• ベストアンサー

飲食店のペット

fukkun07の回答

  • fukkun07
  • ベストアンサー率11% (6/53)
回答No.2

おそらく保健所に通報してもお店が注意を受ける程度だと思われます。 猫が嫌なら行かなければいいだけで、逆にそこの猫を目当てに来ている客もいると思われます。 とはいえ、一応お店の玄関に(猫を飼っています)という表示はしておいた方がよいでしょうね。

関連するQ&A

  • 飲食店で仕事してる方、食品の衛生管理等に詳しい方

    先日あるカフェに入ったところ店内で猫が数匹 放し飼いにされていました。 食品を提供する場所に動物を放し飼いにするのは 何か衛生管理に関する法的に問題ないのでしょうか? こういう言い方はちょっとあれかもしれませんが犬や猫は 飼い主が毎日きれいに洗っていても雑菌のカタマリだと 思います。 飲食フロアーに放し飼いですと人間が口に入れる食品に間接的にでも菌が付着する 可能性が高いように感じたのですが・・・・

  • ペット可のカフェにペット連れでない人は・・

    例えばのシチュエーションなんですが、いつも通る道で気になるカフェがあるのだけど、ペット可らしい。自分はペットを飼ってないし、好きでも嫌いでもない場合、どうしますか?機会があれば入ってみたいと思いますか? シチュエーションは上記のものでなくてもかまわないです。犬・猫が嫌いな方の回答もお待ちしてます。 理由は近くにそういう店があるんですが、流行っててみんなペット連れてるので、入りにくいのです。でもかわいいから入ってみたいな、と思うんです。そこはペットとどうしても一緒じゃないとダメってわけではないのですが・・・

  • 室内飼いペット用の出入り自由扉

    猫を飼っています。 寒くなってきたので居間の扉を締めきりたいのですが、 他の部屋に設置しているトイレに自由に行けないため、扉を少し開けています。 みなさんはどのようにしていますか? 室内飼いペット用の出入り自由扉(スイングするようなもの?)が売っていればありがたいのですがご存じの方教えてください。 自分で作ったという方、どのようなものを作ったか教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫は放し飼いにしないと問題ありますか?

    タイトルどおりなのですが、猫って放し飼いにしないと病気になるとか、何か問題が出るのでしょうか? というのが、私の知っている範囲の猫を飼っている人は、全員残らず猫を家から出しています。 「遊びに出す」 という表現をしているのですが、結局は近所の家に入っていって糞尿をまき散らせているわけです。 猫って自分の飼い主の庭では糞尿をしないと聞いた事があります。 (ホント?) 全員残らずなので、「もしかして、猫を家の中で飼うと具合が悪くなるとか、何か問題が出るのか?」 と疑問に感じました。 でも、血統書付きの高価な猫は部屋から出さずに飼うとか聞いた事もあるのですが ・・ 猫って飼った経験が無いのですが、やっぱり放し飼いにしないといけないのでしょうか? そうでないなら、どうしてみんな放し飼いにするのでしょうか? 放し飼いにした場合、不潔な場所に出入りする可能性があるので、ダニが体中につくと、何かの番組で見た記憶があるのですが ・・

    • ベストアンサー
  • 飲食店舗の申請について

    こんにちは。 現在飲食店舗の設計をしております。約7坪ちょっとのバーです。 豊島区の雑居ビル(特定建築物)のB1Fなのですが、もともとカフェが入っていた区画です。 消防に事前に相談に行ったところ、IHコンロを二台置くだけの小さな厨房があるのですが、その出入り口にH500の垂壁を設けなさいとの指導がありました。 ただ、店舗の天井自体が低く2270しかありません。垂壁をもうけるとなると出入り口の開口ががH1770しかなくかなり窮屈になります。これについて消防は建築の方へ相談してくださいとのことで、そちらで問題なければよいとの見解でした。 また、もし垂壁を設けないといけないとなりますと、排煙が客席にありますので、厨房にも必要でしょうか?と聞いたら、それも含めて建築にとのことでした。 特に用途変更をするわけではないのですが、建築に対して何か申請をしないといけないことはあるのでしょうか?特にないはずという認識なのですが。 それでも単純に確認しておいてということなのでしょうか? 極端な話、申請がないのであれば確認を取っていなくても、建築で了解を得ましたと言ってしまえばどうにでもなってしまうということなのでしょうか?

  • ペットは贅沢品ではないのか

    犬を散歩させている飼い主を見ていると思うことがあります。 散歩させている犬には命があって犬だって人と一緒に呼吸をしている。 人は税金を払わなければならない。公共の場所を使うのにも税金がいる。 だから犬を散歩させるに当ってペット税や公共の場所を使わせてもらっている場所税なる物がなぜないのか? 私には不思議です。 だってペットって贅沢品の最たる例でしょ? 人間の勝手で飼っている訳だし。 犬や猫がいなくても人間は生きていける。 (介助犬や盲導犬は除きますが) 動物がみんな好きとも限りません。 犬や猫飼えるぐらいだから貧乏人ではないはず。 少なくとも年間1万円の税金ぐらいは払えって言いたい。 そんなお金も惜しむぐらいだったら動物なんて飼う資格はない。 私はホントにそう思う。 ペットを飼ってる人、何か言いたいことはありますか?

  • 猫の放し飼いについて

    ペットとして飼っている猫で屋内と屋外を自由に出入りさせている飼い主の感覚はなんだか異質なものを感じませんか? 友人にも猫を飼っている人はいるのですが、屋内と屋外を自由に出入りさせていて友人と猫の話題になった時に、家猫って言うけど普段家にいないよね?屋根裏も無さそうだし、野良を保護して餌付けしてるの?と聞くといやいやいや、そうじゃないよ 家猫だけど家と外を自由に出入りさせてるだけ。 以下私と友人の会話 私:へえ、そうなんだ。じゃあもし、出入りさせてる猫が他の家の庭を荒らしたりしたら近所付き合いって大変なんじゃないの? 友人:いや?そんな事ないよ?まぁ絶対しないって言い切れるけどね! 友人:万が一したとしても、猫は何やっても許されるでしょ!それに今まで一切苦情なんて来てないし! 私:へえー。ご近所さんが気遣って苦情を言うと今後近所付き合いがギクシャクするからって我慢してくれてるとかは考えないの? 友人:は?何言ってんの?お前頭オカシイんじゃねーの? 友人:苦情があるなら苦情をウチまで言いに来るべきだろ! 私;じゃあ、もし苦情が来たら猫は一生外出禁止にでもするの?別に一生ってわけじゃなくても、1週間とか2週間とかでも 友人:は?お前頭オカシイだろ!苦情言われりゃ謝るよ?謝りゃいいんだろ? 友人:猫はずっと出入り自由にするよ?だって、もし猫を監禁してそれでストレス溜まって変な病気なったらその苦情を言いに来たご近所さんとやらは猫の治療費でも出してくれるの?責任取ってくれるわけ?猫を家に監禁して猫がストレスで病気なった時に苦情言いに来た人が責任取ってくれるなら監禁するわ! 私:あ・・ああそう・・。じゃあ、猫が外出中にもし保健所に保護されて殺処分になっても文句は言えなくない?他人の車を傷付けたりボンネットへこましたり、他人の家の小動物殺したりすれば保健所呼ばれて駆除されるよね?そうなっても文句言えなくね?その猫の行動に責任取れるの? 友人:責任なんか取れるわけないだろ!猫がやることなんだから、分かるわけないし! 友人:猫がやることなんだから、なんでこっちが責任取らなきゃいけないの?意味分かんないわ! 友人:けど、もしうちの猫殺処分にでもしたら通報したやつを取り敢えず殺すわ! 友人:つーか・・・お前ひょっとして動物飼ったことねえーの? 私:いや?動物を飼った事はあるし、保護した事もあるけど家の中から一切外には出さなかったけどね。 ただ、ベランダで飼ってた鯉は何度も近所で飼われてる猫に襲われてストレスで死んだり、咬み殺されたりしてたけど? 友人:それちゃんと苦情言った?苦情言えば鯉弁償してくれるし、言ってないなら言ってないお前が悪いよな! 私:金の問題じゃないでしょ。ほんとに生き物飼ってる自覚あるの?子供が悪い事したら親が責任取る。ペットが悪い事すれば飼い主が責任取る。これって常識じゃないの? 友人:なにその勝手な決め付け!うちの猫はうちの大事な家族だよ?家族はペットじゃないし! 友人:それに責任責任って家族を閉じ込める事が責任か?大事な家族を家に閉じ込めるって・・ならお前は自分の家族を監禁できるの? 私:・・・もういいわ・・お前論点ずらしすぎだし、そもそも猫と人間を比較してる時点でだめだわ・・ 友人:お前こそ人の家族にケチ付けて何様のつもり? 友人:バカにしてんの?あんまり調子乗ってるとぶん殴るよ! この友人とは絶縁しました。 質問としては、猫の飼い主で猫を屋内屋外自由に出入りさせている飼い主さんには一般的なモラルや常識というはないんでしょうか? 何を根拠に自信持って言い切ってるのか? なぜそんなに高圧的な態度が取れるのか? 無責任で管理能力が無いの上に猫の言葉が理解できるわけでもないのに自分の行動が結果的に猫に取っても人に対しても悪い方向に行っているのに苦情を言う側に全て責任を取らせようとするのか? 放し飼い(屋内屋外出入り自由)をしている飼い主さんでもうちは違う!と言う方も居るかもしれませんし、この質問を見てキレて批判や叩きコメントをする飼い主さんも居るかもしれませんが、別に私は猫を否定しているわけでも猫を飼うなと言っているわけでもありません。ただ、こういう飼い主ってほんと多いよなーと思って実際はどうなのか聞きたいだけです。 長々とすいません。 ただあんまりにも理不尽だったもので・・・。 因みにですが、Googl検索にてこういう感じの飼い主側の言い分みたいなのを結構見てきて何かみんな似たり寄ったり同じような言い分だなーという感想と、大抵放し飼いしてる飼い主はこういう人が多いなーと。

    • 締切済み
  • ペット不可でネコを…

    引越しを考えているんですが、 ペット不可物件で、ネコを飼ったらやっぱりバレてしまいますかねぇ? 友人宅では、バレずに両隣も飼ってるみたいなのですが…。 うーん、今飼っているネコを捨てるワケにもいかないし…。 こういう問題って、相談してどうにかなるんですかね?

  • ペットが飼いたい

    私は猫アレルギーです。 猫が近くに居ると、目が痒くなったり、鼻水やくしゃみがでます。 猫を触った手で目をかいてしまうと充血して白目がボコっと出てきます。 前まではそんなことはなかったんですが、 いきなり反応するようになりました。 なので、猫を飼うことはできないと思い 諦めたのですが、ペットは飼いたいと思います。 そこで、ハムスターはどうかなと考えています。 犬や猫と違って、ハムスターの毛は余り抜けないと聞いたのですが、ハムスターの毛はどれくらい抜けますか? 猫アレルギーを持ってるとハムスターにもアレルギー反応は起こりますか? それと、これはペットを飼う前の問題なのですが、 父親が食品関係の仕事で 市場で魚をさばいたり、売ったりしています。 そこで働いている社長さんは前まで 外で犬を飼っていましたし、 室内で現在も犬を飼っている人もいます。 食品関係の仕事をしていたら、その場合はペットは飼えないのでしょうか。 お父さんは毛やアレルギーがあるから駄目だと言いますが、同じ会社の人が飼っているのにうちは駄目だと言うのは納得できません。 回答、お願いします。

  • ペット初心者が猫を飼いたい

    準備や家庭の事情もあってすぐ飼おうというわけではありません。何年後かになるかわかりませんが、いつか猫を飼いたいと真剣に考えています。 ただ、自分自身、何十年生きてきて動物らしい動物を飼った経験がありません。無論、真剣に飼いたいと思ってますから捨てるみたいなことは考えていませんが、反面、ペットを飼うこと自体が初めてなのでできれば気軽に猫に対する疑問や相談などを聞ける人がいればいいなと思います。ちなみに身の回りに猫好きで頼りになる知り合いはいません。 その場合、ペット初心者の自分が猫を購入、もしくは譲り受ける時、どの方法が一番無難でしょうか? A.ペットショップで購入 B.ブリーダーから直接購入。(ただし、身近はおろか住んでいる県にいない場合あり) C.ネットなどで里親募集の猫を引き取る。 (この場合、猫を飼う前に直接猫に会って見れないのではないかと思ったりする) D.その他 飼うのはまだまだ先かと思いますが、その夢を叶えるためにもアドバイス等お願いします。

    • ベストアンサー