見えてこないような気がします;; (4)も(2)(3)が詳しく分からないと結果が出せない状況です;; なにか知っている方がいたら教えてくれませんか?お願いします。 頑張って自分の今困っているところを文章にしてみたのですが、伝わりきれてない部分もあるかと思います。すいません。

  • 社会学メジャーでH1ビザ

    こんにちは。 他サイトで同じ質問をさせていただいたのですが、そちらでは追加の質問をする事が出来ず、知りたい事が十分に解決できなかったので、こちらで同じ質問をさせていただきたいと思います。 アメリカ在住28歳女です。 今は語学学生ですが、アメリカに住み続けることが第一目的なので将来のこと(ワーキングビザのこと)を考えてカレッジ(その後トランスファーで4大)に行こうと考えております。ですが、またBachelor degreeを取り直すのは時間もお金もかかることなので、日本で取得したdegreeを何とか無駄にせず就職することは出来ないかとも考えております。日本では社会学の専攻で4年制大学を出ました。 仮に運良くビザサポートをしていただける就職先が見つかったとして、実際のところ、専門科目でもなければビジネス系でもない「社会学」という曖昧なメジャーでもビザがおりる可能性はあるのでしょうか? それから、こちらでまたdegreeを取り直す場合、ビザ取得や就職に有利な専攻はありますでしょうか?私が本当にやりたい職業ではビザ取得が難しいので、他に興味の持てる専攻や職業を探したいと思っております。無難にビジネスを専攻しておけば幅広い職業に対応できるとも伺っておりますが、せっかく長い時間とたくさんのお金を使い勉強することなので、全く興味のないものはやはり避けたいです。できれば得意なので理系科目が希望です。何か思いつくメジャーや職業はありますでしょうか? それから、友達の一人はメイクアップアーティスト志望なのですが、メイクでdegreeを取ることはもちろん出来ず、一番近いコスメトロジーですら4大には存在せず、それでも将来その道で就職・ビザ取得が出来るようにビジネス系を専攻しています。(詳しい専攻は知りません)どんな役職として就職しても、会社と協力してそれなりの役職(偽の)としてビザ申請し、その時に幅広く対応できるのがビジネス系専攻だとの事です。私の希望職もdegreeが存在しない似た様な分野なので、(ビジネス系は避けた方が良いとたくさんの意見をいただくのですが)その辺も考えるべきなのかと迷っております。 私の周りで、日本でHIビザを取得し渡米早々「もう辞めたいわぁ~別にこの会社じゃなくてもいいしぃ~」と言っている若い子たちや、特別な能力があるとはとても言えないような人(彼女の場合は枕営業だと思いますが。。。)が簡単にH1ビザで働いているのを見ていると、私は考え過ぎなのではとも思えてきます。 自分でももちろんいろいろと調べましたが、こういったところでみなさんの幅広い情報から何か見いだせるものがあればと投稿いたしました。今まで書いたことはもちろん「運良く就職する機会に恵まれたら」ということが前提で質問させていただきました。何か情報やアドバイスなどございましたらお助けいただければと思います。ここまでお読みいただきありがとうございます。よろしくお願いいたします!

  • 人間が最も幸せに生きられた時代はいつでしょう?

    猿がいつ人間になったのか知りませんが、人が、最も幸せに生きられた時代はいつでしょうか? 科学は人類の幸福のために発展してきたと思うのですが、相変わらず戦争は続いているし、アレルギーも増えてきているし。 情報技術の発達で便利な世の中になったけど、それに伴う、新しい犯罪も多い。 さっき、コンビニに夜食を買いに行きました。 オニギリとビールで小さな幸せ。 でも、深夜の食事は成人病への第1歩。 「となりのトトロ」のような暮らしが、もっとも良かったのかな? いやいや、太平の世は江戸時代でござる。 ばか言うな!平和だったのは縄文時代だぁ。 でも縄文時代の平均寿命は30歳くらいだったとか。 長寿の今が一番なの?

  • 人生、幸福は不平等なのに、生きていく意味とは?

    高校時代からずっと思っていることなのですが、人生における幸福の量、ある一定の幸福を得るための努力の量、「幸福である」と感じられる幸福の度合いは不平等で、しかも、生まれつき決まっているようなものですよね? だったら、生きていく意味ってなんなのでしょうか? 発展途上国でその日暮らしをしている人たちからすれば、どんなに貧相な食事であっても、一日三食食べられれば途方もない幸せなのに、多くの日本人からすれば、一日三食貧相な食事、というのは不幸な部類だったりしますよね。 金持ちの家系に生まれてくれば、極端な話、親のお金で働かなくても食っていけますが、その一方で、どんなに働いても成り上がれずに貧乏人のまま一生を終える人はたくさんいます。 超進学校では地方の国公立大学に行く人は負け組扱いされて、本人もコンプレックスを抱えながら生きていきますが、その一方で、地方の国公立大学に行きたくても行けない人が山ほどいます。 馬鹿でも金があれば毎日自堕落に遊んでいるだけでも大学に行けますが、一方で家庭の事情などで努力をしても大学に行けない人、優秀なのに家にお金がなくて、大学に行かずに働いて家にお金を入れなければならない人も確実にいます。 容姿端麗でスポーツ万能で成績優秀な人もいれば不細工で運動音痴でアホな人もいます。 後者がとんでもない努力を積んでも、前者と同じくらいの幸せを得られる可能性は途方もなく低いです。 他人は簡単に努力すればいい、死ぬほどの努力をしない奴がごちゃごちゃぬかすな、などといいますが、自分が相当な努力をしなければ得られない幸福をほとんど何の苦労もなく手に入れていく人間がいるという事実は確かですよね。 努力すればいい、というのは努力が報われる勝者の論理に近いと思います。 世の中には努力が報われない人間は山ほどいる。 それとも、報われなかった努力は努力ではない、とでもいうのでしょうか? 「身の丈に合った幸せ」、などと言いますが、人が皆、生まれながらにして押し付けられた「身の丈に合った幸せ」のレベルに合わせて生きていかなければならないのであれば、そのレベルが低かった人間が、そのことに気づいた後も生きていく意味ってなんなのですか? ある意味人生自体が一種の敗戦処理みたいなものになるわけですよね? 生まれながらに押し付けられた、華やかな人生を送る人たちに比べれば遥かにちんけな「身の丈に合った幸せ」を必死にありがたがって生きていく人生なんて、惨めなものでしかないと思うのですが。 うまくまとめられないのですが、どなたか意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 人生、幸福は不平等なのに、生きていく意味とは?

    高校時代からずっと思っていることなのですが、人生における幸福の量、ある一定の幸福を得るための努力の量、「幸福である」と感じられる幸福の度合いは不平等で、しかも、生まれつき決まっているようなものですよね? だったら、生きていく意味ってなんなのでしょうか? 発展途上国でその日暮らしをしている人たちからすれば、どんなに貧相な食事であっても、一日三食食べられれば途方もない幸せなのに、多くの日本人からすれば、一日三食貧相な食事、というのは不幸な部類だったりしますよね。 金持ちの家系に生まれてくれば、極端な話、親のお金で働かなくても食っていけますが、その一方で、どんなに働いても成り上がれずに貧乏人のまま一生を終える人はたくさんいます。 超進学校では地方の国公立大学に行く人は負け組扱いされて、本人もコンプレックスを抱えながら生きていきますが、その一方で、地方の国公立大学に行きたくても行けない人が山ほどいます。 馬鹿でも金があれば毎日自堕落に遊んでいるだけでも大学に行けますが、一方で家庭の事情などで努力をしても大学に行けない人、優秀なのに家にお金がなくて、大学に行かずに働いて家にお金を入れなければならない人も確実にいます。 容姿端麗でスポーツ万能で成績優秀な人もいれば不細工で運動音痴でアホな人もいます。 後者がとんでもない努力を積んでも、前者と同じくらいの幸せを得られる可能性は途方もなく低いです。 他人は簡単に努力すればいい、死ぬほどの努力をしない奴がごちゃごちゃぬかすな、などといいますが、自分が相当な努力をしなければ得られない幸福をほとんど何の苦労もなく手に入れていく人間がいるという事実は確かですよね。 努力すればいい、というのは努力が報われる勝者の論理に近いと思います。 世の中には努力が報われない人間は山ほどいる。 それとも、報われなかった努力は努力ではない、とでもいうのでしょうか? 「身の丈に合った幸せ」、などと言いますが、人が皆、生まれながらにして押し付けられた「身の丈に合った幸せ」のレベルに合わせて生きていかなければならないのであれば、そのレベルが低かった人間が、そのことに気づいた後も生きていく意味ってなんなのですか? ある意味人生自体が一種の敗戦処理みたいなものになるわけですよね? 生まれながらに押し付けられた、華やかな人生を送る人たちに比べれば遥かにちんけな「身の丈に合った幸せ」を必死にありがたがって生きていく人生なんて、惨めなものでしかないと思うのですが。 うまくまとめられないのですが、誰か意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 日本は結局、社会にきちんとでて、それなりの年収得て

    日本って結局、社会にきちんとでて、それなりの年収えて、扶養家族抱えてない人が一番損って事ですよね? 昨日も学生時代の友人たちと飲み会とかしてて、10万円や健康保険の不公平さの話になりました。 憎き公明党の人間達が公約した18歳未満への10万円や 自民党の人達が公約した低所得層(住民税非課税者)や貧乏学生への10万円の話や 日本の健康保険って質問タイトルの人からみたら、自分にとりお荷物にしかならない層の 保険を払わされているだけで溝に捨てているような物というものもそうですが、 これらももちろん、何一つ恩恵もないわけですし、 税金も、何一つ控除もなく払わされているわけです。 で、こういうのも税金を控除されている人間ほど10万のだって支給対象者になるわけだし、 健康保険なども赤の他人が払わされている保険の恩恵ばかり受けている層ほど10万支給対象なわけですよ。 そりゃ、他人(生活保護や低所得者世帯)に税金使われるぐらいなら、猫に使ってくれた方がいいって金持ちで猫飼っている人なら思うなってつくづく思いますよ。 10万ばらまきも36%が評価する、62%が評価しないだそうだけど こんなのも、該当する人間なら、評価する、何の恩恵もメリットもない人は評価しないって所でしょう。日本は18歳未満だけで2000万以上もいて幸福度ランキングでいえば1位~3位の3か国全ての総人口加えた数より、日本の18歳未満人口だけの方が多いわけですし、それらの世帯の人間も賛成って所でしょ、 あとは高齢者も世界4番目に多く、幸福度ランキング1位~5位の5か国全ての総人口加えた数より日本の高齢者人口の方が多いわけだし、高齢者の7割は無職で住民税非課税世帯ですから、これらも10万貰えるわけですから、評価するでしょうね。 いつも、思うけど、ほんと人間が多い国って厄介だなぁってつくづく思うけど、 それだけ国内に大量の敵がいる事になるわけだから。 年末年始に対しても、自粛するべきだが51%でトップで、感染対策しているなら、旅行いっても帰省しても問題ないが40%でつぐらしいけど、ほんといろんな人間がいて、厄介だなぁって だって、日本は1億2500万もいるわけだから 半分の人間は反対するって事は6000万もの人間が反対しているわけですよ いわゆる幸福度ランキングでいえば1位~8位ぐらいまでの8か国全ての国民が反対しているのと同じ事ですしね。 まぁ僕なんかは人ゴミ(人が多い)のが一番わずらわしいので、年末年始なんかは避けて コロナ関係なく普段(昔から)の平日などに休みをとり、友人と旅行にいくので 年末年始なんて煩わしい時期だなぁぐらいしか思わないですが、 個人的な意見でも 年末年始に旅行しようと、帰省しようと個人の自由だと思うし、 赤の他人に自粛しろ等いわれる筋合いもないと思っています。 幸福度ランキング 1位フィンランド、2位デンマーク、3位スイス この3か国全ての総人口を加えた人口より、日本の18歳未満人口だけの方が多い 幸福度ランキング 1位フィンランド、2位デンマーク、3位スイス、4位アイスランド、5位オランダ この5か国全ての総人口を加えた人口より、日本の65歳以上人口だけの方が多い

  • 人生の選択

    自分は自営業をして13年になりますがなんとかやってこれて儲けていません。でも今年から経営の方はよくなりつつあり将来もやり方ひとつで明るいとおもいます。でも自分には夢があり10年かけてアメリカで挑戦したいと考えています。アメリカでの働ける場所や将来の保証などまったくありません。人からは理想だよ。あまい。何をかんがえているの!。とか言われますがもう9年ぐらい考えつずけています。自分の賭けの挑戦と将来成功した場合地元とのパイプをつなぎ次世代への世界的視野の発展の入口を作りたいと考えています。英語も話せず、ビザもとれるか、仕事にもありつけるかもわかりませんが怖くなる気持ちもありますがやってみたい!と考えています。9年色々行く方法を考えてきましたが歳をとるたびに責任の負担もふくらみ又体力も若い時に比べれば落ち、保守的にもなってきます。夢を成功させる為に独身を守ってきました。今年に入り今までのものをゆずりフラットにしてすべてをかけていかないと多分いけないと思います。自分が苦しい状況にたとえなっても後悔しない人生を送りたい、たとえ貧乏になっても目は輝きつずけたい。とおもっています。 みなさまの批判をおきかせください。宜しくお願い致します。