• ベストアンサー

人間が最も幸せに生きられた時代はいつでしょう?

猿がいつ人間になったのか知りませんが、人が、最も幸せに生きられた時代はいつでしょうか? 科学は人類の幸福のために発展してきたと思うのですが、相変わらず戦争は続いているし、アレルギーも増えてきているし。 情報技術の発達で便利な世の中になったけど、それに伴う、新しい犯罪も多い。 さっき、コンビニに夜食を買いに行きました。 オニギリとビールで小さな幸せ。 でも、深夜の食事は成人病への第1歩。 「となりのトトロ」のような暮らしが、もっとも良かったのかな? いやいや、太平の世は江戸時代でござる。 ばか言うな!平和だったのは縄文時代だぁ。 でも縄文時代の平均寿命は30歳くらいだったとか。 長寿の今が一番なの?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.3

現在ではありませんか。将来もっと幸せな時代が来るかもしれないことを知らない。昔、もっと幸せな時代があったかもしれないことを知らない。知ったとしても、悪の部分を差し引いた現代に生きる喜びも忘れられない。 現代がダメなら我々の知る限りの過去は現代を少し単純化しただけで其処に住む人の心は変わりません。妬み、羨望、欲望を知った時から人間の世の中は醜くなったはずです。 縄文時代もだめでしょう。日本の縄文時代には村があり、争いもあったようです。 やはり、人類が火を知り、道具を使い始め、栽培を覚え、動物を家畜化して増やし、生きるための危険、労苦から解放された時代で且つ余暇を未だ知らなかった時代がもっとも人として生まれた幸せを感じたと思います。 余暇を持つことによって、人はただ生きることから楽をすることを覚え、人のものを盗むことを覚えたと考えられます。そのために狩の道具の武器化も始まったのでしょう(攻撃と防御)その縮図は母親の乳を飲んで寝るだけの赤ちゃんから段々と知恵がついていく人間の成長過程に見ることが出来ます。

noname#6737
質問者

お礼

人は本来、生きていられるだけで幸せで、それ以外のことは不幸の始まりなのでしょうか。 禁断の果実を食べたのが、ダメだったのですね。 回答、ありがとうございました。m(_ _)m

その他の回答 (5)

回答No.6

あなたがこの質問を立ち上げた時が一番幸せな時です。勿論私にとっても幸せです。 理由・地球上の困っていた、困っている、そして困っているであろう他者に思いを馳せたから。

noname#6737
質問者

お礼

(* ̄o ̄)ゝ山田くん、円楽さんの座布団、ぜんぶkentaro107さんに持ってきて。 回答、ありがとうございました。

noname#6737
質問者

補足

回答を下さった皆様へ この質問はヤボな管理者によって削除されてしまうかもしれませんが、その前に、「名前をつけて保存」しておきました。 道に迷った時にでも、こっそり開いて読み返そうと思います。 ありがとうございました。

noname#7049
noname#7049
回答No.5

この質問は、日本に限ってのことでしょうか? 現代でも、アフガンやイラクだったら、幸せとはほど遠いでしょうし、前近代よりも戦争地域は被害が大きいでしょう・・・。今、平和な地域でも、本当に安定しているところはさらに少ないし、そういうところは幸せがいつ崩れるか分からないと思います。 幸せな時代というより、比較的幸せな地域というものなら時代を問わずあったかもしれませんね。 繁栄していた国の都とか。田舎でも、衣食足りて戦争がないとか。今の日本は、ひょっとすると幸せな方かもしれません。そうでないかもしれません。 個人的には、時代として見た場合には、幸せな時代というのはなかったような気がしています。

noname#6737
質問者

お礼

場所は限定しませんが、僕が海外の暮らしを知らないので、必然的に日本での話になりますかね。 今の日本は、海外に比べたら平和と言っていいと思いますが、将来にはちょっと不安もあります。 より良い未来になるように、7月11日は選挙に行きましょう!! ・・・と、まとめて見ました。(^^ゞ 回答、ありがとうございました。(^^)ノ

