• ベストアンサー

進学校に入学した息子、中学のころから口数が多いというほうではありません

morinosa11の回答

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.2

男の子って そんなものじゃないですか? お母さんや他の家族を信頼し、安心してるからではないかと思い ます。 なにか、ペラペラじゃべる男の子でないと いけない事情でも あるのでしょうか? 百人百様ですよ。 貴女がなすべきことは、息子さんを信頼し、母親として黙って見守って あげることだと思いますが? 我が家にも 息子がふたりいますが、一人はなんでも良くしゃべり、片方 は寡黙です。 でも、家庭を嫌ってるわけでもないようです。 ただ、性格と 面倒くさい、、、ということだけのようです。

nono1001
質問者

お礼

そうですね。学校ではそのままの自分を出すことはなかなか難しいかもしれません。小3の娘も家では怒りんぼですが、本人いわく「がっこうでは怒らないでがまんしている。」と言ってたのを思い出しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 進学校に入学した息子、今朝は「気が狂いそう、、」と遅刻していきたいと。

    進学校に入学した息子、今朝は「気が狂いそう、、」と遅刻していきたいと。進学校なので勉強も大変そうですが、運動部で活動しながらテストは上位維持しています。私はのんきな高校生活を送っていたのでその大変さのすべてを想像はできませんが、とりあえず遅刻をOKして、今はペットで爆睡中。もう少ししたら起きて自分で行くことと思いますが、勉強も部活もこれからもっと大変になると思います。これから大丈夫でしょうか。また親として、どのように子供をサポートしていけばいいかアドバイスをほしいです。塾は行かない、自分の力でやるだけやってみるから、と塾行きは希望しておらず、私もきちんと食事をとらせることと身だしなみに時々口を出すほかは、あまりうるさくいわずにいます。

  • 4月から底辺校に進学する息子の勉強について

    4月から底辺校に進学する息子の勉強について 新高1の息子が居ます。 息子が通う高校は私立で偏差値42~45の底辺校です。 底辺校ですが進学実績を見ると大学進学した生徒は 少なくありません。 高校の先生にお尋ねすると、 「指定校推薦枠で進学している。 一般入試で入学するのは無理です。」と言われました。 息子について申し上げると、 高校は推薦で入りました。 学力が低く県立私立共 一般入試では難しいと、中学校の担任に言われた。 推薦が決まってからやはり勉強はしていません。 なので入学してからの勉強(成績)が心配です。 中学の時は 集団の塾に通っていましたが付いていけない、と言って辞め 個別塾(数学、英語のみ)にも行きましたが 成績は変わりませんでした。 結局、通塾しても宿題以外 自宅で勉強する事はあまりありませんでしたし 英語は私がわかるので勉強を見ていましたが、 文法、単語を全く覚える気が無いので 似たような問題を繰り返ししても 全く出来ませんでした。 まるでザルで水をすくっているような… 教えてる私の方が悲しくなりました。 そんな息子ですので 高校に入ってからの勉強も心配です。 (本人は大学進学を希望しています) 高校の先生は通塾は 「必要ない。 指定校推薦で大学進学を希望するならば 普段の学校の授業(提出物含)、生活態度、部活を きちんとやってください。」と言われました。 でも、その学校の授業でついて行かれなかったら…と思うと 心配です。 どうしたら勉強が身につくのでしょうか?

  • 私立中学ですが高校へ進学できないかもしれないです

    中高一貫の中堅進学校の男子校に居ます。今中3です。 しかし、成績が悪く高校への進学が難しいと言われました。 学校の授業内容も高校レベルで高度な上に勉強も全くしていませんのでこういう成績も納得です。 先日の三者面談の際、高校への進学はよほど成績が悪く無い限り可能で(テストを全部白紙で出すとか)不登校でない限り大丈夫ですよと言われたのですが、高校では確実に留年します。 と言われました。 できれば、外部の高校へ進学したいのですが、公立に戻るのは時期的に不可能で、更に内申はほとんどが五段階の一という驚愕の事実も最近判明しヤンキーばかりの下の高校しか行けないと思います。まぁもとよりこんな偉そうな口叩いていても、公立での位置も怪しいぐらい成績は悪いと思うんですが、模試的なものを受けたことがないのでわかりません。 この夏休みはゲームをするためのパソコンを買ってしまい、2ちゃんねるのニュース速報板とゲームで昼夜逆転とまでは行かなくともこんな時間に起きているので健全な生活を送っているとは言い難いでしょう。 とにかく毎日無気力でゲームのことには真剣になれるのですがそれ以外本当に何をしていいのかわかりません。学校には行っていますが授業は殆ど寝ています。 また、今の学校は男子校で、異性との交流が全くありません。 別に彼女が欲しいとかそういうのじゃなくてこのまま異性を知らないでいると社会に出たとき コミュニケーションが取れなくなり、様々なことに支障をきたしてしまうのかと思います。 今の学校があってないと思うんです。 青春のような高校生活が来るのかと少し期待を抱いていますが、そんなの存在しないと思っています。 僕はこれからどうすればいいでしょうか?

  • 息子の進学について大変悩んでおります。

    息子は4月から私立大学の理系に進学が決まっております。今回の東日本大震災により、宮城県に単身赴任中の旦那がいますが、一応無事ではありましたが、まだ、ライフラインはまだまだ、回復しておらず不自由な生活をしております。会社もまだまだ、回復は難しいと思います。このような状態でとうの息子は、全然親の気持ちも考えてなく、経済的にも楽ではないのに、本人の希望と言うか私立医療系の大学に4月から入学予定ですが、息子には卒業したら、こずかいと交通費位はアルバイトして助けてと頼んでありましたが、まったく、高校の卒業式終わってもアルバイトを探す気持ちもなく、部屋をかたずけるきもなく、ゴロゴロ寝てるだけです。東北地方の同じ被災地のこは、家族の為に大学進学を断念して働くと言う記事をみましたが、息子には奨学金も借りてもらいますが、何かにつけて、母さんはあてにしていない、学校は父さんと俺の奨学金で授業料払うので文句なんて言われたくないと言われます。いま、東北地方で頑張ってる父の気持ちなんて考えてないですね。こんなこどもを無理して進学させても、これから、すべて経済的にも、悩みます!どうしたら良いですか?もう入学手続きしてあるから行くしかないですよね!入学して本人も変わると思いますか?

  • 息子の大学進学と就職

    こんにちは、よろしくお願いします。 息子は、今高校1年生です。成績は、学年の中くらいです。 小学校、中学と野球をしていましたが、高校は、ハンドボール をやりたいと希望し、現在ハンドボールをしています。 運動が好きなので、スポーツに関係した仕事を希望しています。 その為に、どんな大学に進学すれば良いのか、又、どんな仕事 があるのか、ご経験のある方のアドバイスを頂けたら有り難いです。 よろしくお願い致します。

  • 高校2年生の息子の進学相談です。息子は、中学まで野球に熱中し、レベル的

    高校2年生の息子の進学相談です。息子は、中学まで野球に熱中し、レベル的には、県内の私学強豪校(トップではありませんが)から声がかかる程度で、そのまま高校でも野球を続けるものと思っておりました。  高校は、公立の進学高校(国公立大学に2百人位合格)で、塾にはやりましたが11月頃からもう一つ上のランクでもよかったのですが、結局今の高校が家からも近く、野球も続けると思っておりましたので、親も進学先は子供に決めさせました。入試も、上位成績で合格しているようでした。  しかし、入学後、野球部の先輩の態度に幻滅し、勉強を頑張るので野球をやめさせてほしいということで、いろいろ家庭でもめましたが、やめました。このもめた際に、かなり本人はやる気をなくした部分があるようです。  その後、妻が何かクラブに入らなければとうるさく言っておりましたところ、別のスポーツ系クラブに入っていましたが、もともと運動は得意なので、周りがもの足りないのか、やめたいといっておりました、勉強も高校は入学頃は、10数番の成績もころころころげ落ち、バイトしたい、バイク免許とりたい(学校禁止)と主張し、勉強も身が入らないようで、2年になってからはこのままだとキャプテンさせられるので面倒なのか、顧問の先生に勉強に集中しますとして部活もやめました。  当初目指してのは、関東以北の旧帝大系の工学部でした。  今の成績からすると(1年秋で中の下。現在下の中で偏差値45位か)望めそうにありません。  頑張ることを条件にバイクの免許を許しましたが、6月頃友人のバイクで事故を起こし、その時は、反省しまじめにやると誓いましたが、もう忘れたような感じです。  担任と親子面接で、高2からやってくれると思っていたが、4~5月までは目が輝いていたが、最近は朝課外授業を受けておらず、目が輝いてないと言われました。(課外に間に合うように出てましたが、下痢で便所に行ってまにあわなかったと本人の弁)  夏休みが大事と思い、最低1日6時間勉強するように言いましたが、なぜ、子供のように管理するのか、解っている、そんなにできるわけがないと反発し、ケンカです。妻も息子の状況を見ていますが、本当に勉強しているのだろうか、勉強に対する態度が甘いといつも不機嫌です。  もともと1日1~2時間もしないで、勉強癖がないので最低3時間集中してやるよう、夏休みも朝7時過ぎには起こして、8時か8時半から午前中まで、昼~夕方は休みで夜勉強のような感じです。今日は、何時間したかと聞くと、なぜいちいち勉強時間を管理するのか、反発します。  確かに、夏休みに入って、夕方に運動に出る以外は、外に出てはないし、友人とも夜遊んだりはしていません。  バイク持たないので遊べないと思っています。妻は、友人がよくないといいます。親にため口をいう子で中学からの友人です。その友人は、学校では、問題児としての有名人のようですが、所詮進学高校の悪ぶっているだけのようです。  息子には、野球をやめたことへのこだわりがあると思います。しかし、それでもやめて勉強して難関大学を目指すと言ってやめました。息子は、息子の人生ですが、後悔しないように生きてほしいと思います。  成績が下がり、どうせだまだからという気持ちと学校の勉強が理解できないことはないといいます。しかし、なにせ勉強時間は少なく、甘さがあるためテストでは駄目のようです。しかし、科目別とか、今回数学を頑張ったと言えば、×はなく△で上位の成績(△ばかりで80点 校内最高92点)とか、テスト全体は真ん中位でも、確率・図形は0点、関数や方程式は満点等、ムラ多いです。国語については、古文がわからない特に漢文はどんな勉強すればいいかがわからないといいます。  私が、書き下しをしたり、学校で配られた参考書を、1回で覚えるのでなく数回目を通すだけでも違うと言いましたが、多分やってないと思います、  今日は、日曜日で友人らとオープンキャンパスに行くと出かけましたが、10日ぶりに出るのに髪を染めていたので朝からスプレー消すとか言ってました。耳は、使い捨てピアスをはめる時もあります。  なぜか、まじめでなく、悪ぶりたいのだと思います。なんとなく、解りますが、恰好は悪ぶっても肝心な部分は押さえておくというのは、今後の人生においても大事なことだと思っています。  長文になりましたが、これから成績が上がらず、結局やる気がなくなり、大学とは名ばかりの大学に行っても、結局今と変わらず、就職できずに後悔しないかと心配です。息子は、非常に頑固で、他人の意見を聞こうとしない性格です。  兄や従兄等の身近に手本になるような者がいれば、いいのかなと思いますが・・・  皆さまのご経験によるアドバイスをお願

  • 息子の進学について

    小学四年生の息子の進路について相談させていただきます。 一年生から柔道を始め、恵まれた体格ということもあり、現在近隣県の大会では常に上位入賞をしております。夫はそんな息子を中学から東京の強豪校に入学させて寮生活を送らせるつもりでいますが、私はそんなに早くから親元を離れて生活させるのはどうかと思うのです。 夫は世界を目指して頑張るというのなら、中学から東京の全国大会優勝常連校に入れて鍛えていかないといけないといい、私が子供の足をひっぱているともいうのです。 中学まで地元で頑張り、高校から東京の強豪校に、というのでは夫が言うように遅すぎるのでしょうか。 本人は嫌だと言っています。 ちなみに夏休みにその中学に出げいこに行かせてもらった際にはぜひ中学から来るようにといわれました・・・。どなたか良いアドバイスをお願いいたします。

  • 息子の進学

    田舎の私立高校に通う男子学生の父親です 長男の進学についてご意見をお聞かせください 先日 学校から進学について推薦の話がありました 推薦されたのは県外の私立大学で決して名のある大学ではありませんでした 私としては楽して名のない大学に行くより努力して志望校に挑戦したほうが良いと思い賛成はしませんでした 後日にしったのですが息子の通う高校の特徴は大学の推薦の枠を他校よりたくさん持っており生徒もそれを利用しクラスの半分が推薦を受けるそうです 息子は推薦を断りセンター試験に挑戦する事にしましたが志望校は難しい様子です 私の助言は間違っていたのでしょうか

  • 高校へ入学したばかりの息子!英語を中1からやりなおさせたい。

    高校へ入学した息子ですが、とにかく英語が苦手です。英語で平均点が下がり、希望する学校へも行けませんでした。現在は私学の進学コ-ス理数系にいます。意を決して高校からは中1のところからやり直させていのですが、家庭教師、個人塾等話し合ってみましたがなかなかその気になりません。男の子でもすんなり英語を学べる方法はないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 入学金がなくて進学出来ません。

    関東在住 高校3年生です。 私は経済学部がある私立大学に進学したいのですが、初年度納付金?入学金を支払うお金 がありません。 父の収入は本来なら私立大入学金を払うぐらい余裕ですが、父が都内に単身赴任 で二重生活、しかも父方の祖父母が困った人たちで年金0、貯金も0、家もなし 、現在同居中、しかも変な宗教団体の会員で大金が毎月無駄に消える。 生活費+宗教関係を全部父が面倒見ていて、いくら出世して給料よくたって貯金 すらできない状況です。 入学してからの学費に関しては、支払う見込みがあるので平気ですが、貯金がな いのでどうしても一括して支払う入学金のお金がないんです。 私は家庭の事情で関東から出られません。 国公立も考えたのですが、学びたいやつが今の学力では足りないし、行けそうな学校が北関東しかありませんが、そこには行きたい学部がないんです。 国公立に行けばいいのは分かっていますが、どうしても私立大に行ってやりたい ことが卒業して叶えたい夢があるんです。 けど、お金は払えない… 親に相談しても入学金が払えないから私立大を諦めてくれと、入学金払えれば私 立大に通わせてあげたいと言われました。 それでも諦められません。 その私立大だって有名私立大で偏差値だって誰でも入れるほど低くないし、その 大学に入るために勉強を頑張ってきたから、今さら諦められません。 頑張ってお金を貯めても足りなくて、あと30万が必要なんです。 親戚等にお金を借りることは金銭問題なので頼れません。 何か入学金を払う方法はありませんか? 借りるのでもいいです。 ちなみに私立を諦める、祖父母にお金を出さない、のは無理なので他の方法を教 えて頂けると有難いです。 どうにかして私立大に