• ベストアンサー

憂鬱

毎日が辛く辛く生きているのもやっとで生活している中学2年生です。 部活内でメンバーから「邪魔」扱いされる上に、先生からも良い言葉は一切発せられません。家族に相談しても、「我慢しろ」といって僕の気持ちを理解してくれません。こんなこと、ネット上で相談するのもどうかとは思いますが、これから先どうやって生きていけばいいんですか?もう夢も希望もありません。今日という最悪な日が終わり布団に入ったら次に出る時は、明日という最悪な日です。今までずっと我慢してきたのですがもう耐え切れません。今日も午前中に発熱で学校を早退したばかりです。 思い込みすぎなのかもしれませんが、一度精神科に行ってみたほうが良いのでしょうか?(精神病チェックもいくつかやってみましたが、全部悪い結果でした)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kissx
  • ベストアンサー率19% (67/342)
回答No.1

今の世の中は良いよなと、つくづく思います。 都合の悪いことは全て病気のせいにすればいいのだから。 誰もあなたの存在を否定しているのではないはず。 原因が全て自分にあると思えば、普通は努力しますよ。 それか、環境が変わるまでじっと耐え忍びますか。 そうやって大人になっていくものです。

kero-tora
質問者

お礼

厳しいアドバイスありがとうございました。 ちょっとの間耐えて頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.3

一体何があって邪魔者扱いされるようになったのですか? 具体的なことかいてください。それがないと適当な回答になります。

kero-tora
質問者

お礼

詳細を書かずに投稿してしまい、大変申し訳ありませんでした。 人が嫌うことは全く、とまでは行きませんが、自分の覚えている範囲内ではやっていないはずなので、何が原因なのか良く分かりません。 曖昧な事しか書けずにすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.2

学校にカウンセラーはいませんか。カウンセラーがいなければ、保健室に行きましたか。校内で精神面でのサポートが得られなければ、児童相談所や教育センターで相談を受けると良いでしょう。私の息子は不登校になった時に、教育センターに相談に行き、自宅に教員を派遣して貰って在宅学習をしたことがありました。教育センターによっては、不登校生の集団学習を受けることもできます。 いずれにしても、一人で悩むのは止めましょう。気分が乗らないかも知れませんが、好きな音楽でも聴いて心を癒して下さい。

kero-tora
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 僕自身だいぶ楽になったので、日ごろから気分転換をするよう心掛けようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠、育児に関して理解のない職場に勤めている働くママに質問

    こんにちわ。 現在、妊娠中なんですが、出産後は3~6ヶ月ぐらいで復帰しようと思ってます。 うちの職場は私が妊娠、育児が初で女性の既婚者は私しかいなく、特に独身女性には今、邪魔者扱いされています。 復帰後、こんな理解のない職場で子どもの急な発熱等で早退、休暇をとったら今以上にいやがらせをされそうで不安です。 それでも経済的に働かないといけないので我慢している毎日です・・・。 妊娠、育児に関して理解のない職場で働いているお母さんはどう乗り切ってますか? アドバイスをお願いします!

  • 助けてください(>_<)

    学生(♀)です。 一昨日頭痛→貧血になってから、昨日、今日と頭痛が治りません。 今日は午前中から痛くて、ご飯も頭が痛すぎて入らない感じでした。 午後は保健室で横になったのですが、治らず早退。 家帰ってきてからチョコを食べてまた寝たのですが 起きたら吐き気とだるさと頭痛がやばいです。 そろそろ生理がくると思うのですが(33日目)何か関係してるのでしょうか? 風邪が大流行していますが、発熱もなく、咳や鼻水も出てないので違うかなと。 同じような症状のある方、対処法などお聞かせください。 お願い致します!

  • 遅刻・早退と有給消化について

    労務関係の仕事を担当してまだ日が浅いので、理解していない部分が多いので質問させてください。 社員から 「午後は何時まで働いたら早退になりますか?」 と質問を受けました。 当社の勤務時間は9:00から18:00までです。 明示的に「何時まで出勤してくれば、遅刻扱い」とか 「何時まで働けば早退扱い」とかは規定していません。 そもそも、遅刻・早退の申請があって適正な時間であれば、 減給処分にはしないつもりですが、さすがに午前10時まで 出勤してこなければ、半有給扱いにしてもいいのではないかと 思っています。 早退についても、15時くらいまで働いて、早退の理由が適正で あれば認めてもいいような感じがありますが、14時くらいに早退だと 半有給のような気もします。 どのように解釈して運用すればよろしいでしょうか? 就業規則できちんと定めるべきでしょうか?

