• ベストアンサー

漸化式の問題です。

次の問題の解答と解説をお願いします。 次の条件で定義される数列{a[n]}の一般項を求めよ。 (1)a[1]=5, a[n+1]=8a[n]^2 (n=1,2,3,……) (2)a[1]=1, a[2]=2, a[n+2]+3a[n+1]-4a[n]=0 (n=1,2,3,……)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6286)
回答No.1

(2)特性方程式 (t^2)+3t-4=0 を立てます。 (t+4)(t-1)=0 より、t=-4, 1 よって、漸化式 a[n+2]+3a[n+1]-4a[n]=0 は、 下記の2とおりで表わすことができます。 1)a[n+2]-a[n+1]=-4(a[n+1]-a[n]) 2)a[n+2]+4a[n+1]=a[n+1]+4a[n] 1)のケース 数列{a[n+1]-a[n]}は、初項1、公比-4の等比数列です。 よって、a[n+1]-a[n]=(-4)^(n-1) …… (A) 2)のケース 数列{a[n+1]+4a[n]}は、初項6、公比1の等比数列です。 よって、a[n+1]+4a[n]=6 …… (B) 上記(B)から(A)を辺々引くと、 5a[n]=6-(-4)^(n-1) となり、 a[n]=(6-(-4)^(n-1))/5 となります。

sgormtk
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6286)
回答No.6

>>対数で計算すれば >自分でもやってみます。 できました。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6286)
回答No.5

>対数で計算すれば なるほど。 自分でもやってみます。

  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.4

#3> それさえわかれば帰納法でOKですよね 対数で計算すれば a[n] = 40^(2^(n-1))/8 の形ででてきます. 同じ式です.

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6286)
回答No.3

(1)手計算で a[n]=5(40^(2^(n-1)-1)) であることはわかったのですが、理論が組み立てられません。(^^;) 考えてみますが、できないかもしれません。

  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.2

(1) a[n]>0は明らかなので log(a[n+1]) = 3log(2) + 2log(a[n]) b[n]=log(a[n]) とおけば b[n+1]=3log(2)+2b[n] b[1]=log(5) ここまでわかれば あとは普通にとけばいい

sgormtk
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 漸化式について。

    a_1=1, a_(n+1)=3a_n+4nで定められた数列{a_n}の一般項を求めよ。 という問題なんですが、解説を読んでも理解できません;; 解説には、b_n=a_n-(αn+β)とおいて、数列{b_n}が等比数列になるように、αとβを求め、一般項を出す、というやり方で書いてあります。 何故b_n=a_n-(αn+β)とおくのでしょうか?αn+βがどこから出てきたのか分かりません・・・。 また、{b_n}が等比数列になるようにαとβを求める、ということも理解できません。 何故、b_nは等比数列にならなければいけないのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • 漸化式の変形

    漸化式の書き方はよく分からないんですけど、数列の第3項はA_3のように書きたいと思います。 数列A_nがA_1=3,A_n+1=2A_n-nで定義されるとき、一般項A_nを求めよ。 上のような問題でA_n+1=2A_n-nを変形すると、A_n+1-(n+2)=2(A_n-(n+1))と変形できると解答にあるのですが、 右辺の(n+1)って何ですか?また、これの導き方を教えていただきたいです。

  • 高校 数学の問題です【漸化式と数学的帰納法】

    α1=1、αn+1=αn+nー1(n=1,2,3、・・・)によって定義される数列{αn}の一般項を求めよ α1=1、αn+1=2αn+3(n≧1)で定義される数列{αn}の一般項を求めよ ぜんぜんわからないので、誰か解き方と解答を教えてください(><)

  • 漸化式の極限

    次の条件で定義される数列{An}の一般項を求め、{An}の極限を求めよ。(書き方がよく分からないので、ちっちゃくしたに書く文字の前には _ をつけておきました) A_1=1 A_(n+1)=(1/3)A_(n)+2  ←問題 で、A_(n+1) -3=(1/3)(A_(n) -3) ←この式の意味が分かりません・・・。

