3か月未満の平均賃金の計算方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 3か月未満の平均賃金を計算する方法や要件について詳しく解説します。月給や出勤日数、有給休暇の影響などを考慮して正確に計算しましょう。
  • 質問者が疑問に思っている休業手当の平均賃金について、計算方法や割り算の式について解説します。休業手当の計算には給料総額や勤務日数、有給休暇の有無などが関係してきます。
  • 交通費の減額に関して、今までの支給方法と変更点、計算方法について詳しく説明します。自費で立替えた交通費の扱いや契約書の記載内容などに注意しましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

3か月未満の平均賃金の計算は?

教えて下さい。 10月24日より勤務 月給25万 15日締め28日払い  11/15締分 出勤6日 暦日8日 ¥178,255 額面支給  12/15締分 出勤18.5日 有給1.5日 暦日30日 ¥250,000  1/15 締分 出勤18日 有給0.5日 有給(会社都合)2日 暦日31日 ¥250,000   2月分の給料で質問なのですが 「今回から休業手当支給にします」と言われていました。  2/15締分 出勤7日 有給(会社都合)2日 会社都合休日12日 ¥166,071 どうすればこの金額になるのか計算方法が分かりません。 Q1 休業手当の平均賃金は、  これまで受け取った給料総額÷84日(10/24~1/15 暦日)で割っての計算になるのでしょうか?  1か月の月給予定25万円×3÷92日(10/24~1/24の暦日)でしょうか? (教えて!gooの回答に、出勤日数で割る や 労働日数で割った6割 などいろいろ書いてありますが?) Q2 出勤や有給の日の平均賃金の計算はどうするのでしょうか? 年末・年始休暇は、関係あるのでしょうか? Q3 交通費も減額なのですが、どのように計算するのでしょうか?  今まで1か月分の定期代を後払いで支給されていたので、自費で立替えていた分を損してしまいました。  (契約書には、実費となっています。交通費に関しては、変更があるとは言われませんでした。) 次回出社の日に確認してみるつもりですが、週1日勤務も危うい状況なので、自分なりに勉強しておかないと、質問も出来ないと思いました。 どなたか、詳しい方教えて下さいm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.1

休業手当にあたる日数はわかるものの その部分の金額が不明なので判断つきません。 締め日から起算して過去3か月の暦期間と支給額で計算しますが、 次の期間と賃金は含みません。 ・休業させらた期間とその手当 ・試用期間中の期間とその賃金 Q1は、実際の暦日数、前者です。 賃金の一部に日、又は時間で算定された賃金がある場合、 その部分の賃金を出勤日数でわった額の6割が最低保障されるのです。 Q2年次有給休暇の日の賃金は、就業規則の定めるところによります。 それが平均賃金と定めているなら、Q1の前者の算式となります。 日給月給制なら年末年始の休日がきいてきます。 平均賃金を求めるのに分子の賃金がないのに、 分母の日数はあるのですから。そのための6割保証です。 出勤の日の平均賃金?お尋ねの意味がわかりかねます。 Q3通勤交通費も就業規則等に定めるところによります。 またその額は上記平均賃金算出に含めます。

sugarfree2
質問者

補足

回答ありがとうございましたm(_ _)m 試用期間の件、参考になりました。 1か月試用期間がありました。 出勤の日の平均賃金というのは 例えば 月給25万 暦日30日 出勤予定日21日として 1日会社都合の休みがあると 25万÷30(休業した日の平均賃金)×1日×0.6=4,999 25万÷30(出勤した日の平均賃金?)×20日=166,666 の合計 171,665 という計算になってしまうのでしょうか? この計算が謎だったので・・・ まずは、月曜日に会社に計算の仕方を聞いてみようと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 平均賃金と休業手当

