• 締切済み

助けてください(>_<)

学生(♀)です。 一昨日頭痛→貧血になってから、昨日、今日と頭痛が治りません。 今日は午前中から痛くて、ご飯も頭が痛すぎて入らない感じでした。 午後は保健室で横になったのですが、治らず早退。 家帰ってきてからチョコを食べてまた寝たのですが 起きたら吐き気とだるさと頭痛がやばいです。 そろそろ生理がくると思うのですが(33日目)何か関係してるのでしょうか? 風邪が大流行していますが、発熱もなく、咳や鼻水も出てないので違うかなと。 同じような症状のある方、対処法などお聞かせください。 お願い致します!

みんなの回答

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.2

頭痛の種類によっては、チョコレートは食べると悪化してしまいます。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~yuyo/zutu/zutu1.html こちらの、「女性ホルモンの変化は片頭痛の引き金となります。」 の部分をお読みください。 この中に、避けるべき食品が書いてあります。 私は、排卵日近くと生理の前日に、毎周期激しい頭痛があります。 女性ホルモンは、周期的に波を描いて変動しています。 http://www.terumo-womens-health.jp/web10/04.html こちらの図が分かりやすいです。 片頭痛の原因となっていると考えられているのは、 エストロゲン(卵胞ホルモン)です。 排卵日辺りに少し値が下がり、生理の少し前にガクンと下がります。 このホルモンは、血管を収縮させる働きがあります。 値が下がると、血管が拡張しやすくなり、片頭痛の原因になると考えられています。 私は、このことを知るまで、どうして生理周期のある一定時期にだけ、 薬が効かないほどの頭痛があるのか、理由が分かりませんでした。 でも、このことを知ってからは、そろそろ頭痛が起きる時期だ、と心構えをしておいて、 少しズキズキしてきたら、我慢しないで薬を飲むことにしました。 酷くなってから飲むと、まったく効果を感じられないからです。 頭痛持ちの女性の半分は、自分の頭痛が生理周期と関係している、 という自覚を持っているというデータがあります。 質問者さんは、今回たまたまかもしれないですが、 今後も度々このようなことがあるようでしたら、ホルモンの関係かもしれません。 カレンダーにちょこっとで良いので、メモしておくと参考になりますよ。 お大事になさってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maki5959
  • ベストアンサー率45% (189/419)
回答No.1

同じような症状で仕事を休んでしまったことがあります。 生理が近いならPMSの可能性が高いですね。今まで同じような症状はあったのでしょうか? ただ、何か他の病気の可能性もありますので、婦人科で診てもらうことをオススメします。 ちょっと抵抗あるかもしれませんが、ご自身の体のことですから今後のためにも一度診てもらったほうがいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 風邪だと思ってるんですけど。

    高1 女子です。 一昨日から体調が悪くて学校を早退して 今日は欠席しました。 朝は体調も良くて熱も平熱なのに 夕方から微熱が続いて 咳や頭痛、吐き気に襲われたりします。 病院にはまだ行ってないんですけど。 自分では風邪だと思うんですが 皆さんはどうでしょうか。

  • 風邪をひいてから一週間経っても治らないのですが・・

    1週間前 1日目 朝から喉が痛くて夜から頭痛&微熱 2日目 37.5ぶおの熱,頭痛 鼻水 咳 ・・・市販の風邪薬を飲んだ 3日目 熱は下がって平熱に鼻水と咳 頭痛は続いていた・・・この日も風邪薬を飲んだ   4日目  鼻水 咳が減る が続く・・・この日から薬は飲んでいない 5日目 鼻水 普段は咳が出ないが午前中や夜に3,4回咳き込むことがある                      :                       : 7日目 5日目の状態が続いている みたいな感じなんですけど(わかりにくくてごめんなさい) 月曜日もこの状態が続くようなら病院に行ったほうがいいですか? それとも風邪薬を飲めばいいですか?

  • 私は花粉症でしょうか?

