• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:情報処理の資格で就くことができる就職先)

情報処理資格で就くことができる就職先

このQ&Aのポイント
  • 情報処理の専門学校に在学する19歳の者が、情報処理の資格を取得して一般企業かIT企業に就くか悩んでいます。
  • IT企業は忙しく重労働でうつ病になりかねないが、技術を磨ける上に給料の待遇も良いと聞きます。一方、一般企業は忙しくはないが給料は安く技術の磨き方も限られると言われています。
  • 給料よりも会社の環境や雰囲気、人間関係を重視するため、一般企業に就くことを考えています。現在の資格取得予定や現状も詳細に紹介されており、資格取得や経験に関するアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#156136
noname#156136
回答No.6

>IT企業につくと重労働でうつ病になりかねないほど忙しいが まわりの噂とかネットの書き込みを鵜呑みにしているのではないでしょうかね。 世の中にIT企業より重労働の仕事はいくらでもあります。 企業には自社製品を売り込むための営業担当者がいます。営業担当者は、真夏でもスーツを着込んで、猛暑の中を外回りします。 建設業なら建設作業員はもちろんですが、設計担当者のような人でも建築現場に出向かなくてはなりません。建設中のビルの上だったり、掘削中のトンネルの中だったり、危険な現場もたくさんあります。 一般消費者相手の仕事なら、土日は休めなくて平日に交代で休みますし、シフト勤務で深夜勤務になることもあります。理不尽なクレームを付けられて、身の危険を感じる場合もあるでしょう。 その点、システム開発担当者なんか、危険な場所に行くことはないし、エアコンの効いた場所で快適に仕事ができるし、原則として土日休みです(多忙なときは休日出勤はありえますが、年から年中そんな状態ではない)。企業間の取引が多いので、理不尽なクレームを付ける人もいません(クレームを言うとしても、ビジネスマンとしての礼儀はわきまえています)。 個人的にはIT企業で鬱病になる程度なら、他の仕事は務まらないと思います。 >一般企業に就くかIT企業に就くかということです。 一般企業にもIT部門、情報システム部門があります。 たとえば、銀行の内部には、銀行で使うシステムを開発・導入・運用・管理するために、情報システム部があります。鉄道会社だろうが流通企業だろうが同じです。一般企業に入社して情報システムの仕事に携わる道もあります。 一般企業のIT部門、IT企業のいずれを目指すにせよ、新卒なら基本情報を持っていれば十分評価してもらえます。 もちろんそれ以上持っていれば、それに越したことはありません。 応用情報を持っていれば「なかなかできるな」、高度を持っていれば「すごいな」と思ってもらえるでしょう。 高度については、IT企業が仕事を受注する上での条件になっていることがあります。 官公庁の仕事に入札するとき、「○○スペシャリストの資格所有者を置いて担当させること」のような条件が付いているものがあります。 そういう場合、高度の資格を持っていることで、企業自身が有利になりますし、その仕事をあなたに任せてもらえる可能性も出てきます。役に立たないとか、取っても無駄ということはありません。

papapopon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり応用情報ぐらいの資格になるとそれなりに役立つのですね。それを聞いて安心しました。 他のサイトや回答では、情報処理の分野の資格はほとんど役に立たないという意味のコメントが多かったのでこのまま情報処理の道を進もうか悩んでいました。(中には、高度情報処理資格を所有していても、全く関係ない仕事をさせられる場合もあるそうですが、そういう企業には極力就職しないようにします。) 今は今年取得できなかった基本情報技術者試験を頑張ります。 あと、回答して頂いて失礼ですが、IT企業に就くSEさんは回答者さんが想像していられるより相当過酷な仕事らしいです。私もまだ学生なので分かりませんが、沢山のネットの掲示板を見てきてSEは他の仕事よりも結構過酷らしいです。(ネットの情報なので、完全にそれが正しいとはいえませんが、それほどまでにSEの過酷さを語るサイトが多かったので。) それに、求人情報サイトのリクルートでもSEの仕事の過酷さをマンガ形式で説明してので相当なものだと思います。 確かに、SEの仕事を上回るほどの過酷な仕事はたくさんあるでしょうが、SEさんも結構きつい仕事らしいので、あまり「IT企業で鬱病になる程度」というSEさんの仕事の過酷さを軽視するようなコメントは差し控えて頂きたい。 まだ学生で未熟な自分が偉そうなこと言ってすみませんでした。ただ、他に回答して頂いた方々に失礼になると思い、そこを指摘させていただきました。 長文ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (678/3075)
回答No.9