    別のカテゴリーで質問したのですが、カテゴリー選択が不適当だったかと思いこちらで質問させていただきます。 不景気で仕事が減ったので、会社は1か月に20日ほど休業し、その分の雇用調整助成金を申請しています。 休業を始めてから4か月たちます。 休業中の給料は基本給は60%、定額手当は休業日数にかかわらず100%、通勤手当は実費を支給する取り決めになっています。 給料は日給制で、1日当たりの休業手当額は日給の60%です。 先日、労働局から「休業手当は平均賃金から算出するように」と言われました。 しかし、普通に平均賃金を計算すると、平均賃金は毎月上昇し、4か月目には1日当たりの休業手当額が日給を上回ってしまいます。 おかしいと思ったので、ネットでいろいろ調べたら、 「日給制などの場合、一部が月単位の定額で支払われている場合には、定額部分を除いて計算する(労働基準法第12条1項但書2号)」という説明をみつけました。 http://www.soumunomori.com/column/article/atc-596/ 定額手当を差し引いて平均賃金を求めると、平均賃金はほぼ一定で、1日当たりの休業手当額が日給を上回ることもありません。 労働局に問い合わせると、「労働基準法第12条1項但書2号は最低賃金に適用され、平均賃金には適用されない」と言われました。 「しかし、1日当たりの休業手当額が日給を上回るのはおかしいだろう」と言うと、 「定額手当を100%支払うのではなく、減らすことで対応してほしい」と言われました。 休業しても定額手当を100%支給しているにもかかわらず、定額手当分を含めて算出した休業手当を支給しろという労働局の見解は私は間違っていると思います。 しかし、定額手当を減額することが正しい方法だとしたら、どのくらい減らすのが妥当でしょうか? 労働局の人は「労使間で決めてほしい」としか言いません。

  • 傷病手当と賃金計算期間の関係について

    数か月前にうつ病と診断され、現在会社を休んでおります。 おかげさまで、体調も良くなり、復職の準備を進めております。 休み期間の前半は有給休暇で給料は満額支給されておりますが、 途中から傷病手当が支給される私傷病欠勤という扱いになっております。 そこで質問です。 会社への復帰したとき(勤務を再開した日)が会社の賃金計算期間とずれていた場合、傷病手当が減額される可能性はあるのでしょうか? 私の会社のシステムでは、 基本給:出勤扱いの日数分で日割り その他手当:月に1日でも出勤日があれば支給対象(満額) 例えば、 標準報酬月額:40万 基本給:30万 その他手当:10万 とします。 賃金計算期間が11日~翌月10までとします。 職場復帰した日が、6日であり、上記の賃金計算期間においては 11日~翌月5日:欠勤=傷病手当金=40万×2/3×25/30(対象日数)           =約22万 6日~10日:基本給×5/30=5万       手当(満額)=10万       合計15万 となるのでしょうか? それとも、手当に関しては、賃金算定期間に対して、日割り計算され、傷病手当金から減額されるのでしょうか?  上記の例ですと、    10万×25/30=8.3万 が傷病手当金から減額されるということはあるのでしょうか? 手当に関しては、基本的な考え方として、出勤した実績に基づいて支給されるため、欠勤している期間に関しては支給していないとみなされると思い、上記のような減額はないと思うのですが、どうでしょうか。  

  • 休業中に何日か勤務した場合の計算方法

    会社の休業協定書には  休業手当:1日当たりの額の算定方法 平均賃金の100分の60 とあります。 1日当たりの平均賃金は 月給/月間総日数 だと思いますので、月給が30万とした場合1ヶ月の休業手当は  300000/30×0.6×20=120000 でいいでしょうか。 この場合もし何日か通常勤務(又は有給休暇)した場合の計算はどうなるでしょうか。 上記の例で、5日間通常勤務、15日間休業とした場合、 通常勤務の平均賃金も月給/月間総日数の場合は   300000/30×5 + 300000/30×0.6×15 = 140000 通常勤務の平均賃金は月給/規定労働日数(20)の場合は   300000/20×5 + 300000/30×0.6×15 = 165000 となりますが、どちらが正しいでしょうか。

  • 賃金台帳の書き方(労働時間)

