ホームページ作成ソフト
- Video DownloadHelperについて
報酬付き
Video DownloadHelperの永久ライセンスをchrome ウェブストアで購入(4~5年前)して使用していたのですが、気付いたらライセンスが無くなっていました。 設定の「既存ライセンスを登録する」を押すとライセンスキーを求められるのですが、購入時にそういったものがあった記憶がなくメール等の証跡も見当たりません。 こちらの対応方法、ライセンスキーの再取得方法などご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。
- 受付中
- inbksbbrm
- ホームページ作成ソフト
- 回答数1
- おすすめのホームページ作成ツールを教えてください
現在、ASAHIネットの個人ホームページサービスを利用し 会社のホームページを運営しているのですが SEO対策やSSL対応すらしていないので、 会社のホームページを新しく作りたいと思い質問致しました。 ですが、私はITの知識は乏しく、初心者でも簡単に作成できる ソフトやツールを教えて頂きたいです。 現在のホームページはホームページビルダーを使って作成しており 私も最新版を購入し少し作ってみたのですが どうしてもデザインの古臭さがあり、 さらに、今定番とされているWordpressはASAHIネットでは 使用できないとのことなので何か代わりのものを探しています。 ASAHIネットとは10数年契約しており 新しくドメインやサーバーを借りると今までのアクセス数? などが無くなってしまうとのことで、サーバー等の切り替えは今のところ考えておりません。 こんな条件ではありますが、初心者でも作成できるような ホームページ作成ソフトやツールはありますでしょうか。 知識のある方々、何卒ご教示お願い致します。 補足ながら、ASAHIネットの個人ホームページサービスの注意事項を記載しておきます。 ・個人ホームページサービスでは、FTPでのファイルアップロードによる更新となります。「WordPress」や「Movable Type」などのCMSはご利用いただけません。 ・個人ホームページサービスでは、HTML記述またはASAHIネット提供のCGI以外を設置することができません。
- 締切済み
- yossy0202
- ホームページ作成ソフト
- 回答数1
- 掲示版
WordPressで掲示版を無料で自分で作るのって、ホームページ制作知識ほぼ0(ゼロ)の素人でも可能ですか? 制作会社に依頼した方がお金&時間の節約&賢い方法ですか?
- ベストアンサー
- mayumayu1991
- ホームページ作成ソフト
- 回答数5
- 掲示版
簡単な友達募集掲示版をつくりたいのですが、一番安く作る方法は何でしょうか?デザインや仕様など、かなりシンプルな作りでいいです。できたら、ドメインとサーバーは自分が持っているものを使いたいです。
- ベストアンサー
- mayumayu1991
- ホームページ作成ソフト
- 回答数2
- Leafletとインターネット接続
Leafletを経由してOpenStreetMapを表示するWebページを作りたいです。インターネットに接続していない仮想サーバー(XAMPP)で表示することは可能ですか。
- 締切済み
- NKM_Chitose
- ホームページ作成ソフト
- 回答数1
- サイトの作り方
前回質問方法に失敗したので重要な事書き直して再投稿します こういうサイトってどうやって作るんですか? https://medamayaki.net/menu.html こんな感じの表示内容は変わるのにURLが変わらないサイトをWordPressで作る方法を教えて下さい。 今の私の状況は、 ・使用機種はLinux非対応のChromebook ・アプリダウンロード制限あり ・FTP使用不可能 ・FC2ホームページ使用(PHP使えない) ・できればWordPressで ・HTMLの知識少ない小学生 です。 前回はHTMLを書いてアップロードする方法を回答してくれた方もいましたが、私やっぱり知識がないのでWordPress一択化してます。 分かる方回答お願いします。
- ベストアンサー
- 綾織 千冬
- ホームページ作成ソフト
- 回答数3
- Webページ作成 何を勉強すれば良いか
このサイト→https://rail-history.org/ のようなWebページを作りたいです。 (LeafletとOpenStreetMapで地図を表示し、データベースから座標を読み取って地図上にアイコンを表示したい) Microsoft Accessでデータベースの基礎は学習していますが、他にどんな技術を勉強すれば良いか教えてください。
- 締切済み
- NKM_Chitose
- ホームページ作成ソフト
- 回答数2
- セキュリティー関連のプラグイン
ワードプレスでサイトを作る度に、All In One WP Securityというのを入れていました。 ですが、ワードプレスの性能が上がって、セキュリティー関連のプラグインはもう特に入れなくても良くなったとかありますか? それとも、変わらずAll In One WP Securityなどは入れたほうがいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- mute_low
- ホームページ作成ソフト
- 回答数1
- jetpackのバグ
WordPressプラグインのjetpackを入れたのですが、 緑色の棒グラフにマウスポインタを持っていくと、 そのページの一番下に飛ばされるというバグが起きています。 一度、無効化→有効化やプラグイン削除してから入れ直しても、 変わらず一番下に飛ばされます。 これはどういったバグなのでしょうか? どのようにすれば、バグをなくせますか? また、そのサイト(WordPress)では、 WordPress内をブラウザバックすることができないです。 jetpackだけでなく、WordPress自体でバグが起きているのでしょうか? そういうケースはあったりしますか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- mute_low
- ホームページ作成ソフト
- 回答数1
- 動的Webページの教材を紹介して
HTHL、CSS、PHP、データベースを使って、動的Webページが作れるようになりたいです。(別件でHTHLだけ勉強しました)おすすめの教材(書籍)を紹介してください。
- 締切済み
- NKM_Chitose
- ホームページ作成ソフト
- 回答数3
- このサイトはどんな技術で作られているか
このサイト→https://rail-history.org/のようなサイトを作りたいです。どんな技術で作られているか(=どんな技術を勉強すれば良いか)教えてください。
- 締切済み
- NKM_Chitose
- ホームページ作成ソフト
- 回答数4
- wordpress pluginにつて
お世話になります piugin LightStart=WP Maintenance Modeを利用したいのですが メンテナンス画面を日本語に表記したいのですがネット上の使用方法で デザイン項目が日本語入力画面になりませんがお詳しい方、やり方等ご存じでしたら教えてください。
- ベストアンサー
- line2019
- ホームページ作成ソフト
- 回答数1
- wordpress 投稿記事管理について
お世話になります wordpressにて投稿を重ねるとどんどん古い記事が増えてくるのですが 過去記事などは本来どの様に管理するものでしょうか? 過去記事が多くなるとサーバー上もどんどん容量も積み重なる気が? 管理などお詳しい方アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- line2019
- ホームページ作成ソフト
- 回答数2
- local by flywheel ログインについ
お世話になります Local(local by flywheel )にてwordpress使用したくダウンロード して登録しましたが手順通り登録も出来てるようですが Localから右上のWP Adminをクリック→wordpress ログイン/pw画面にて 登録時のname/pwを入力しますがログインできず最初のname/pw画面に戻り全然 Localが使用できません? お詳しい方是非ともアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- line2019
- ホームページ作成ソフト
- 回答数1
- 無料ホームページ作成ツール
教えてください。 無料のホームページ作成ツールで、無料でも、広告やバナーが画面に表示されないサービスはありませんか? wix、ペライチは過去に利用させていただきましたが、無料版だと主張が大きいなと思いしっくりきませんでした。 ありましたら、ご回答いただけましたら嬉しいです!宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- homelesspapa
- ホームページ作成ソフト
- 回答数1
- ホームページの写真表示
ホームページを作っていて、トップページからリンクしているAというページの写真が、トップページの後に一つページを作ってその後Aページを置くと写真が表示されなくなります。 どういうことなんでしょう。
- ベストアンサー
- Jin_Km
- ホームページ作成ソフト
- 回答数4
- 違うURLに飛ぶ
ほむぺーじビルダーを使ってホームページを作っていますが、最近、正しいURL を入力しても違ったページが開くのですが、原因が全く分かりません。違ったページというのは私が作っている別のホームページです。何方か助けてください。お願いします。
- ベストアンサー
- kuwachan17
- ホームページ作成ソフト
- 回答数2
- FigmaのUI/ワークスペースについて
こんにちは。最近Figmaを使い始めた者です。 Figmaの制作画面の両端にあるサイドバー(添付画像の赤枠部分)はIllustratorのように閉じたり、切り離したり、その状態をワークスペースとして保存したりすることはできないのでしょうか?狭くて使いづらいと思い質問させていただきました。 同じような不満を抱えている方、工夫していることなどあればお教えいただきたく思います。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Rykih
- ホームページ作成ソフト
- 回答数1
- ワードプレスでのホームページリニューアルについて
既存のウェブサイトを、ワードプレスのサイトに作り替えようとしています。(既存のウェブサイトはワードプレスで作成していません。とくにCMSはつかっていません。) 既存のウェブサイトのドメインが、****.comの場合、 作成するワードプレスのURLを、test.****.comにして作成し、 完成したら、ワードプレスのサイトアドレスを、「****.com」とすればいいのでしょうか? 以前、やろうとしたら、ワードプレスにもアクセスができなくなったことがあり、よい方法をおしえてください。 ワードプレスバージョン:6.2 使用テーマ:Hello Elementor
- 締切済み
- hide_momiji
- ホームページ作成ソフト
- 回答数1