- 締切済み
締日の変更に伴う給与計算について。
先月の給与支払時に締日の変更を行いました。 以前は24日締め25日払いだったのですが、給与計算をする時間が全然無いので15日締め、25日払いにして10日間の余裕を設けました。 質問はここからなのですが、締日を変更したので先月の支払いは通常より10日間給与計算対象日数が少なく、その結果、社員各人の手取りは少なくなりました。 (その計算方法は、1ヶ月の給与を1ヶ月の所定労働日数で割り、1日当たりの賃金を算出し、それに締日までの稼動日数を掛けて計算しました。) 具体的には以下の様になります。 1、対象となるのは4月25日~5月24日までの30日間 2、その間の所定労働日数は20日間 3、更に今回締日を変更したが、4月25日~5月15日までの所定労働日数は13日間。 以上から、例えば月給30万円の人は 30÷20=1.5万/日 1.5X13日=19.5万 と計算しました。 この計算に何か間違いはありますでしょうか。 従業員の中には「月給なんだから締日が変わっても30万円全額払え。」と言う人もいますが、それはちょっと乱暴な意見と思います。 その意見が通りのであれば、1日出勤しただけでも30日分支払わなければならない事になります。 また締日から10日間出勤した時点で止めた人の給与を計算する時も、同様の方法に基づいて、日割賃金X退社までの出勤日数で計算する筈です。(この例えの場合有給は考えないで下さい。) ☆1ヶ月の所定労働日数(時間)に基づいて、1日当たりの賃金を計算し、それに該当日数を掛けるという事で一ヶ月に満たない賃金も計算出来ると思うのですが如何でしょうか。 少し長くなりましたが、締日を変更した時の正しい給与計算方法を教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 4994
- ベストアンサー率19% (95/487)
合っていると思います。 ただ〆日の変更などは、就業規則の変更になるので 従業員への事前通知と承諾、労働基準監督署への変更届が 必要だったと思います。 人数の少ない会社なら、承諾とか労働基準監督署への届はいらないかもしれませんが・・・ 従業員へは、1ヶ月前には通知はしておいたんですよね? 急遽決めて、事前に従業員への通知もなかったのなら 怒る従業員がいても仕方ありませんが きちんと通知していたのなら、言わせておくか 上司に相談してはいかがでしょうか?
お礼
ご回答有難う御座居ます。勿論1ヶ月以上前から告知しておりましたし、質問、相談の受付も行っていました。計算が合っててホッとしました。(勿論確認はしているのですが、あまりにも強く「月給なんだから締日が変わっても30万円全額払え」という意見があるものですから…(^ ^;。)