    一昨年くらいから春になると咳、鼻水(ツーって垂れるような)所謂花粉症の症状が出ます。 でも今日は花粉が凄い飛んでます!って言う日に1日中外で友達と遊んでいましたが、特にくしゃみもなく鼻水もたまに出る程度で花粉症というには症状が出なさすぎる気がします。 やっぱり花粉症なのでしょうか それとも風邪? 因みに私は女子高生で季節の変わり目なども滅多に風邪をひきません。強いて言うなら頭痛もちくらいです。

  • 嘔吐なしの吐き気と嗚咽

    一昨日から吐き気があるのですが嗚咽だけで嘔吐がありません。咳、寒気、頭痛も伴っているので風邪かなと思っているのですが未だに発熱もなく気持ち悪くて仕事中も集中できません。 この吐き気は2~3週間前にもありました。 病院に行く前にいくつか調べたのですが胃の病気の他に鬱の可能性があると書かれていました。身近にうつ病にかかっている人がいて、わたし自身もうつ病になりやすい環境なので疑っています。 一体どういった病院に行けばいいのか分からなくてここに質問しました。

  • 【緊急】後鼻漏の対処

    緊急です。18時まで募集します。 一昨日から風邪や咳、発熱、頭痛がします。 前にも同じ経験があり、その時は鼻炎から来てるものでした。 しかし、今回後鼻漏に似た?症状が現れてます。 鼻水が喉に行くと咳が出ます。苦しいです。 水道水と食塩で混ぜて鼻洗浄はしましたが、効果は現れず。 朝頃に「エピナスチン」というアレルギー性鼻炎の方がよく 飲む薬を飲みました。 (医師からは夜飲むように。と言われましたが飲み忘れて朝飲みました) ナナドラやブリビナを今注しましたが、少し落ち着いてますが やっぱり咳が頻繁に出ます。 土曜日なので何処の病院も午前中で終わってます。 どうすればいいですか?市販薬でお勧めがあったら教えて下さい。 救急外来(内科)に行った方がいいですか? 17時まで回答待ちます。

  • 子供の風邪…

    2歳の娘ですが2週間前に発熱・咳・鼻水の症状の風邪をひきました。 すぐに受診をし、風邪・中耳炎を診断されました。 発熱は2日でひきましたが、痰を絡んだ咳・透明の鼻水は本日まで続いております。 また本日再び発熱しました。ぜいぜいはしていなく息苦しそうにはしていませんが、就寝時は必ず咳をします。 いつもなら咳・発熱はよくなるのですが、今回は長いです。 風邪をぶり返してしまったのでしょうか?それとも他の小児科へ受診すべきでしょうか? 心配しすぎているかもしれませんが、よくもならず悪くもならずどうするべきか悩んでおります。 アドバイスお願いします。

  • 食事

    風邪をひきました。一昨日は、何とかリンゴ1口だけ食べれた。でも昨日は咳と鼻水と頭痛が酷くて食事どころではなく何も食べれないし水も飲めなかった。 病院の薬が効いて今日は体調ずいぶん楽になりました。 でも2日も水も飲めないしまともな食事してないのと治ってきてお腹ペコペコです。 2日まともな食事してない場合は食べ始め何を食べたらいいですか?

  • 風邪で学校を休んでいるのですが

    最近風邪を引き喉の痛みから始まり、くしゃみ→鼻水→咳の症状がありました。(5月1日から学校を休んでいます) 今はくしゃみなど出なくなりましたがネバネバとした鼻水、痰、咳が出ています。 いつもマスクをしているのですがそれでも喉が乾燥します。 ピッと喉が突っ張ったようになり、咳き込みます。咳が止まらなくなり涙が出、咳を無理にでも止めようとすると身体が震え出します。 私は調理の専門学校に通っています。気候が暑いことや、火を使うので室内では空調がガンガンに利いています。 昨日授業に出た時に、上記の症状が出ました。午前に1回出て苦しみ、乗り切ったと思ったので午後の授業も出たのですが午後の授業でも症状が出てしまい、すぐにトイレに駆け込んで一旦治まったのですが教室に戻るのが怖くなり早退してしまいました。 それ以来、今日も学校を休んでしまいました。 耳鼻咽喉科に行ったのですが鼻腔に薬剤か何かを噴射され、スチームを吸って薬をもらいそれで終わりでした。案の定、空調の利いている病院でも症状が出ました。 それから空調の利いた場所に入るのが怖いです。上記の症状が出ると本当に苦しいので・・・。 でももうあまり学校は休めません。風邪を治すのが先決なのでしょうがあれだけガンガンに空調が利いていては怖くて学校に行けません。 かと言って「止めてください」とも言えません。どうしたらいいんでしょうか。

