• 締切済み

PCが重い(2)

https://okwave.jp/qa/q10260082.htmlの再投稿です。 知人のPCの事です。ネット接続した時に限り動作が重くなりタスクマネジャー観るとメモリ使用率80%になります。 PCは一体型 DELL Inspiron AIO 3280 、 メモリ積載4GB、 CPU 8世代i3です。 原因は何でしょうか?もしメモリ増設必要な場合どれくらいの容量にすべきでしょうか?

みんなの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4724/17492)
回答No.9

McAfee期限切れ無料試行版をアンインストールしたことで その分メモリに空きが出来た事とその分の処理(負荷)が無くなったからでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.8

>セキュリテイソフトMcAfee期限切れ無料試行版をアンインストール したら解決しました。期限切れなのに何故でしょうか? 期限切れでもCPUのお荷物になります。効果がないだけで。それが邪魔していたのでしょう。今のWindowsは標準のセキュリティ機能がしっかりしています。市販のセキュリティソフトは要りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (967/4327)
回答No.7

無料ソフトの残骸が残っていて悪さをしたのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (967/4327)
回答No.6

1.スタートアップアプリを削除する 2.常駐プログラムを削除する 3.メモリを増やす 4.ハードディスク(HDD)から不要なファイル・キャッシュを削除する 5.ウイルスチェックの実施・駆除する 6.ハードディスクの場合はSSDに変更する

umimonogat
質問者

補足

セキュリテイソフトMcAfee期限切れ無料試行版をアンインストール したら解決しました。期限切れなのに何故でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.5

メモリ使用率は結果です。ネット接続したとき(重たくなったとき)、どんなタスクがCPUを食っているのですか。それが分からないと答えようがありません。メモリ追加は対症療法であり、根本解決にはなりません。

umimonogat
質問者

補足

セキュリテイソフトMcAfee期限切れ無料試行版をアンインストール したら解決しました。期限切れなのに何故でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4724/17492)
回答No.4

メモリが4GBと少ないのでメモリの使用率は高くなります。 Windows10、11だと最低でも8GBは無いと影響します。 可能であれば16GB以上欲しいです。 あと、HDDなのでWindowsの起動などが遅くなっています。 また、メモリが4GBしかないのでディスクスワップが頻発し ただでさえ遅いHDDのアクセスが発生し処理に影響が出ています。 DELL Inspiron AIO 3280はWindows11に対応しているのでWindows11にアップグレードしたほうがいいですよ。 因みに、CPUのベンチマークはN100より低いのでメモリ+SSDの購入を考えるなら買い替えることを検討してもいいかもしれません。

umimonogat
質問者

補足

セキュリテイソフトMcAfee期限切れ無料試行版をアンインストール したら解決しました。期限切れなのに何故でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • are_2023
  • ベストアンサー率30% (425/1379)
回答No.3

CPU 8世代i3 これが原因でしょう メモリーを8GBにすれば多少は改善されると思うが、一時の事で直ぐに慣れてしまい「やっぱり遅い」と感じるでしょう 今なら12世代のCore i5以上に買い替えるのが良いと思います、これくらいの物なら7~8年は使えるでしょう

umimonogat
質問者

補足

セキュリテイソフトMcAfee期限切れ無料試行版をアンインストール したら解決しました。期限切れなのに何故でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>タスクマネジャー観るとメモリ使用率80%になります いやそれで、プロセス表示して、メモリ使用で並び替えれば、どのプログラムがメモリ使用しているか、確認すれば原因わかるのでは。 【Windows10】パッと見だと分かりにくいメモリ使用率の高いプロセスを確認する方法 | となはざな https://tonahazana.com/windows10-commited-memory-leak/

umimonogat
質問者

補足

セキュリテイソフトMcAfee期限切れ無料試行版をアンインストール したら解決しました。期限切れなのに何故でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kame999
  • ベストアンサー率21% (616/2857)
回答No.1

window10なら8GBかな いまさら増設しても window10のサポートは来年なので window11のパソコンを買うことを お勧めします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PC重い

    知人のPCの事ですがネット接続した時に限り動作が重くなります。デスクトップPCは DELL Inspiron AIO 3280 、 メモリ積載4GB、 CPU 8世代i3です。 原因はメモリ不足でしょうか?そうだとすればどのくらい増設すればいいでしょうか?

  • PCの増設について

    現在、Dell Inspiron 580 OS Windows7 64ビット CPU core i3 540 メモリ 4GB(3.8GBが使用可能) オンボード を使用しています。 PCゲームをするとCPU使用率が80~90% メモリはトータルで2GB前後使用中になります。 CPU使用率を下げるにはどの様な増設が適しているのでしょうか? 1 メモリの増設 2 GPUの増設(電源300w) それともCPUの限界なのでしょうか?

