• 締切済み

犬が車にひかれた時の責任は?

uminomamaの回答

  • uminomama
  • ベストアンサー率25% (9/36)
回答No.5

他の回答者さんの意見にプラスしまして・・・ 隣家の飼育方法、また今回の件に関して役場などに相談・隣家への指導をしてもらっては? 飼っていない方が意見を言っても相手が聞かない可能性もありますよね・・・ でも、役場からの指導となれば聞かざるをえないかと。 私は以前、犬の散歩中に伸縮リードを伸ばした状態でいた犬に噛まれたことがあり 市役所に相談し、動物愛護相談センターを紹介されそちらに相談。 後日センターからは、相手の飼い主に指導したと言っていました。

関連するQ&A

  • スーパーの駐車場で車のドアを開けると強風で、隣の車に当たり、軽くへこみました。解決法

    スーパーの駐車場で車のドアを開けると強風で、隣の車に当たり、左側後方のドア(ドアの真ん中)が軽くへこみました。 どのように解決するのがよいでしょうか。 先方は、60才を過ぎてそうなお年寄り、車は息子さんのを借りている、スバル車 ・保険会社を使うべきか、示談で済ませるべきか?(先方はお見舞金のような形でも、保険でも良いとのこと) ・先方の家へ謝罪しに行くべきか(お菓子などを持って)

  • 車の接触事故の責任割合について

    3日前,スーパーの駐車場にてこちらが発進しようと1mほど前に出たところ、左側の同じ向きに駐車していた車で、運転席の方から荷物を積み込もうとドアを開け体を車内にかがみ込むようにしていて(向こう側の言い分)、その時向こうの運転席のドアの角の部分がこちらの車の助手席側のドアノブ付近に接触し、擦り傷が付きました。すぐに接触したと感じ車を止め相手方の婦人に「今車にドアがあたりましたよね?」と話しかけたところ「当たっていませんよ」と向こうの車の塗料がついているにも関わらず白を切るのですぐに警察を呼び事故処理をしました。 後日、先方の保険代理人から当たってきたのは私の方で先方は事故責任はゼロと言っていると電話があり非常に憤慨しました。正直発信する時先方が車に乗り込むのは分かっていましたが、ミラーで確認はしていませんでした。発信方向も出口が右側でしたので若干右に切ったくらいです。駐車位置は両方ともラインの内側でした。 この場合こちらの事故責任はどれ位あるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • これは賠償責任があるのでしょうか

    この間の暴風で、隣家の車庫の扉が吹き飛びました。 それが偶然、我が家の駐車場に停めていた母の車に激突し、車屋さんによれば修繕費5万円だそうです。 その後、その家の奥さんと母と車屋さんの3人で話し合うことになり、 (話し合いというか一方的な感じ) 車屋さんと母は、その奥さんに全額を請求しました。 私はこの話を聞いて疑問に思いました。 だって暴風というのは物が吹き飛ぶことも含めての自然災害ですよね。 隣家に賠償責任はあるのでしょうか 無いなら、仮に母が支払いを強要させたとしても、 後日私が全額を返金するつもりです 支払う必要があるなら、私は止めませんが、 それでも何だか隣家が可哀そうです ただその場合はどうすることもできないですよね 5万円もらっておいて、ケーキとかお菓子を持っていくのもおかしいですよね 贈り物をする口実がないし

  • 犬にかまれた

    今日犬にかまれてしまいました。 マクドナルドに入ろうとしたところ入り口につながれていた犬にがぶり。マックの消毒液を塗ってもらったけど、医者に行った方が良いでしょか。狂犬病の注射をしていると飼い主はいっていたが。。。 まったくこの精神的苦痛に慰謝料を請求したいところです。 マックと飼い主両方を訴えることはできませんかね。慰謝料よりも あんなところに犬をつなぐなんて、またそれを放置していたマックにも 責任有るのでは。。。話がそれましたが、明日会社に遅刻してでも 医者に行った方が良いでしょうか。

  • 飼っている犬が車にひかれました。手術にかかる費用は相手に請求できますか

    飼っている犬が車にひかれました。手術にかかる費用は相手に請求できますか? 玄関が開いてるのに気づかず犬が逃げ出しているのに気づき、すぐに探し回りました。 近所の人にうちの犬がひかれていることを聞き、すぐにかけつけ病院に連れて行きました。 後ろ足の骨折で難しい手術になると言われました。 とりあえず、病院に預け出血と腫れが引いてからの手術で折れたところが悪く 難しい手術になるそうです。 うちの犬をひいたのは私の叔父でした。 どういう状況でひいたのか聞いたところ、小型犬だったから見えなかったと言っていました。 私の不注意で逃げ出したとは言え、手術費用は払って欲しいと言うのが正直な気持ちですが、 この場合、相手に治療費を負担してもらうことはできないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 隣家の犬に噛まれました