 No.4&No.7です。  補足に関してですが、あなたが解釈された通りです。  普通の会社で「能力主義で査定する」と言えば、社員の能力を査定して給料が決まりますので能力がある人は高給になります。  私が勤務した会社は客観的な基準で決まるのではなくて部によって査定方法が違っていて私の場合は管理職の主観で決めていたようです。  そうでないと評価すべき能力は無いなんてあり得ない話です。大学の専門分野に関しても×がついていましたので、「納得いかない」と言うと「大学の勉強は何の役にも立たないから評価しない」と言われてしまいました。これらから能力を評価する気は全く無かったようです。もしその後も会社にいても急に評価される事は考えられませんから、査定の低さは致命的です。  これには後日談があり、部長は最後まで口を割りませんでしたが、課長は追求に対して「評価すると給料を上げないといけなくなら上がる項目は査定から外した」事を認めました。  私がリストラされる事が決まった後で他の部長が「会社に残りたくないか」と言ってきました。今の評価は正当でないからやり直すと言うのです。そんないい加減な査定が通る会社という事を再認識しましたし、これまでもさんざん騙されましたから、会社を去る道を選びました。  あなたが就職する時に、「我が社は能力主義で能力のある人は高く評価する」とアピールする会社があると思います。  私が行った会社のようにどんなに力を持っていても評価しない事によって給料を下げる場合がありますので査定が公正に行われるという確証が必要です。 

papapopon
質問者

お礼

確かに、いくら能力が高かろうが給料がずっと同じじゃ誰でもやめると思いますし、やる気も無くなると思います。 今度就職課の先生やOBの人達にそのようなことを詳しく聞こうと思います。 3回にわたる回答ありがとうございました。 非常に興味深い内容でした!

noname#156136
noname#156136
回答No.8

>SEさんも結構きつい仕事らしいので、あまり「IT企業で鬱病になる程度」 >というSEさんの仕事の過酷さを軽視するようなコメントは差し控えて頂きたい。 一応、私もSEの仕事の経験があって、そのように書いております。 仕事が過酷だというのは、往々にして本人や会社の仕事の進め方にも問題があります。 うまく効率よくやれば早く終わる仕事なのに、やり方がまずくて時間がかかり、残業が多くなるケースです。 質問者さんは、SEの仕事の経験がなく、伝聞で書かれていると思うのですが。

papapopon
質問者

補足

先に、お詫び申し上げます。 あなたがSEだと知らず、先走ってコメントしてすみませんでした。 失礼ながら、他に聞きたいことがあるので聞かせて頂きます。 SEの経験があった、というと今は他に何をされているんですか? SEは他の職業と違って寿命が短いと聞きますが、やはり実際それは本当なんですか?

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (678/3075)
回答No.7

 No.4です。  お礼に関してですが、  上司に嫌われたのは、部長が不正をしましたのでそれはおかしいと指摘しました。  左遷されたのはその報復です。  普通に考えれば、第一種情報処理技術者を持っている人にソフト開発をさせて儲けるのがソフト会社にとって一番と思いますが、会社の利益より自己保身を第一に考える人は想像できない事をします。  その時に査定が年功序列から能力に変更しましたが、私の場合は能力に関してはゼロ査定でその年の初任給+1,000円でした。普通は能力から給料を査定しますが、私の場合はその給料になるように能力査定したと思われます。  事務職へ送った事は他の部長からクレームが出ました。「有資格者を事務に回す余裕があるならウチの部に回せ」というのは当然の主張と思いますが、そこでまた信じられない行動に出ます。  他の部に送って活躍されたら、自分の管理能力を問われ社内での立場が悪くなる事を恐れて、リストラの方向へ動きます。  「奴は第一種情報処理技術者を持っているから天狗になっている。上司批判、会社批判をしている。会社にとってガンである。」それくらいの報告書を本社に上げたのはその後の人事部の対応を見ますと容易に想像できます。  そんな組織に嫌気がさした事もありますが、会社を去る時は楽になった気持ちが大きかったです。  一社員が部長に挑んだ事を後悔してはいませんが、違う方法を考えなかった事は未熟だったと思います。  資格を取る事は良い事ですが、会社(上司)によっては評価されないという事があり得ます。逆にねたまれる事もあります。  思い通りの仕事でない事もあります。  社会人としてはそのあたりを上手くできた方が良いと思いますが、私は不器用でした。今後の教訓になればと思います。

papapopon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼はNo.9で回答してもらったので、そこでお礼します。

papapopon
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >普通は能力から給料を査定しますが、私の場合はその給料になるように能力査定したと思われます ↑その給料になるように能力を査定されるということは、いくら能力が優れていようが給料が固定されたままじゃ全く能力は査定されないという解釈でよろしいのでしょうか?