  • 憂鬱

    憂鬱 今年 高2になる女子です 部活のことでの話になります わたしはバト部に所属しています 部員はとても少なく 先輩は1人 同じ学年は私を含めて5人です。 先輩とわたし以外の1年4人は 中学のころからバト部だったので とても上手くて 顧問の先生も実力があると絶賛してます わたしは中学でテニス部でした ひとりだけ未経験者。 人一倍努力しようと決めて入部したのを思い出します。 「去年の7月」ごろかな 部員の1人とわたしで揉め事があり 1年全員で話し合いみたいになったのです 最終的にはどっちも悪い となったのですが 話し合いの最初は 他3人は私の話は興味ない みたいな感じで 相手の方を持つようでした それがほんとにショックで 私には この部活に味方はいないのか。と… その後はお互い和解し 楽しい部活がしばらく続きました 行くのも楽しかった 休みの日がおしかったくらいです 「去年の9月」 この時期に技術が急上昇した気がします 自分でも 少しではありますが感じてました 先生方にも褒めていた抱いていたと思います。 それが嬉しくて もっと頑張ろうと思っていました ですが ある日のことです 部活内で試合形式のゲームをしたのです この日は調子が良くて上手く出来てました 試合中 周りのみんなは 声をかけてくれるどころか 嫌な目で私を見てきて 相手の子を必死に応援するみんな そのゲームは私が勝ちました するとみんなは 杏(仮名)らしくないじゃん などといってきたのです。 そして負けた子のことを必死に励ましてる この時 前と同じ気持ちになりました ほんとに苦しい。 上手くなってたじゃん! よかったよ! などの言葉は一言もありませんでした… 「去年の11、12月」 この月は大会が多くありました 大きな大会会場に行き試合をします。 私たちの学校は試合にすぐ負けてしまったとしても、最後まで残って後片付けをしなくてはなりません。 そして 試合に負け 試合を見るのにみんなが飽きた頃 1年の3人がすごく楽しそうに話しを してました。 その3人はほんと仲がいいです 学校後に3人で遊んだことがあるらしく もう1人の子とわたしで 誘われなかったね、悲しいねー みたいな話をしていました。 見事に 誘われなかった私たちはここでも 3人の輪には入れず ただただ試合を見ているだけでした。 行き帰りしている子が 部員の1人の子とすごく仲良くするようになってから性格がキツくなった。 部員の気分によって 部活の雰囲気が変わる。 私にはキャラがない。 部員の子にふざけてだったのかと思いますが 杏ってなんの取り柄もないと言われた。 1月ごろからから得意だった技も上手く打てなくなってしまった。 などいろいろな事から 部活が嫌な場所に変わっていってしまいました 何より 部員に信頼し合える子がいない 苦しんでいる時声をかけてくれる子すらいない… 「1月下旬」 副顧問である女の先生に 話を聞いてもらいました 先生は必死に励まそうとしてくれました でも やっぱり何も変わらなかった その日からも部活のことで悩んで 今日は 部活楽しいかな? みんな機嫌悪くないかな? なんてことも考えている毎日でした そして昨日の出来事です トイレ行くひとー と1人の子が言いました するとその子のそばにいた2人が手をあげて 少し遠くにいた 私と 他の子 すると 手を挙げた中の1人の子が 遠くにいる他の子だけ呼んで ◯◯トイレ行くー? と聞いて 私はいないかのように。 4人でいなくなりました そしてまたしばらく練習をして 休憩になりました そしたら次は 明日 カラオケいこう! という話になり みんないける?行けるよねー! と話をしていました 先輩はバイトがあるそうでダメで 私もバイトがあるので行けない事を言いました 1年のみんなで集まる時は 誰かひとりでも集まれなかったら また今度。 という感じでした この前もみんなでご飯を食べに行こう となったのですが 1人の子が用事があり行けない とのことだったので無しになったのです。 なのに今回は違った。 私が行けないと伝えた瞬間 じゃあ、4人ねー! と 誰ひとりと私を気遣う人などいませんでした 私はこの日思いました 嫌われた… ここ2週間ほんとに何をするのにも憂鬱で なにをしても楽しめない。 目標に頑張ろうとしても頑張れない なんか本当に 生きてる実感がないくらいなにも感じなくなっています そして私には他に興味のあることがたくさんありますやりたいこともあります 部活をやめれば もう悩まないし、やりたいこともできるんじゃないかって…。 以上が私のお話でした そして質問です。 部活を辞めることは逃げ ですか なぜ私は部員から嫌われたのでしょうか みなさんは本当に辛くて苦しいことがあったとき どうやって乗り越えましたか 身近に相談できる方はいますか? また いなかったらどうしたらいいのでしょうか どんなことでも構いません アドバイスお待ちしてます PS.長文最後まで読んでいただきありがとうございます

  • バイト、助けてください

    アルバイトが辛すぎて具合が悪くなり、 今日はじめて早退しました。今まで我慢してたものがあふれだしたかんじです。 朝から晩まで1日ベッドにいました。眠れもしないし、何もしてません。 次の勤務は4日後。 どうしても行きたくないです。 早急に退職する方法はないですか?? プライベートなことで精神的ダメージもくらってもう何もかもどーでもいいです。 明日にでもバイト先に出向いて辞めることを伝えたいくらいです。 何と言ったらいいかわかりません。教えてください。どうしたらいいかわかりません。教えてください。