    完全月給制(欠勤・遅刻等のいわゆる勤怠控除はしない)で当月分を当月20日に支給(5月分を5月20日に支給)ということになっています。一方、時間外手当の締切日という意味で給与計算の締切日は毎月15日として、当月20日払いということになります。 平たく言えば 「毎月15日締めの当月20日支給」 ということになるでしょうか。 で、給与明細・賃金台帳には毎月の労働日数、労働時間等の勤怠を記載する必要がありますが、どう書けばいいのか迷っています。 (1)支給月 5月(5月分)  賃金計算期間 4.16~5.15  労働日数   20日(4.16~5.15の実働日数)  労働時間数  160時間  普通残業時間  15時間(4.16~5.15の時間外) という表現なのか 完全月給制なので (2)支給月 5月(5月分)  賃金計算期間 5.1~5.31  労働日数   ????  労働時間   ????時間  普通残業時間 15時間(4.16~5.15の時間外)  完全月給制の当月分を当月20日払うわけで、21日以降月末までが残っていて当月の労働日数・労働時間が確定できないわけですが・・・ うまく表現できていないかもしれませんが、なんとなく質問の趣旨は わかってもらえますでしょうか。 完全月給制の当月給与を当月20日に(ただし残業代の計算は前月16日~当月15日までの計算)払う場合、賃金計算期間、労働日数、労働時間はどう書けばいいのでしょう、ということなんですが・・・ 長々とすみません。よろしくお願いします。

  • 有給休暇

    勤めている会社での、有給休暇の際に支払われる賃金に関して疑問があるのでお願いします。 まず、給料が 月給 日給*出勤日数 内勤手当*出勤日数 通勤手当 役付手当 で計算されているのですが、 有給を使った場合は、月給はそのままで+日給分が出る事になっています。 ですが、これだと有給を使った場合と普通に出勤した場合で内勤手当分給料が下がってしまいます。 有給は、通常通り出勤した分もらえるという認識だったのですが、違うのでしょうか? ただでさえ、月給と日給に分けられたりしていて なにかあると(病気などで休むと)ものすごく給料が減ってしまうのでつらいです

  • 傷病手当の計算方法について

    給料の〆が20日で、当月25日支払いの場合の会社の場合で教えて下さい。 例えば、毎月20万の総支給額で、5月25日から休業した場合はどのように計算されますか? (1) 3.4.5月の支給額で計算されるのでしょうか? 調べると、4~6月の標準報酬月額とでてくるのですが、そうなると、平均額が低くなって支払額が少なくなってしまうとおもうのですが…。 (2) 月の出勤日数が17日未満の場合は遡って計算ともかかれているのですが、傷病手当の日数計算は1日~31日までをひと月と計算され、会社の〆とは関係ないのでしょうか? (3) 休み始めた25日~31日までの平日は有給扱いで、6月分(5/21~6/20で6/25支払)の支給額が10万だった場合、傷病手当はいくらになりますか? (4) 有給で休み始めた場合は有給の日も待機期間に含まれるのでしょうか? 詳しい方宜しくお願いします。

  • 平均賃金に三カ月間以外の欠勤は含まれるのか?

     初めて質問させていただきます。  会社を解雇されることになりまして、25日前の予告なのに30日分の解雇予告通知手当を支払ってもらうという条件で合意したのですけど、色々と会社側に支払う額を減らされそうになって困っています。  合意前に会社都合ですよねと確認とっても繰り返し自己都合を勧められるのは当然として、予告した日から自宅待機を命じたのだからその間の給与は支払わないよと暴論。  そもそもの解雇理由が一月に電車遅延が原因による遅刻が3回あったためというもので(遅延証明書は提出済み)、それを「事業の縮小のため」と解雇予告通知書に記述させるよう交渉。  上記の事柄は交渉の結果こちらの言い分を認めさせてきたのですけど、今回は平均賃金の算出方法に問題が起きました。  私はとある急病によって11月と12月にまたがる形にて休職していたのですが、11月時点では有給を使い休み、12月になってある程度動けるようになってから傷病手当金のことを知り、病院から書類をもらい会社側には有給を使っていた期間を休業に変更していただくようにお願い致しました。  そのときにはすでに11月分の給料は支払われていたため、その有給が休業になった分多めに支払われた分は12月の給料からさっぴくという話になったのです。  そのときはそれで問題ないと思ったのですが、今回解雇予告通知手当を支払われることになったとき、そのさいの平均賃金に計算するのに12月・1月・2月の三カ月を用いることになったのですが、会社側は12月の総支給額にはその11月分の多くもらった分をさっぴいた金額を使うと言い出しました。  こちらの手元には、さっぴかれる前の12月分の給与明細書がありそこに記されている金額を使うように求めると、新しく給与明細書を郵送するからそちらの金額を使うと言ってきました。  このような場合、さっぴかれる前の金額をもとに平均賃金を求めるよう請求できる法的根拠はないでしょうか?  まだまだ新卒から一年の新人のため貯金は少なく、たとえ数万でももらえるものはもらっておかないと困ることになるためせっぱつまっています。  乱文のため失礼なのてすが、どうかよろしくお願い致します。