  • sppla
  • ベストアンサー率51% (185/360)
回答No.5

他の回答者の方の回答を読みましたが、みなさんいいとこついているなぁと感じます。 私自身は40超えた元PG、SEの事務職です。(総務ですが社内システム担当ですので、事務職と言ってもIT系とも言えますが) 一応取得資格も列挙しておくと旧第一種情報処理技術者試験、データベース、情報セキュリティ、OracleマスターSilver 9iです。 >IT企業につくと重労働でうつ病になりかねないほど忙しいが、その代り技術を磨けるうえ >給料の待遇もいいと聞きます。 会社によって、部署によって、さらに担当業務によってピンきりです。 開発系は残業が多いケースは多いとは思いますが。 >一般企業では、IT企業程忙しくはないが、給料は安くあまり技術を磨けないと聞きます。 ここでの技術がIT系の意味なら当然ですね。それが本業ではありませんから。 給与に関しては会社によってやはりピンきりです。なるべく大企業の方がいいです。 IT系は残業が多いから、まともに残業代がつくところは残業の少ない一般企業より多いという側面はあるかもしれませんけれどね。 (昔見た同僚は、残業代で給料が2倍になっていました、当然労働時間もまともではありませんでしたが・・・私はやりたくないね、あれは。) >会社の環境や雰囲気、人間関係 会社によるし、同じ会社でも部署によります。 まず、資格に関してはIT系の仕事は無資格で仕事ができますので、「資格を持っている=仕事ができる」ではありません。資格を持っているのはその資格に合格する知識があるということです。 他の方も触れていたと思いますが、仕事をする上ではコミュニケーション能力等も重要だったりします。そういうものは資格試験では判定不能な部分です。 このため、IT系の中途採用では職務経歴が重要とされています。新卒の方の場合には職務経歴はないのは当然ですから、資格があった方がないよりはいいです。 ただ、これもIT系の場合であって、一般企業ではIT系の知識を使うのが主な仕事ではありませんから、資格を持っていてもあまり評価はされないと思います。(というか、その資格ってなに?扱いでもおかしくはないです) 資格重視なら、IT系企業に就職するべきですし、そうでないなら資格はあってもほとんど意味はありません。(簿記はIT系以外でも少しは評価されるかもしれません。新卒であればですが。中途の経理の採用では簿記試験に合格したと言っても、試験に受かっていない経験者の方が普通に評価は高くなります) >・情報処理の専門学校に在学している1年生(←やはり専門学生は高度情報処理資格を有して >いないと、大卒に負けますでしょうか?) 少々きびしい言い方になりますが、高度情報処理資格がいくらあっても(たとえ全て取得していても)無名大学の卒業生に大敗します。 求人の条件で大卒以上というのはよくあります。無名大学卒業であっても大卒ですのでこの条件はクリアして一応応募できますが、どれだけ資格があっても専門学校卒では条件に満たないので応募不可です。 >私は営業職ではなく、技術職に就きたいので高度情報処理の資格は必ず取りたいと思っております! この場合の技術職とはIT系をさしていると思いますが、一般企業とIT企業でどちらがいいかと言われたら、一般企業でのIT系職種があまりない以上、基本的にIT系企業しか選択の余地がないと思います。 とりあえずベンダ資格取得はやめておいた方がいいです。お金がかかります。私も合格したOracleマスターと放り投げたMS系のデータベース資格で20万は使っています。ベンダ資格はソフトのバージョンアップで無効になりますし、実際のところ業務経験なしで資格だけあっても評価されませんのでコストパフォーマンスが悪いですから。どうしても興味があるにしても、無償版のSQL ServerやOracleをいぢって問題集をやるにとどめた方がいいです。 それらの資格の中でやるとしたら、まぁまぁ情報セキュリティはおすすめかな? 今の時代の常識的な部分もありますし。(私個人は、前職のIT系企業、現職において情報セキュリティ担当的ポジションになっこともあり重宝しています。)

papapopon
質問者

お礼

回答ありがとうございましす。 今は税理士のコースへ行き、日商簿記一級を取得して就職するか(税理士になろうとは考えてません) それか、高度情報処理資格をとるか悩んでいたので参考までにさせて頂きます。 長文ありがとございました。

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (678/3075)
回答No.4

 私はソフト開発の会社へ就職しましたが、開発を担当していたのは2年でその後は事務職へ移動し、リストラされました。  今は資格に無縁の仕事をしています。  情報処理の資格を持っていてもどんなにお客さんに気に入られても上司に嫌われたら終わりです。  典型的なダメ会社の例ですから、就職難でもこのような会社へ入らない方が良いです。    一般企業もピンキリですから、生かす仕事になる場合もあれば無縁になる場合もあります。  私は無縁の仕事へ転職した時点で情報処理の資格を生かす気は無くなっていましたが、頼み込まれて半年間だけ職業訓練の講師をしました。  その後は無縁な状態へ戻っていますので、資格取得に燃えていたあの頃はいったい何だったのだろうと思う日々です。

papapopon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 せっかく取得した資格が、上司に嫌われただけで仕事でいかされないのは、非常に勿体無いことですね。 私は今まで金銭面、人間関係などであまり人間関係で悩んだことが無かったので そういう話は私にとってとても貴重になりました。 これからはコミュニケーション能力も鍛えていこうと思います。 ありがとうございました。

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.3

基本的には, 元請け・下請け・孫請け と並べれば,より前者の方が 大企業・中小企業・フリーランスと並べれば,より前者の方が, 労働環境も福利厚生も良いでしょう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/ユーザー系 5.国内主要企業の代表的なユーザー系IT戦略企業 に名が挙がっているような企業なら,連日ノルマに追われる重労働なんてことはないんじゃないでしょうか。 > 一般企業では、IT企業程忙しくはないが、 >給料は安くあまり技術を磨けないと聞きます。 そんなことないでしょう。 本業できちんと収益を上げていれば,給料も高くなります。 そして,本業できちんと収益を上げている企業ほど,ITを有効に活用しているはずです。下手なITベンダーでは太刀打ちできない玄人はだしのIT技術活用をおこなっている一般企業もたくさん存在します。ただ一般的に,そういう企業はやはり大企業だとは言えると思います。 > 取得予定の資格と現状は↓です。 合格してもいないのに理想の資格名を並べられても意味ないですよ。 ともかく,大企業なら一般的な採用テストを導入している企業が多いですから,資格取得に加えて SPI2 や CAB/GAB などの対策は必要になるでしょうね。

papapopon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、今理想の資格を並べても意味はありませんね。(資格取得のため、一生懸命頑張りますが・・・) 大企業の中には、専門学校出身者を取る枠を持っている企業もあるそうなので、今は他の専門学校の人達に負けないよう資格取得に精進します。

