うつ病と職場でのカミングアウトについて

このQ&Aのポイント
  • うつ病で職場でカミングアウトすべきか悩んでいます。仕事の効率が落ち、休みが多くなるため、評判が悪くなっています。
  • 上司にはうつ病に対する理解がなく、話す気が失せました。転職や仕事を辞めるべきか悩んでいます。
  • 家族は理解してくれていますが、自分の気持ちが定まらずアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

うつ病だと職場でカミングアウトすべきでしょうか?

私はうつ病です。通院と投薬でなんとか、同じ職場で20年以上正社員として、働き続けています。 私は本来(自分で言うのもなんですが)、真面目で責任感は強い方です。しかし、うつ病になると(だましだましの治療ですので、完全に治ってはいません)、極端に仕事の効率が落ち、休みが多くなります(風邪などの理由で休んでいます)。 そのことについて職場では評判が悪いようです(仕事の納期が遅れる、繁忙期に休むなど)。何度かうつ病であることを上司に打ち明けようと思いましたが、上司にはあまりうつ病に関して、理解力がなく(他の職場のうつ病に人について悪口を言っているのを耳にしました)、話す気が失せました。 どうしたらよいのかわかりません。生活に支障は来しますがパート職などに転職をした方がいいいのか(正職員のように給料はもらえませんし、福利厚生面でも不利になります)、、後先考えずに仕事を辞めた方がいいのか、偏見の目で見られることは我慢して職場にうつ病であることを打ち明けた方がいいのか(そうすると多分窓際に追いやられるでしょう)、もう何が何だかわからなくなっています。 家族は、うつ病に対して理解があり、「好きなようにしていいよ」と言ってくれますが、「どうしたいかか」が決められないのもうつ病の特徴です。アドバイスをいだけましたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkanrei
  • ベストアンサー率23% (84/357)
回答No.9

またまたNo.2です。 責任を感じすぎと思います。 もっと、無責任になって、会社は給料もらうところと割り切らなければなりません。 会社もうすうすうつ病であることをわかっているでしょう。 1.会社は行って帰るだけのところ。なにかをしようとしない。 2.上司、同僚は陰口も叩くし、辞めてほしいからいやがらせしてくる。しかし、法律で守られている。会社に在籍している限りあなたの生活は安泰です。 3.もし、退職でもして、次の仕事はありますか。うつ病だと面接で見抜かれますよ。だいたい、再就職活動する元気もないのではないですか。 4.家族も「好きなようにしていいよ」とおっしゃっていますが本心でしょうか。収入がなくなれば不安ではないでしょうか。あまり、あなたにプレッシャーかけてはいけませんが、生活できなくなると、家族関係もぎすぎすしてますますつらくなりますよ。 つぎの3つの言葉を覚えてください。 「わかりません。」「できません。」「お先に失礼します。」 多分、飲み会にも行事にも誘ってくれなくなると思いますが、どうせ会社は他人の集まり。みんなに悪いなど考える必要はありません。 よく、主治医と相談してください。無職になったことのある人間のアドバイスです。収入がなくなるほど恐ろしいことはないですよ。

paddybird
質問者

お礼

>「わかりません。」「できません。」「お先に失礼します。」 これがすんなり言える性格なら、もしかしたらうつ病にはなっていなかったかもしれません。 私は、(自分でいうのも何ですが)責任感が強く、その点が評価されて、それなりのポジションについています。同僚は「責任ある立場についておきながら、その勤務態度はなんだ!」と怒っている面もあると思います。 職を失うのがどれだけ辛いことかは、わかっているつもりです。ましてや私は年齢も高く、転職は難しいですし、それなりのポジション(とそれに伴う収入)など転職では全く期待できないでしょう。パートすら難しいかもしれません。 幸い家族は、それぞれに職を持っています。なので、私が退職しても家族が路頭に迷うことはありません(私の収入が一番多いので、生活は今より苦しくなるでしょうが)。 親身な再投稿、深謝いたします。

その他の回答 (8)

  • kkanrei
  • ベストアンサー率23% (84/357)
回答No.8

No.2です。 欠勤してしまうということですと、うつ病宣言しかないでしょう。 神経科の先生にうつ病の診断書をもらい、「○○日の休養を要す。」と書いてもらう。 それを会社に提出し、休む。また、出勤して、続かないようだと「○○日の休養を要す」と 書いてもらう。休養中は会社も解雇できません。 なんだかんだ言って、会社はあなたに退職願を書くように圧力かけてきますが、負けてはいけません。 家族を守るため、「会社を辞める意思はありません。」と毅然と断りましょう。さっそく、明日、神経科の先生に相談し、診断書を書いてもらいましょう。 何の理由もなく欠勤するというのは、解雇の理由に当たります。

paddybird
質問者

お礼

「自律神経失調症」「風邪」「家族の病気に対応するため」それなりに、理由は話して欠勤しています。本当の時もありますし、嘘(本当はうつ病)の時もあります。現状では解雇はされない(出来ない)と思いますが、自分の気持ちがもういっぱいいっぱいなんです。

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.7

>やはりうつ病は免罪符にはならないのですね・・・  当然です!  仮にアナタが経営者、役職という立場でしたら  うつ病の方、そうでない方 同じ条件で 雇うとしたら どちらを選びますか?

paddybird
質問者

お礼

うつ病ではない人を雇用すると思います。

  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.6

今の職場環境では、カミングアウトも考えものです。 カミングアウトした時の上司の反応を漠然と考えてらっしゃるというか、予想通りの反応が最も考えられます。 お辛いでしょうが、このまま続けられるという、貴方の気持ち次第だと思います。 内の会社で例えますと、私の部下の中に数名が心療内科に通院していますが、いずれも、うつ病であるということを、内密にして下さい、と言われ、普通に仕事に就いてもらっています。 まだ軽度ということで、出来ます、という当人の意向を信じて、そうしています。 でも、他の所属長の中にはうつ病に対しての偏見があり、ベラベラ喋る心無い奴も居て、総合的に視ても、偏見の目は多いのを感じます。 ですから、知られたくないという仮面うつなんて、かなり多く存在するのではないかと思います。 無理を押して休職になり、それを経て復活した者も数名います。 退職した者も居ます。 つまり、貴方がお勤めの会社は、もし、うつ病が重度化した時の対応がしっかりとしているのか、どうかということです。 薬では、根治しません、自然治癒が望ましいのです。 うつ病をカミングアウトした後の対応が、しっかり整っているか、ということです。 うつ病の時の転職というのは、心理的に大変です。 今の会社で、静かに、このまま続けるのが、今の時点では良いと考えます。 上司が不理解なのは、この人の視野の狭さや他人に対する思いやりの欠如、これで上司が務まるのかと言えますが、駄目上司に当たってしまったことを、嘆いてもどうしようもありません。 貴方の精神的負担を軽減できる上司の下で配置転換を申し出ることとかの方法は無いのですか。 重度化した場合は、必然的にカミングアウトとなってしまいます。 その後の対応策としては、部署異動の可能性もありますが、なぜ部署異動かというと内々で、うつ病であることを明示されます。 休職という選択肢もありますが、こちらは切り札としておいて下さい。 いずれにせよ、よく休む、繁忙でも休んでしまう、というところに既に気づかれているかも知れません。 貴方の感づかれている様に、休職すれば、復職後は仕事の負担軽減として、時限出社、仕事は完全な軽作業、つまり窓際が濃厚です。 それが厚労省の指示である復職プログラムなので、これも仕方がありません。 最後の選択肢としては休職を満了してから復職するか、バイトへの転職ですが、この場合は、うつ病が、ある程度寛解してからです。 そして、転職の場合は、うつ病のことは、寛解しているのですから、あまり言わない方が賢明と思います。 うつ病として、相手が優しく接するのは表面的と考えておいた方が無難です。 これ程に、うつ病患者の方が多く、社会現象にもなっておりますが、健常者視点での偏見は、今後も絶えることは、ありません。 とにかく、貴方也のぺースを保ちつつ、無理は禁物です。 まだ、ご家族の理解があることは、大きな救いです。 生活環境も整え、どうかご自愛下さい。