  • 平均賃金と休業手当に関する労働局の見解

    会社の経理を担当しています。 不景気で仕事が減ったので、従業員には1か月に20日ほど休業してもらい、その分の雇用調整助成金を申請しています。 休業を始めてから4か月たちます。 従業員との取り決めで、休業中の給料は基本給は60%、定額手当は休業日数にかかわらず100%、通勤手当は実費を支払うことになっています。 給料は日給制で、1日当たりの休業手当額は日給の60%です。 先日、労働局から「休業手当は平均賃金から算出するように」と言われました。 しかし、普通に平均賃金を計算すると、平均賃金は毎月上昇し、4か月目には1日当たりの休業手当額が日給を上回ってしまいます。 おかしいと思ったので、ネットでいろいろ調べたら、 「日給制などの場合、一部が月単位の定額で支払われている場合には、定額部分を除いて計算する(労働基準法第12条1項但書2号)」という説明をみつけました。 http://www.soumunomori.com/column/article/atc-596/ 定額手当を差し引いて平均賃金を求めると、平均賃金はほぼ一定で、1日当たりの休業手当額が日給を上回ることもありません。 労働局に問い合わせると、「労働基準法第12条1項但書2号は最低賃金に適用され、平均賃金には適用されない」と言われました。 「しかし、1日当たりの休業手当額が日給を上回るのはおかしいだろう」と言うと、 「定額手当を100%支払うのではなく、減らすことで対応してほしい」と言われました。 休業しても定額手当を100%支給しているにもかかわらず、定額手当分を含めて算出した休業手当を支給しろという労働局の見解は私は間違っていると思います。 しかし、定額手当を減額することが正しい方法だとしたら、どのくらい減らすのが妥当でしょうか? 労働局の人は「労使間で決めてほしい」としか言いません。

  • 有給休暇の計算法

    この度退社する決心をし、誰もとったことのない有給休暇を消化して辞めようと思うのですが、一応存在する就業規則に「有給休暇は、基本給を支給する」となっています。しかし給料計算は   月給 = 基本給(4万円程度) + 能力給(8千円程度)×出勤日数  となっており、基本給自体だけだとすると 出勤日数20日として計算すると¥2,500程度にしかなりません。これですと勤務時間8時間の時間給に換算すると法定の最低賃金を割ってしまうまでになると思いますが、この程度の支給でも法的には通用してしまうのでしょうか?ちなみに出勤日数は22日前後で安定している職場です。

  • 解雇予告手当の平均賃金と休業手当の平均賃金は同じですか?

    解雇予告手当の平均賃金と休業手当の平均賃金は同じですか? 私は、毎週末(土・日)のみの日給制アルバイトをしていますが、 突然、解雇予告された場合は、平均賃金30日分を会社が支払うと契約でなっていますが、 解雇予告手当の平均賃金の算出方法は、「3か月内の総労働日数」÷「3か月内の総所得額」×0.6 で宜しいでしょうか? ちなみに、解雇予告手当ではなく、休業手当の平均賃金の算出方法は、 「3か月内の総労働日数」÷「3か月内の総所得額」×0.6 ×0.6 上記のように「0.6」を2回掛けるはずですが、 解雇予告手当の平均賃金も「0.6」を2回掛けるのでしょうか? 宜しくお願いします。