• ベストアンサー

ご近所トラブルの賠償責任について

家族が隣家の飼犬に手をかまれて重症を負いました。 救急車で搬送された病院で、この怪我は第三者による傷害なので健保は使えないといわれました。 健保を使っても、健保組合から飼主に請求がいく旨を飼主に伝えると、状況説明をすれば第三者行為にはならないはずだといわれました。 怪我をした本人の説明では、 こちらの敷地内で段ボールを壊していた →その時犬は隣家の玄関先で飼主が出かけるので見送っていた(屋外の犬小屋で飼っていて繋がれていません) →隣家との境界の塀(大人の胸位の高さです)に手を置いた →こちらが気付かない内に近寄っていた犬に手を噛まれた とういうことでしたが、飼主がこちらに提示してきた状況は、 段ボールを壊す作業中、よろけて境界の塀に手をつき、驚いた犬が手を噛んだ。 という内容でした。 偶然の出来事であるため、第三者行為にはあたらないというのです。(社会保険事務所の査定員に確認したそうです) しかし、この文面では事実とは異なるし、飼主には責任はなく、むしろ当方が悪いといっているようで納得いきません。 ご近所の方ですし、治療費をきちんと払ってもらえれば、なるべく穏便に済まそうと思っていたのに、入院で費用が高額になると判った途端に最初の態度と変化してきました。 その犬は、今度の件以前に5回も近所の人に噛み付いていて、その被害者の方が、さすがに今回は今後の為にも警察に届けるべきだと言っています。 不快ではありますし、相手の態度に納得がいかないこともありますが、これから先もここに住んでいくことを考えると、警察沙汰にすることには躊躇しています。 再度、社会保険事務所に出向いて、第三者行為と見なすのか否かの確認は取ろうと思っていますが、飼主に賠償責任はないのでしょうか? 警察や保健所等に届け出るべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.2

>この怪我は第三者による傷害なので健保は使えないといわれました。  医療機関がよく使う言葉ですね。問題なく健康保険を使うことができます。もちろん保険を使うかどうかは受診する者の判断ですが。言われるように「第三者による傷害」ですので、健康保険を使うには「第三者による傷病届」が必要になります。窓口では3割負担になりますが、健康保険組合のほうで負担する7割については必要に応じて加害者に請求することになります。被害者側から見た場合、保険診療の3割が窓口負担になります。自由診療とすればその7倍程度の窓口負担が見込まれます。保険適用外の治療が行われるような場合は別ですが、同じ治療内容だとすればどちらが被害者のためになるのか、ということです。 今回の場合、治療費の負担を飼い主に請求することは可能です。しかし一般的な処理の場合は「質問者さんが窓口で負担」→「負担した分を飼い主に請求」といった流れになります。

ab0987
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その後、ご回答いただいた内容を踏まえて、警察・市役所・社会保険事務所に出向いて、色々と調べたり、相談したりしてみましたが、やはり同等の返答がありました。(警察に関しては、こちらの相談に対して、明言は避けていましたが、被害届をだすことは薦められないというニュアンスを感じました。深刻なトラブルに発展した場合の非難を避けようとしているかのようで、少し頼りなく感じましたが…。) 最終的には、健保組合の見解や社会保険事務所の見解は、どちらも第三者行為による傷害である旨を飼主に伝え、(不承不承のようでしたが)飼主に治療費の支払いをOKさせることができました。 治療は長期間にわたる模様で、この先も飼主から何かにつけ、文句を言われる可能性があり、少々不安かつ憂鬱ですが、何とか一段落できそうです。 相談に乗っていただいて、ありがとうこざました。

その他の回答 (1)

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.1

5回も人に噛むのは買主の責任です。賠償責任が生じます。 次に被害者を出さない為にも保健所・警察に届けることをお勧めします。 事実を明白にさせないといけないでしょう。 第3者行為の意味がわかりませんが、健康保険の提示があればいかなる場合でも病院は断れないことになっています。ご近所付き合いもありますが、毅然とした態度で臨むのも大切です。

ab0987
質問者

お礼

さっそくの回答、本当にありがとうございます。 そうなんですよね。 5回も噛んでるんです。 今度の件も、噛まれたのは大人だったので、こんなもんですが(ちなみに指の腱と神経が断裂してしまいました)、小さな子供だったら指が無くなってたかもしれないんですよね…。 これまで、色々とお世話になっているし、噛まれた本人も飼主と仲良くしていたので、穏便にと思っていたのですが、何だかこちらが、年寄りかつ女性だということで馬鹿にされているような気がするんです。 ただ、警察の生活安全課にTELしてみたんですが、電話にでた警察官は、慎重にしたほうがいい、つまり届けるのは強く勧められないというような事を言っていました。 市役所の相談窓口(民事)を教えてはくれましたが、裁判沙汰も警察沙汰も精神的な負担は同じだし、ホントまいってしまいました。 まあ、弱音を吐いても仕様がないですし、今はちょっと冷静ではない状態ですから、落ち着いて考えたいと思います。 折角回答して下さったのに、愚痴っぽくてすみません。

ab0987
質問者

補足

第三者行為ですが、健康保険は組合員が保険料を支払い、そのお金を使って、健保組合が医療費を負担するものなので、 交通事故などのように、第三者の行為による傷病は賠償責任がその加害者に発生する為、健保組合は医療費を負担しない。 被保険者が所定の手続きを健保組合にすれば病院窓口では3割相当額を支払えばOKであるが、後日健保組合から加害者へ残り7割分を請求することになる。つまり、この場合健保組合は、加害者の変わりに一時的に医療費を立て替えたということになるのだそうです。 この第三者行為による傷病に該当しなければ、飼主が支払う治療費は、断然少なくなるわけですから相手も躍起になっているようなんです。 健保組合の担当者は、「お隣同士のことなので、話をこじらせない為にも組合等の他人が間に入らないほうがいいのでは?といってました。

関連するQ&A

  • 隣家の犬に噛まれました

    隣家の犬に手を噛まれて病院に行ったところ、自分の飼犬ではない為、健康保険は使えないと言われました。(こちらの怪我は、指の腱と神経が切れてしまい、手術・入院中でかなり重症です) その犬の飼主は、治療費は支払うとは言っいますが、健康保険の適用ができない旨を伝えると、状況説明として「段ボールを壊している時、よろけて境界線の塀に手をついた時、隣の犬がいて、犬がびっくりして手を噛んだ。」という状況説明をすれば、健康保険の適用になるはずだと言ってきました。 普通、隣家の犬に噛まれた場合は、その飼主に賠償責任が生じる為、こちらの健康保険は使用できないと思うのですが、本当に健康保険を適用できるのでしょうか?(要するに、この説明で飼主には責任がないと言いたいのでしょうか?) 隣家で近所付合いもある為、事を荒立てたくないのですが、どうしたらいいものなのでしょうか。

  • 危険性を知っていた建売り業者の責任は?

    以前、隣家のブロック塀が崩れてきたことで相談したものです。どうぞ、よろしくお願い致します。 話し合いを進めていくうちに、建売り業者のことが出て来ました。 (1)建売り業者は土地の境界などの立会いのときに、そのブロック塀が触れただけで大きく振動する、危険な状態であることを隣家の代理人に伝えている。つまり危険性を充分承知していた。 (2)立会い時、7段程度だったブロック塀だが、業者が道路まで土地を掘り下げて建築したため、そのブロック塀の相対的高さが増し、手の届かない位置になり、今回の事故のように頭上から約270kgのブロックが降って来るほど、危険性が増した。 (3)それなのに、その危険性を放置したまま、私たちに売った。私たちに注意を促すこともない。 (4)購入後、塀に囲まれた通路、地震のときとか大丈夫でしょうか、と尋ねたときも、その危険性を教えてくれなかった。 だんだんいきさつが見えてくると、売ってさえしまえば、その後私たちが死んでも良かったのかと、その業者の良心を疑います。説明責任とか、ないのでしょうか?そういった業者が作った家に、住み続けるのも不安です。私たちに出来ることは、どういったことでしょうか。どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 損害賠償、注文者として責任負わない?占有者として責任負う?

    法律に疎いもので,よろしくご教示ください。 Aは,施工業者Bに注文し,隣家Cとの境界付近に塀を造ったが, その際,隣家に対し何らかの損害を与えたとします。 (例えば,塀のすぐ近くにあった小屋を一部壊したとか,  花壇や樹木をダメにしたとか。) そして,その復旧につき,CはAに対して損害賠償請求訴訟を起こした, というケースだとします。 このとき, (1)Bは請負人,Aは注文者となるので,民法第716条が適用され,   AはCに加えた損害を賠償する責任を負わない。   よって,「Bを訴えてくれ。だからこの訴えは却下してくれ」と言える。 (2)Aは工作物(塀)の占有者&所有者として,設置に瑕疵があることによって   Cに損害を与えたのだから,民法第717条が適用され,賠償責任を負う。 の,どちらの考えとなるのでしょうか? いろいろ判例など検索してみたのですが, 「これだ!」というのが見当たらず・・・。 よろしくお知恵をお貸しください。