paddybird
質問者

お礼

>いずれにせよ、よく休む、繁忙でも休んでしまう、というところに既に気づかれているかも知れません。 先の方への御礼にも書きましたが、意外にも気付かれていないようです。私が複雑な家庭環境にあることもあり、その対応のために休んでいる(けれど、繁忙期くらい家庭より職場を優先すべき)と思われています(1人の同僚に打ち明けたとき、皆の気持ちを知りました)。うつ病は理解されにくい病ですよね。親身なご回答ありがとうございました。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10309)
回答No.5

鬱病だと言う事を自分で打ち明けない限りは誰にも分別は出来ません。 腹痛や腰痛と同じで、自己申告をしない限りは判断が出来ない病気です。 だからと言って鬱病の知識がある人には感じますから、黙っていても誰か に悟られてしまう事も無いとは言えません。 納期が遅れる。繁忙期に休む等を繰り返していますし、他の職場では鬱病 に関して知識がある方が居られるようですから、黙っていても何れはバレ てしまうかも知れません。 鬱病を併発中では雇用する所は無いでしょうね。だからと言って黙ってい ても解雇を恐れてビクビクして鬱病が酷くなる事もありますので、会社に 迷惑が掛かると思ったら潔く退職願をだす事ですね。 鬱病は完治せしていないと雇用する所は少ないと思います。焦れば焦る程 病状は長引きますから、まずは鬱病を直す事を重点的に考えるべきだと思 います。 とりあえず会社に報告して、長期病気休暇が貰えないかとか一時休職にし て頂いて、完治してから再び雇って貰えないかと相談してはどうですか。 会社によっては可能になる場合があります。

paddybird
質問者

お礼

>とりあえず会社に報告して、長期病気休暇が貰えないかとか一時休職にし て頂いて、完治してから再び雇って貰えないかと相談してはどうですか。 会社によっては可能になる場合があります。 「自律神経失調症」の病名で短期間休職したことはあります。 その時点で、既にうつ病であることはばれていると思っていましたが、 意外にもばれていませんでした。自意識過剰なんでしょうね。 アドバイス、ありがとうございました。

回答No.4

言わない方が良いです。 そういう心の問題に理解のない上司にうつ病だと打ち明けたところで、 まず百害あって一利ないでしょう。 今はとにかく現状維持的にでも仕事を続けて、 落ち着いてから考えた方が良いと思います。 今は重大な決断をするべきではありません。

paddybird
質問者

お礼

>今は重大な決断をするべきではありません。 うつ病のセオリーですね。 主治医にも同じアドバイスを受けました。 でも、重大な決断を何年も先延ばしにすることに疲れ果ててしまいました。 上司に打ち明けることは、内心では「無意味」だとわかっています。 ご回答ありがとうございました。

