• ベストアンサー

メモへの金額の転記ミス 文章の読み取りミス みなさんはどういった対策を

karamuchoの回答

  • ベストアンサー
  • karamucho
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.1

簿記学習中のもので、まだ合格しておりませんので、指導する立場には到底ありませんが…  ■私は、問題用紙の文章を指で追いながら、電卓叩いたり、下書き計算しながら解き進めるようにしています。指で指さずに問題用紙・解答用紙を交互に見ていると、誤って段落違いの数字を拾ったりしてしまうからです。  ■下書きの単位を統一する。   私の場合はほとんど、千円単位で計算しています(百万円単位で統一して計算することもありますが)。例えば、問題の文章で「円為替相場108円」であれば電卓や下書きベースでは「0.108円」で計算しています。円単位だと、他の決算事項などで「0」の数が多くなり、ケアレスミスを招きます。問題用紙も相場や商品単価は円単位で与えておきながら、試算表は千円単位だったりしますので、まず、問題用紙の単位を把握することが重要です。  ■仕訳を極力下書きせずに、文中資料の残高試算表中各科目の横に直接「+***円」とか「▲***円」と書き込み、制限時間間際に集計し、PL等に記載する。基本は「仕訳⇒勘定作成⇒財務諸表に転記」だと思いますが、全部下書き書いてやってたら、到底時間が足りないため、間に合わそうと焦って勘定科目や金額を下書きベースで書きなぐってしまい、集計する際、見誤って転記ミスをしてまいます。  今のところ、これぐらいでしょうか?   すでに実践されているようでしたら、恐縮です。

xqxwc680
質問者

お礼

非常にためになる回答ありがとうございます。 お二人のアドバイスを参考に勉強します。

関連するQ&A

  • 簿記試験の転記ミス防止と電卓の打ち方ミスについて

    簿記試験を控え非常に悩んでおります。問題を理解し 解き方が解っているのに、転記ミスと電卓の打ち方ミスが多く、点数が上がりません。他の皆さんが、どの様にして、ミスを少なくしているか、教えてください。

  • メモ帳の保存ミス

     メモ帳で作文中一旦中断して、これをマイドキュメントに保存しUSBフラッシュにバックアップしました。後日、新規にメモ帳で作文を続け完成したのでマイドキュメントに保存しました。そこで前述のUSBフラッシュのアイコンに移し「上書きしますか」「はい」で完成した文章としてバックアップできたものと思っていました。ところがUSBフラッシュのアイコンを開いてみてビックリ!追加した文章がありませんでした。更にマイドキュメントのアイコンからも追加した文章が消えてしまっていました。完全にバックアップの操作ミスをしたようです。 教えて頂きたいのはこの「消えた追加文章」を再現する方法です。それとも再現は不可能なのでしょうか?よろしくお願いします。(OSはXPです)

  • 振込み金額のミスを無くすには?

    先日、請求書の請求金額欄が紛らわしいということで、消費税分を取引先に支払わなかったというミスが発生しました。幸い先方からの指摘で、来月に合わせて支払うことで事なきを得ましたが、先方には迷惑をかけてしまいました。 請求書は各社まちまちですが、そういった振込み金額のミスを無くすにはどうしたら良いでしょうか。実際に皆様の会社でやっている、ミスを無くすための方策をご教示ください。

  • 仕事でおきたミスの原因と対策について

    私が働いている会社の職種は製造業なんですが、昨日私が作業した仕事でミスが出てしまって原因と対策を明日までメモ紙に書いて提出してほしいと言われ内容を考えているのですが困ってます。 ミスを出した仕事内容なんですが、品物に管理番号を専用の機械を使って私一人でマーキング(プレス機械で刻印をプレス)するという簡単な作業でミスが出てしまいました。品物全部で60個あり、一つ一つにマーキングしていたのですが、一つだけマーキングし忘れてしまったんです。うっかりや作業不慣れなどの理由は却下されてしまい、その作業をしていた時の事を思い出したんですが 内容/ 品物を機械の近くに10個持って行き、終わったらその10個を加工完了置き場に持って行く、の繰り返しをしていたので10個の中で作業中あやまってマーキングしていない物が混ざってしまった。と言う事実を理由にあげたのですが、これも却下されてしまいました。 職場を離れた、何かを考えながら作業をしていたわけではありません。真剣に取り組んでました。なので、私のちっぽけな頭ではこれ以上考え(原因・対策)が思いつきません。真剣に取り組んでいたぶん、余計に分かりません。 上の内容についての原因と対策をどうゆう内容で書いたら良いか、どうか私に皆さんのお知恵をお貸し下さい。回答よろしくお願いします!