  • 吐き気を止めたい(B型インフルエンザ罹患中)

    6日土曜18:00頃に発熱。 7日月曜9:00に医者へ行き、職場で流行している為インフルエンザの検査をしてほしい旨告げましたが 「高熱でないからインフルエンザではない」 と検査はしてもらえず、解熱鎮痛剤と咳止め、うがい薬を処方されました。 納得できなかったことと症状が軽減されなかったことから、 8日火曜20:00、救急病院にて検査。 「インフルエンザ。B型です。」 といわれましたが、発症から時間が経過しすぎていて抗ウイルス薬の効果は期待できないとのこと、薬の処方や注射などはなし。 インフルエンザ諸症状(発熱、悪寒、頭痛、だるさ、激しい咳、鼻水)は一通りあり、この数日で快方に向かってきたのですが。 昨日から尋常でない吐き気が加わるようになりました。 症状が最も重かった土日に吐き気はなかったこと。月曜の医者が処方した薬を服用し始めてから吐き気を感じるようになったこと。また調べたら、その薬は副作用として吐き気を起こすものであったこと。 から、(本当はやってはいけないことを承知で)薬の服用を昨夜から停止。けれど、今日も、(昨日ほどではありませんが)ひどい吐き気がとまりません。 たすけてください。 この吐き気、どうやったら止まりますか。 両日とも午前中は割と平気で、午後2時を過ぎたあたりからひどくなりはじめ、ピークは3時~6時頃。水を飲み嘔吐を試みもしましたが、吐き気だけで実際に吐くことはできません。 ちなみに処方されたのは、アなんとかという非麻酔系の咳止め、ブルフェンという解熱鎮痛剤を1日三回食後に各2錠ずつ4日分計24錠。と、うがい薬(イソジン)。 咳止めのほうは今朝で飲みきりました。ブルフェンのほうは(こちらに吐き気作用があるそうですので)昨夜の時点で服用を停止しました(残りは2回分・4錠でした)。

  • 声が出ない+激しい咳

    突然5日前に、発熱と頭痛と若干咳をともなう典型的な風邪を引きました。 日頃の疲れがたまってたのかなとか思いながら市販の風邪薬を飲んでいると、翌日には熱は下がりました。咳がひどくなり、咳をすると頭痛がするという感じでした。 さらに翌日には、風邪薬が効いてくれたのか頭痛がなくなりました。残すは咳のみ。 私はここ3年、風邪をひくと必ず咳だけが2~3週間ほど長引いているので、またいつものやつだなと思って、深く考えることもなく過ごしていました。 ところがその翌日(風邪をひいてから4日目)、朝起きたときから昼頃までは至って何事もなく元気で咳だけが出ていたのですが、昼過ぎから徐々に声が出なくなっていって、それが5日目の今日も続いています。 これは予想外で、驚いています。 風邪で声が出なくなるときはたいてい喉の痛みも感じているのに、今回は全く喉は痛くないです。 風邪特有のだるさとかも全くなく、本当にしつこい咳と声が出ないというだけなのです。咳も悪化しているのか、朝方に咳き込むと若干吐き気ももよおすようになりました。 今までに出くわしたことのない声の出ない感じなので、自分は今、風邪なのか風邪ではないのかさっぱり分からないのです。 この咳と声は、風邪薬を飲んでも良くならず、声に関しては昨日よりも今日の方がひどくなっています。 原因が分からないのでどうすることもできないのですが、考えられる病気には何があるか、病院に行くとしたら何科に逝くのが良いか、教えていただけるとすごくありがたいです(>_<) 風邪で病院に行ったことがないので、全く知識がありません。よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • バッテリー交換方法とバッテリーパックの購入先について教えてください。
  • 2019年に購入した製品のバッテリーを交換したくて、どこでバッテリーパックを購入できるか教えてください。
  • 3年保証には入っていないため、バッテリー交換について教えてください。
回答を見る