noname#180661
noname#180661
回答No.3

20年以上もよく頑張られてきたのですね。 すみません、的確な答えがあるとかではないのですが共感するところがあったのでコメントしてしまいます。 私もうつで、はじめに就職した会社を休職を経て辞めました。 今はアルバイトですがそこの人にもなんで前の会社を辞めたのか聞かれても、うつとは言わず体を壊してしまい、と答えています。 現在、次の仕事(正社員)が決まりそうなのですが、もし面接でつっこまれたら自律神経失調症と答えよう、と思っていましたがあまり体を壊したことに関して聞かれなかったので言いませんでした。 私も、質問者さんと同じようにちゃんと言うべきか迷っています。 上司の方がご理解ないとのことでそれはお辛いところですね。 私がこれまで出会った人も賛否両論で、言わないべきとする人もいれば、言っておいてくれればカバーするしもし休んでも色々憶測せずに、うつでちょっと今辛いのかなと思うだけだから伝えておいた方がいいとする人もいました。(まあ、こういえる人はだいぶ理解のある人ですね) しかし気になるのは質問者さんの場合休むことが多いということです。 なんで休んでるんだろ~、のなんでがわからないからちょっと不信感みたくなってしまっているのではないでしょうか。 その上司以外の人でうつのことを話せる人は職場にいないですか?もちろん勝手に上司に話したりしない人です。 一人で抱え込むのはやはりお辛いでしょうから誰か同僚にでも話せたら良いのではないか?と思いました。 安易に無責任には言えないことですが、頑張って頑張って、それでもそこで続けられなくなったらパートになってもそれはもう仕方がないのではないでしょうか。自分を許しましょう。 私も会社を退社した時はショックでしたが。 でも自分自身が一番大事です。 自分が死ぬほど辛くなるまでやっても、会社や上司はなにもしてくれないんです。 長文失礼しました。

paddybird
質問者

お礼

>その上司以外の人でうつのことを話せる人は職場にいないですか?もちろん勝手に上司に話したりしない人です。 一人の同僚には打ち明けました。彼は口が堅く誠実なひとなので。 しかし、彼1人が理解を示してくれても本質的な解決には繋がりません。 相変わらず、他の人や上司は私の態度に不信感を抱いています。 rruns様も辛い思いをなさったのですね。 うつ病のつらさはなってみないとわからないですよね。 共感してくださってありがとうございました。

  • kkanrei
  • ベストアンサー率23% (84/357)
回答No.2

わざわざうつ病だと宣言する必要はありません。また、上司はうつ病に対して偏見を持っているようですし、なおさら宣言は意味がないどころか、あなたの立場が不利になるだけです。 1.20年以上正社員なので容易に解雇できない。 2.あなたの意思に反して給料下げる。遠隔地に転勤させる。というのも判例で認められていません。 今は、あなた自身および家族の利益を最優先に考えるべきです。わざわざパート職に転職して不利益被るようなこともする必要ありません。 うつ病は働き持って治すのが一番。規則正しい生活をして、生活のリズムを取り戻すのがいいです。仕事はつらいしうつ病の状態で出勤するのもつらいでしょうが、生活を失うことを考えると以下のようにすべきと考えます。 1.遅刻・早退・欠勤をしない。(つらくてもこれだけは頑張る) 2.残業は極力避ける。(多少の残業命令は従わなければなりませんが。) 3.休日はしっかり休む。好きなことをする。だらだらする。(ONとOFF) うつ病はなにかのきっかけがあってなるのですが、なにがきっかけだったのですか。まっ、記述する必要はないですが、原因をとりぞくことが難しいからうつ病になったのでしょう。あなたが、原因をうけとめるしかありません。 かつて、私がうつ病になった原因は失恋でした。たちなおるのに1年かかりました。 うつ病は必ず治る病気です。大抵の人は半年で軽快します。

paddybird
質問者

お礼

>1.遅刻・早退・欠勤をしない。(つらくてもこれだけは頑張る) 私には、これができない(と言うか無理)なんです。 遅刻や早退はしませんが、欠勤はあります。 私は、うつ歴が長いので、少し休むとで取り返しがつくか(深刻な状態にならずに済むか)どうかある程度わかります。でも、健常人からみたら繁忙期に正社員が休むなんて、あり得ないことなんでしょうね。

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

 しても、しなくてもしても、しなくても 「うつ病」が、完治するわけでもないし  カミングアウトしたからといって 「うつ病じゃ仕方ないか~」という社内で、 免罪符にもなりえないので  カミングアウトしても、しなくても <意味>ないと思うのですが・・・  最終判断は アナタ自身ですけど

paddybird
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 やはりうつ病は免罪符にはならないのですね・・・。

