• 締切済み

経理初心者です。海外からUS$1000分の部品を購入しました。この時の

経理初心者です。海外からUS$1000分の部品を購入しました。この時の仕訳はどうなるのでしょうか?メーカーへの代金支払いは未払いの状態です。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

所謂LCで支払う場合、支払の内部締切よりLC確定が後になりますが、 一先ず外貨で支払計上(買掛は一時的赤字に)しておき、 銀行から「外国為替計算書」が来た時点で買掛に計上する と言う方式で帳尻を合わせた事がありました。 決算を跨ぐ場合は外国為替評価額で仮に評価し、 LC確定で損益処理をします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

その部品をどのような目的で購入したものであるか等、条件によって勘定科目は異なりますが、製造目的の材料という資産として扱う場合、 輸入時の為替レート:例として1ドル120円、決済時117円なら 輸入時   材料 120,000  買掛金 120,000 とします。(部品を販売目的で購入している場合は「仕入」など、適切な科目に置き換えてください) 参考までに決済時は  買掛金 120,000  現金 117,000              為替差益3,000 など。

140826
質問者

お礼

わかりやすいご回答、有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 経理関係の初心者です。

    経理関係の初心者です。 教えて頂きたい仕訳があります。A社向けの売掛金の赤残とB社向けの未払金の赤残は仕訳できるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 経理初心者です

    初歩的なことですみませんが、給与支払時の仕訳について教えて下さい。 月末締、当月25日払いです。銀行に給与振込の依頼を20日頃に行いますが、その時残高があるので通帳より引き落としになります。 従業員への支払いは25日です。20日の時点で 給与/預金 仕訳ではおかしいような… 20日の仕訳を教えて下さい。借方は未払費用でしょうか?(保険料等は今回は省略してます)

  • 海外からの部品購入

    海外からの部品購入 リコー複写機ドラムクリーニングブレード用ft-1027 を購入して部品の交換して、取り付けたいのですが、元のブレードをどのように外し、購入した部品をどのように組み立てればよいのでしょうか?  部品メーカーは、中国のようです。  日本語と英語で説明を求めますが、英文と海外のホームページ慣れないせいか、英文の的を外れた回答だけで目的の説明が得られません。  これに限らず、同様な体験をされた方がありましたら、どのようなことになったのか、何かヒントか゜ありましたらご教授方よろしくお願いします。  複合機の本体の機種、RICOH Imagio Neo 220 http://japanese.alibaba.com/product-gs/copier-drum-cleaning-blade-for-ricoh-ft-1027-1726489117.html  敬具

  • スバルのSOA(US純正部品)を購入するには

    スバル車のUS純正部品を購入したいと思っていますが、 販売サイト等ありますでしょうか? それとも、国内の販社で注文できるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • クレジットでの購入時の仕訳について。

    現在個人事業で映像制作をしています。 仕訳について分からない所があるので、 ぜひお力を貸してください。 昨年の1月にビデオカメラ、レンズ等で、 合計979200円を60回払いの、 ショッピングクレジットで購入しました。 クレジットの明細には、分割手数料142963円。 第1回支払額18863円、第2回目以降支払額18700円となっています。 このうち手数料は、第1回2543円、第2回以降2380円です。 昨年2月末から支払いが始まり、10月まで支払った所で、 諸事情により、クレジットの残額と引き換えに、 ビデオカメラ、レンズ等を友人に引き渡すことになりました。 <購入時仕訳> 工具器具備品 979200円/未払金 979200円 前払費用 142963円/未払金 142963円 <支払い時仕訳> 未払金 18863円(第1回)/普通預金 18863円 支払手数料 2543円/前払費用 2543円 支払時の仕訳はこれでいいのでしょうか? クレジット精算時の残金は、902675円でした。 固定資産の売却になるとは思うのですが、 仕訳が分かりません。 この場合、期末には何か仕訳が必要になりますか? かなりまれなケースだと思いますが、 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 購入代金を立替え、後日、経理より金を出す時の記帳

    購入代金を立替え、後日、経理より金を出す時の仕訳記帳を教えてください たとえば・・・・ 会社の物品として新聞をコンビニで130円で買った。 その小銭は社長がポケットマネーで支払った。 借方 新聞 130円  貸方 立替金 130円 ------- 後日、会社より社長へ130円を返した。 (支払方法は、会社の銀行口座より社長の個人口座へ130円を振り込んだとする。新聞代、というのはたとえなので、振込手数料が高くてもったいない、とかは考えない。) 借方 立替金 130円 貸方 現金 130円 ------- これでいいんでしたっけ? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 経理初心者です。

    経理初心者です。 お客様に運送会社を使用して商品を発送していますが、たまに従業員やお得意様の荷物(中身は当社の商品ではない個人的なものです)を当社の荷物として一緒に発送することがあります。 発送時に従業員やお得意様から運賃を現金で貰うのですが、その際の仕訳で「貸方」の科目は何を使用したら良いのでしょうか。 売上…ではないですよね。 また、運送会社からは1ヶ月分まとめて(当社の荷物、従業員やお得意様の個人的な荷物合わせて。仮に10,000円とします)請求が来ますが、支払い時の仕訳は (借方)荷造発送費 10,000 (貸方)預金 10,000 でよいでしょうか。 初歩的な質問ですみませんがお願い致します。

  • 国産車(米国仕様車)の部品を日本で購入して海外へ持ち出すのは違法?

    国産車(米国仕様車)の部品を日本で購入して海外へ持ち出すのは違法? 日本人が、米国で国産車(米国仕様車)を個人で所有している場合。(もちろん合法的に所有) 日本国内でディーラーから部品を購入して、海外へ持ち出すのは違法なのでしょうか? 日本へ帰省の際に、部品を購入しようとディーラーやメーカーにも相談したのですが、海外仕様車という事でとても冷たい対応をされました。 あれこれと聞かれた上で、結局は海外ディーラーを通して購入するように言われました。 国内にある海外仕様車(逆輸入車というのでしょうか)であれば部品が取れる・・・ような意味合いの事を曖昧に言われましたが。 海外にあろうが国内にあろうが、メーカーとして部品供給の期間内であれば供給責任はあると思うのですが、あるいは、車両があるのが国内・国外の差で大きく分かれる(国内メーカーは部品供給する責任がない?)のでしょうか? なお、現地(海外)ディーラーで買えば簡単だろう・・・というご意見もあると思いますが、なにぶん、現地ディーラーだと部品が割高な上に取寄期間も長いので。 どうせ帰省するので、そのついでに部品を持ち出したいです。 もちろん税関でひっかかるような部品ではありません。 ご存知の方、いらっしゃったら後学のため、ぜひお教え下さい。 宜しくお願いします。

  • 建設業経理初心者です。

    建設業の事務をしているの物です。 前任の担当の方から教えてもらった方法で毎日の仕訳をしています。 在庫を持たず、現場に必要な分だけ、仕入れてすぐに使いきってしまう時は 下記の仕訳をしています。  7/1  A邸 ( 仕入 1,000  / 買掛金 1,000  )  上記のように現場が分かっている場合は問題ないのですが、  手すりなど、4現場に、後日使う場合は   7/1に伝票を下記のように書き換えています。  7/5    B邸 ( 仕入  300  / 買掛金 300  )  7/6    C邸 ( 仕入  300  / 買掛金 300  )  7/7    D邸 ( 仕入  300  / 買掛金 300  )  7/8    E邸 ( 仕入  100  / 買掛金 100  )    ※7/5に在庫を使った時に振替伝票をあげる方法があれば教えてください。    上記のように仕入れた7/1の伝票にさかのぼり書き換えるのは大変です。    現場ごとに伝票をきると、各現場ごとの台帳に上がるので    7/5. 7/6. 7/7. 7/8    の仕訳が出来ると大変助かります。    経理初心者ですので、    どなた様か、分かりやすく教えてくださると大変助かります。    宜しくお願いします。

  • 海外車部品有名メーカー知っていますか?

    海外の車部品の 有名メーカーを知っていますか? 別に知っているメーカーでもかまいません 私の店で取り扱っていますが 絞っていきたいと考えています 人気のあるメーカーを教えてください。 マフラー サスペンション スプリング など

このQ&Aのポイント
  • Lenovo V310 14ISKノートブックでSSD増設する方法をご教示ください。
  • Lenovo V310 14ISKノートブックにはM.2の空きスロットがあり、そこにSSDを追加したいと考えています。
  • SSDを追加した後、エクスプローラーやディスクの管理で認識されず、起動順位の変更もできません。解決法を教えてください。
回答を見る