• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:他人Aの着替えを覗いてしまいました。)

他人Aの着替えを覗いてしまいました。

r_kotonohaの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは (^^   どちらも悪くないと思います。 ただ、その時 ”おっと失敬”と言うだけでいいと思います。   まあ、カギをかけていないトイレは うおう!って感じはあると思います(笑)

tokumei529
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >どちらも悪くないと思います。 >ただ、その時 ”おっと失敬”と言うだけでいいと思います。 実際その場を体験するとそんな感じになってしまいますよね。

関連するQ&A

  • 家のトイレでノックしますか?

    先日家の中に母と二人きりだった時のこと。私がトイレへ行こうと思ってドアノブに手をかけたら、中から母が「入ってます!」と鍵を閉めました。 で、出てきた後に「トイレに入る前はノックくらいするもんだろ!?」と言われましたが、私は「トイレに入るなら鍵くらいかけとけよ!」と言いました。 母いわく「トイレに入る時にノックするのは常識だ!」ということですが、みなさん家庭のトイレでもノックするのは常識ですか?(外出先でドアが開いてないのに鍵もかかってないトイレではノックしますが・・・) 私は家に自分以外の人がいる限りは、たとえ自宅でも鍵をかけるべきだと思うのですが(見られても平気な場合はよしとして)。 そういえば、以前子どものオムツを替えようと、身障者用トイレ(ベビーベッド付き)に入ろうとしたら、他の親子が鍵もかけずにオムツを替えていましたが・・・。(子どものオムツ替えだったから良かったようなものの) 何か「ノックもしないでトイレに入るなんて非常識だ」とまで言われ、「鍵をかけないではいるのもどうなのよ!」と、そんなことで喧嘩になりました(笑)。 皆さんは家のトイレでもノックしますか?家族にも見られたくないのに鍵をかけずにトイレに入ったりしますか?(私は見られても平気だからかけませんという意見は除いて)私は生まれてこの方初めて「家のトイレでもノックしろ」と言われました。そう思ってるならそうしつけてくれればよかったのに、何でいまさら!?

  • マナーについて。女性の方へ。

    レストランのトイレです。 男性用と女性用とそれぞれ別々に扉があり、女性用のトイレに入ろうとしたら、鍵がかかっていて入れません。 おしゃれなイタリアンレストランなので、扉には赤や青の中に人がいるというマークなどはありません。 トイレに鍵がかかっているので、当然ノックしますが、応答がなかった場合、あなたならどうしますか? 先日行ったイタリアンレストランのトイレはとても広くて、ノックされても扉に手が届かず応答できませんでした。 トントン。 時間をおいて、 トントン。 さらに時間をおいて、 トントン。 普通に用を足して(それほど時間は長くなくて普通でした。)手を洗って出ると、おばさんと店の人が扉の前で話をしていて、びっくりしました。 というか、なんか気まずくて嫌な気分になってしまいました。 このようなノックを返せない場合に、あなたならどうしますか? できれば、両方の質問にご回答いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 扉に鍵がついてない!

    あと2,3日でリフォームが終わるのですが、今日家の様子を見に行ったら室内の扉が取り付けられていたのですが、トイレ以外の扉に鍵がついていないのです。 寝室のドアも洗面所のドアも。。。 業者との打ち合わせの際、向こうが提案してくれたものをそのままお願いしたのですが、その際鍵については何も聞かされていませんでした。 私たちは普通ついているものだと思っていたのですが、簡単に言ってどちらに非があるのでしょう? なにぶんはじめてのリフォームなのと、現在はべつのところに住んでいるため毎日チェックできませんでした。 この場合、無料で交換してくれるのか有料となるのかどちらでしょう?

  • 夫婦になっても他人?

    皆さんのご意見をお聞かせください。 結婚をしても夫婦はやっぱり他人なのでしょうか。義理の父や母も私のことを他人と見るでしょうか? 私は最近結婚をしました。みんなと家族的な付き合いをしたいと思っています。しかし妻は「あなたは私の家族からみれば他人だからうちの事には口を出さないで」ということを言われ、会うことすら間々ならない状況です。これが普通なのでしょうか。

  • 家の中で、鍵はどこに置く?&どんな物に掛けてる?

