• ベストアンサー

公務員です。人事の方針で職場にうつ病の人が増えています。

harisu2の回答

  • harisu2
  • ベストアンサー率31% (103/331)
回答No.2

>わざとこれまでの職務を遂行できない職員を配置するため できない という話には 能力的な話と精神的な話があります さて どちらでしょう 能力のない者を配置するのは ある意味イジメですが 精神的にやりたくないという話なら ワガママでしかないでしょう

noname#108187
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • うつ病の同僚と職場の対応

    隣の係にうつ病の同僚が異動してきました。着任早々休んでいます。診断書は出ているので理解はしていたつもりでしたが、特に一番出てきてほしい時期や業務が近づくと休んでしまうの繰り返しで、周りの職場へのしわよせは大きく「完全に治るまで出てこないようにしてほしい。その代わり正規職員をあててほしい」とか「休み中パチンコ屋でみたとか、地区の行事に元気に顔を出していた。何であれで給料が出るのですか。辞表を出すように促してください。」と公言する職員も出る始末。時々出てきてもいいような仕事などありませんし、ぎすぎすした職場の雰囲気も何とかしたい。どのように考えていったらよいでしょうか。

  • うつ病を職場に伝えるには

    心療内科でうつ病と言われました。。 自分ではそこまで意識してなかったので 正直ショックでした。 今心配なのが今後の仕事です。 渡された薬を服用し通院しながら今までと同じように仕事を続けたほうがよいのか。。 上司にうつ病であると報告したほうが良いのか。。 職場にはどのように伝えたら良いのでしょうか? 仕事に関しては今まで自分なりにちゃんとこなしてきたつもりです。 なので職場の人間は自分がうつ病だと知ったら驚くと思います。 診断書を出すと休職とかになるのでしょうか? 現在の仕事は30年近くやって来ましたが 正直いっぱいいっぱいで非常にきついです。。 配置転換など相談してもいいのでしょうか? 妻や子供達にも伝えなくてはならないし。。 考えたら不安な事ばかりです。 どうか良きアドバイスをお願いします。

  • 公務員が職場で実家の商品の注文を取るのってどう?

    主人が居酒屋で同僚と飲んでいる時に、隣の席で飲んでいた市役所職員の話が聞こえて来たそうです。 市役所職員の女性の実家が魚屋さんのようでした。 回覧板で扱っている商品リストを回して注文を取り、市役所に商品を届けてもらっているらしい。 取りあえず市役所内の冷蔵庫に入れて、同僚は代金を払って持ち帰るようです。 何かの説明会などが終わった時に、その彼女が実家のものを皆に差し入れて、喜ばれているらしい。 ただ、市役所内のその係の忘年会は、私鉄で市役所から10位離れた彼女の実家近くの駅で行うので、職員の一人が、 「逆方向だから帰りが辛い。」とこぼしていたようです。 もう一人は 「彼女の実家がその店に魚を卸していて、彼女の実家からの差し入れがあるみたいから、よそで飲むよりはお得だよ。」と言い、 もう一人は「必ず彼女の実家のテイクアウトリストが回って来るから、帰りが荷物で重いんだよ。」と愚痴っていたそうです。 どうやら、その彼女は課長などの役職には、普段からただで差し入れたりもしているらしい。 その職員が帰った後で、主人と飲んでいた同僚は、 「その市役所の冷蔵庫の電気代は税金だぜ。その女の実家っていう個人の利益に帰るものじゃん。それに、公務中に注文を取るのはどうだろうなあ。」と言い、 主人は 「まあうちの会社でも女の子が通販だのカタログみて買ってるし、化粧品だのべつの女の子に薦められたりしてるからなあ。まあ良いんじゃない。片方は安く買えるし。片方は儲かるし。中小企業を支えるのも公務員の仕事だよ。」と言ったので、同僚は「適当な奴だなあ。」と呆れて、口論になったそうです。 主人は帰って来て、アイツは堅物だの同僚のことを、なんだかんだ言ってます。あなたなら、どちらの感覚に近いですか?

  • 鬱病の人に冷たくされるアルバイトの私

    私の職場に欝の人がいます。本人が言うには、精神疾患の薬を飲んでいるのだから、仕事はアルバイトの私たちでやってくれと、正職員なのに、頼りないです。先輩にも、あいつは欝だから仕事を聞くなと言われる新米アルバイトの私です。 最初のころは欝だと知らずに話しかけていて、結構心の優しい人なので、優しい人なんだと思っていましたが、正規職員が取り仕切っていて、急がなければならない仕事のときに決定的なミスをして、それ以来あいつは欝なんだから聞くな、と先輩に忠告されています。 しかし、精神疾患だから、職場で差別的な態度を取るのは嫌なので、ニコニコはなしかけるようにしています。 ところが先日、ほかの職員が見つからないとき、たまたま大人しく作業していたその鬱病の職員がいたので、軽い気持ちで、仕事を依頼しました。そうしたら、「私は今忙しいんです。話しかけないでください。」ときつい口調で言われました。それと同時に、職場のアルバイトの先輩に、「○○さんは、鬱病です。仕事を頼まないで、ほかの職員を探して頼んでください」と大きな声で言われました。それを聞いて、本人は少し安堵したような風でした。 仕事がどんどん来たら困ると、病気の世界で思っているように見えました。 彼の態度の変化は、精神疾患の病状から来るものでしょうか。欝だからと、差別的な態度は取りたくないので、これからも私は態度を変えないと思いますが、仕事の依頼は控えようと思います。 欝の人と仕事をしたことはないので、ご意見をお聞かせください。

  • 公務員って・・・。

    そろそろ就職活動を始めようと思っている大学三年生です。 できれば事務系の仕事をしたいと考えています。 この前親に 事務系の仕事がしたいなら地方公務員がいいんじゃない? と言われました。 公務員はあまり考えたことがなかったのですが、 今の時期はいろんなことに興味を持って調べてみようと思っています。 しかし、地方公務員って上級とかI種とかありますよね?? 県職員とか市役所職員、警察官とかもみんな地方公務員ですよね?? 少し調べたのですが、よくわかりません。 詳しい方、簡単に教えていただけないでしょうか?? 簡単に書いてある参考書やサイトでもいいです。 と、いうよりこんなに公務員の知識がない私が 今公務員に興味を持ったとしても今更おそいのでしょうか??

  • うつ病は公務上の傷病にならない!?

    昨年、職場環境(人間関係、仕事内容)の悪さから神経症を患ったため職場を変えてもらいましたが、異動した先(別機関)の職場環境(人間関係、仕事内容)がまた悪かったため、ついに鬱病を発症してしまいました。 しばらく病気休暇を取っていましたが、主治医や臨床心理士から、復職にはもう少し時間がかかるといわれ、休職を選択することにしました(公務上の傷病であれば給与が補償されるとアドバイスを受けたから)。 ところが、職場の担当者からは「公務上の傷病認定は難しい」といわれてしまいました。鬱病は公務上の傷病にならないのでしょうか? 病気休暇の残りも後わずかなので、とても不安で辛い毎日です。ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただければ幸いです。 誹謗、中傷はご遠慮ください。耐えられるほど力が残っておりませんので。

  • 公務員を辞める人どう思いますか

    知り合いはこの春で若くして地方公務員を辞めます。人間関係や 仕事ではなく、世界中で仕事をしたいそうです。親からは怒られ、 彼女は去りました。同じ職場の同僚は若くして同僚と今春に結婚するそうです。 二人で頑張って家を建てて、家族を作って、まあ鉄板の人生ですよね。 普通は辞めた奴は大馬鹿野郎で、後者を孝行息子と言うんでしょう。 でも辞めた彼の気持ちが少しはわからなくもない。あまりにも予定調和と言うか 決まりきった将来ってつまらなくないですか。退屈ですよ。地方都市で 生かさず殺さずくらいの給料で、細々と共働きで人生を全うする。 当たり前なんですが、なんか窮屈な気もします。自分のやりたい事をやって 失敗しても今の日本、野垂れ死ぬわけじゃないし。彼の気持ちを少しは理解出来ますか?

  • うつ病で公務員休職中です。相談させてください。

    現在公務員(市役所)1年目にして早くもうつ病になり、 休職(病気休暇)して3ヶ月目になります…。 職場に相談できる人もいず、家族にも申し訳なく思っているので 悩みを相談できずに一人で抱えこんでしまっている状態です。 職場の村社会すぎる雰囲気、運動の強制参加 (平日、土日共に活動・部費は自腹)、人間関係等で どんどん追い詰められ不眠になりうつ病になってしまいました。 うつの原因が職場にあるのでできるだけ 元の職場には復帰したくはありません。 しかし、今の仕事内容自体には不満を持っていません。 そこで休職する前に近隣自治体の公務員試験を受験したものの 最終面接で不合格となりました…。 やはり近隣自治体への転職は難しいのでしょうか? 私は市役所1本で今まできたので県や国の試験は受けれません。 更に公務員はつぶしがきかないので民間への転職は厳しいと聞きます。 ですが、私は地元に残りたいので転職のない民間か、 近隣の市役所しか選択肢はないように思えます。 このまま休職が続けば公務員から公務員、 公務員から民間も転職が困難になるのではないか とさらに悩みうつ病が悪化してきています。 このまま休職をしながら新しい道を探すか、 辞めてリスクを負って探すのか、 職場に戻って探すのか…本当に悩んでいます…。 どうかこんな私にアドバイスお願いします。

  • 地方公務員法

    地方公務員法詳しい方に聞きます。 職員同士の不倫は職場に発覚するとクビにされるのですか!? 地方公務員法には記載されてないのですが、それとも見落としてるのかな

  • うつ病だと職場でカミングアウトすべきでしょうか?

    私はうつ病です。通院と投薬でなんとか、同じ職場で20年以上正社員として、働き続けています。 私は本来(自分で言うのもなんですが)、真面目で責任感は強い方です。しかし、うつ病になると(だましだましの治療ですので、完全に治ってはいません)、極端に仕事の効率が落ち、休みが多くなります(風邪などの理由で休んでいます)。 そのことについて職場では評判が悪いようです(仕事の納期が遅れる、繁忙期に休むなど)。何度かうつ病であることを上司に打ち明けようと思いましたが、上司にはあまりうつ病に関して、理解力がなく(他の職場のうつ病に人について悪口を言っているのを耳にしました)、話す気が失せました。 どうしたらよいのかわかりません。生活に支障は来しますがパート職などに転職をした方がいいいのか(正職員のように給料はもらえませんし、福利厚生面でも不利になります)、、後先考えずに仕事を辞めた方がいいのか、偏見の目で見られることは我慢して職場にうつ病であることを打ち明けた方がいいのか(そうすると多分窓際に追いやられるでしょう)、もう何が何だかわからなくなっています。 家族は、うつ病に対して理解があり、「好きなようにしていいよ」と言ってくれますが、「どうしたいかか」が決められないのもうつ病の特徴です。アドバイスをいだけましたら幸いです。