- ベストアンサー
給与の締め日・支払い日
転職により10月から新たな会社で働き始めるのですが、 給与の支払いが末締め・当月25日払いでした。 今までは末締め・翌25日払いとか、締め日の後に支払日が普通だと思っていたので驚いています。 初めての給与を頂けるのが11月25日だと思っていたので正直かなり助かりましたが^^; という事で自分以外の方はどうなんだろう?と思いました。 皆さんはどういった給与体系でしょうか? ちなみに今度働く会社は従業員50人以下の小企業です。 お暇な時にでもご回答頂ければと思います♪
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 うちは150人程度の会社ですが15日締め、当月25日払いです。 月給なので残業代については月末締めで翌25日払いです。 あとは月末締め翌20日払いや月末締め10日払いだったりもありました。 (バイトですが)
その他の回答 (3)
- momocat20
- ベストアンサー率13% (11/79)
18日締め28日払いです。 中途半端な日付なのは銀行が空いている時期だからだそうです。
お礼
こんにちは。 >18日締め28日払いです。 そんな締め日もあるんですね! 銀行が空いている時期の支払いとは中々賢い経理制度ですね。笑 ご回答ありがとうございました!
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 一般的には、給料〆切日の5日後から半月後を給料日にしてる会社が多いですが、基本給(固定給)の当月分(月末〆切)は当月中に前払いして、時間外手当など毎月変動する手当は月末〆切で翌月の給料日に支給する会社も珍しくありません。 前者のような会社では、例えば当月20日〆切で支給日が25日の場合は間に連休が入ると給料計算が慌ただしくなりますが、当月の月末分までの基本給だけ前払いして時間外手当などは翌月支給にすれば給料計算に余裕が生じるので社内で給料計算をせずに外部の経理会社に依託することが出来ます。 これにより、社内の経理要員の削減が出来ることで人件費削減になりますし、社員も当月分の給料が前払いされてることで時間外手当などが翌月支給にされても待たされてる感じがしないので、労使双方にメリットがあるのではないでしょうか。 従って、時間外手当などが翌月支給になってるなら、給料計算は外部の経理会社に依託してる会社ですから珍しくないです。
お礼
こんにちは。 珍しくないんですね。 締めが先という先入観があったのでビックリしました^^; 経理要因の削減はなるほどです。 双方ともにメリットがある制度は素晴らしいですね。 今回本当に助かりましたので・・・。 ご回答ありがとうございました!
- mezashi2000
- ベストアンサー率37% (79/210)
あなたがいう「末締め・当月25日払い」は「10月31日締めの、10月25日払い」という事ですよね? これ、25日に給与貰って、26日から31日までに欠勤したり残業した場合はどうするんでしょう? 締日で締めなければ、出退勤もふくめ給与計算が出来ないので、普通は給与支払が先に来る事はないと思います。 たぶん「末締め、翌25日払い」か「25日以前に締めての当月25日払い」のどちらかだと思います。 あるいは、逆で「25日締めの当月末支払」という可能性もあるともいます。 いずれにしろ、生活基盤に関わる事なので、もう一度確認しておいたほうがいいと思いますよ。
お礼
こんにちは。 >あなたがいう「末締め・当月25日払い」は「10月31日締めの、10月25日払い」という事ですよね? そういう事ですね。 自分自身心配だったのでちゃんと総務の方に確認しましたよ^^; 働いていない5,6日分に関しては先払いになるそうです。 総務の方に聞いてからネットでも調べましたが基本給等の固定費としてわかってるものは当月払い、 その他残業代などは翌月25日払い(次月の給与と合算)としている企業があると知りました。 締めが先という先入観がありましたのでビックリしましたね。笑 ご回答ありがとうございました!
お礼
こんにちは。 大体締め後に支払いですよね。 そういえば15日締め?・19日払いの変則なバイトを自分もしていたような気がします。笑 ご回答ありがとうございました!