• ベストアンサー

数検の難易度

以前、数検について質問をさせて頂いた者です。 今度質問なのが、「数検の難易度はどのくらいか?」というものです。 私は塾のクラスで、他のクラスより少し難しめの問題もやるクラスに今居るのですが、 2次方程式は何とかついて行けた程度です。 こんな私でも勉強すれば受かりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

以前に「何級を受けたらよいか?」とのご質問にお答えした者です。 何級を受けるか書いてありませんので、前回の回答(3級が妥当)を前提として、 お答えしますが、一次の計算問題は、特に問題ないと思います。この級のメイン 問題は二次方程式と、それを解く前提となる因数分解であり、これらができれば 後は4級の範囲である連立方程式や不等式、文字式、一次関数、分数や小数の合 わさった、やや複雑な問題、多角形の角度や図形の比を求める問題程度です。二 次方程式を解くには、解の公式も必要ですね。問題は二次です。いわゆる文章題 や応用問題が出ますので、過去問を繰り返しやって、どんな感じの問題が出てい るかを知っておく必要があります。ただ比較的、過去問をちょっと変えた「どこ かで見たような問題」が多いですから、過去問さえシッカリやっておけば、結構、 解けますよ。心配はいりません・・・

noname#137842
質問者

お礼

おお! あの時も含め、ありがとうございます! 言い忘れてましたね^^; 一応予定では3級です! まあ、申し込み期限過ぎちゃったんで10月にしようかな。。 一次は何とかなりそうですが、二次は難しそうです^^; 頑張ります! 2回も有り難うございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中3で数検

    私は今、英検と漢検を所持しているのですが 数検も取りたいなあ、と思っています。 理由は色々とあるのですが、 私は数学が苦手なので少し難易度の高い問題に慣れて、 自信をつけたい、と思っています。 しかし、数検の事はあまり知りません。 私は塾では今、平方根に入っています。 何級を受ける位がベストでしょうか…? また、申し込み方法は書店で良いのでしょうか。

  • 数検

    高1の者です。 去年の4月に数検2級を取得しました。 高校受験も終わり、学校も慣れ、落ち着いてきたので、数検準1級を受けるべきか考えるようになりました。 数検準1級は数IIIC終了程度なので、受けるとしたらかなりの勉強が必要になります。 また、2級の勉強をしたのが1年以上前ということで、2級の復習も必要になります。 このような状況なのですが、受けた方がいいと思いますか? あと、数検準1級を持ってたら、何か有利なことはありますか? ちなみに私のことについて・・・ 地元のトップ高校で、3ヶ月で教科書1冊終わります。 今、三角比をやっていて、もうすぐ数Iが終わります。 私は理数科所属で、将来は絶対理系の学部(今のところ第一志望は薬学部)に行きたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 数検のよさ

    他の質問にも数検定のことが書かれていましたが良さがよくわかりません(TT) 私はアルバイトで塾の講師をしていて生徒に数検を受けて欲しいのです。 学校の数学とは関係ないですが数学のおもしろさがあると思います。 しかしそう説明しても受けようとしてくれません。 私自身そこまで数検の良さをわかっていないせいか薦めにくいということもあります。 中学3年生の生徒にどう薦めてあげたらよいでしょうか。

  • 数検対策勉強について。

    僕は、中学一年生です。実は今度数検三級を受けようとしています。早速対策勉強をしようとして対応テキストを買っても内容がわかりません。テキストにも、問題しかのってなくて対策勉強が出来ません。どうしたら良いのですか?是非教えて下さい。変な質問ですいません。

  • 数検1級 塾講師

    数検1級をとったら塾講師になれる(なりやすい)でしょうか? 性格は適しているという前提でお願いします。 大学は工学部で微分積分A~Dの単位はとりましたが、教職関係のことはしていません。 高校1年までは成績はトップでしたが、その後は先生にも恵まれず勉強をやめてしまい、ですが数学にまだ興味があるので数検の勉強をし、資格をとって塾の講師の仕事をしたいと思ってます。 よろしくお願いします。 ちなみに今は20代前半です。

  • 難易度の高いゲームはありますか?

    最近、DSの世界樹の迷宮というゲームをプレイしました。最近のRPGは難易度が低めのものが多かったのですが、久しぶりに骨のあるゲームでした。 そこでなのですが、この世界樹の迷宮クラスに難易度の高いRPGは他に無いでしょうか?ハードは問いませんので、これは難易度が高いというソフトがありましたら教えてください。

  • どういうこと?Vもぎ突然の難易度低下。。。

    こんばんわ。 現在薬園台高校への進学を目指して勉強中の高校受験生です。 さて、塾や家庭の方針により進学研究会が行う「Vもぎ」には6月分から毎回(私立除)通って、先日9日のそっくり模擬を最後に終了しました。 今までの平均でいうと、私の5科目合計点は370~400点をうろうろ(8月は427点でした)する程度なのですが、9日のそっくり模擬は難易度が以前に比べて低下しているように思えてなりませんでした。 ざっと自己採点してみたところ423~432点程取れています。 結果に疑問を抱き、友人と話してみると、やはり「今回は簡単だった」との回答でした。 一応私なりの仮説(推測のほうが自然かな?)です。 難易度の低下→平均点の上昇→比例して標準偏差も上昇→総合的には偏差値は前回と同水準? というふうに私は考えています。 友人は「受験が近いから自信をつけさせるためでは?」と言っていました。 なぜこのタイミングで問題の難易度が低下したのでしょうか? 妙に勘ぐってしまい精神衛生がよろしくありません。。 どなたかその方面に詳しい方、高校生の方など、回答をお願いします。

  • 簿記の難易度・・・?2

    すごくくだらない(!?)質問なんですが、難易度について。独断と偏見(できれば経験者でお願いします)でいいんですけど。 大学受験(有名校)と簿記1級ってどれくらい難易度が違うのでしょう? 以前、簿記で 3級を1とすると。 2級  2 簿記論 9 財評  9 1級 10 と聞きましたが、これに、東大・早稲田・関関同立などの大学有名校の大学受験を加えるとどんなもんになるでしょう? 科目も全く違いますし、勉強時期も違うので、比較にするのはナンセンスだとは重々承知なんですけど、あえていれるなら(笑)

  • 日商簿記の難易度は以前より高くなってますか?

    20年ほど前の中学生の時に日商簿記2級を合格した者です 趣味ですが1級取得の為に再度最初から勉強を始めようと思いモチベーションのために試験を初級から受けようと思ってます まず2級に合格しないと話しにならないのですが難易度は以前よりだいぶ高くなってますか? いま3級を調べてみたところちんぷんかんぷんです(笑)

  • 行政書士の難易度

    現在22歳♀の行政書士を目指しているものです。まだまだ始めたばかりですが、子供がいるので独学で時間がなかなか取れず大変だなぁと思いつつ頑張って勉強しています。そこで質問なのですが、法律系の資格のうち、例えば弁護士を難易度10とすると行政書士はどれぐらいでしょうか?ちなみに他の法律系の職種の大体の難易度も教えていただけるとありがたいです。宜しくお願いします。

感情の起伏を抑える方法とは
このQ&Aのポイント
  • 感情の起伏を抑える方法について考えましょう。
  • 自分の感情の起伏が激しいことに困っている方へのアドバイスです。
  • 感情のコントロールを上手にするための具体的な方法を紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう