• 締切済み

資格

今年度から大学二回生になり、就職活動に向けて何か資格を取ろうと思っている者です。 学部は法学部です。 今は絶対ここに就職したい!という企業は特になく、ジャンルはバラバラですが、具体的には資生堂、明治製菓、サントリー、電通、TBS、三井物産、丸紅など大手企業です。 今取ろうと考えてるのは、通関士、行政書士のどちらかを取ろうかなと考えています。 資格は活かせるに越したことはないのですが、今考えているのは就職活動のアピールポイントです。 どちらの資格のほうが役に立つか、たくさんの方にお答えいただけるとありがたいです。

みんなの回答

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.2

通関士を活かすには、実務経験が必要です。現に、取得者の大半は既に 通関業に携わっていて、必要に迫られ取得している方が大半です。それ に貿易会社でも、必ずしも自前で通関業務をしている訳ではないので、 活かせるかは会社の業務によります。また、行政書士は「独立開業」の 為の資格なので、これが強力な武器になるかは分かりません。(自分も 3回生の時、行政書士を取得でき、翌年の就活ではアピールポイントと したのですが、反応は今一つでした。まぁ、勉強している事はどこも認 めてくれましたが・・・)しかも、どちらも近年は初学者の方が「趣 味」では決して取れるレベルではないですよ。(私は両方、取得してい ますが、昔取った行政書士はともかく、通関士は馴染みの薄い特殊かつ 専門性の高い試験なので、情報が少なく難しかったです。最近の行政書 士も法科大学院生が普通に落ちています) まあ、結論として言えるのは「どちらも有利になる絶対性は無い」とい うことです。弁理士や司法書士レベルなら「おっ」と思われる可能性が ありますが、それらにしても「実務経験」のないペーパー資格ならば 「参考程度」(まあ、その人物の知的ポテンシャルを見ることは出来ま すから・・)でしょうね。まして、狙っている大手企業は、いずれもそ の分野・業種の国内トップ企業であり、そんな一面を見て採否を決める 企業とは思えません。でも、語学は出来た方が間違いなく良いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

税理士です。 どっちも就職の役に立ちません! 取るだけ無駄です。こんな程度で就職に有望? 幻想です。 趣味で取れる資格です。 資格の学校の言うことは、サギみたいなものです。 MBAやTOFULや英検1級など、もっと青年らしい、有望な資格を目指しなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職活動で漠然とう案もした不安があります。

    そろそろ就職活動が本格的に始まります。今僕も説明会やセミナー、1日だけのインターンシップ等幅広く社会を知ろうと思い活動を開始しています。 しかし、企業のエントリーを同級生(友人)はやっていて「私資生堂にエントリーしたよ」とか「俺TBSの面接してきた」などこのような実際の就職活動の面接等にそのまま直結しうる行動をしているのを聞くと心底不安に駆られてしまいます。僕はまだ資生堂、TBS、日立製作所等の名のしてた企業にはプレエントリーはおろか、エントリーすらしていない状況だったので大丈夫だろうか?と思ってしまいます。就職サイトのプレエントリーを逃してしまったように思うのでどうすればいいのでしょうか? また、例として挙げた会社はいずれも僕がエントリーしようと思う会社です。 また、漠然とした不安もあるので名の通っているような企業にいけるかどうかなんて考えてしまいます。

  • 資格!

    法学部に通おうと思っている学生なのですが 将来的に一般企業といわれる部類に就職しようとしたときに有利な資格って何があるのでしょうか? 法学部4年間で資格をなにもとっていないというのも逆にマイナスなのかなぁと思ったのでなにかとりたいとおもっているのですがとるなら役に立つ資格がいいとおもったので質問させてもらいました ちなみに司法試験をうけるような学科ではないのでそれ以外でお願いします

  • 五大商社のアパレル部門についての質問です。

    就職活動中の大学3回生のものです。 現在、総合商社でアパレルのお仕事に携わりたいと考えているのですが、 五大商社…三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅 の五社のアパレル部門は一体どのようなお仕事をされているのですか? また、どのような形でアパレルのお仕事にかかわられているのでしょうか? さらに、各商社の強みや弱みについて(アパレル部門に限らず)、 わかる範囲で教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 大学二回生終わりから資格取得の勉強

    こんにちは。現在大学の二回生です。就職のことについて考えているんですけど、何か資格があったほうが有利なのでしょうか?今まで就職のことについて何も考えていなくて、資格については何の勉強もしてきていません。今から勉強を始めて、三回生からの就職活動に役立つような資格はありますか?私は法学部生なので、それを生かした仕事につけたらいいなと思っています。

  • 資格・学歴

    「就職活動のために資格をとっといた方がいいよ!!」 「うちの大学出たって良い就職先なかなかないよ!!」 などとよく聞きますが企業側は、そんなに資格や学歴にこだわっているんですかね??それぞれの企業によって違うと思いますが、どうなんでしょうか??

