• ベストアンサー

サイゼリヤで勉強をするのはダメなのでしょうか?

サイゼリヤで勉強をするのはダメなのでしょうか? 平日の夕飯時にサイゼリヤで勉強していたのですが、店員の方に勉強を止めるように言われました。 夕飯時ではありましたが、店内は混み合っていなかったため(在席率は半分強くらい?)「問題ないのでは?」と尋ねると「ここはご飯を食べるところであって勉強をするところではない」と言われました。 ご飯を食べるところであるという主張はわかるんですが、普通にご飯を注文して食べた後で、話し込むのと勉強するのにそこまで大差があるとは思えないんですが…。 お店が混んでいて「ご飯を食べる」という目的を達成できない人がいるなら確かに席を取って勉強していることも迷惑だと思うんですが…。 ここは『ご飯を食べさせていただいている』という意識で外食をすべきということなんでしょうか? 私自身、言われたときに納得が行かなかったので「席もまだ空いていると思うんですがなぜダメなんですか」と訊いた所、「わからなくてもいいからやめろ」と言われ、「ご飯も食べましたけど」と反論したところ、「もう来なくていいから帰れ」みたいなことを言われたのですが……。 誰かに迷惑を掛けていたという意識はなかったのですが、迷惑を掛ける行為だったんでしょうか? さすがにここまで言われる理由がわからないので、どなか納得の行く理由を教えていただけると幸いです。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • reomomo
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.32

この件に付きましてサイゼリアの本社に確認してみました。結論から申し上げますと「勉強」「書類整理」は禁止しているそうです。ただ「読書」についてはOKだそうです。サイゼリアの判断では当店はレストランであり勉強書類整理をする場所では無いと言う回答です。ただ読書は食事をしながら付帯して行われる行為であると認識しているそうです。 ここで引き下がらずに、突っ込んで聞いて見ました。 (1)御社が「レストランは食事をするところ」であると言う根拠を示すように尋ねると、具体的な根拠はなく単に会社の方針であるだけとの回答でした。 (2)この「勉強・書類整理・禁止」を行った場合は、強制的に退去させるのか?と確認したところ、強制的には退去させる事はしない。あくまで当店からのお願いである。との回答を得ました。 (3)もし「上記(2)」が、お客様に対してのお願いであるならば、お客側は店の要望を拒否出来るのか?と聞いたところ、「拒否は出来ない」「排除する方向性」で退去して頂くとの事です。 (4)もし一人で入店し「10万円分の注文をして食べ終わるまでに勉強をした場合でも強制的に排除されるのか?」と聞いて見ました。その結果は注文品が全部出そろわなくても退去してもらうとの回答です。 (5)この「勉強禁止」は法律によって禁止されているのか聞いて見ました。そうすると法律では勉強禁止と言う事はないとの回答でした。また、利用者がこの勉強禁止として追い出した行為を違法として裁判となり、サイゼリアの違法性が認められる判決がなされた場合でも勉強禁止にするのか?聞いて見ましたら、その時は再考するとの回答です。 (6)安いメニューで回転数が上がらないと経営的に苦しいのなら、店舗入り口に「勉強禁止」の張り紙を告知して、利用者が困惑しないいように予め予告するべきではありませんか?と聞いて見ました。この質問に対しては、「張り紙をする考えはない」そうです。 (7)張り紙などの告知をしないでおいて「いきなり勉強禁止」等の禁止事項を後付けで出して来るのは利用者に対して不親切ではないのか?と質問してみました。その回答は「レストランは食事をする場所であり勉強をする場所ではない」「レストランは食事のみをする場所であることは常識である」との回答でした。 (8)「食事のみをする場所であることは常識である」あるならば携帯メールや読書はOKと言うのは矛盾してるのでは?との質問に対しての回答は「あくまでレストランなのでご理解いただきたい」と訳のわからん言い訳でした。 (9)以前は勉強しても何も言わなかったが、2008年にサイゼリアで金融取引に手を出し150億円以上の損失を出した事により企業経営が圧迫し回転数を上げないと経営難に陥る可能性があるので、「勉強禁止の名の下に「長時間利用客」「低単価客」の追い出しをしてるのではないか?と聞いて見ました。そうするとその様な事は一切なく、昔から勉強禁止を貫いておりなんら変更はありません。貴方が追い出されなかったのは、たまたまです、のと回答です。 他にもいろいろと聞きたい事が山ほどありましたが、正直なところサイゼリアは結構経営が厳しい状況なので、回転率の悪い客は追い出しに掛かっているのでしょう。経営者側jから見ればその様な判断をするのでしょうが、低価格路線を選んだのは会社側であり消費者側には何ら責任はありません。 利益が出ないなら値上げすれば良いだけであり、値上げして利益が出ないなら、単なるビジネスモデルの失敗です。自社の金融商品運用の失敗損失150億円を利用者に押し付ける経営方法は間違いです。 このような形で利用者排除を行っているサイゼリアは、利用者の信頼を失いやがて衰退するのは明白だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (32)