関連するQ&A

  • 上司へのカミングアウト

    先月、うつ病と診断されてから現在に至るまで、病気を隠して仕事をしてきました。 お医者様からは休職を薦められましたが、元々8月には退職する予定だったのと、診断書の分のお金が厳しかったので断りました。(お医者様には伝えてあります) しかし最近は投薬のせいか、別の症状がつらく仕事にも集中できません。 周りにも迷惑をかけてしまうので、カミングアウトを考えているのですが、 元々、口下手なのと、泣いてしまうのではないか(姉に相談した際は号泣してしまい、かなり時間がかかりました)という不安でなかなか踏み切れません。 書面にして一番上の上司に渡そうと思うのですが、これは失礼にあたりますか? 恥ずかしながら、高校を卒業して初めてついたのが今の職場なので 社会人の常識としてやって良い行為なのか分かりません。 ご教授願います。

  • うつ病になりやすい職場環境への対策

     本でこんな職場はうつ病になりやすいとして、次のような職場環境が書いてありました。 1.能力以上の成果を要求される。 2.仕事の納期が厳しい。 3.新規の仕事が次々と押し寄せる。 4.苦情の処理に追われる。 私の職場は、すべてを満たしております。私は軽いうつにあるとテストで判定されたことがあります。今は平常ですが、メゲそうになります。こんな職場で、どうやって、うつ病にならないようにやっていけばよいでしょうか。アドバイスをください。

  • うつ病を職場に伝えるには

    心療内科でうつ病と言われました。。 自分ではそこまで意識してなかったので 正直ショックでした。 今心配なのが今後の仕事です。 渡された薬を服用し通院しながら今までと同じように仕事を続けたほうがよいのか。。 上司にうつ病であると報告したほうが良いのか。。 職場にはどのように伝えたら良いのでしょうか? 仕事に関しては今まで自分なりにちゃんとこなしてきたつもりです。 なので職場の人間は自分がうつ病だと知ったら驚くと思います。 診断書を出すと休職とかになるのでしょうか? 現在の仕事は30年近くやって来ましたが 正直いっぱいいっぱいで非常にきついです。。 配置転換など相談してもいいのでしょうか? 妻や子供達にも伝えなくてはならないし。。 考えたら不安な事ばかりです。 どうか良きアドバイスをお願いします。

  • うつ病で職場復帰について

    うつ病で職場復帰について 2ヶ月間欠勤後、職場復帰しました。  当面は、業務量を減らしてほしい旨 上司である課長にお願いしましたが、 自分にいわれても困る、主治医に診断書をかいてもらえば 課長の上司に 言えるといわれました。  主治医は、就業可能かは、産業医が「意見書」を書いて事業所が判断すると 言われました。 主治医の診断書 「職場の変更及び仕事多忙で鬱状態になり投薬治療をつづける必要がある」と記述してあります  人事では、休職でないので産業医との面談や意見書は不要だと言われました。 特別な対応はしない旨の回答です)  どうしたら よいでしょうか  (何時までも甘えるつもりはないですが、1か月くらい定時退社と仕事の手伝いをしてほしいです。)

  • うつ病からの職場復帰について

    はじめまして。 私は派遣会社の正社員として働いている33歳の男性です。 半年前に現在の職場に転職してきましたが、入社後すぐに「軽度のうつ病」 と診断され、心療内科に通院中しています。 主な原因は直属の上司との人間関係や、慣れない業務に適応できなかったことです。 会社の上司や産業医、通院先の医師と相談した結果、休職するほどでもないので 仕事量を減らしたり、時間短縮で様子を見ましょうとのことですが 周囲が頑張って働いているのに、さして仕事もせず、早く帰る自分自身が 情けなく感じたり、自信をなくして落ち込んでしまいます。 私のうつ病のことを知っているのは一部の上司のみなので 他の社員は私のことをさぼっているようにしか見えないのではと 異常にまで周囲の目を気にしてしまいます。 せめて人間関係だけは良好にしようと思い、作り笑顔で積極的に 話しかけたりはしていますが…。 通院している医師や産業医も、「焦らず時間をかけながらゆっくりと治しましょう」 と言いますが、転職してすぐにうつ病になり、何も実績を残せていない状態なので 内心とても焦ってしまいます。 幸いにも会社や上司には理解していただけているようで 「焦って治さなくてもいいから長い目で成果を残せてくれたらいい」 と言ってくれています。 また、直属の上司との間にワンクッション置いて、直接の関わりを 減らすなどの対応をしてくれています。 それでも、周囲の視線や評判を異常に意識してしまうのは病気のせいでしょうか? 自身喪失、絶望感が常につきまとってきます。 いっそ、「周囲の人間にも私はうつ病だから、今はこんなだけど、治ったら頑張るからね」 と告白してしまおうかと悩んでおります。 (それを周囲がどう受け止めるかは分かりませんが…) ちなみに職場以外のプライベートは充実しており、息抜きのスポーツや 友人、彼女と過ごす時間はとても快適です。 早く完治させて、仕事を充実させたり、職場の人間関係に悩まずに 過ごしたいと考えています。 まとまりのない文章で恐縮ですが、 似たような体験のある方、何かアドバイスをいただけると幸いです。 何卒宜しくお願いいたします。

  • うつ病を理解したい

    私の職場(美容室勤務)には最近、うつ病になったという人がいます。その人(女性)は、仕事が遅い、周りをみてない、マイペース、職場のルールを守らない、何度注意しても同じミスを繰り返す…等など、かなり上司、同期、後輩から嫌われています。彼女の一番やっかいな所は、自分は出来ていると思っており、気が強く、そのクセ落ち込みやすい性格で、私もどちらかと言うと、彼女とは性格が合わず苦手な方なのです。仕事を一緒にすると仕事量の割合が明らかに私に負担がかかり、イライラするのを必死に我慢して仕事をしています。一応、同期ですが彼女の方が職歴が長いので先輩に当たる為、注意がしずらく困っております。そんな彼女の仕事ぶりをさんざん上司が叱り、後輩からも嫌われ、職場の雰囲気が悪くなり、それを苦痛に思い彼女はうつ病になった。と告白してきました。まず。注意した上司に、うつ病なので休憩室で、休んでいてもそっとしておいてください(勤務時間内)朝になると悲しくて涙が止まらないです。とうつの症状を告げ、仕事は休むつもりはなく続けたい。と言ったそうなのですが、うつ病になるのは仕方の無い事なのでしょうか?彼女の仕事ぶりを見ていて明らかに彼女だけが辛いのでは無く、みんな我慢して仕事をしています。さんざん注意されても直す様子もなく、注意された事に対してだけ落ち込み、その事については改善はしようとせず、うつ病になったので優しく接して下さい。と言われても、正直納得できません。うつ病になる前にもっと改善出来るチャンスがいっぱいあったんじゃないでしょうか?それが出来ないからうつ病になるのか、それなら自分の出来る範囲の仕事へ転職したりすればいいんじゃないのか…と思ってしまいます。うつ病の方への理解が出来ていないと言われたらそれまでですが、同じ様に悩んでいる方。うつ病の理解の方法等あれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • もううつ病にはなりたくない…

