• 締切済み

旦那さんから副業をやるなと言われました。

harada55の回答

  • harada55
  • ベストアンサー率9% (18/192)
回答No.3

内緒にしなきゃいけない副業で騙されてる言われてる・・っていう事は 普通の仕事じゃないですよね? 最初に自費を払わなきゃいけないような、逆にお金がかかるような副業でしたら それは旦那さんじゃなくても誰でも反対します。

rannana
質問者

お礼

そうですね反対されるのはわかります。 資金はかかりますが、そこの社長さんから信用し登録しました。 でも旦那さんには、言いましたが理解してくれるまで時間かかりそうです。 昔代理店になってた化粧品のを載せることができるからと言われて 登録しました。 考えます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 副業で稼いだお金についての質問です。

    去年結婚して、今はまだ子供もおらず共働の者です。 私は7時に仕事が終わるのですが、旦那は11時くらいにしか帰ってきません。 待つのが大嫌いな私は、家で待っている時間が苦痛で苦痛で仕方ありません。 そこで仕事終わりに週に2回、1時間程の副業を始めました。 副業の収入は月に2万円程です。 仕事終わりに副業をして、家に帰ってからご飯用意などの家事をするとけっこうハードですが、私としては家で待っているという苦痛よりはマシです。 その副業で稼いだお金を自分のお小遣いとして使っていたのですが、そのことを旦那に話すと「それはおかしい!」と、普段めったに怒らない人が怒り出しました。 家計は私が管理していてお小遣い制なのですが、旦那のお小遣いは私より1万円多いです。 お小遣いは私が決めたもので、旦那のほうが飲み会などの出費が多いかと思い1万円多く設定しました。 しかし副業で2万円稼いでいると、私のほうが自由に使えるお金が多いということになるので、それが気にくわないのかなと思います。 とりあえず副業で稼いだお金は家計に入れて、お小遣いを同額にするということで旦那には納得してもらいました。 皆さんが私の立場だったらどうしますか? 私と同じ境遇の方はなかなかいないと思いますし、一般的な回答というのは難しいと思いますので、皆さんの主観で結構です。 私だったらこうするよ!っていう意見がありましたら、聞かせてください☆

  • 副業について

    今、正社員で働いていますがお小遣稼ぎで副業をしたいと思っています。 どのような副業がオススメでしょうか?

  • 副業について

    今、OLをしています。 翻訳者になりたい、という夢があり、ずっと勉強しています。 トライアルなども受けたりしているのですが、合格したら、是非やりたい、と思っています。でも、これって、副業になりますよね。副業って基本は禁止ですよね(確か会社の規定は禁止だったような)…。 同じような状況で、お小遣い稼ぎなどの感覚で副業されたりしている方いらっしゃいますか。 ご意見お聞かせください。

  • おばあちゃんにお小遣いをもらう旦那

    うちの旦那は、一年前に欝状態で仕事をやめてからしばらく月5千円のアルバイトのみでした。 お互いバツイチで再婚しました。 私は正社員で仕事をしていますが、私の給料だけでは生活していけず、旦那のお父さんやお母さん、おばあちゃんから援助を受けていました。 それとは別に、旦那は私に内緒でおばあちゃんからお小遣いをもらっており、何度もそのことでもめて、旦那のお父さんもおばあちゃんに『お金を渡さないように』と言ってくれたものの、やっぱり渡していたようです。 旦那が今の仕事について2ヶ月。自分達の稼ぎだけで生活していけるにもかかわらず、未だにおばあちゃんから生活費としてもらい、自分の小遣いにしています。 私がおばあちゃんに言ったとしても、結局何も変わりません。 昔からおばあちゃんによくお金をもらっていたそうで、旦那のお母さんとも喧嘩になったことがあるそうです・・・。 月にすると3~4万はもらっています。 私は旦那にお小遣いとして必要なときに渡してはきていましたが、何度話し合っても結局おばあちゃんにもらうならお小遣いは渡さないで貯金に回すといいました。 でもやっぱり贅沢せずにやりくりしている傍ら欲しい物はなんでも手に入れようとする旦那を見ているととても悲しいです。 子供達は夏休みですが、旅行どころか遊園地にさえ連れて行ってあげられないのに、当の旦那は実の子(関東に在住)の9月の誕生日にディズニーランドに元嫁と三人で行くそうです。。。 もちろん生活はキツキツになります。 旦那は、そこでのお小遣いをおばあちゃんからもらうつもりでしょうが、言葉にならないくらい情けないというか・・・・ 再婚を後悔してもなにも変わらないので、元気がほしいです。。 どなたか、元気を下さい。

  • 副業したいけど

    私は正社員です。ボーナスもありがたいことにいただいてます。 ですが、副業したいとおもってます。 何故なら母が年金貯金がないからです。 家を養ってる分 自分のしたいことを我慢してます。 ほんとは一人暮らしだってしたいし 美容、お洒落にも手間暇かけたいです。 毎月の給料に+2-3万あると嬉しいなとおもう自分がいます。 しかも、来年家 の贈与税を私が払っていくかもしれないため(家を来年貰う予定) お金がなくなります。 だから内緒で副業したいなと強く思い始めました。 私が住んでる区だとどうやら 副業分と本業分は住民税を分けてくれるらしく何とか住民税はバレないで済むかもしれません。 尚、わたしは母親を扶養してます。 扶養してるとバレやすいとかありますかね? 母親は働いてないから問題ないですよね? 現在、会社に内緒で副業してるひといますか? またはこれをしてバレたとか 意見を色々聞きたく投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 副業をしたい

