• ベストアンサー

簿記の難易度・・・?2

すごくくだらない(!?)質問なんですが、難易度について。独断と偏見(できれば経験者でお願いします)でいいんですけど。 大学受験(有名校)と簿記1級ってどれくらい難易度が違うのでしょう? 以前、簿記で 3級を1とすると。 2級  2 簿記論 9 財評  9 1級 10 と聞きましたが、これに、東大・早稲田・関関同立などの大学有名校の大学受験を加えるとどんなもんになるでしょう? 科目も全く違いますし、勉強時期も違うので、比較にするのはナンセンスだとは重々承知なんですけど、あえていれるなら(笑)

  • 簿記
  • 回答数2
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kikki28
  • ベストアンサー率41% (60/143)
回答No.1

東大卒でないから東大の難しさの実感がない。 というわけで、自信なし。 もうひとつのご質問の解答もあわせて見ていただきたいのですが 1級から比べたら 1級を1とするならば、大学合格は、5くらいになるんじゃないでしょうか。 受験準備にかける時間というか勉強量の違いで評価してみました。 科目の多さ、要求される知識の深さ等を考えても 大学受験のほうが圧倒的に難しいと思いますね。 1級は、確かに4科目あるけれども それは、社会の科目で地理、歴史、みたいに分かれているようなもので 大きくはひとつの科目みたいなもんですから。 そう考えると、受験科目が複数ある大学受験のほうが 難しいと思いますね。 例に挙げられておられるような偏差値が高い大学受験と基準として考えるのであれば、です。

kazuyuki111
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。m(_)m 大学受験のほうが難しいんですね。 他の方も、ご意見お願いします。

その他の回答 (1)

回答No.2

これについては私もちょっと考えたことがあります。 私の経験でいけばこんな感じだと思います(東大はさすがにわかりませんが、だいたいで)。 3級:1 2級:2 1級:5 簿記論:9 財表:7 会計士簿記:10 (一科目あたりの勉強量と考えて) 東大、京大:12 早稲田:9 関関同立:6 その他旧帝国大学:8 こんな感じのように思います。 簿記論と会計士簿記には1級などまったく及びません。

関連するQ&A

  • 簿記の難易度

    1級の 以前、簿記で 3級を1とすると。 2級  2 簿記論 9 財評  9 1級 10 と、この掲示板で以前見ましたが、これって1級は工原が難しいから10なんですよね? 1級商会 1級工原 という、分類で分けたならどうなんるのでしょう? 1級で商会の6割は終わる(!?)と、よく聞きますが、「1級商会」がそのまま難易度10じゃないですよね? この分類で、数字つけてみてください。これもくだらなくてスイマセン^^;; (簿記論などは、1級合格者などがいるから、ある意味比較できないとも思いますし・・)

  • 早稲田大学などの難易度について

    早稲田大学の難易度についてなのですが、商学部は偏差値64らしいのですが、受験科目は三科目だけとの事を知りました。 自分は今、高校中退していて、今まで勉強をしてきませんでした。 だから、今から国立大学に合格を目指すのはかなり大変だと思います。 でも、早稲田大学は国語と英語と公民(政治経済選択します)の三教科だけなら、そんなに難しくないような気も少しします。たった三教科の受験でも、難しいのでしょうか? あと、明治大学経営学部(偏差値60)と比べて、どの位、難易度に差はありますか?

  • 日商簿記2級、1級、簿記論の難易度の差について

    2級取得者ですが、2級の難易度を1とした場合、1級、税理士簿記論の難易度はどのくらいになると思いますか?

  • 関関同立の難易度

    こんにちは、いつもお世話になっています。 両親から関関同立か国立の大学に行けば学費を出してあげると言われましたので、関関同立を受験しようと思っているのですが「京大の過去問を買って撃沈」関関同立の経済学部で一番簡単なのは関西大学と聞いたのですが、関関同立の中で一番簡単でも、他の大学と比べればやはり難易度は高い方なのでしょうか? 親が同志社なので、同志社に行って欲しいみたいですが、同志社と関西大学はやはり全然難易度が違いますでしょうか?教えて下さい、よろしくお願いします。

  • どちらの方が難易度が高いのか?

    3つほど質問させてください。 (1)日商簿記検定1級と税理士の簿記論はどちらが難易度が高いのでしょうか? 出題範囲が違うので、単純に比較することは難しいと思いますが、お答えいただけると嬉しいです。 直近の試験の合格率だけを見ると、簿記論は14.9%、日商簿記検定3.5%なので、後者の方が難易度が高いのかなとも感じますが。 (2)企業の経理部に就職したいと考えるのであれば、税理士の簿記論と日商簿記1級、どちらが評価されるのでしょうか? (3)これは特に税理士(官報合格)を目指している方に聞いてみたいのですが、税理士を目指す理由、もしくは税理士を取得するメリットは何だと思われますか? 宜しくお願いします。

  • 早稲田大学の入試問題の難易度を教えて下さい。

    早稲田大学の文系科目の入試問題難易度を学部別科目別で教えてください。お願いします。

  • 税理士の簿記論+財務諸表論と社労士ではどちらが難易度が高いでしょうか?

    税理士の簿記論+財務諸表論と社労士ではどちらが難易度が高いでしょうか? また簿記論と社労士、財務諸表論と社労士ではどうでしょうか?

  • 簿記について質問です。

    簿記について質問です。 簿記検定の2、1級と税理士受検科目の簿記論はどうちがうのですか? 簿記検定の1級を取ってから税理士受験の科目を勉強するのは回り道すぎますか? 現在は大学の経済学部の1回生で、大学卒業までに、税理士になるのに、必要な5科目のうち何科目かとりたいと考えているのですが。 お願いします。

  • 公認会計士・USCPA・簿記一級・簿記論の合格難易度

    各種バラバラの目的と内容ではあるのですが、 序列を付けたいのが日本人の性でして、 公認会計士・USCPA・簿記一級・簿記論の合格難易度の序列を つけて頂けませんか?雑感で構いませんのでよろしくお願いします。

  • 大学難易度

    産経新聞等で、 最難関国立 東大・京大・東工大+一橋 難関国立 他旧帝国大学 難関私立 慶応(早稲田含まず) とありました。 皆さんは、将来性等も含めた試験難易度は以上で異存はないでしょうか?

専門家に質問してみよう