  • sabasiba
  • ベストアンサー率9% (24/245)
回答No.4

その対象となる人が生きている時代です。

noname#6737
質問者

お礼

(* ̄o ̄)ゝお~い、山田く~ん。座布団一枚。 回答、ありがとうございました。<(_ _)>

  • alchera
  • ベストアンサー率45% (209/457)
回答No.2

まず基本大前提として「幸不幸」は人の心の中にしかないということ。それを踏まえて…… パターンA:「創造主の贈り物」 人の一生の最後には、幸福と不幸の総量が(おおむね)一致する……ように、創造主は人間を作ったのではないか。 不幸一辺倒な人間は、生存競争に残りにくいだろうし、そういう人間ばかりなら人間という種は長続きしにくい。幸不幸のバランスを保つ天秤のようなものを、人間は一人一人心の中に持っていて、たとえ他者にはどう映っていようともそれぞれの身丈に合った幸福を受け取っている。 よく言われるように、「コップ半分しかない」「まだ半分ある」の違いですね。おそらく「半分しかない」と思う人は、その他の部分で満ち足りていて、ここに不幸を見出すのだろうし、「まだ半分ある」と思う人は他で感じている不幸を埋め合わせるために「コップ半分」に幸福を見出す。 とすれば、個々の人間が集まった「世界」という代物においても、「幸不幸=最終的にはプラマイゼロ」という数字に変わりはないかもしれません。ゼロはなんぼ足してもゼロ。地球上で、幸福と不幸の総量はイコールで結ばれている。 それが正しければ、過去にも未来にもそれを当てはめていけないということはありません。人間の心の根幹がそう替わるものでないならば、やはり幸不幸のバランスはとれていると見ていいでしょう。 というわけで「人類史上、常に幸福と不幸のバランスは一定=0なので、特に幸福な時代は想定できない」 パターンB:「無知の幸福」 心が幸福を作るのならば、その心にはなるべく知識がない方がいい。知識は区別の始まりです。区別によって人間は敵味方を作り、勝ち負けを増やし、優越感、劣等感を感じるようになる。言葉のない時代、幸福という言葉もないのですが、反面、不幸という言葉もありません。もちろん快・不快はあったことでしょうが、少なくとも「自分は不幸だ」と自らに言い聞かせるようなことはなかったでしょう。その部分のみで「この時代は幸福の総量がわずかに多い」。 幸福という概念が存在しない時代が一番幸福だとは矛盾も甚だしいですが。 パターン3:「収縮と膨張」 宇宙に絶対に間違いない真理があるとすれば、それは「時は止まらない=万物変化」だと思います。自分は完全に文系なので、物理的に考えた宇宙の最終状態なんぞはわかりません。が、(永久運動などないと言われているにも関わらず)万物は永遠に変化するものだと信じています。変化の中でひょっとして天国(完璧な世界)が実現する可能性もまったくゼロというわけではない。 永遠の中では何事も起こりえるのでは、と。 とすればいつの時代も「天国へ向かう可能性を秘めた時間」という希望があるということで、それを幸福と捉えることも出来るのではないかと思います。 まあ万物変化が真理なら、天国が実現したとしてもそれはまた消えますが。 でもどのパターンも切り口が歴史じゃないんですけど(^_^;)。そもそも仮定を積み重ねてばかりで、穴がありすぎですね。まあ言葉遊びということでご容赦下さい。 うーん、もう少し現実的に考えようとしてみましたが、やっぱり「幸福の時代」を決めるのは困難ですね。一応わたしはABCの順に「こんな感じかな?」と思っています。 歴史好きなので、過去に理想郷を求めたい気持ちもありますが、やはりそういうもんでもないでしょう。何しろ幸福は人の心の中にしかないので。 ではこんなところで失礼します。 ありがとうございましたm(__)m。

noname#6737
質問者

お礼

や。どもども。(^^)ノ こんな質問しておいて何ですが、私もパターンAだと思っていました。(^^ゞ 目標のためにフリーターをしていた時、金のために肉体労働していたのですが、家に帰ってきてビールを飲むと、それなりに充実した一日になるんですよね。 給料も良いし、このままの生活もそれなりに幸せではないかと。 いや、それは堕落だ!オレには夢がある!こんな生活に甘んじている場合ではない!! と思ってしまったのが不幸の始まりと申しますか・・・ まぁ、どうでもいい話ですけど。 この質問をした背景は、今後どのような生き方をしようかな~と思いまして。 都会で暮らすのが良いのか、それともソローのような生活が良いのか。 浜の真砂の尽きるとも、人の悩みは尽きないものですねぇ。 回答、ありがとうございました。m(_ _)m

回答No.1

人類の最大のテーマ 「幸せ」 生活環境をみれば、科学の発達した現在が一番でしょう。 夏でもクーラーきいてれば快適だし、ビールうまいし、楽しいレジャーもたくさんあるし、至れり尽せりっす。 でも、犯罪とか、そういうことまで考えると、マルクスの唯物史観じゃないけど縄文時代のような状況が良いとなる。寿命短いし、娯楽ないし、クーラーないけど。 江戸の太平の世で、戦はなくとも、ちょっと地方にいけば、「生かさず殺さず」支配体制だからすっごくつらそうだし、平安の都で「愛」に生きてるかとおもえば、その都でその日の食べ物すらない。 これは歴史というより、哲学・思想の世界かも。でもやっぱりいろいろ考えても多分「現代」が一番なのかな。人類として、総合的にみた生活環境としては。きっとそうです。というより、そうおもって幸せに今を生き抜くぞ、みたいな感じですよ。きっと。 でも、個人としては花の都で恋に生きるのはとってもあこがれます。「源氏物語」のような世界なんて素敵かも・・

noname#6737
質問者

お礼

思ったよりも難しい回答が多いので困惑しております。(~_~;) やっぱり田舎暮らしがサイコーだよ~、みたいな回答を期待していたのですが(笑) 哲学的かな? 今の世の中、問題山積ではありますが、青い鳥じゃないけど、幸せはそこにあるのかもしれませんねぇ。 回答、ありがとうございました。(^o^)ノ

関連するQ&A

専門家に質問してみよう