  • 皆さんの職場:今年の夏を乗りきる対策を教えて下さい

    皆さんの職場で 節電をしながらも、今年の暑い夏を乗りきるため実行している あるいは準備中の対策を教えて下さい。 よろしくお願いします。 うちの会社は東京にあります。 会社が入っているビルでは今年冷房は入りません。 そのため対策として (1)各部屋に扇風機を数台ずつおく。サーキュレーターで空気を循環させる (2)窓は閉め切らず、できるだけ開放すること (3)熱中症対策のため、意識的に水分補給をする を考えています。 昨日、ある部屋では、 最高気温が28度で湿度も高いのに、部屋の窓が1つもあいておらず 蒸し風呂状態になっており、みな暑い暑い言って汗を流しながら仕事していました。 正直、なぜこんな改善策も思いつかないのかと驚きましたが、 上の(1)~(3)をするよういいました。 全社的には、まだこのような指導もないので何かしら対策をするよう上司を通じて言ってもらいますが だいぶ暑くなってきましたし、そろそろちゃんと対策しないと、知らぬ間に熱中症で倒れたり、本当に最悪のケースでは死にますよね?

  • 皆さんにとって 「わかりやすい文章」 「良い文章」 とは何ですか?

    20歳台の男性です。 突然ですが、皆様へ「文章」に関して質問があります。 大体のご年齢、世代の明記をお願いいたします。 ※長めですみません。 ※小中学生の皆さんからの回答も歓迎。  答えられるところだけでもオッケーです。 【質問1】 文章が上達する「きっかけ」というのは存在すると思いますか? あなたの体験をお聞かせください。 可能であれば、かつ、差し支えなければ、 詳しくお聞かせ願えると、幸いです。 私は、今ここで文章を書いているのが不思議なくらい、 中学生あたりまでは、全く文章の書けない人間でした。 学校では、よく読書感想文を書かされましたが、 1時間ないし2時間、“必死で”考えても作文用紙には、 「おもしろかった。」と、いつも1行だけ。それしか出てこない。 (不良だった訳でも、さぼっていた訳でもない。) 先生も呆れたのか、オツムがおかしいと思われたのか、 相手にされず、怒られもしませんでした。 その辺の“ギャル文字・ボキャ貧ギャル”でも私の子供時代より、 まともな文章を書いています。 そんな私も、どういう訳か、大学を卒業しましたが、 大人になってからは、随筆を書いて非常に良い評価を受けたり、 仕事でも文章力は、評価されています。 (役所の書類のような文章を作るのも、得意です。) でも、何がきっかけで書けるようになったのかは、 自分でもわからないんです。(記憶がはっきりしない。) 【質問2】 昔は漢字の練習と同様、鉛筆を動かす=文章の上達、 という方もいましたが、 コンピュータやネット掲示板が普及した今では、 そうとも言い切れないような気がします。 ネット掲示板に参加したり、ワード文章の編集をしているうちに、 タイピング技術と同時に、文章力が上達した経験はありますか? 「はい」の方、どのくらいの頻度で、 コンピュータを使って文章作成をしていますか? 【質問3】 文章力と、読書頻度に関連性はあると思いますか? 【質問4】 あなた(回答者さん)にとって、 「良い文章」とは、どんな文章でしょうか? 【質問5】 モデルになるような、良い文章はありますか? 小説家でも何でもいいです。 オススメがあったら、教えてください。 【質問6】 万人にとってわかりやすい文章は、あると思いますか? ここでは、説明文に限定して考えてください。 この質問6についてですが、私も頭を悩ませます。 シンプルな文章を書く=バカ、複雑な文章を書く=賢明、 と思い込んでいる、イヤミなエリート野郎がいますが、 難しい事象を、わかりやすい言葉で説明できている文章こそ、 本当に素晴らしい文章だと、私は思います。 ところがです、わかりやすいの定義には、ある程度までは共通でも、 そこから先は、個人によるズレがあるようなのです。 私の説明文章は、たまにわかりにくいと言われます。 で、わかりやすいように工夫して修正してみせます。 面白いことに、理系の人間からわかりやすいと、 高評価を受ける文章を作っても、それを文系の人間に読ませると、 散々の酷評を受けたりします。 そこで、文章の【構成】を修正してみると、 (コンピュータは切り貼りができて便利ですね・・。) 文系受けするようになることがあります。 ところが今度は、それを理系の人間に見せると、また酷評・・・。 万人にかわりやすい文章を作るのは、不可能だと思いました。 まあ、良く考えると、周囲の事象や物を、 普段、無意識に定義・文節していますが、 それには言葉を使っています。 視力や聴力が違うように、気質・性格が違えば、 世界認識も違うはず。 自分と思考パターンや気質の似た人間の書いた文章が、 読みやすくて、そうでない人間が書いた文章が読みにくいのも、 ある程度は仕方がないんでしょうか? ちなみに、私は、一応文系の学校を出ていますが、 思考パターンは理系型だ、あるいは理系っぽいと、よく言われます。 (バカ系だ、となじられる事も。) 何かいいアイデアがあったら、教えてください。