    20代会社員です。 現在の本業の給与が少なく、目標があり貯蓄をしたい為、副業をしたいと考えています。 現在の会社は副業が禁止の為、会社にバレずに副業ができるかどうか、こちらの過去の質問を検索しましたところ、 ・確定申告をしても住民税で会社にバレる可能性がある。 ・今まで特別徴収であった住民税を普通徴収に切り替えると、会社の経理に怪しまれるかもしれない。 ということがわかりました。 自分の中では、バイトなど何かしら企業に属して副業(給与取得)を行った場合、会社にバレる可能性があるという解釈でいます。 そこで、給与取得ではなく雑所得で副業(お小遣い稼ぎ程度になってしまうかもしれませんが)をできればと思っていますが、具体的に何ができるでしょうか。 ・アフィリエイト(これで稼げる人はごくわずかと聞いたことがあります。) ・FX(全くの素人です。) ・アンケート、モニターサイト等(現在も少しやっていますが、報酬は微々たるもの) ・懸賞(もはや副業ではないですが) 上記くらいしか思いつきません。 いわゆるバイトのようなもので会社にバレない方法があれば良いのですが。 実際に本業と別に、副業やお小遣い稼ぎをされてる方は一体どのように工夫されてるんでしょうか。 アドバイス宜しくお願いします。

  • お家でできる小遣い稼ぎ程度の副業

    25歳女会社員です。 お家でできる、簡単な小遣い稼ぎ程度の副業ってありますでしょうか? 月に3000円程度稼げたら良いなとは思っています。 ネットで調べたら、アンケートモニター?がおすすめとは書いてあったのですが、、 もし副業されてる方居ましたら、回答お願いいたします。

  • 生活費。

    主婦歴約1年目、六ヶ月の娘がいる 新人ママです。 現在21歳という年齢で今まで 家事などをあまりしてこなかった為 節約というもが今だに 苦手ながら頑張っています。 毎月食費+生活用品を含めて 三万でやりくりをしています。 今朝、旦那に 『ミルクとオムツがなくなりそうだから 今日お金少し下ろすね』 と、言ったら少し不機嫌になりながら 『毎月三万も生活費渡してるんだから 子供の物もその三万から出せば?』 と言われてしまいました。 食費+生活用品だけでも毎月少し 余る程度なのにそれに 子供の物も、となると正直キツイです。 旦那には 『お前のやりくりが雑。ダメ主婦』 と、言われてしまいました。 食費+生活用品+子供用品を 毎月三万でやりくりできない私は ダメ主婦なんでしょうか。 自信がなくなりそうです(T . T)

  • 節約 家計簿 貯金 お小遣 お金の管理

    結婚1年目、同居して1年になります。お金のやりくりがうまく出来ません!一応家計簿はつけてますが貯金出来ないし不甲斐です…。 お金の管理は主に旦那がしています。半年くらい前から私は月に約5万円もらい、雑費や生活用品、オムツや子供の物、自分の物、食費(同居なので私が買い物に行った時だけ、約1.5万)でやりくりしています。 こんな私に何か節約、貯金出来る方法はないでしょうか? それと、みなさんのお小遣いと家計簿の付け方を教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 本業が休みの日に副業する旦那

    うちの旦那は本業が休みの日にバイトに行っています。 本業からの小遣いは今まで通りでバイト代はいっさい家計には入れず自分の小遣いにしています。 家計に入れるならしんどい思いして休みの日まで働かないと言います。 うちには子供もおり、旦那が留守の間は私一人です。 旦那は休みの日に子供と遊ぶ事はありません。 家計の足しにとバイトまでしてくれるなら頭は上がりませんが自分の小遣い欲しさに子供と私をそっちのけでバイトで遊びのお金を稼いでいる事に何か納得いきません。 バイトは旦那の実の父親のしている仕事の手伝いで、休みが欲しい日には自由に休めるような感じです。 いくらもらっているか、いつが仕事でいつが休みかも分かりません。 本業の休みの前日から実家に泊まり本業仕事日の前日の夜寝るギリギリの時間に帰ってきています。 子供と関わる時間が全くないことが寂しくないのか?と不満にも思うし、任せっきりにもほどがあるんじゃないか?と思います。 家計から小遣い以上のお金をせびる事が続いていて貯金もなくなり、渡せなくなったからバイトに行きはじめたのだとは思いますが、どう考えたら旦那に感謝できるのかがわからなくなってきています。 家計から出さないで自分で自分のお金を稼ぐんだから俺は偉いぞ!えっへん! みたい旦那の態度にも納得いきません。 どう考えたら家を留守にする旦那にイライラせず過ごせますか。 皆さんの考えを聞かせてください。