    こんばんは。新米主婦です。 カテ違いかもしれませんが、こちらで聞きたいので教えて下さい。。 鍵とは、家の鍵・車の鍵・自転車の鍵です。 鍵を置く場所と、鍵を掛ける(入れる)物についてアドバイス下さい。 来客や業者さんによる盗難防止、管理しやすい(紛失にすぐ気づくように)、の2点を重視したいです。 (1) 鍵を置く場所はどこが良いですか?(理由もお聞きしたいです) ・玄関 ・リビングやキッチンなど ・寝室 ・それ以外の場所 (2)どんな物に掛ければ良いですか?(理由もお聞きしたいです) ・キーハンガー(フックだけのもの) ・キーボックス(よく分かっていないのですが、ボックスの扉自体に鍵が掛かる仕組みですかね?) ・それ以外の物 現在、鍵はリビングとキッチンの間にキーハンガー(フックに掛けるタイプ)を備えて、常にそこに鍵を掛けています。 ただ、うちは、友人の出入りがとっても激しく、酔っぱらってキッチンにも入ってくるので、鍵が他人の目に付き易い、というか、盗もうと思えば簡単なんです。 やはり、他人の目に付き易い場所に鍵を置くのは危険でしょうか? だとすると、玄関やキッチンは危険だから、寝室?とも思うのですが、皆さん大体、玄関にキーボックスがあるみたいですので。。 でも、玄関って、例えば家主がちょっとリビングでお茶の用意なんかしている間に、パッとキーボックスを開けて家の鍵を盗む・・なんて、悪意のある人が来れば簡単にできてしまいますよね?ありえないですか? それとも、他の鍵はハンガーに掛けても、家の鍵は常に自分のバッグの中に忍ばせておくのが無難?? くだらない質問ですが、真剣に悩んでます。。宜しくお願いします。

  • 勝手に寝室に入る母

    実家に泊まると、必ず母が勝手に寝室に入ります。 ・赤ちゃんが泣いてるような気がしたから ・赤ちゃん汗かいてないかしら ・赤ちゃんおむつ大丈夫かしら と言いながら入ります。子ども、夫、私で3人で寝ています。 ノックもないし、朝5時とかに起こされ、しかも足を踏まれたりします。夫もいるからと注意しても治りません。 皆さんのご実家では、旦那さん(又は奥さん)が寝ていてもノックなしに寝室に入ってこられますか? 何と言って注意したら改善されましたか?

  • 後追いが凄いんです…

    ♀4歳のアメショー 半年前に母が亡くなって我が家に引き取ったんですが… 引き取ってひとつき位経った頃から後追いをするようになって、初めはようやく環境に慣れてくれたと思い、後追いも可愛く思い嬉しかったんですが…日毎にエスカレートして… 今では… 私が入浴すると扉を開けて入って来ます… トイレに入ると鳴きながら扉を引っ掻きます。私が出るまでずっとトイレの前に座っています… 外出時は玄関の扉を鳴きながら引っ掻きます(鍵をかける時に声と引っ掻く音が) 座れば膝の上… 食事中も… 寝る時は同じ布団の中でないと眠りません… 四六時中ついています… 我が家には15歳になる♀がいます。 6年前までは♂もいました。こんなのは初めてです… 毛艶も良く、食欲旺盛、排泄良好。 ただ避妊手術はまだしてません。 性格なのでしょうか? 時期が来れば治まりますか? 治りますか…?

    • 締切済み
  • マンションでの音について

    マンションに住んでいますが、音について質問させて下さい。よろしくお願いします。 前のアパートで「音」に悩んでおりました。 今住んでいるマンションは、上下階の音が気になる事はないと聞き思い切って購入しました。 しかし住んでみると、 隣のお宅から、お手洗いの水を流す音が聞こえたり (お隣のトイレは我が家に隣接していません)、 クローゼットの扉のぶつかる音などは隣のお宅と斜め下のお宅からも聞こえてきます。 また、リビングの天井も「ミシッ」と音がしたり、寝室の扉を開けるときも天井がきしむ音がします。 これはよくある事なのでしょうか? 皆様宜しくお願い致します。

  • 犬の寝床の場所

    来月子犬が我が家に来ます。Mダックスフントです。基本的には家の中は自由にさせるつもりでいます。お留守番の時だけ、リビングに置いたケージに入れておきたいと考えています。ケージの中にはトイレも作る予定です。しつけが出来た段階で、お留守番中もケージの扉は取ってしまおうと思います。問題は夜寝る時です。このケージの中で寝かすか(この場合は扉は閉めます)、私たちの寝室(2階です)にクレートなどを置き、この中で寝かすか、です。今とても悩んでいます。経験者の皆様のお考えをお聞かせくださいませんか・・・・

    • ベストアンサー
  • 義理母へ合鍵を渡さない方法

    近く、我が家の敷地内で義理母が仕事することになりました。外です。 それまではまぁ許したんですが、トイレを借りたいので合鍵を渡せと言われています。 平日は私たち夫婦は日中仕事ですので、家にはいません。もちろん我が家のトイレを使うなら合鍵必須です。 でも絶対嫌なんです。 ちゃんとした理由はありません。義理母が家の中自由に歩き回ると思うと本当嫌です。 あともう一つ少し理由としてあるのは、義理母と同居中の義理兄の嫁が手グセが悪く、義理実家のものを勝手によく売るような人です。 そんな人が居るところへ我が家の合鍵が保管されるというのも嫌です。 なにかうまく断る方法ないでしょうか?もう敷地内作業をOKだした私が悪いでしょうか? ちなみに義理母は免許なし。近くにコンビニ等もありません。