  • ハウスメーカーのミスに対する補償金額について

    昨年、ハウスメーカーと自宅建物の請負契約をして先日建物がほぼ竣工したのですが、建物の配置が計画と違って、敷地に対して建物が斜めに建っていることが発覚しました。 最大では25cmもずれている場所があるなど、通常ではありえないミスです。 その後、ハウスメーカー側もミスしたことは認めており、最終的に補償金は配置ミスで2万円、慰謝料18万円の合計20万円を提示してきました。 このミスにより、建築確認申請においても、隣接地との境界までの距離が短くなり、自治体の指導要領に違反し、隣地所有者との同意が必要になりました。 いろいろ周囲にも確認したのですが、こういった事例は例がないので、幾ら位の補償金額が妥当なのかわからないとの事です。 もし、参考になる意見をお持ちの方お教えください。

  • サイト製作のための文章の下書きは皆さんどうなさってますか

    ホームページビルダー11を使用してサイトを製作しようとホームページビルダーの使い方を勉強中です。(かなり初心者です) 思いついたときWordで文章を下書きをしておいてそれをコピーしてきてホームページビルダーに貼り付けて使う事はできますか?なにか支障になる事はあるのでしょうか?メモ帳などもこのような用途に使用できますか。皆さんはサイトにのせる文章などはどのようになさっているのでしょうか。参考意見などありましたらご伝授ください。

  • ADHDの症状か 行間の読み違え、転記ミス

    こんにちは。 医者に発達障害と診断されたものです。 アスペルガー症候群と注意欠陥多動性の症状があります。 学習障害はありません。 学習障害はないのですが、資格の勉強をする際は、文章の行を見失ったり、数値を移し間違えたり、資料のデータを書き写す際、参照するはずの表の隣にあった資料を書き写したり・・・の見落としが多く、問題を解くのに物凄く時間がかかります。 もっと具体的に言えば、簿記では、複数仕訳帳というのがありまして、帳簿から帳簿へ数値を転記する問題で、普通の人からしたら、なんてことない簡単な問題なんです。 ただ、自分の場合なんですが、数値をうつす際に仕分けの数値をAの帳簿に。AからBの帳簿へ数値を移す際、Bの帳簿を見た際に、あれ?この数値で合っていたっけ?と思って、元の帳簿を見ようとしようとしますけど、元の帳簿がAだということを忘れて、また仕分けのところをみて、あっ、ここをやっていたんだと思い出して、また仕分け→A→Bともどってやり直ししますから、かなりタイムロスになります。 他にも、数値の100,500円の500円を見落として、100,000円と記入したり、69,000円を96,000円と見間違ったりします。 レジのバイトをしているのですが、受取額と、おつりの行を見間違えるミスも多いです。 「お会計、360円」というところを間違って、「お会計、6百・・・・・・失礼しました!360円でございます!!」という言い間違いが多いです。 パッと数値を見て、3桁だから、百~9百円台というのは認識できますが、強く印象に残った数値が前にでてきて、6百円と声にでてしまっているようです・・・。 資格の勉強や就職に差し支えるのですが、なんとかこういった症状を防ぐ方法はありませんでしょうか・・。  ご助言、よろしくお願いします。

  • 皆さんにとって、良い文章とは、どんな文章ですか?【説明文編】

    20代男性です。皆様へ「文章」に関して質問があります。 ※大体のご年齢、世代の明記をお願いいたします。 ※小中学生の皆さんからの回答も歓迎。 これは前回の質問(http://question.excite.co.jp/qa3367467.html) の改良版です。 良い文章は、目的によって定義は異なり、一括りには出来ないようです。 従って、ここでは「説明文」に限定します。 必然的に、良い文章=わかりやすい文章 になります。 【質問1】 文章が上達する「きっかけ」は過去にありましたか? 詳しくお聞かせ頂けると、幸いです。 【質問2】 前回、良い文章を書くには、 「適材適所を見極めが重要」という話がありました。 あなたが普段、説明文を書き始める時、 一番最初に意識することは何ですか? 【質問3】 「良い文章を沢山読むと、良い文章が書けるようになる。」 (表現の技巧、文章構成、全て包括して) という人がいました。これは正しいと思いますか? 【質問4】 「文章の上達には、とにかく鉛筆を沢山動かすことがよい。」 戦前生まれの方で、こういう事を言う人がいました。 これは正しいと思いますか? 【質問5】 「文章の上達には、紙を使わずに、コンピュータのワープロソフトで、  文を切り貼りして、試行錯誤をするのが良い。」 と、周囲の若い世代の人は、よく言います。 (漢字が読めても書けなくなる、という欠点もあるそうだが。) これは正しいと思いますか? 【質問6】 今までに、これは素晴らしいと思った説明文があれば、 教えてください。