• ベストアンサー

宿題はいつやればいいでしょうか?

poguri1014の回答

回答No.2

私は、「もらった日にやった方がいい」と思います。 そう思う理由は、3つです。 (1)少しでも、教わったことが頭に残っているうちに復習した方が、身につきやすいから。 (2)もしわからない問題にぶつかって、すぐに片付くと思っていたのに、けっこう時間がかかってしまったら、前日に始めたのでは間に合わないかもしれないから。 (3)日が経つにつれて、古い記憶は薄れるもの。後回しにすればするほど、宿題があったことを忘れてしまう可能性があるから。 がんばってくださいね。

関連するQ&A

  • 中学校の宿題で・・・。

    金曜日に先生が 「朝鮮通信使は、岡山県の○○町に 必ずよっていました。」 と言いました。それを調べるのが宿題になりました。 わかる方、ぜひ教えてください。

  • 宿題は何処まで必要か

    今月19日に小学校の卒業式があります。 子供の担任は卒業式前だと言うのに、色んな宿題を出しています。 卒業式当日までは宿題を出されても仕方がないと思いますが、親から見 て「本当に必要なのかなぁ」と思われる宿題が幾つかあります。 先週の金曜日に「このCDラックの提出日は来週の月曜日。完成させた 物を忘れないように持参しなさい」と言われ、子供は家族と一緒に外出 も出来ず、土日を利用して完成させました。 今日も今日で、明日はテストをするからと言われたので、この時間にな ってもまだ机にかじりついて勉強をしています。まだ夕食は食べていま せん。今頃の時期に、本当に宿題は必要と思いますか。 子供が進入学する中学校は、市立であり受験等はありません。小学校を 卒業すれば、そのまま指定された中学校に入学するだけです。

  • 宿題

    えと、私ゎ中二の仔です。 学校の宿題で「先人に学ぶ戦争」というレポート宿題がでました。 わたしには祖父母がいないのでダレカ、助けてください。 提出期限は、21なので、早めにぉねがいします!

  • バレンタイン、いつあげればいいのでしょうか??

    わたしは今、女子高生で毎年30個くらいの友チョコを配ってます。 今年も渡す予定です☆ 今までバレンタインが土日のときは月曜日に渡していたんですが、 今年は木曜日が祝日なので金曜日に渡せなくもないなーと思ってます。 今年のバレンタイン金曜日か月曜日、どちらに渡した方がいいのでしょうか??

  • 約定成立で

    こんばんわ 株式で月曜日の午前中に約定が成立しました。 現金の受け渡しは4日後ですが4日後とはいつからになるのでしょうか。 (1)木曜日の朝から (2)木曜日の昼から (3)金曜日の朝から (4)金曜日の昼から (1)~(4)の中のどれになりますか。 アドバイスお願いします。

  • 嵐の宿題くん番組観覧について

    嵐の宿題くんを見に行きたいのですがチケットなどってもちろんありますよね? 応募方法を教えてください。 ファンクラブには入会しています。 あと宿題くんは毎週何曜日の何時から収録されているのですか? やはり月曜日ですか? それからチケット代は何円ですか?

  • 提出期限を過ぎた宿題

    中学生です。 社会の作文の宿題があったのですが、提出期限が8月21日まででした。 国語の作文の宿題も毎年、コンクールに応募する関係で8月始めの提出期限なので、そちらにばかり気を取られ、社会の作文については9月1日までにやればいいとばかり思い込んでいた結果です。。 社会の作文の宿題は人権作文を書くことなのですが、冷静に考えてみればこちらもコンクールに応募する為に提出期限が早くなっていたと思われ、もしかして明日持って行っても意味が無いのかな、と思っています……。 提出期限を守れなかった、ということを挽回できるような内容なんてとてもかけないし、明日持って行っても恥を晒すだけなのかもしれないと思う一方、 せっかく書いたんだし提出するだけしてみたらいいとも思う自分もいます。 でも、先生からしたらいまさら持ってこられても……と思われ注意されるだけで突き返されてしまうかもしれないと、怖くてまだ迷っています。 こんなこと始めててどうしたらよいかわからず、親にも話せないでいます。 「すみません、提出期限勘違いして間違えてしまいました。」 と一言謝って許してくれるか、怖いです。 ご助言、お願いします……。

  • 夜勤明けにまた夜勤は大丈夫でしょうか?

    月曜日:9:00~18:00 火曜日:9:00~18:00 水曜日:22:00~6:00 木曜日:22:00~6:00 金曜日:明け 土曜日:休み 日曜日:休み のシフトの組み方って問題ないでしょうか? 気になったのが、水曜に夜勤をして、木曜に夜勤を入れていることです。水曜:夜勤 木曜:夜勤明け 金曜:夜勤というのが正しい流れだと言っている方が職場におられたので気になって質問しました。

  • 抜き打ちテストのパラドックス

    ある先生は、学生に抜き打ちテストを行うために、次のことを公言した。 1 来週の月曜日から金曜日のうち、いずれかの日にテストを行う。 2 どの日にテストが行われるかは、当日にしかわからない。 これを見た学生は次のように推論した。 まず、金曜日にテストはない。なぜなら月曜日から木曜日までテストがなければ金曜日にテストがあることは当日にならずとも木曜の時点で分かってしまう。これは2に反する。 となると木曜日にもテストはない。月曜日から水曜日までにテストがなければ金曜日にはテストが出来ないので自ずと木曜にテストがあることが水曜の時点で分かってしまうからである。 同様に考えていくと月・火・水曜日も無理である。 よってこの抜き打ちテストは不可能だ! そして抜き打ちテストが発表された一週間がはじまった。 学生の予想通り木曜までテストはなかった。しかし金曜日になって先生が「では今からテストを行う。」と宣言したのである。 すかさず学生が反論した。 「テストは不可能です。昨日までテストがなかった時点で今日テストがあることは自明です。このことは先生が発表した2に反します。」 すると先生はこう言ったのである「君は今日テストが行われないと思っていた。ならば抜き打ちテストは成立しているじゃないか!」 この抜き打ちテストは正しいのでしょうか? 学生が言っている事は正しいのでしょうか? 先生は正直者なのでしょうか?

  • 採否確認

    木曜日、面接を受けました。 「結果は、明日(金曜日)か月曜までにします」 とのことでした。 今日が月曜日で10:45の時点でまだ連絡ありません。 実は、金曜日に派遣で顔合わせがあり こちらは即採用でしたが返事を待ってもらっています。 先のところはだめだと思うのですが、 電話で確認しても大丈夫でしょうか?