• ベストアンサー

漏れ電流について

設備管理の仕事で漏れ電流測定をしました。 50mA程度であれば大丈夫と思っていましたが、100mA近くある回路もありました。 工事種別等で管理値等は変わるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EleMech
  • ベストアンサー率52% (393/748)
回答No.3

 >アースに流れている漏れ電流をクランプで測定した場合、最大供給電流はそのアースに接続されている負荷に流れている電流のことでいいでしょうか? 通常は回路別で測定をするので回路別の漏洩電流ですが、接地線を測定しての数値でしたら負荷合計となりますので、幹線の漏洩電流という事になろうかと思います。

vinc_out
質問者

お礼

解りやすい回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • EleMech
  • ベストアンサー率52% (393/748)
回答No.2

電気設備技術基準の第22条に、こうあります。 「使用電圧に対する漏洩電流が最大供給電流の1/2000を超えないようにしなければならない。」 つまり使用電流により、漏洩電流の法的な上限が変わります。 例えば動力ならば、漏洩電流も三相で120°ずつズレているので、理論的には0(A)になるはずです。 しかし大体は、電動機本体の方が新品でも絶縁抵抗が良くないので、漏洩電流が発生してしまいます。 構造的にしょうがないのでしょうが、新品なのに余りにも良くないものもありますので、こんなものを売って良いのかなと思ったりもします。

vinc_out
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アースに流れている漏れ電流をクランプで測定した場合、最大供給電流はそのアースに接続されている 負荷に流れている電流のことでいいでしょうか?

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

機械の不具合などを別にすると。線路(電源ケーブル)が長くなると当然大地との間との静電容量が増えるしたがって漏れ電流が増えるです。

vinc_out
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 線路が絶縁不良になると漏れ電流が増加すると思うのですが どのくらいが限度なのでしょうか?

関連するQ&A

  • D種接地線の漏れ電流について

    電気設備の管理をし始めて間もないものです。 受変電設備の動力回路の漏電リレー(500mA)が動作したため、各幹線系統にて漏れ電流を測定 しましたが、とくに大きく漏れているところはありませんでした。(幹線系統の各漏れ電流を合計すると265mAでした) ただD種接地接続バーにて測定したところ650mA流れていました。 これが原因ですか?教えてください宜しく御願いいたします。

  • 漏れ電流について

    3相4線式回路で4本のケーブルをクランプメーターではさみ、漏れ電流を測定しました。 1)測定方法はこれで良いのでしょうか? 2)測定値が3mAとなりましたが、この値は問題がありますか? 初歩的な質問になると思いますが、よろしくお願いします。

  • RSTの電流値について

    設備管理の仕事で負荷電流測定をしました。 RSTを測定したところRSTの電流値を足すと0になる回路やRSTがばらばらの回路もありました。 三相や単相で違うと思うのですが何か法則性等はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 単相3線式の配線での漏れ電流について

    電気工事の仕事をしています。  単相3線式の配線につながれた機器(ヒータ)の漏れ電流を測定した時の事です。 100vで測定すると5mA程度流れていました。200vに変更して測定すると0mAとなりました。 100vより200vの方が少なくなる事があるのでしょうか。 電圧が上がると漏れ電流が多くなる気がするのですが。 よろしくお願いします。

  • 漏れ電流について

    プレス機の制御盤でサイリスタ盤を経由してプレスを動かしている装置で プレス機の制御盤とサイリスタ盤との間を、リーククランプメーターを 使って漏れ電流を測定しました。 測定結果が通常で500~600mA,プレス時で1600mA程度 モーター起動時で3.6A程度流れます。 1次電源のブレーカーは、400V,1000Aの物を使っています。 そこで質問があります。 1.この測定結果は正常でしょうか?異常でしょうか? 2.測定結果の正常、異常の理由が分かれば教えてください。 3.上記の電圧,電流の時の漏れ電流の許容電流を教えてください。 4.サイリスタ盤はノイズ等多いと聞いたのですが   ノイズ等があった場合も漏れ電流にも影響があるのでしょうか?

  • 漏れ電流で、

    漏れ電流で、0.85mAが測定しました、技術基準だと、1mAで漏電になると、聞きましたが、漏電ブレーカーは30mAと書いてあるので、現状の0.85mAの約35倍にならないと、30mAにならないので、落ちないことになるのですか?何で使用を禁止して欲しいと言われるのですか。よろしくお願いいたします。

  • 電気の漏れ電流について

    漏れ電流について教えてください。 通常絶縁測定をする場合(メガで) 単相2線式100V は0.1MΩ以上 単相3線式100/200Vは0.1MΩ以上 三相3線式200Vは0.2MΩ以上 三相4線式400Vは0.4MΩ以上 と基準があると思います。 これをブレーカを入りの状態で測定する場合は 単相2線式100Vの場合でしたら クランプメータでブレーカの2次側を黒線と白線を一緒に挟んで測定 すると思います。 漏れ電流が1mA以上になると絶縁不良ということですとね。 今職場で毎月漏れ電流の測定を行っています。 測定の方法はブレーカの2次側ではなくて アースで測定しています。 例えば分電盤の金属部分に緑のアースが繋がっていると思います。 その緑のアースをクランプで挟んで測定しております。 その測定結果についてですが どの分電盤で測定しても20mAやったり30mAやったりになります。 疑問はここなんですが、100V回路の漏れ電流は1mA以下と思うのですが アースで測定したら20mAも流れていたら基準値をはるかに超えているのでは ないでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 漏れ電流について

    メインブレーカーから動力回路や制御回路に分岐している 回路があり、それぞれの漏れ電流を測定し、合計した値は アースに流れる電流と同じぐらいの値になりますか? ちなみに、分岐しているところはすべて3相です。 それと、3相の配線で1本ずつ電流を測ったときの 漏れ電流の計算の仕方があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電流はどこに消えたの

    交流電源(50Hz)をブリッジ整流してLEDを点灯しました。 交流の電流を測ると60mA流れておりました。 LEDに流れる電流を測ると40mAです。 20mAはどこに消えたのでしょう、直流とはいえ整流しただけの100Hzの波形です。 テスターの交流電流の測定レンジで回路に直列に挿入して測定しています。 LEDに流れる電流も交流電流レンジでの測定です。 直流電流レンジではこれより更に低い値となります。 他に電流の流れるところは考えられず、理解できません。 原因若しくは、電流の測定方法について助言下さい。 電流値は概略の値です。

  • 高圧側の漏れ電流

     受変電設備の管理を始めたばかりの者です。  先日、保護継電器点検をしたところ、ある高圧ケーブルで漏れ電流が60mA流れていることが判明しました。この60mAという数字はどのように判断したらよいのでしょうか??漏れ電流から、“高圧絶縁抵抗”を逆算する方法ってありますか??  どなたか教えていただけないでしょうか??

専門家に質問してみよう