• ベストアンサー

経理初心者です

初歩的なことですみませんが、給与支払時の仕訳について教えて下さい。 月末締、当月25日払いです。銀行に給与振込の依頼を20日頃に行いますが、その時残高があるので通帳より引き落としになります。 従業員への支払いは25日です。20日の時点で 給与/預金 仕訳ではおかしいような… 20日の仕訳を教えて下さい。借方は未払費用でしょうか?(保険料等は今回は省略してます)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asgas
  • ベストアンサー率38% (114/300)
回答No.3

ほんとに初心者かい?そう聞きたくなるくらい、あんたいい勘してるぜ。従来どおりの仕訳でいいって結論が出たことだし口出しするのも無粋かと思ったけどよ、勘のいいことを伝えたくてな。 そしてわりーけど、「給与(支給総額)/未払金」ってのも不正確だからよ、無粋ついでに説明させてくれよ。 振込依頼をした時点で、25日になっていなくても引落しされてしまうってことだろ?それなら、引落し時点で起こっていることを考えるといいぜ。 重要なのはみっつだ。ひとつは預金からの引落しで、預金残高を減らすことになる。これは簡単だろ。にこめは当月1日から引落し日まで従業員が働いたってことで、この期間の給与が生じる。これも分かるだろ。 みっつめは引落し日の翌日から当月末日までの分の従業員給与も引き落とされたってことで、この期間の給与の前払が生じる。前払給与は前払費用の一種だ。これはちょいとややこしいが、従業員の口座に振り込まれていなくても会社の口座から引き落とされた以上は、会社から見て前払をしたっつー扱いにするってことだ。 仕訳にまとめると、 給与(引落し日までの金額) /預金 前払費用(翌日以降の金額) つーことで、借方が2行、貸方が1行の仕訳を引落し日に起票するのが本来だ。 そして、翌日以降は1日当たりの給与額を日々、給与/前払費用の仕訳で前払費用から給与へ振り替えていくのが本来だ。 やってらんねーだろ?(笑)1ヶ月で集計すれば、残高だけでなく損益だって従来の仕訳と変わらねーしよ。従来どおりでいいってことよ。

tantan101
質問者

お礼

丁寧に説明していただきありがとうございました。 3つの重要な点考え方としてとても参考になりました。 こんな手間のかかる仕訳はやってられませんね(笑) 従来どおりでやっていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • asgas
  • ベストアンサー率38% (114/300)
回答No.4

何だよ、回答したら間違いだらけの回答が先に出てるじゃねーか。 給与の一部を前払する会社や組織は少なくないんだよ。知らねーことを高飛車に言うんじゃないよ。(笑) 継続性の原則は、正しい処理なら正当な理由なく処理を変更するんじゃねえっつー原則だ。間違った処理は正しい処理に変更しなきゃなんねーし、継続性の原則は間違った処理については何も定めていねえよ。間違った処理なら、継続性の原則は無関係ってこった。 引落しの時点で「給与/預金」と仕訳をするのは、それ自体は間違った処理だ。継続性の原則は無関係だよ。最初の人が言ってんのは、俺と同じで、事務処理を簡単にするために続けてもいいじゃねーかっつー話だよ。 金融機関によっては、給与支払日の前営業日以前に引落しのかかるところもあるんだよ。知らねーことを高飛車に言うんじゃないよ。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.2

>月末締、当月25日払いです 月末締め、当月25日・・・ってどういう計算でしょう。 20日締めとか、翌月25日支払いならわかるのですが。 基本的には、経理の大原則は継続性ですから、 (ある理由があってこの日にやり方を変更するというのはありですが) 前任者がやっていた通りにやってください。 先月なり、昨年なりの資料を確認すれば済む話です。 で、通常、依頼した時点(20日)ではお金は動いていませんので、 仕訳はしません。大概は落ちた時点(25日)で振り替えます。

tantan101
質問者

お礼

月末締、当月25日払 会社にとっては前払いしていることになります。 前任者がやっていたとおりやれば済むことですが、かなりおおざっぱな方だったようで…あまり参考にならないのが現状でした(笑) ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nigg9
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

こんばんは、会計事務所職員です。 あえて仕訳するなら 給与(支給総額)/未払金 です。 ※未払費用よりは未払金の方がいいと思います。 ただ、会計的には貸借対照表(試算表)の数字は、ある時点での残高に意味がある(月末とか年度末)と思うので締日(20日)に未払計上する必要は無いと思いますが…

tantan101
質問者

お礼

よく考えれば同じ月内なので仕訳は、確かに意味がないですね。 前任者が辞めて、事務員1人の職場なので誰にも聞けずに、数々の仕訳に頭を抱えているところでした。 これで1つすっきりです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会保険料の仕訳

    社会保険料の仕訳で頭が混乱しています。 当社では、経理担当が私一人で経験はあまりありません。 当社のお給料は月末締め、翌10日払いです。 月末に給与を未払い費用で計上し、翌10日に社会保険料、源泉分を差し引き 支給しているのですが、支払をした時の仕訳が間違えているようです。 どのように仕訳したらよいのかどなたか教えて下さい! 社会保険料は翌月末に口座引落になっています。 こちらも未払いで計上するように言われていますが、 こちらの仕訳も教えていただけるとありがたいです。

  • 給与の当月払いについて。

    来月から働く職場が、給与の支払いが月末締めの当月25日払いとなっておりました。 説明もなかった上に、私も今更ながら気づきました。 月末締めの当月25日払い… どういうシステムなのか教えてください! 無知ですみません。

  • 給与の仕訳を教えてください

    給与を月末締めの翌10日払いにしています。 経理上月末に給与を未払計上して、翌10日に払い出す仕訳をするのですが、この場合の仕訳は、次の通りでよいのでしょうか? 月末  給与   200,000 / 未払費用 210,000      交通費   10,000 翌10日 未払費用 210,000 / 現金   150,000                      預り金   20,000(源泉税)                       預り金   35,000(社会保険)                      法定福利費 5,000(雇用保険)               それとも社会保険料や雇用保険料は、月末に未払計上するときに引く方がよいのでしょうか?  

  • 労務費について

    20日締め25日払いで 要支払高=当月支払高ー前月未払高+当月未払高として計算しますが 6/21~7/1;前月未払 7/20~7/31;当月未払 7/25 ;支払日 とするとき 支払日7/25日の時点で7/26~31までの分はまだ働いてないのに足すのですか?よくわかりません。

  • 毎月の経理の仕訳について

    会社の経理をしています。 毎月の締めは月末です。どのように仕訳するのかで悩んでいます。 家賃の支払い自体は、11月ですが、12月分を前払いしています。 光熱費は、11月の支払い分は、10月分のものです。 こういった実際、11月の費用ではないものを11月に仕訳することになりますが みなさんはどのように仕訳されているのでしょうか? 決算時は、前払いや、未収があれば決算仕訳で処理するのは分かりますが、 毎月の締めの場合はどうされているのでしょうか? 私は、現在のところ、内容に何月分と入力しているだけで、前払いや未払いで処理はしていません。 そうすると、実際の当月にかかった費用などは、正確な金額が出てこないですよね? 始めたばかりで初歩的な質問だとは思いますがよろしくお願いいします。

  • 社会保険料の徴収と仕訳のタイミングですが、いまいちわかりません。

    社会保険料の徴収と仕訳のタイミングですが、いまいちわかりません。 経理初心者ですぐに頼れる人もいなくて困っています・・ 会社は、 ・給与20日締 ・同月25日払い ・社会保険料翌月徴収(弥生給与ソフトより) ・社会保険料は毎月月末に口座より引落(納付)  例) 4/20給与締め 4/25給与支払 4/30会社口座より保険料が引落される  →この時に社会保険事務所より通知書が届きますが、   「納付目的年月 平成22年3月 ・ 納付期限 平成22年4月30日」とあります この場合、私は4/20締の給与台帳をみながら4/30引き落としの保険料の仕訳をするのでしょうか? それとも、3/20締の給与台帳をみながら4/30引き落としの保険料の仕訳をするのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします!

  • 出向者給与の仕訳について

    当社が出向元です。社員には月末締めの翌月25日払いで給与を支払っています。 給与の仮計上として   月末  給与手当 / 未払金 支払時 未払金 / 普通預金  としています。 出向者の給与も同じように仕訳をしているのですが、 出向先に対して給与手当金額を請求しています。 保険料や所得税は出向元の当社が支払っています。 請求した際の仕訳と請求額をもらった時の仕訳を教えてください。 その際の税区分も一緒にお願いします。

  • 未払い給与の一部受け取りは可能?

    夫が今年、起業し代表取締役をしています。 私は経理、総務など任されています。 夫の未払い給与についておしえてください。 収入見込みの大半を占めるお取引先様からの入金が遅れているため、夫の給与が未払いとなっています。1月にはご入金頂けるとのことですが、、、、 (1)未払い給与の一部だけでも受け取り可能か。また、その場合金額は一定にしないといけないなど決まりがあるのか(会社の口座に一部であれば受け取れる残高があります) (2)未払い給与を支払うタイミングは会社で任意で決めて良いのか (従業員の方には月末締め翌月10日払いとしてお支払しています) (3)お取引様から入金があった場合、当月分を支払ってから未払い分を払うなど、順番に配慮が必要か 宜しくお願いします。

  • 社会保険料の決算処理

    いつも参考にさせていただいております。 質問をさせていただきたいのですが、当社は5月決算なのですが 今年は5/31が土曜日のため、色々な引き落とし等が6/2になってしまいます。 社会保険料もそうなるのですが、5/31時点の仕訳はどのようにしたら よいのでしょうか? 当社の給与は月末締め、翌月10日払いになっています。 5/10に4月分給与を 給与/現金 現金/預り金(社会保険料等) と仕訳しています。 通常の月であれば月末に社会保険料を 預り金/預金 法定福利費/預金 経費(法定福利費)/預金 と仕訳しているのですが、決算月をまたぐ場合 法定福利費/未払金 経費(法定福利費)/未払金 となるかと思うのですが、預り金はどのような処理をしたら良いのでしょうか? 説明が不足であればすみません。 回答お願いいたします。

  • 未払い費用 は資産・負債勘定? それとも経費勘定?

    毎月月末締めの翌月10日払いの給与について、 毎月末に 給与/未払い金 として仕訳してきましたが、「未払い金」ではなく、「未払い費用」のほうが正しいのかと思い始めました。 使用している会計ソフトには「未払い費用」の科目がないのですが、新たに作る場合、経費の科目になるのでしょうか?それとも資産/負債勘定科目になるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ルーターのインターネット接続に関するお悩みについて詳しく教えてください。
  • ルーターのコンセントを抜いて再度付けたら、スマホでインターネットが未接続となりました。
  • 設定画面でログインIDとパスワードを入力した後、次の画面に進めませんでした。
回答を見る