  • 漸化式

    よろしくお願いします。 [問題] 次の条件で定められる数列{An}の一般項を求めよ。  A1=2、An+1=An/(1+An) (n=1、2、3、……) [解] 条件により A1=2/1、A2=2/3、A3=2/5、A4=2/7  よって、一般に         An=2/(2n-1) ・・・・・・(1)  となることが推測される。   一般項が(1)である数列{An}が、条件を満たすことを示す。  [1] (1)でn=1とおくと  A1=2  [2] (1)をAn/(1+An)に代入すると       An/(1+An)=2/(2n-1)÷{1+2/(2n-1)}              =2/(2n-1)÷(2n+1)/(2n-1)              =2/(2n+1)              =2/{2(n+1)-1}    よって、An+1=An/(1+An) が成り立つ。  [1]、[2]から、求める一般項は  An=2/(2n-1)。 ※このサイトだと項の番号をうまく表記できないので、A1は初項、Anは第n項、An+1は第n+1項などと表しています。 この問題は数列の一般項を推測し、推測した一般項が条件を満たすことを示して、一般項を求めてるみたいなのですが。 [2]の証明で、どうして(1)が漸化式を満たしてるのか、よく分かりません。どうしてですか?。 また、(1)は推測したものだから、全ての自然数nについて(1)が必ず成り立つとは言えないですよね?。なら、(1)を漸化式に代入できないと思うのですが、どうして代入できるのですか?。 以上ですが。分かるかた、教えてくださいm(__)m。

  • 漸化式と極限の問題です

    数列{a_n}を次のように定義する。 a_1=c (0<c<1) (2-a_n)a_(n+1)=1 このとき、lim(n→∞)a_n=1を示せ。 一般項a_nの式すら求められません。 よろしくお願いします。

  • 漸化式の問題

    漸化式の問題で分からないのがあります。 解説よろしくおねがいします。 問題 1 1 3 α1= ━,━━━=━━+2 によって定義される数列{αn}の一般項を求めよ 2 αn+1 αn

  • 漸化式の問題

     漸化式の単元の問題でわからないものがあるので教えてください。問題は「数列{a_n}が次の漸化式を満たすとき、{a_n}の一般項を求めよ。 a_1=2 , a_n+1=2a_n+2n+1(n=1,2,3...)」というものです。  どなたか解法を教えて下さいませんか?よろしくお願い致します。

  • 数IIBの数列の漸化式の問題です。

    数IIBの数列の漸化式の問題です。 本当に分からないので、基礎の知識から詳しく教えてもらえるとありがたいです・・・ 1. 数列1,1,4,1,4,9,1,4,9,16,1,4,9,16,25,・・・・・・がある。 この数列の第100項および初項から第100項までの和を求めよ。 2 数列1,2,3,・・・・・,nにおいて次の積の和を求めよ。 (1)異なる2つの項の積の和(n≧2) (2)互いに隣り合わない異なる2つの項の積の和(n≧3) 3 次の条件によって定められる数列{An}の一般項を求めよ。 (1)A1=1 An+1=9-2An (2)A1=1 An+1=4An+3 4 数列{An}の初項から第n項までの和SnがSn=n-Anであるとき、a1,a2,a3および{An}の一般項を求めよ。

  • 漸化式について

    a[1]=3 a[n+1]=a[n]+n と定義される数列があります。 公差がnなので、 a[n]=3+(n-1)n=n^2-n+3 と一般項が求まります。 しかし、答えをみると、 a[n+1]-a[n]=n を利用し、階差数列b[n]にした後に、a[n]の一般項を求める形を取っています。 そして答えが、(n^2-n+6)/2と、先程求めた答えと異なります。 最初に求めた方法は使えないのでしょうか? 何方か説明お願いします。