    隣家の犬に手を噛まれて病院に行ったところ、自分の飼犬ではない為、健康保険は使えないと言われました。(こちらの怪我は、指の腱と神経が切れてしまい、手術・入院中でかなり重症です) その犬の飼主は、治療費は支払うとは言っいますが、健康保険の適用ができない旨を伝えると、状況説明として「段ボールを壊している時、よろけて境界線の塀に手をついた時、隣の犬がいて、犬がびっくりして手を噛んだ。」という状況説明をすれば、健康保険の適用になるはずだと言ってきました。 普通、隣家の犬に噛まれた場合は、その飼主に賠償責任が生じる為、こちらの健康保険は使用できないと思うのですが、本当に健康保険を適用できるのでしょうか?(要するに、この説明で飼主には責任がないと言いたいのでしょうか?) 隣家で近所付合いもある為、事を荒立てたくないのですが、どうしたらいいものなのでしょうか。

  • 交通事故の責任を認めてもらえない場合の対処

    当方、車対車の事故の被害者です。 事故と言っても車同士の接触はなく、先方が急な割り込みをしてきたところを、私が避けて歩道にぶつけた、という状況でした。 その時は、先方も責任を感じてくれていたようで、警察を呼んで事故処理を行ってもらいました。 ところが、数日経って、先方が「自分の責任ではない」と主張し、任意保険の請求を取り下げてしまいました。 今は保険屋に任せているのですが、1ヶ月以上経っても話が進んでいないようです。 この先、先方から賠償を受けるためには、どんな方法があるのか教えてください。 参考までに、保険屋での暫定的な過失の割合は、7:3~8:2(先方:当方)だそうです。

  • ご近所トラブルの賠償責任について

    家族が隣家の飼犬に手をかまれて重症を負いました。 救急車で搬送された病院で、この怪我は第三者による傷害なので健保は使えないといわれました。 健保を使っても、健保組合から飼主に請求がいく旨を飼主に伝えると、状況説明をすれば第三者行為にはならないはずだといわれました。 怪我をした本人の説明では、 こちらの敷地内で段ボールを壊していた →その時犬は隣家の玄関先で飼主が出かけるので見送っていた(屋外の犬小屋で飼っていて繋がれていません) →隣家との境界の塀(大人の胸位の高さです)に手を置いた →こちらが気付かない内に近寄っていた犬に手を噛まれた とういうことでしたが、飼主がこちらに提示してきた状況は、 段ボールを壊す作業中、よろけて境界の塀に手をつき、驚いた犬が手を噛んだ。 という内容でした。 偶然の出来事であるため、第三者行為にはあたらないというのです。(社会保険事務所の査定員に確認したそうです) しかし、この文面では事実とは異なるし、飼主には責任はなく、むしろ当方が悪いといっているようで納得いきません。 ご近所の方ですし、治療費をきちんと払ってもらえれば、なるべく穏便に済まそうと思っていたのに、入院で費用が高額になると判った途端に最初の態度と変化してきました。 その犬は、今度の件以前に5回も近所の人に噛み付いていて、その被害者の方が、さすがに今回は今後の為にも警察に届けるべきだと言っています。 不快ではありますし、相手の態度に納得がいかないこともありますが、これから先もここに住んでいくことを考えると、警察沙汰にすることには躊躇しています。 再度、社会保険事務所に出向いて、第三者行為と見なすのか否かの確認は取ろうと思っていますが、飼主に賠償責任はないのでしょうか? 警察や保健所等に届け出るべきでしょうか?

  • 犬が怪我をさせてしまいました

    田舎で農家をしています玄関先に、犬をつなげていて、玄関の中で寝ていた犬に気付かずに、飛び出した犬にびっくりし、転んで骨折してしまいました。地方からの訪問販売員らしいのですが、名前もつけておらず、名刺もくれませんでした。 玄関先には、犬注意の貼り紙と、餌箱がおいてたりました。もちろん、鎖もつないでます。 かかった、医療費は負担する話しをしたのですが相手ね方は、すべて、うちの責任があるので、弁護士と相談して、金額を請求すると言い、かえりました。 6ヶ月たってから、 相手の弁護士から140万の請求がきました。 医療費は3万円です。 訪問販売員か不審者か わからないような人に、全額払わなければいけないのでしょうか? 怪我をさせてしまったのですが、相手の不注意などは考慮されないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車の傷について

    友人が、自転車で止まっている車のサイドドアにぶつかってしまいました。 車の持ち主から弁償代を請求されているのですが、5cmくらいの傷に対し、一部の塗装では変になるので全面塗装、もしくはドア全体を変えるからその文の代金を請求されているそうです。 これは普通なのでしょうか? 止まっている車に対してぶつかったので傷に対して払うのは当たり前だと思っていたのですが、全面塗装やドア変更まで請求されるのはおかしいと思っているのですが。 相手の車は高級車で700万くらいする車だそうです。 一般的にこのような事故の場合いくらくらいの請求が妥当でなんでしょうか?