  • 中小企業、中堅企業、大企業の違いは?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1036979 にて、大企業と中小企業の違いが紹介されていましたが、大企業と中小企業の中間にあたる中堅企業は、どういう基準で中堅企業と呼ばれるのでしょうか。 例えば、丸紅、三井物産などは大手商社、600人の社員がいる商社であれば、中小企業ともいえないし、大手ともいえないので中堅商社と言えるのではないかと思うのですが、・・・ 何かおおざっぱな違いが分かる方、ご意見聞かせていただけますか?

  • 通関士について

    こんばんわ 僕は今大学3回生で現在通関士の資格を取ろうかどうかを検討しています。 自分で通関士についての本も軽く読み、ネットでも様々調べたんですがどうもすっきりしない点が多いです。ずっと目標にしていた資格なんですがはっきり自分の中でつかめない状態で挑みたくないので質問させていただきます 一点目 実際の通関士になるためには実務経験がいると聞きました。大学の先生に公務員になれば実務経験が詰めるといわれたんですが、通関士自体は公務員ではないはずです。僕は公務員にはならず一般企業で通関業務をやりたいと考えているのでその場合どのように実務経験を積めばよいのでしょうか?また国が運営する税関などで公務員として通関業務を担当している方は通関士資格と公務員資格両方を持っているということなのでしょうか?やはりまず公務員にならないと意味がないのですか? 公務員で実務経験を積んで一般企業に行かないといけないなら通関士の多くは転職なさった方ということになるのでよくわからなくなっています。 二点目 通関士資格は貿易や通関業務における唯一の国家資格です。通関士資格を持っていても通関士の認定は受けずに普通に企業で働いている方もいると聞きます。僕は最終的には通関士になれたらいいなとは思っていますが、まずは流通や貿易関係の会社に普通に就職したいと思っています。その場就職活動において通関士の資格というのは「貿易全般に関する有用な知識を持っている」と企業にどの程度見てもらえるのでしょうか?通関士の資格を持っていてもあまり就活には役立たないという話も聞くので心配しています。貿易実務検定を勉強することも考えましたがどちらがより一般的な就職にゆうりでしょうか? 少し分かりずらいかもしれませんが回答お願いします。

  • 就職活動に必要な資格について。

    私は、この春大学2年になる女子です。 正直、就職活動について全く知識がありません。 これまで、なんの資格ももっていなくあせっています。 そこで、就職活動のために資格を取ろうと思っています。この時代、就職に有利になる資格というのはないと思うのですが、就職するにあたって持ってたほうが役立つ資格はありますか?またその資格をとるのに学校に通わないといけないのですか・・。難易度など教えてください。 ちなみに、今のところこうゆう企業に就職したいというのはまだ決まっていません。できれば数多く知りたいです。よろしくおねがいします。

  • 有名外資系OLのイメージは一流?

    私的には資生堂、三井物産の総合職、外務省1種の女がエリートってイメージなんだけど 学生が就職したい企業ランキング上位に載っている有名外資系企業のOLってどんなイメージが ありますか? 私はその外資系のOLです また私は真のエリートは誰とでも話が出来る女だって思ってるの どうかしら? わたくしをエリートOLって皆さんは思うかしら? それとも並のOLかしら? 年収は英検1級取得で400万~600万っていうところです

  • 電通大と日大理工の就職、資格

    就職に関して 日本大学理工学部と電気通信大のふたつを比べた時 やはり、国立であり工業専門の電気通信大学のほうが有利でしょうか? 自分としては日本大学に進学し、資格の勉強と大学の勉強を両立させて特待で学費を最小限に抑え(生活費合わせて30万程度)、国家資格をより早く取得していくのもありかなと思っています。 電通大に進学の場合、学費は80万程度で取得できる資格は無線関係のものや、教員免許のみです。 資格取得で考えると電通大は専門的であまり資格取得に手を回せない気がしてしまいます。 就職率から見ると圧倒的に電通>日大ですが、この不景気の中いつ解雇されるかわかりませんし、転職や再就職といったときに、やはり電通大をでたからというだけで資格がほとんどないのと、日大だけどそれなりの国家資格はもっているのとを比較したとき企業側としてはどちらを選ぶと思いますか? どうかご意見を聞かせてください。

専門家に質問してみよう