  • maesen
  • ベストアンサー率81% (646/790)
回答No.2

質問者さんが生まれる前からIT業界にいるものです。 >IT企業につくと重労働でうつ病になりかねないほど忙しいが、その代り技術を磨けるうえ給料の待遇もいいと聞きます。 これは本当にピンキリです。 給料については、待遇が良いのはIT企業でも一部上場の企業で中小企業はそんなに良くはないのが全体の傾向だと思います。 私はそのどちらにも属していたことがありますが、同じような仕事をしていても年収で200万ぐらいの差がありました。また、それ以外に福利厚生にも違いがあります。 労働環境は会社の大小ではなく個別に異なっていると思います。 ただ、一番劣悪な業種はSEというデータもあるようなので全体的な傾向はやはりよくないのだと思います。 私自身もうつ病で精神科医に通う人を何人も見てきています。 また、私も劣悪な環境下にいまして、私は精神のほうは問題ありませんが肉体の方にきまして死を覚悟するような病気になっています。 幸い現在の会社はIT企業ですが環境はいいです。 >私的には、給料よりも会社の環境や雰囲気、人間関係を重視しますので一般企業に就きたいと考えているのですが実際はどちらの方がいいのでしょうか? IT企業はIT関連の職種に就きたいという堅い決意がないと厳しいかなと思います。 雰囲気などはその会社の人に本音聞くことが出来なければ入社してみないとわからないです。 >今有している資格と取得予定の資格と現状は↓です。 SEを目指すのならば簿記と情報処理の勉強はいいと思います。 ただ、学校に在学中に上位試験に合格する必要はないと思います。資格が就職に影響することは少ないです。 就職してからも継続して勉強することが大事です。 >・情報処理の専門学校に在学している1年生(←やはり専門学生は高度情報処理資格を有していないと、大卒に負けますでしょうか?) これについては情報処理の資格があっても大卒には負けます。 技術レベルが高かろうが専門卒は専門卒、大卒は大卒です。 給料も違えば、昇進も違います。 ほとんどの企業ではこれが現実です。(会社の大きさに比例してこの傾向が強くなっていくでしょう) これが嫌ならば大学に編入するほうが良いでしょう。 >ベンダ資格については、何を取得するか検討中。 ベンダ資格はIT企業の多くで業務と関連するものには補助の制度があります。 ベンダ資格は受験料も高いので自腹で受験するのは得策では無いと思います。 (という私は会社での補助がありませんので自腹で取得していたりします。100万円以上は使っているかな) IT企業でなければそもそもベンダ資格はなんの足しにもなりません。 情報処理の資格が就職に影響することはかなり限定的だと考えたほうが良いでしょう。 どちらかというと、人脈とか会話の上手さとかそういうもののほうが重要だったりします。(特に就職してからは) 技術職なのに?と思うかもしれませんが現実はそんなものだと思います。 (私に足りないから言うのですが)

papapopon
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やはりいくら高度情報処理資格を持っていようと大卒と言う肩書きには負けるのですね。 自分が専門学生なだけに残念です…。(編入は、自分の学力的に無理だと思いますのでやめときます。) やはりSEは劣悪な業種に入るのですね…そして同じ仕事をしていて年収が百万単位で違うとは本当に驚きです。 No.1の回答のお礼でも言いましたが、高度情報処理の資格取得は取り敢えず考えときます。 長文ありがとございました。

回答No.1

こんばんは。メーカーからIT系に転職したサラリーマンのオヤジです。 >IT企業につくと重労働でうつ病になりかねないほど忙しいが、その代り技術を磨けるうえ給料の待遇もいいと聞きます。 >一般企業では、IT企業程忙しくはないが、給料は安くあまり技術を磨けないと聞きます。 →そんな話を鵜呑みにしないでくださいね。 IT企業も一般企業もピンからキリまでありますから、会社によって全く違うし、同じ会社でも 部署や時期によって全然違いますよ。 どんな会社に就職しても、めちゃくちゃ忙しい時期はあるものです。それを体験すると 仕事もできるようになるし責任感や根性(?)もつく。 ただずっと続くような職場は誰でもいやですけどね。 >情報処理の資格で就くことができる就職先 →ないです。資格というのは就職が少し有利になるくらいです。 ましてIT系以外の会社だったら何もないよりはマシ 程度ではないでしょうか。 仕事をしながら獲った資格なら実務経験の裏付けとして評価されますが、 学生で資格があってもペーパードライバーと同じですから。 高度情報処理は私は2つ獲りましたがどちらも3回くらいチャレンジしました。 基本もまだとっていないようでは1,2年では無理でしょう。 すでに趣味や授業でSQLとかルーターの設定とかをバリバリやっているなら DBやセキュリティに受かる可能性はありますが。。。 しかもIT系以外の会社だったら高度情報処理は必要ないと思います。 資格はたくさん獲るのではなく、応用情報技術者あたりに絞って、 「技術者として仕事をしたいと思ってこの資格に挑戦しました」と自分の 方向性、ビジョンを明確にした方がアピールになると思います。 簿記まで獲ってしまうと、「この人は何がやりたいんだ? ビジョンがないな」 と思われてマイナス評価になるかもしれません。 資格取得に多大な時間を費やすのはお勧めできません。 その分、企業の研究とかに時間を使ってビジョンをしっかりさせる方がいいと思います。 がんばってください。

papapopon
質問者

お礼

回答ありがとうございます!。 一般企業ではあまり高度情報処理の資格はあまり必要ないのですね。 とるき満々だっただけにショックですが、一般企業では高度情報処理資格はあまり必要とされていないのであれば、取得する前にその事実を知って良かったです。(もしこのまま情報の道を進むのであれば、その前に基本情報と応用情報をとらなきゃなりませんが…) 簿記は転職の際や、何かと有利らしいので取ろうと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう