• ベストアンサー

ご協力お願いします

白河 香織(@kaoridesuyo)の回答

回答No.2

不動産やさんに連絡していいんじゃないかなぁ・・・ 時間とか曜日とか相談したらいいと思いますよ^^ 事前に連絡くらいほしいですね!

Toratoratosan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます あまりにもつづくようなら不動産屋にちっと言って見ます なるべくやんわり…

関連するQ&A

  • ADSL タイプ2の工事

    アパートに住み始めたんですけど、電話加入権を持っていないので、so-netのADSLタイプ2にしようと思っています。 工事のことで質問なんですが、どのような工事なのかよくわからないのですが、もし勝手に工事をして問題が起こったりしないか不安です。事前にアパートの管理会社に電話しないといけないような工事なんでしょうか so-netに電話したんですが、事前には連絡する必要はなく工事の際に鍵を開けてもらわないといけない場合には管理会社に連絡して頂かないといけないと言ってました。 so-netは勝手にアパートに工事するんでしょうか? 電話するとしても管理会社にどんな連絡をすればいいのかもよくわかりません。 もしタイプ2をアパートでやってる人がいれば、どのようなことをしたのか教えてもらいたいです。 全く仕組みが何もかもが不透明で不安です。 お願いします。

  • 入居者が工事に協力してくれない

    マンションの大家です。 ある階で天井から水漏れが発生してしまいました。 鉄筋マンションですが経過年数も結構経過しており、 全体的な工事をすることになりました。 全入居者、個別に訪問して了承を頂いたのですが いざ工事となった時にある部屋の住人が文句を言ってきました。 水漏れしている部屋の真上にいる方です。 自宅を事務所にも使っているので昼間、工事をされても困る。 なんとかしろと。 要は、工事期間中家を空けるから仮にホテルで仕事をするから ホテル代をよこせという事のようです。 さすがにそれは無理なので、工事期間中の家賃日割り相当額は その月の家賃を減額しますと口頭で言いました。 それで工事を始めたのですが、 今度は業者がヘタを打ったようで、初日の工事で発生した 木くずなどをきちんと清掃していかなくて、 1時間以上、こんこんと苦情を言われました。 そして、もう信用できないとの事。 それでも、水漏れ問題は解消していないので 引き続き工事をしなければなりません。 なんとか説得を試みたのですが 1、家賃を一か月分まけろ 2、新たに水回り周辺を張り替えるフローリングの色が気に入らなかったら そこの部屋全部の壁紙を変えてもらう。 などの要求をつきつけ、一筆書けと言われてしまいました。 穏便に済ませて工事を再開したいのですが、 また何か新たな事を言われるかもしれないと心配をしています。 フローリングは、本人いわく、その色彩が気に入って この部屋を借りているのだから、当然元の色か、それよりグレードの高いものに しろと言われました。   返事を早急にしなければなりませんが、 どこまで相手の要求は正当でしょうか? 法律をかざす事で、入居者との関係が悪化するのも困りますが、 こういうのを許してしまうと、後々になって何かまた クレームをつけられるかもと思ってしまいます。 ちなみに、当初の契約では居住用として賃貸契約を結んでおり 事務所用としての契約はしていません。 宜しくお願いします。

  • 育児に協力的?非協力的?

    生後3か月の子供がいます。 主人の育児&家事について協力的なのかどうか第三者からみての意見が聞きたいです。 生まれる前は仲良しだったのに、生まれてからケンカばかりです。 基本的に女が育児&家事をするのが当たり前という考えなので、その考え方からしてイライラします。てっきり、全面的に協力的だと思っていたのでなんかガッカリです。 協力的なところ ・子供のお風呂は入れる ・休日は洗濯・クイックルワイパー・買い物など(嫌々)する。 ・朝は起きなくていい ・子供の機嫌が良い時は変顔をしたりして遊んでいる。 ・お出掛けは好き 非協力的なところ ・子供が泣くと舌打ちしたりする。 ・私が家事をしていて子供が泣いても、おしゃぶりかバウンサーかメリーで、自分が抱っこしてあやそうとしない。抱っこするのは面倒臭い&母親の仕事だと思っている。 ・赤ちゃんは泣くのが仕事なのに「うるさい」と思っている ・知ったようなことばかり言う ・「あれどこ?」「これやっといて」が多い ・ブツブツ文句を言う(いつも一言多い) まだ探せばあると思いますが、こんな感じです。 主人からすると、「俺はよくやっている」と思っているそうです。 私は、夕食の支度中や、夕食中、お風呂中などは、せめて抱っこしてあやしていてほしいのですが、頼まないとやってくれません。 なんで二人の子供なのに頼まないといけないの?とムっとします。 しかも、「なんで俺が帰ってきてから夕飯の支度するの?泣くのわかってるのに…」と言われます。 赤ちゃんはいつ泣くかなんてわからないのに… ほとんど愚痴ですが、主人はやってくれている方なんでしょうか…? なんか子供に愛情があるのかどうか不安になってしまうこともあります。

  • 協力会社の方を好きになりました

    協力会社の一人の男性を好きになったのですが、仕事上で少し揉めてしまいました… 24歳女です。お相手の男性は29歳です。 一目惚れしてしまったんです。顔はぶっちゃけ全然イケメンではないのですが私の好みの顔で雰囲気と隠キャで不器用そうな感じに惹かれました。 仕事でコミュニケーションを密に取らなくてはならない相手でメールや直接会ったり電話したり仕事上の連絡を頻繁に取り合っていたのですが相手のふとした話し方にムッときてしまい、「それ、こっちのセリフなんですけど」と電話口で言ってしまいました。 すごく後悔しています。好きな相手に言ってしまった以上に社会人としてダメだったと思います。お相手には後日謝罪しました。 お相手は怒ってしまい、仕事の一部に関して協力しないとの体勢をとってしまいました。それに関しては「分かりました。こちらで全て対応することにします」と答えています。 仕事上ではこんな感じですがどうやったら相手の方に近づけると思いますか。仕事上で嫌われたら今後どう誠意を持って対応しても嫌われたままなのでしょうか。また、仕事上では嫌いな人とは付き合ったりするなんてありえないのでしょうか。 ちなみに私は協力しないと言われた仕事に関してはもう協力してもらおうと思っておらず、諦めてこちらで対応していくつもりです。

  • 振られた人の仕事に協力すること

    振られた人の仕事のノルマに協力するっておかしいことですか? 振られたと言っても付き合っていたわけではなく、片思いしていた人です。 知り合って1年ぐらい仲の良い関係でした。 数ヶ月前に告白して振られました。 しばらく音信不通だったんですが、最近また連絡を取るようになりました。 そして今、彼の仕事に関係する物で買いたい物があるんです。 彼を通さなくても全然買える物なんですが、どうせなら彼の売り上げに協力した方がいいかなと思ってるんですが、どう思いますか?(以前にも買ったことがあります。) 私には何のメリットもありませんが、彼は助かると思います。 振られた人に協力するのはどうなのかなという気持ちはあります。 最近連絡を再開したと言っても、会ってはいませんし。 彼に対する気持ちも完全に吹っ切れたわけではありませんが、また頑張りたいとまでは思っていません。 みなさんならどうしますか?

  • 防音工事に非協力的な大家。

    数ヶ月前、防音工事に協力することを条件に、貸家を借りました。 6月中旬  防衛庁から大家に書類が発送されていることを確認。 7月中旬  不動産屋に、書類が届いているはずだから確認してくれと電話。 7月下旬  不動産屋から電話で、大家の家に封も開けずに書類があったこと       準備ができたら、送付してくれることの確認。 8月中旬  未だ大家の動きがない(何も準備していない)事を確認 そして、今日防衛庁に電話したところ、大家が書類をいつまでも出さなかったことで 8月中旬からの第一期の工事の予定が『取り消し』されていることがわかりました。 前置きが長くなってしまいましたが、本題です。 1.大家に、文句を言いたいんですっ!!!   大家の怠慢で、今年中には防音工事ができなくなってしまいました。   つけなくてもよかったはずのエアコンをつける為の費用は請求できますか? 2.すぐに防音工事が入るということを前提で、襖も壁紙も交換しませんでした。   (大家が関西→関東を毎週往復して、自分で障子の張り替えや等をしていました。   もちろん、素人なので明らかに汚い室内です。)   今更、きれいにしてほしいとは頼めないでしょうか? 3.大家に文句を言わなければ、気が済みませんっ!!   不動産屋を通じて、もしくは自分で文句を言って   「家を出て行ってくれ。」「更新(2年後)はしない。」と言われたら   応じなくてはならないのでしょうか。   また、その時、大家から立ち退き料を取ることはできないのでしょうか。 話が長くなってしまいましたが、本当にがっかりしています。 大家が、許せないんですっ!! やっぱり、借り主が我慢をするしかないのでしょうか・・・。 どなたか、ご存じの方がいたら教えてください。 わかりづらい質問ですみません。

  • アパート工事の騒音に関する質問

    はじめて質問させて頂きます。 自分が賃貸しているアパートの屋根の修繕工事(?)が始まったらしく、自分の部屋の廊下の前に工事の作業踏み場が立てられました。その為、工事のホコリなどが落ちてくるので、洗濯物を干す事ができません。 雨が続いて、洗濯物が干せなかった中、やっと晴れて干せる!と思った矢先に工事で、結局、部屋干しでは乾かず、衣類を購入する羽目になりました。 また、自分は昼過ぎからの仕事で帰りが遅いので、昼間は11時くらいまで寝ています。ですが、工事が9時くらいから始まるので、睡眠を妨害されています。 さて、この工事なのですが、事前に連絡が一切無く行われました。工事は仕方ないにしても、管理費を支払っていて、かつ、自分の生活に支障が出ている以上、連絡してから行うべきだと思うのですが、賃貸契約や法律の観点からはどうなのでしょうか?また、購入せざるを得なかった衣類や、工事が続く場合に必要になってしまう部屋干し用の物干し台などの購入費は請求できるのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 住宅地での建築工事

    私が住んでいるアパートの隣で、 個人のお宅の建築が始まりました。 全国規模のハウスメーカーでしてるようです。 挨拶きていただいたので。 私の価値観というか、 世間知らずなだけなのかも知れませんが、 朝の7時15分くらいから 重機(クレーン)を動かしているので。 とてもうるさいと感じています…。 壁とかも薄いアパートなので 尚更気になるのだと思うんですが… 仕事次第では8時前までねてたりするので… 普通、建築工事で重機をうごかすのは 何時くらいからなのでしょうか? 私のイメージでは、 早くても8時じゃないかと思うんですが。 どうお思いですか? 連絡先書いてある紙をなくしてしまったし、 クレーマーだと思われたくないので、 連絡すべきか悩んでいます…

  • 御近所への挨拶

    いつもお世話になっております。 我が家は、8世帯のアパートに住んでいます。 (2Fの道路から2番目の位置) 我が家以外は単身赴任の方ばかりで、 赤ちゃんや子供さんが居る家庭は有りません。 なので、出産が終わったら 『子供が産まれたので、(夜泣き等で)  迷惑をおかけする事が有るかもしれません。 すみません御理解をお願いします』 と何かを持って、先に御挨拶しておくべきか、 それとも、実際に夜泣きで御迷惑をおかけした翌日に 「昨日は申し訳ありませんでした」と行くべきか迷っています。 また、全部の部屋に行くべきか、 それとも真下の人と、 隣左右の部屋の合わせて3軒のみで良いかでも迷います。 以前アパートの前の家が昼間に工事していた時に 『夜勤なのに、工事の音がウルサクて眠れないから やめろ!!』 と文句を言いに行ったアパートの住人が居るそうです。 隣の人なので、挨拶には行きますが 正直、言うと せっかく幸せな気持ちなのに 変な態度を取られたら…と思うと、ちょっとブルーです(_ _||) ただ、確かに睡眠を邪魔されるのは苦痛な事なので、 御挨拶はしたいと思っています。 アドバイスをお願いします。

  • 建設業、安全協力費の勘定科目は

    工事代から差引される安全協力費ですが、相殺されたほうはどの勘定で処理すればよいのでしょうか。 現場の原価でよいのでしょうか。 ちなみに当方原価の科目は外注、材料、労務以外に工事経費(工事給料、工事事務用品費、、、と原価用に各費用の前に、工事 をつけた各勘定)があります。