CPU・メモリ・マザーボード

全6865件中1~20件表示
  • 報酬付き

    PCI Expressに挿すSSDの速度判断

    今年1月Windows11のHP社のPCを買ったのですが、Cドライブが圧迫されてきているので、SSDの増設を考えています スペックをみると、画像のようにPCI Expressのスロットが1つ空いています そこでAmazonで、 https://onl.la/PhZD88s のようなNVMe SSDを買おうと考えていますが、「Gen3x4」と記載があります PCのほうは、スペック表にはGen表示はありません 質問: スロットの形があっていれば、マザーボードが遅いタイプ(Gen2とか)であっても、スピードが制限されるだけで、挿してドライバーいれれば動作はするものでしょうか あるいはマザーボードの対応Genを調べてぴったり合わせる必要があるでしょうか

  • 報酬付き

    PCのメモリについて

    メモリ使用率が常に80%を超えているのですが原因が分かりません 普段PCはWebの閲覧くらいでしか使いません Win11(Home) 22H2 64ビット  8GB  AMD Ryzen3 3250U with Radeon Graphics 2.6GHz

  • 報酬付き

    相談です

    M2 MacBook Air (メモリ8GB ストレージ256GB。 で動画編集やアプリ開発はできますか? 使う用途は、この2点だけで、メインはアプリ開発てす

  • マザーボードの交換なのですが。。

    マザーボードが故障し交換が必要になりました。 質問ですが、 ・Z97 ・H97 Windows11でも正常に動作するかわかりますか? 古い型ですがWindows10では問題ないです。 それからついでにビギナーな質問ですが、 マザーボードを交換する場合OSを入れ直すことに なると思いますが、ソフトウエアーとか消えてしまいますか? 事務系やデザイン系とか入ってます。 詳しい方いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 未来の技術について

    2030年以内にスパコン1ゼタスケールになったら何ができる? 詳しく教えてください。

  • 報酬付き

    USB2.0はそんなに需要あるのか

    2019年USB4.0が発表して以来、いっこうUSB4.0の姿をみない、USB3.1の対応機器ばっかりです。しかしそんなことも知らず未だにUSB2.0の新製品が出ます。 USB4.0が嫌いでも、義理人情でUSB3.0に対応したらどうですか。なぜそこにこだわるのかが分かりません。

  • スパコン 比較

    スパコン 富岳 と同じ性能 2030年までに1cpuで実現できますか?詳しく教えてください。

  • メモリを間違えて買ってしまった

     PCのメモリを8ギガから16ギガにしようと買ったのですが、間違えて買ってしまいました。買ったのはMotoeagle PC3L 10600U 16GB Kit DDR3L 1333MHz 8GBx2枚組 デスクトップPC用メモリ電圧 1.35でハマりませんでした。 メモリの種類はディスクトップ用とノート用しかないと思っていました。 今付いているメモリのシールを確認したところM378A5244CB0と書いてありました。 アマゾンで調べたら SAMSUNG ORIGINAL サムスン純正 PC4-21300 DDR4-2666 4GB (512Mx16) デスクトップPC用 288pin Unbuffered DIMM M378A5244CB0-CTD のようですがDDR4と書いてあるのを買えばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 処理速度の違いわかりますか?

    2つのCPUの比較(処理能力)を知りたいのですが、 i7・4790K i5・12400 どれくらい違いますか? それからグラフィックボードでRTX3050とインテル4600(内臓) どれくらい違いますか? 例えば、i7の4790Kを時速100Kmに例えると? インテル4600を100Kmにそれぞれ例えたら? どうなりますか? 4790Kと4600は8年くらい前に購入したパソコンです。 遠慮ない返答よろしくお願いします。

  • HP prodesk 600 g1

    電源を点けるとビープ音が2回なって起動しません。画面も一切つかずどうしょうもない状態です。 メモリを変えたり、電源コードを変えたりしたのですがビープ音は変わりません、 なにか解る方助けてほしいです。

  • CPUは intel? AMD?

    みなさんがお使いのメインPCのCPUはどちらですか?

  • メモリ 何GB?

    あなたのメインPCのメモリは何GBですか?

  • 報酬付き

    PC メモリについて

    おはようございます。 DELLのデスクトップパソコンのオプティプレックス 3070の増設メモリ(4MG増設) DDR4 UDIMM 2666MHzをショップD購入しようと思っているのですが 同様の型番が見当たりませんでした。 相当品の型番をご存知の方いらっしゃいますか。 教えて頂ければ幸いです。

  • CPUに付いているピンの本数の違いについての質問で

    CPUに付いているピンの本数の違いについての質問です。 CPU(またはソケット)には多くのピンが付いていると思いますが,ピンの本数が増えると一般的に性能が上がっていると考え誤りではないですか? 電気効率上がり,ピンの本数が減ることもあると思いますが。

  • CPUのSocket478についての質問です。

    CPUのSocket478についての質問です。 画像のピンと中心部分の役割は何でしょうか? また,中心部分(ピンの部分でない箇所)は名称はありますでしょうか?

  • CPUのピンについての質問です。

    CPUのピンについての質問です。 少し前までは,CPU側にピンが付いていて現在はソケット側にピンが付いていると調べて分かりました。 このCPU側に付ける事と,ソケット側に付ける事でどの様な違いがあるのでしょうか? また,ピンの本数もCPUによって違うと思います。 ピンの本数が違いは,どの様な違いにつながるのでしょうか?

  • CPUのピンとチップコンデンサの役割について

    CPU のソケット側にある大量のピンとチップコンデンサはそれぞれどの様な役割をしているのでしょうか?

  • CPUがメモリ上の命令を実行する流れについての質問

    CPUがメモリ上の命令を実行する流れについての質問です。 CPUがメモリ上の命令を実行流れについてなのですが たとえば,「Wordが起動する」までの流れがあるとして ① 「Wordを起動する」という命令がメモリ上にある ② CPUがその命令を読み取り,Wordを起動し,その演算結果をメモリに返す ③ メモリ上に「Wordが起動されている」結果が一時的に保存されている おおまかな流れはこうではないのでしょうか?

  • CPUがメモリ上の命令を実行した後の流れについての

    CPUがメモリ上の命令を実行した後の流れについての質問です。 メモリ上の「Wordを起動する」という命令をCPUが読み取り,Wordを起動したとします。 その「Wordが起動した」という状況はメモリ上に保存されているのですか? つまり, ① メモリ上に「Wordを起動する」という命令がある ② CPUがWordのファイルにアクセスし,Wordが起動 ③ Wordが起動したという情報がメモリに残る

  • CPUがメモリ上に書かれている命令を実行した後

    CPUがメモリ上に書かれている命令を実行した後の流れについての質問です。 たとえばメモリ上に「Wordを開く」などの命令があるとき, CPUはその命令を実行すると思いますが,命令を実行とは CPUは, ① ストレージにあるWordのファイルにアクセスする(CPUが直接) それとも ② Wordを開くという演算結果をメモリに返し,その結果,Wordが起動する(CPUの演算結果がメモリを経由) ①と②のどちらでしょうか?