• ベストアンサー

TVを録画したりするならペンタム4にしろと言われたが?

いろいろカスタマイズできるパソコンを買おうとして、 電話したらTVを録画したりするならCPUはセレロンでなくペンタム4にしろと言われたのですが、そんなに違うものですか? また、TVチューナーは外付けのほうがよく映るなどと言われたのですが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kirishima
  • ベストアンサー率32% (155/480)
回答No.5

個人的な意見ですが、セレロンとペンティアム4は、クロックが同等であれば金額差ほどの差はないと思います。ペンティアム4の方がいいのは確かですが、TVを「録画」するために必要なパワーならセレロンでも十分にあると思います。 TVチューナーはPC内のノイズの影響を受けにくいことから外付けの方がいいとされていますが、TVチューナー自体の質の方が影響が大きいのであまり気にするほどではありません。ただし、高品質な内蔵TVチューナーカードは、大きくて上手く装着できないケースがありますから、外付けの方が無難な選択かもしれません。 これがUSB2.0非搭載のPCの場合は転送速度の方がネックになりますので内蔵の方がよくなるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.4

Pentium4(ペンティアム・フォー)とAthlonXP(アスロン・エックスピー)では処理の仕方の考え方が違います。 AthlonXPでは高い効率で処理を行ない Pentium4では低い効率を高い周波数でカバーします ですから、同じ周波数ですとAthlonXPの方が有利です (また、仮に同じ周波数のPentium3があれば、Pentium4は惨敗するでしょう。Pentium3ベースのPentium MがPentium4の数倍の性能を叩き出す事からも判断できます) マルチメディア系の命令はPentium4が得意とする分野です。 それに、周辺機器の開発環境がほとんどIntel(インテル)のプラットフォーム上で行なわれている為、CPUと周辺機器を繋ぐ役割を持った「チップセット」はIntel互換機が推奨されることが多いです。 AthlonXPを製造しているAMD社の互換チップセットでは動作保証をしない場合もあります。 Pentium4とCeleron(セレロン)の「差」は、主にCPU内部にある高速なメモリの容量です Pentium4の2次キャッシュメモリの容量は512MB Celeronの2次キャッシュメモリの容量は128MBしかありません。 キャッシュメモリはメインメモリよりもはるかに読み書き速度が速いので容量は大きい方が有利です。 そのほかにはフロントサイドバス(FSB)というCPUの速度を決定するデータの通り道のデータの転送速度幅が Pentium4が533Mhzと800Mhz Celeronは400Mhz となっています。 Hyper-Threading(ハイパースレッディング)技術と言ってOSからCPUをふたつに見せかけることの出来る技術はHT対応のPentium4しかサポートしません。 動画を圧縮する作業等では圧倒的なCPUパワーが必要です。 「ペンティアム」の「廉価版」である「セレロン」では役不足かと考えます。 テレビチューナー・キャプチャーボードの動作保証がとれているならAthlonXPでも実際の作業で体感できる差はないですよ? あくまでストップウォッチ等で正確に計った場合にのみ出てくる差でしかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mizuki_ff
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.3

一言で言ってしまえば、程度の問題です。不安であれば、店頭でいろいろな機種を触って確かめてみるといいと思いますよ。 ただ、経験より言えることは、実際に使ってみないと分からないということです。 養殖物のうなぎと、天然うなぎの差を説明するのより難しいかも・・・ ただ、そのカスタムセンターの言っていることは正しいと思います。ただし、あなたが気にするほど差が出るかは非常に微妙すぎて回答いたしかねますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5357
noname#5357
回答No.2

ペンタムじゃなくって、ペンティアムのことですよね? 私もセレロンよりペンティアムを薦めます。 クロック数が多少少なくても、セレロンよりペンティアムを選びます。 テレビの録画等として良く利用するならば、 やはりセレロンよりペンティアムだと思います。 ※具体的な根拠がなくてすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

軽自動車と高級車って違いますかと問われればそりゃ違いますとしか答えようがありません。 ただ動けばいいや程度でしたら軽でも良いでしょうが、それで動画処理を行いたいということであればやはりPentium4でしょう。まぁ軽でも別に動きますし、それで我慢できるならそっちでもかまいませんが。結局のところどのレベルを求めるかというだけの話です。 ちなみにペンティアムです。 で外付けと内蔵の違いはノイズの乗りやすさなどが大きくことなるかと思います。まぁその辺はPC内部のグランドノイズの質次第らしいので、なんとも言い切れません。内蔵でもそれなりのものであればそう気になるものでもありませんし、逆に外付けでも安物であれば画質は悪くなるし。 結局のところ予算次第ということで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TVの録画