  • メモリ構成

    DELL Inspiron AIO 3280 Windows10です。メモリ4GBから12GBに増設検討してます。内訳はポート2つあり4GBx1+8GBx1です。 このように同じ容量x2でなくとも動作に悪影響ないでしょうか?。

  • HTがかからない。。。

     昨日512MBのメモリを買ってデュアルチャンネルで増設したのですが、増設したメモリの方だけなぜかHTがかかりません。  増設前の容量は512MBで、HTがかかってタスクマネージャでの表示は約1000MBほどになっていたのですが、増設後はその値に512MBが足された1600MBほどとなってしまっています。  どちらにもHTを効かすためにはどうすればいいでしょうか?  PCのスペックは マザーボード:P4P800-E CPU:Pentium4 3GHz 増設前の使用メモリ:Dell製 PC2700-512MB 増設したメモリ:ノーブランド PC3200-512MB です。  よろしくお願いします。 

  • PCの動作が超おもくて困ってます・・・

    デルのディスクトップPC使用しています。 メモリーもあり、容量にも空きが十二分あるにも関わらず、 PC動作が超おもたいです、おもたいし、フリーズしてしまいます。 因みにWindowsタスクマネージャのパフォーマンスを見ると CPU使用率が100%(プロセス=AcroRd32.exeが98と表示)となっています。何か関係があるのでしょうか? PC初心者です、宜しくお願い致します。

  • デスクトップPCのメモリについて

    デスクトップPCのメモリを以前増設して,処理速度が速くなったのですが,また最近遅くなってしまいました. タスクマネージャーの物理メモリを見ても空のメモリが少ないです. これはなんでなんでしょうか? 増設以外に改善点はないのでしょうか? あまりよく知らないので,詳しい方教えていただけるとありがたいです. よろしくお願いします.

  • PCメモリ増設方法

    Inspiron 3280 AIO Windows10です。 メモリは現在4GBです。8GBに増設したいのですが下記について教えて下さい。 Q1 現在の4GB搭載に追加できますか?(空きスロット有りますか) Q2 メモリモジュール品名は? Q3 取り付けマニュアルは?

  • ノートPCのメモリ増設について

    PCのメモリについて記入漏れがあったので、改めて質問させて頂きます。 普段使っている状態でどのくらい負担がかかっているのかタスクマネージャーを起動して確認してみると、下の画像のように CPU使用率(大きい時で):30~50% メモリ:3GB~3,5GB 物理メモリ:75~90%とありました。 そこで新しくメモリを増設したいのですが、 PCに関しては初心者で、どのメモリを買えばいいのかがよく分からず…… amazonで買える、おすすめのノートPC用の増設メモリを教えて下さい。 私はニコ生をやっていて、またその枠では絵を描いているので NLE、コメビュ、sai、フォトショップなどのソフトを同時に開く必要がある時がよくあります。 上の画像のタスクマネージャーはその時のもので、 絵の作業が進むにつれて、容量が大きくなりその数値も大きくなり、一瞬だけフリーズする時もあります。 また、近々ディスプレイを購入してデュアルモニターにする予定です。 関係があるかは不明なところですが、一応書いておきます。 オペレーションシステム : Windows 7 Home Premium 64 ビット システム製造元 : TOSHIBA BIOS : InsydeH2O Version 03.06.452.80 プロセッサ : Intel(R) Core(TM) i3-2330M CPU @ 2.20GHz (4CPUs). ~2.2GHz システムモデル : dynabook T451/35DW メモリ : 4096MB RAM ページファイル : 4429MB 使用中 3656MB 使用可能 必要そうな箇所をそのまま書きました。 ノートPCですが、メモリ増設の仕方については取扱い説明書に説明が載っていたので大丈夫そうです。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

  • PCの性能を効率的に上げたかったら、メモリを増設せよという話ですが・・・

    PCの性能を効率的に上げたかったら、メモリを増設せよという話ですが、常にタスクマネージャで確認する限り2GBあるメモリの半分しか 使用されていません。また、高負荷のさいメモリの使用率があがるというよりはCPUの使用率が90~100%になるといった具合でしたら、 メモリ増設よりCPUの上位モデルへの交換のほうがパワーアップになりますか? CPU:Core2 Duo E6550 @2.33GHz メモリ:2GB

  • メモリの互換を教えて下さい。

    DELL、inspiron,2500を使っています。メモリ増設をしたいのですが、正規はPC100なのですが、PC133のメモリでも、対応ですか? 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • みなさんが、iPhoneを買い換えるタイミングっていつ頃でしょうか?やはり壊れたり、バッテリーがもたなくなってきてからでしょうか?だとすると5~7年くらい?
  • 毎年買い替えてる強者もいるようですけどね。1年単位だとオークションで前の機種にいい値段が付くので、差額は大したこと無くて済むのだとか。
  • ただ、iPhoneは毎年新機種が出ていますが、CPUなどの性能が上がっているとは言え、目立ったパワーアップってカメラぐらいで、例えお金があっても毎年買い換えるメリットがないように思えます。僕が使ってるiPhone Xは4年立ちますが、バッテリーの最大容量もまだ85%で普通に使えています。
回答を見る