  • 自己のメンタルケア

    介護職として働き始めて、今月で3ヶ月目になります。 入職以来、体調・メンタルには気をつけていましたが、 先月発熱で欠勤1日・早退2日という状況になりました。 1回目は早退のみ 2回目は欠勤1日+早退 2回目は出勤途中で救急車で運ばれたありさまです。 しかし、一般的な症状はあるものの内科的には問題ないからと搬送先で精神科に回されました。 精神科医は通院はしてもしなくてもいいと言われています。 搬送先の病院は大病院なので通院が難しいです。 5月に入って色々なことがありましたが、 自分のためと思って受け止めていました。 計3日も職場に迷惑をかけている自分が情けないです。 自分では気をつけていても、 急に発熱・だるさ・頭痛・クラクラする感じなどなどになるので、 自分でも困惑しています。 仕事は好きだし行きたいです。 それなのになぜ?という状況です。 どうすれば未然に防ぐことができるでしょうか。 どんな些細なことでも結構ですので、よろしくお願いします。

  • 良い精神病院ありませんか?

    こんばんは。 札幌市在住の者です。 母が精神病と思われ、一度病院に連れて行きたいのですが、母は自分は精神病じゃないと思い込んでるので(当然ですが)、 なかなか行こうとしません。 一緒に行こうと言ってもだめです。 そこで、色々調べてみたら とりあえず家族だけで行って相談すると良い、ということを知り、 家族だけで行こうと思います。 相談なんですが、 1.家から近くなくてもかまわないので札幌市内で   評判の良い精神病院を知りませんか?   最悪良いところであれば車で通える距離なら郊外でも可。 2.仕事の都合で今週の土曜日にしか相談に行けないんです。   午前中だけとかでもいいので土曜日に行けるところ。 3.最初は本人がいなくても家族だけでも相談を受けてくれる所。 わがままな条件ばかりで申し訳ありませんが、 もし誰か知っていることがあったら教えていただけないでしょうか。 もちろん自分でも今日一日色々探すつもりでいますが、 お力になっていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 職場でバカ扱い

    私は精神科に通院していて、職場の上司からかなりバカ扱いされています。請負の簡単な仕事をしています。今のその仕事が無くなれば、また貰うそうですが、簡単かわかりません。簡単でない場合、障害者にさせてくれるかわからず、最悪くびです。給与は満足ですが、転職したいです。でも精神病だというと、すぐ見つかるかわからず、貯金も少なく、だいぶ我慢しています。答えが出ないので、迷っています。障害は、それほど悪くありません。仕事がやりがいあって続いているみたいです。働くのも好きです。ハローワークに行くためには、遅刻か早退すれば行けますが、あまり周りに迷惑や影響をあたえるのも嫌で行っていません。 正社員で働いていて、長時間勤務も出来ます。請負でなく、いつまでも同じ仕事がしたいと思っています。贅沢と思う人もいるかもしれませんが、苛めか?というほどバカにされて、辞めたくています。 助言宜しくお願い致します。

  • バイトの早退について

    こんにちは。 バイトの早退について相談にのってほしいです。 わたしは一昨日の夜中頃から熱があり、熱とは別で3ヶ月前から服用してる薬の副作用の吐き気や腹痛と発熱も伴い少しつらい状態です。 熱も副作用の症状も昨日に比べたら少し治まりました。 ただ、今日の夕方からバイトがあり、いつもより少し早めに(22時オーダーストップなので21時には上がりたいです)早退したいと思ってるのですが、先に連絡を入れておいた方が良いでしょうか。 昨日、明日のシフトも変わってもらえないか電話したばかりで気まずいです… ただ、来週も忙しい日に変わってあげるし、最初の話では22時までって話だったのに今まで何度もラストまで残ってあげてました。 断らない私が悪いですが… 前置きが長くなってしまいましたが、今日事前に体調不良で早退させて欲しいと連絡を入れるべきでしょうか。 アドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • インフルエンザの出席可能日

    すいません。質問です。 子供が金曜日午前に38度の発熱 病院でインフルエンザの検査。 まだ出ない?と言われ陰性。 土曜日午前中病院で再度検査したら陽性。 今日が発症日になるので日曜日から5日間登校出来ないと言われました。 発熱は金曜日なのだから発症日は金曜日じゃないのかな?って思い、木曜日に病院に行くと土曜日が発症日と言われました。 発症日は発熱した日?それとも病院で陽性を受けた日?どちらですか?? 教えて下さい。お願いします。 発熱(金)。土曜日から5日間 発熱(金)陰性。土曜日陽性。日曜から5日間 どちらですか?お願いします。

秋華賞の予想と結果
このQ&Aのポイント
  • 秋華賞の予想と結果を紹介します。
  • 明日の秋華賞は注目の一戦となります。
  • 過去の成績や出走馬の特徴を考慮し予想を行いました。
回答を見る

専門家に質問してみよう