ディスプレイ
- L13 外部ディスプレイの接続について
報酬付き
Thinkpad L13へモニターを2台接続しようとしていますが、 画面の認識がノートPC1番、モニターが両方2番となってしまいます。 こちら対処方法はございますでしょうか。 接続方法ですが、 片方はHDMI端子、片方はType-C-HDMIへ変換して接続しています。
- パソコンの基本スキル
パソコンなどの機械が苦手です。せめて基本的なスキルぐらいは身につけようと思っているのですが、パソコンの基本スキルとは、どの程度のものでしょうか。できれば一般人目線でお願いします。 ・オフィスソフト ・タイピング ・プログラミング ・その他の設定 上記の観点から、回答お願いします。
- 締切済み
- 困ってます
- KANCOLLE372
- ディスプレイ
- 回答数 10
- ノートパソコンをカッコよくしたい
「ノートPC」を「デスクトップPC」のようにカッコよくしたいのですが、どうすればいいでしょうか。できるだけ低コストでできるようにお願いします。
- 締切済み
- 暇なときにでも
- KANCOLLE372
- ディスプレイ
- 回答数 4
- 電源は入るがディスプレイに映らない
報酬付き
電源をつけてファンが回る…けどディスプレイには映らない状態です。 ディスプレイはPS4を出力するしHDMIケーブルを変えても映りません 何がいけないんでしょうか…(level-r769-127-rbx-d)
- グラフィックが綺麗なモニター教えてください
グラフィック綺麗なモニターが知りたいです。 最低条件として 144Hz以上、3万円以下、21〜24インチ、できればFHDがいいです よろしくお願いします
- 3D対応プロジェクターについて
現在、我が家では3D対応テレビ(TH-55CX800N)と専用メガネ、レコーダーで3Dブルーレイを観ることができているのですが(偏光方式です)、、、 3D対応のプロジェクターとなると、3Dの方式はアクティブシャッター方式しかないのでしょうか。プロジェクターで偏光方式はありますでしょうか。
- 締切済み
- 困ってます
- gauzemacabre
- ディスプレイ
- 回答数 1
- ノートパソコンにモニターが接続できなくなった。
ノートパソコンの容量が概ね一杯になり何かをアンインストールしなければと思い、何個か消した結果モニターが映らなくなりました。検出を押しても認識されずどうしていいのやら全くわかりません。 パソコンはDELL、モニターはI/O DATAでHDMIで今までつながっておりました。
- 液晶の色再現性とはなんですか?
グラフィック重視のゲームを遊ぶために IPSパネルかVAパネルで迷っています。 いくつか気になる点を下に 1. IPSパネルでよく言われる色再現性ってなんですか? 2. VAパネルはIPSより視野角が狭いみたいですが真正面からしか見ない場合、視野角の狭さは気にならないでしょうか? 3. IPSとVAどちらがグラフィック重視のゲームに向いているでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 困ってます
- wasdddefff
- ディスプレイ
- 回答数 1
- ウルトラワイドモニター
解像度が設定できません。できないというより1920×1080(推奨)しかありません。 立ち上げ時に添付している画面が毎回でます。この通知はPCまたはモニターどちらが出しているのでしょうか。通知している側はウルトラワイドモニターを認識しているということで、認識してない側になにかしてやればいいのでしょうか。 ご教授ください。 ちなみにこの通知、マウスポインターでは触れません。10秒程で消えます。モニターからの通知かな?
- なんでいまのままでいいんだろ
現実とスマホなどの画面で色が足りてないとおもうんですけど、皆この時代で色の足りてない画面で不満を言わないのが謎です。 誰かに質問してみてもこれ今のままで十分だって言ってます。 なんでです?
- ベストアンサー
- 困ってます
- noname#257817
- ディスプレイ
- 回答数 4
- Win11にウルトラワイドモニターの解像度がありま
PCを買い換えました。Win10からWin11へ。 モニターはもともとあったLGの29インチウルトラワイドモニターです。 ディスプレイの解像度を設定しようとしたら1920×1080(推奨)しかありません。 本来は2560×1080が適正だと思うのですがどうすればよいでしょうか。Win10のPCでは大丈夫だったのですが。 どなたかご教授ください。よろしくお願いいたします。
- 【ウルトラワイドモニター】
お疲れ様です。 詳しい方教えてください。 十数年ぶりくらいにPCの買い替えを考えております。 予算の都合で先にモニターを買います。 なから、浦島太郎状態です。 以下の使用状態でどういう項目を検討すればよいか教えてください。 ・予算、5万円前後 ・「ウルトラワイドモニター」というものを検討しています。 ・業務/私用 共用(テレワークありのため) ・エクセル、横長の表を扱うため、横長のモニターがありがたい。 ・PCは半年から1年先になります。 ・スイッチ類がしっかりしているものがありがたい。 (現在、本体下にペン先程度の小さなボタンのついているモニター(三菱製)を使っていますが、 ボタンの誤作動が多く、購入当初からストレスになっています) ・ゲームをするかもしれません。 ・今後、10年程度、メインモニターとしたいと考えます。 ・業務、私用で接続するPCを頻繁に切り替えることになります。 以上より、 ・インターフェイスはHDMIでよいですか? ・解像度はどのくらいのものを購入すればよいですか? ・その他、考慮すべき項目を教えてください。
- 締切済み
- 困ってます
- ymteo09280409
- ディスプレイ
- 回答数 3
- PS5用モニター
PS5用にモニターを買うか検討なのですが買うとしたらどれが良かったりするとかあったりするでしょうか? 一応候補はゲオで売ってるASUSのVP248H-JかVG248QGかなてとこです。 遊んでるゲームは主にストリートファイター6とかの格闘ゲームメインで最近はFPSもいいなてなっており27インチモニターとかもいいなてなったのですが、大きすぎるのかなともなっておりここら辺かなてところです。
- 締切済み
- すぐに回答を!
- nao05010214
- ディスプレイ
- 回答数 2
- モニター認識しますが映りません
ハードオフにてacerのAL1916Wというモニターを購入してサブモニターに使おうと思ったのですが、信号なしと表示されて動きません…DVI端子をHDMIに変換してWindowsノートに挿したのですが、Windows上(win11・win7)では認識します。サブモニターとして認識されていてマウスの行き来などもできます。映像だけ映らない状況です。
- ポータブルディスプレイを探しています
以下の条件に合うポータブルディスプレイを探しています。 ・バッテリー内蔵 ・タッチパネル ・ミラキャストが使えてAndroidとiosでも無線接続できる 知る限りではRICOH 150BWがありますが、他にもないでしょうか。
- デスクPCとモニターの接続で困ってます。。。?
PC側はVGA(15ピン)です(PCにはHDMI端子無し) モニター側はもう一台のPCに繋げていますのでVGAは今回の増設PCには使えないので、それでHDMI端子がモニター側に有るので 【https://store.shopping.yahoo.co.jp/solvertex/za09c3f410d5.html】 このVGA to HDMI変換アダプタケーブルでOKなのでしょうか?
- pcモニタのケーブルが分からない
displayportのプラグアンドプレイの不具合が鬱陶しいので、HDMIでpcと繋ぎたいのですが HDMI端子がグラフィックボードにないので変換ケーブルを買おうと思っています。 つまり、pc側にdisplayport、モニタ側にHDMIという形です。 その場合、displayport扱いになるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 困ってます
- noname#257752
- ディスプレイ
- 回答数 2
- PCを見ている画面で別映像機器の映像を小窓で見たい
### やりたいこと PCを見ている画面別映像機器の映像を自由な位置と大きさの小窓で見たい ### 条件 - 該当機能内蔵なモニタで実現の場合、横幅は約550mmまで - 予算は安ければ安いほどいい。 上限は3万ほど…?? どれくらい困難なことかを他人から示されて諦められることも成果の 一つとしている。 ただし、多少は頑張りたい。 - 小窓は自由な大きさと位置であること。(位置が自由なほうが優先) そのため、下記のような、4か所のうちどこかに表示可能などはNG https://jp.japannext.com/products/jn-i28ur - キャプチャーボード等の場合は遅延は気にならない程度の速度であること。 - 欲張れば、小窓が2つ以上出せること - PCのPCIE端子の空きはない。 - USB3.0は多少空いている。 - 切り替えの操作は可能であればPC上でできること。 IRだとちょっと回りくどいやり方が要るから直接いじれると嬉しい。 ### 現状の知識で検討の結果(自分で調べた結果) - PictureInPicture(PIP) ざっと見たところ、せいぜい4スミの位置のいずれかに数段階の大きさというものであった。 大きさが数段階というのはまぁまぁ許容であるが位置が不自由なのは受け入れられなかった。 - キャプチャーボード+受信アプリ 位置と大きさの自由度は高そうだが、遅延が気になる。 金を積めば積むほど遅延が少なくなるだろうが、どこまでのボリュームゾーンであれば実用レベルなのかがわからない。 なお、動体視力はんなに良くない。 無遅延などという絵空事は求めていないです。大丈夫。 お知恵を貸していただけると幸いです。 ※ 下記のマルチポスト。結果が出次第双方に反映予定。 https://qiita.com/kazumori/questions/c21dc79d7357ef2f4a25
- チューナーレステレビとPCモニターの違い
NHKを見ないので、チューナレステレビかPCモニターにFireStick等を付けてみようと思います。この2つに違いはありますか? できれば、HDMI端子2つ付いたPCモニターにデスクトップ(ミニPC)パソコンとFireStickを繋いで使用したいと思ってます。
- ベストアンサー
- 困ってます
- alain13juillet
- ディスプレイ
- 回答数 4