    パソコン用外付けHDD(テレビ録画もできるやつ)を持ってるのですがTVにUSB端子がないので 接続できないのですがこの場合は録画はできないのでしょうか。 あとHDD内臓のTVやレコーダーから録画したデータをパソコンや外付けHDDに 保存することは可能でしょうか。機種にもよるかもしれませんが。 PS3はトルネというのを使ってTV録画できるみたいなんですがゲームと 録画を共有するのは厳しくてそういうときに外付けHDDにも録画できるみたいなのですが この外付けHDDというのはパソコン用のものでもできるのでしょうか。 またその外付けHDDは何とどう接続するのでしょうか。 とにかくTVはそんなにガッツリ見る感じじゃなく見たいものをちょこちょこっと録画して 見終わったやつはすぐに消して残したいものはパソコンや外付けHDDに保存したいのですが 何か良い方法はないでしょうか。 長々と書いてしまいましたがよろしくお願いします。

  • ひかりtvの録画について

    ひかりtvをST-3200/AM900のチューナーで視聴しています。CSの番組を録画したくて外付けHDDを買いたいんですが、テレビのほうが外付けHDDに対応していない機種です。この場合もひかりtvのチューナーに対応した外付けHDDを買えば録画はできますか? ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • TVを録画したいのですが・・・

    昨年、地デジ非対応のTVとパソコンを同時に買いました。 今は、そのTVをパソコン画面としても使っています。 が、録画機能がないのでTV番組を録画する機能が欲しいと考えています。 ビデオカード?を買って、PCの中に取り付ければいいとチラッと聞いたのですが、 詳しくないので、自分で取り付けるのは無理です。 いずれ、地デジチューナーも買わなければならないし、 アナログも地デジも録画出来るようにするにはどうしたら良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • PCでのTV録画

    PCでのTV録画やビデオ編集をやりたいと思い、適切なPCを探しています。貴社のModel PCの中の「Prime Monarch LGD」をカスタマイズして、例えばチューナを取り付ける等、希望を満たすことが出来ますか。

  • パソコン用TVチューナーについて

    パソコンの用TVチューナーの購入を考えていますが、(外付け) このチューナーでTV並の画質で観ることができますか? また、HDDに録画できますか?

  • ひかりTV番組の録画について

    今現在AQUOSのひかりTVチューナー内蔵タイプのTVでひかりTVを見ています。録画機器がほしいのですが、ひかりTVショップで販売されているレコーダーを今使っているTVに直接接続すると録画可能ですか?それとも外付けタイプのひかりTVチューナーが必要になりますか?また、ひかりTVチューナー内蔵のレコーダーもありますか? ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • TVをパソコンで録画したいのですが何かいい方法はしりませんか??

    TVをパソコンで録画したいのですが何かいい方法はしりませんか?? TVはアクオスでパソコンはダイナブックです。 パソコンとTVを繋げる方法はHDMIとLANケーブルがあります。 パソコンのTVチューナーを買う方向はなしで、 パソコンでTVの録画また録画予約の方法もあれば教えてください。

  • ひかりTVで外付けHDDに録画した際に、解約等でチューナーがなくなって

    ひかりTVで外付けHDDに録画した際に、解約等でチューナーがなくなってしまったら、もう録画したものは観れなくなってしまうのでしょうか? アナログ接続でDVDレコーダー等には撮れるみたいですが… 何か観れる方法はありますか?(パソコンでもTVでもよいのですが…) アドバイスよろしくお願いします。

  • パソコンのTV録画について

    ディスクトップパソコン(tvチューナー内蔵)で、地上波アナログ放送を録画し、いろいろな番組をDVD作成することが、楽しみの1つになっています。 ただ、少しでもきれいな映像を録画したいと考えています。 (1)「パソコンでは地上デジタル放送は受信できるが、録画はコピーワンスで1回パソコンの中にできるが、それをDVDなどに移すときは、アナログ化になる。」→これは、合っていますか? (2)合っているとしたら、先に述べた地上波アナログ放送録画でDVDを作成したときと、自分がこれからやれるとしたらやってみたい地上波デジタル放送録画でDVD作成したときでは、やっぱり画質に大きな違いがありますか? (3)(2)で効果があるのでしたら、周辺機器は何を購入すればいいのでしょうか?・tvキャプチャーだけでいいのか・内蔵か外付けどっちがいいのか・どのメーカーのがいいのか など あまり映像など知識がないので、質問がわかりづらいかもしれません。教えてください。よろしくお願いします。

  • TVチューナーについて

    TVチューナーでテレビを録画するとその後パソコンから音が出なくなります。どうなっているのでしょうか? CPU:Athlon64 x2 3800+ TVチューナー:Monster TV VH グラフィックボード:GeForce6600LE

印字が薄いトラブル解決方法
このQ&Aのポイント
  • 最近印字が薄くなってきた。インクはあるが、コピーでもプリントでも印刷品質チェックシート自体の文字がほとんど読めないほどグレーの字になってしまった。
  • 印刷する際に文字が薄くなる問題が発生しています。印刷品質チェックシートにはほとんど読めないほどグレーの字で印刷されてしまいます。
  • 最近、MFCーJ6983CDWで印字の品質が低下しています。インクは十分に供給されているのに、コピーでもプリントでも印刷される文字がグレーのように薄くなってしまいます。
回答を見る