  • 飼い主の責任の取り方

    先日マラソンをして休憩していたら犬を連れたおじさんと話したときのことです。 おじさん(60-70代、犬の飼い暦何十年の達人といってました) その犬は、リードなしで、歩かせていました。 とても老犬でかつ太っていて走れるような状態ではありません。 おじさんは、以前にアラスカなんとかという大型犬を飼っていた。 その犬と他の犬をみんな庭に放し飼いにして飼っていた。 ある日、犬がたずねてきた近所のおばさんを噛んでしまった。 噛んだ場所はきいていません、軽症とのこと。 しかし、近所の手前、怪我をさせたことので、自営の商売をしているのでケジメをつけるためおじさんは犬を動物病院へつれていき安楽死さえた。 飼い主として責任をとった。 ・・・ ・・・・・・ ・・・・・・・・・ ざっとこういう話でした。 僕はこの話を聞いて、どうしてこの人はまだ犬を放し飼い、ノーリードで歩かせているのかわかりません。 責任云々を言うのなら、まずその今の犬にリードをつければよいのにと思うからです。 僕、間違ってますか? 責任の取り方が違うような・・・? その安楽死させた犬が可哀相でなりません。 無駄死だったとさえ思ってしまいます。 こういう飼い主はどうしたら考えが変わるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ご近所トラブルなんですが…

    ご近所トラブルなんですが… 最近近所の子供(小学生くらい)が5~6人、うちの前で遊んでいて、ボールを車にぶつけられて傷まみれになり、窓(くるくる回すお風呂とかトイレによくある窓)にぶら下がって窓が取れて壊れたりしています。 一度現行犯(?)で子供たちには注意をしましたが、次の日からまた遊んでいます。 あたしはコーポの一階の角部屋に住んでいて、窓の外にあたしの駐車場、その向こうは道路です。 コーポの周りに塀とか壁はありません。 子供たちはうちのコーポに住んでいるのではなく、近所の子たちです。 大家さんに相談したところ、 『うちのコーポには子供さんはいないので、こっちではどうしようもない。張り紙をするから次同じことがあったら警察に通報してください』 と言われました。 【関係者以外立入禁止!部外者が侵入したり敷地で遊んだ場合は警察に通報します】という張り紙をコーポの周りにたくさん貼ってくださったんですが、小学生には読めないのか、それとも気にしてないのか辞める気配がありません。 ボール遊びの時は、道路で遊んでいてあたしの車にぶつかるので、敷地内で遊んでいるわけではありません。 最近では子供の声が聞こえるだけでイライラしたり涙が出たりして、もう耐えきれません。 大家さんのゆう通り警察に通報するべきなのでしょうか? もし通報したとして、警察がご近所トラブルなんかで動いてくれるものなんでしょうか? 相手が子供なだけに、もうどうしたらいいかわかりません。

  • 近所の飼い犬に手を噛まれました。慰謝料は??

    近所の飼い犬に手を噛まれました。 ハスキーと柴犬のブレンド種で、中型犬といったところでしょう。 自宅の縁側で涼んでいたら、庭にその犬がやってきて、こちらに 近づいてきました。リードが付いていたので、飼い主を探そうと思いリードを掴もうとしたら、ガブリ!と噛みつかれました。 (犬は飼い主宅の玄関前の柱につないでいたのを振り切って逃走したようです。) 飼い主はすぐに見つかり、飼い主にすぐに病院につれて行ってもらいました。 (その犬は狂犬病の注射は接種済みでしたので、病院で私には破傷風のワクチンが注射されました) 警察と保健所には届けています。 治療費は当然飼い主負担です。 数回通院して治療が終わった後、飼い主から連絡がありません。 噛まれた当日にとりあえず謝罪の言葉はありましたが、 それだけで済むものなのでしょうか? 痛い思いや不安な思いをした上、忙しい中、通院しなければなりませんでした。 軽傷ですし、無茶な要求をするつもりはありませんが、 もっとちゃんとした謝罪、相応の慰謝料は受け取ってもいいと思います。 こちらから要求するのではなく、飼い主の方から連絡があって当然だと思うのですが? 引っ越して半年で飼い主とは初対面でしたが、町内会の同じ班なので、険悪な関係にはなりたくないです。 私自身、どう対処すればいいのか、どの程度の請求をしていいのか、分かっていません。 同じような経験をされた方、このようなケースに詳しい方、アドバイスお願いします。 ※その犬が人に怪我を負わせたことは私が最初ではないのです。 (大怪我だったそうです)

    • 締切済み
  • ご近所トラブル お隣との境界塀について(長文)

    ご近所トラブル お隣との境界塀について(長文) ご教授願います。 今年に入って念願のマイホームを建てました。 自分たちで建物有りの土地を購入し、上物を取り壊して新築を建てました。 その際、お隣との境界塀はもめ事のもとになるので、現状のまま取り壊さないでおきましょうとハウスメーカーさんとの話し合いで取り壊さないことになりました。 お隣さんには土地を買った時、上物を取り壊す時、棟上げの時、入居の時とその都度御挨拶の品を持って行き、何かあればいつでも言って下さいと伝えておりました。 問題が起きたのは入居してからのことです。 入居後しばらくしてお隣さんから境界塀を新しいものにしないんですかとの質問がありました。前述に書いたようにこちらとしてはもめごとにならないように敢えてその部分のみ古いままにしておいたのに何故今頃になってこんなことを言うのだろうと不思議に思いました。 何故新しくしないと駄目なんですかと聞いたところ、境界塀がお隣さんの敷地に傾いているからとのことでした。確認してみると直角定規を当てないと分からないくらい程度傾いておりました。 境界塀は我が家の敷地内にあるので、持主が責任をもって直してもらいたいとのことでした。 あわてて土地を購入した際の契約書を確認しましたが、そのような重要説明事項はなく、現状引き渡しとなっております。 その後自分なりに色々調べたうえで、後日お隣さんに世間一般では境界塀は折半で建ててるようなのでよろしいですかと伝えた所、我が家の塀が迷惑をかけているのだから全額負担しろとのことでした。また、境界塀の位置も境界線上ではなく現状の我が家の敷地内でと言われました。 そこで質問です。 境界塀をこちらの全額負担で取り壊さなければならないでしょうか?また、取り壊さなければならないとしても現在塀を建てる程の預貯金はなく、こちらとしては塀なしでも構わないのですが、先方が建てたいと言ってきた場合は建てないといけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 境界線の塀の修繕費について

    家の庭に生えている樹木の根が伸び、隣家との境界にある塀が崩れそうになっています。 塀の所有権は隣家と折半です。 こちらに支払い責任はあるのでしょうか。

  • 隣地との境界に立つブロック塀について

    現在隣地との境界に、昭和40年代に作られた高さ10段くらいのブロック塀が長さ20メートルにわたり立っています。境界線よりこちら側に立っているので、所有権はこちらにあります。先日隣家より、そのブロック塀が古くて高いので、地震が起きたときに自宅を傷つけられたりするのはいやなので、取り壊すか、高さを低くして欲しいと依頼がありました。確かに地震が起きたときなど、塀が倒れる可能性もあるので、隣家の主張もわかるのですが、所有権がこちらにあるものにたいして、早くやれとか指図されることに、正直納得がいきません。費用も当然こちらもちです。このような場合、隣家はこちらに対して塀を低くさせる法的強制力はあるのでしょうか?こちらは、工事をしなければならない義務はあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 大雪による屋根からの落雪被害・賠償責任

    60年ぶりの近隣住人も経験の無い豪雪の非常事態です。 我が家の屋根に積もった雪が一度に落下し、お隣の築10年程度のスチール製車庫を押しつぶしてしまいました。押しつぶした車庫が傾き母屋の壁に寄り添い壁も傷を付け、車一部破損してしまいました。落雪によるこの様な事故の賠償責任は私に生じるとは思います。ただ、上記したように予測不能な誰しも経験したことが無かった天災にも当たるような場合、100%の賠償責任が生じるのか? 我が家側は敷地内に高さ1.8m程度のコンクリート屏で覆い、通常は隣家に雪が行かないように対策しております。これまでは一度も屏を越えて隣地に落雪したことはありません。 また、隣家の設置されていた車庫は敷地境界線から10cm程度しか離れておらず、50cm以上はなれていない違法設置かも?、車庫の上に積もった雪は境界を越える状態でした。 賠償額としては、請求70-100万程度(全てを新品、設置費、その他含む)を要求されそうです。満額支払いの義務はあるのでしょうか?