    二年前、うつ病になりました。 同居していた姑とうまく行かず、息子の発達障害が発覚してさらにうまく行かず、私の発達障害も発覚してさらにさらにうまく行かず、旦那も無理解無頓着でした。 旦那の稼ぎだけでは生活できないので、息子は保育園に預け仕事をしていたのですが、上司の無理解や私の発達障害などが関係してこれもうまく行きませんでした。 家も職場も辛く、24時間辛く、あの時の私は最高に壊れていました。 かかっていた精神科も私には合っていませんでした。 息子をほったらかして夜中家出をし、職場には守衛さんに診断書を上司に託し、遠方の実家に逃げました。 両親は、あんな姑と暮らしてたらうつ病になって当然だ!と私の家出に理解を示してくれ、実家で数ヶ月過ごし、転院した精神科の先生も幸いいい先生でした。 旦那が姑との別居を了承してくれ、仕事も辞めたことでうつ病を克服することができました。 ただ、最近また今の職場で前の職場と同じようなことになってしまい、私の体はまた二年前のような症状が出てきています。 仕事内容は大好きで、子供の都合などで突然休んだり遅刻早退しやすいという中々無い職場なので、転職はしたくありません。 私も稼がないと生活できないので辞める訳には行きません。 誰か助けて下さい… もう息子を悲しませたくありません… 誰か助けて…

  • うつ病

    二年前、うつ病になりました。 同居していた姑とうまく行かず、息子の発達障害が発覚してさらにうまく行かず、私の発達障害も発覚してさらにさらにうまく行かず、旦那も無理解無頓着でした。 旦那の稼ぎだけでは生活できないので、息子は保育園に預け仕事をしていたのですが、上司の無理解や私の発達障害などが関係してこれもうまく行きませんでした。 家も職場も辛く、24時間辛く、あの時の私は最高に壊れていました。 かかっていた精神科も私には合っていませんでした。 息子をほったらかして夜中家出をし、職場には守衛さんに診断書を上司に託し、遠方の実家に逃げました。 両親は、あんな姑と暮らしてたらうつ病になって当然だ!と私の家出に理解を示してくれ、実家で数ヶ月過ごし、転院した精神科の先生も幸いいい先生でした。 旦那が姑との別居を了承してくれ、仕事も辞めたことでうつ病を克服することができました。 ただ、最近また今の職場で前の職場と同じようなことになってしまい、私の体はまた二年前のような症状が出てきています。 仕事内容は大好きで、子供の都合などで突然休んだり遅刻早退しやすいという中々無い職場なので、転職はしたくありません。 私も稼がないと生活できないので辞める訳には行きません。 誰か助けて下さい… もう息子を悲しませたくありません… 誰か助けて下さい…

  • 癌のカミングアウトはどうなる?

    40歳にして、大腸がん(結腸)のステージIIIbと診断されました。ネットでいろいろ調べると5年後の生存率が大体60%前後のようです。職場の上司や同僚、あるいは仕事以外の友人たちにカミングアウトするべきでしょうか? 自分の心情としては、一緒に仕事したり遊んだりする仲間に対して隠し事はしたくないのですが、かといって、洗いざらい話してしまったら、受け取る側も困るかもしれないですよね。いろんな方の意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • うつ病が少し長引くとき

     かなり長い間、うつ病を患っているものですが、ある人から、名著「軽症うつ病」(講談社現代新書、笠原嘉著)を紹介され、目からうろこが落ちる思いをいたしました。  家庭医学コーナーにある、うつ病関連の本は、ほとんど読んでいるのですが、こんなにわかりやすい本は初めてでした。患者さんだけではなく、治療家の方たちにも是非読んで欲しいし、家族の方、職場の方にも読んで欲しいものです。  さて、質問ですが、うつ病が慢性化し、少し長引いている患者さんに対する誤解、偏見を同氏も指摘されていますが、私も感じていますので、皆さんはどう思われているか知りたく書き込みました。  「慢性うつ病は神経症か性格障害である」  (神経症という分類は国際基準からなくなりましたが、日本ではまだあります。)  このような考え方は、うつ病の治療を妨げる誤解であり、偏見であると思うのです。きちんと、うつ病を理解することが、治療の第一歩だと思うのです。  タイトルは「軽症うつ病」から引用しました。

専門家に質問してみよう