  • cb1300p
  • ベストアンサー率24% (29/120)
回答No.22

基本はお食事などの場所を提供するのが趣旨ですが大半はマックでも WIFIなどで無線LANでPCなど長時間してますし寝てない限りは 言われませんね。サイゼリアのお店にもよるのかなともおもえます。 注文した時点で契約、支払いを終え契約完了みたいなもので。   なので本を読んでる場合もOKですし携帯メールもOKですし 静かに周りに迷惑かけず長時間でなければ問題はないはずですよね。 10分で食事済ます人も居り話しながら1時間かける人も居ますので、 注文してまず契約を結んだようなものでドリンクバーのみで長時間 とかでなければ混んでもないのでしたら席は自由席ですので占領し たわけでないですのでOKかと思えます。1時間程度ならば問題なし でしょうね。お店にも違いあるので参考までに!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bansaku2
  • ベストアンサー率32% (291/906)
回答No.21

食事代金には、「材料費」「人件費」および、「空間費」で構成されています。 食材費には、料理に使う食材そのものの費用の他、余らせて腐らせた食材や作るのを失敗して捨てた場合のロス食材の費用も入っています。 人件費は、調理スタッフやホールスタッフの費用です。 空間費とは、店の家賃や共益費、座る椅子やテーブル、照明器具やその他、店の建物に関するなんでもが空間費に入ります。 客が食事代金を払うということは、材料費と人件費と空間費を払っているということなんです。 レストランは、空間費を払わせているんだから、客がくつろげる空間を提供しなければなりません。 食ったらさっさと帰れと言う権利はないですよ。 周囲に迷惑になる行為がない限り、制限する必要はないのではないかと思いますが・・・。 食事以外の利用目的はダメだとしたら、飲食店のほとんどが立ち行かなくなってしまいます。 飲食店側もそれを分かっているため、多様な客を認める方向に行っています。 私は今、損保会社で自動車事故を扱っていますが、示談するとか、被害者や契約者に会うっていう時に、自宅に来られたくない人とかは喫茶店かファミレスです。 そこで示談書を交わしたり、保険の契約内容を説明したりします。 昔は、会議などもファミレスでやっていたものでした。 飲食店の多くは、そのような利用を認めていますよ。 認める・認めないは、あくまでも店の裁量で自由に決めていいんでしょうけど。 実は私もサイゼリヤで同じようなことがありました。 あそこは、勉強する客をあまり良く思いません。 サイゼリヤはファミレスの中で一番人気らしいですから、そういう殿様商売もアリなんでしょう。 前に住んでいた部屋の近くに、ガストがあり、そこでは簿記の勉強を毎土日にしていました。 電卓叩いて、朝から晩まで思いっきり集中させてもらっていました。 一日中いて、朝食も昼食もオヤツも夕食もガストで食べ、店を出る頃には会計はひとりで3000円とか。(笑) これを毎土日、続けていました。 それでも何も言われなかったですよ。 むしろ、あそこでは「勉強する一角」みたいな席が設けられていました。 その席周辺は、私のように勉強している人ばっかり通され、私が通される席も、床は消しゴムのカスがいっぱい落ちている席でしたので、私も遠慮なく落とさせてもらいました。 勉強する客を容認する店だったのです。 今度からは、店を選んで行ってみてください。 サイゼリヤはダメでも、他の多くのファミレスは勉強利用を認めています。認められているところで堂々とすればいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-yuki
  • ベストアンサー率31% (21/66)
回答No.20
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-yuki
  • ベストアンサー率31% (21/66)
回答No.19

NO,12です。 再度失礼します。 色々なご意見がある中で、しつこく投稿してすみません・・・。 でも、ファミレスで勉強って、テレビでも結構ドラマの中とかでやってる人いますよね? ドリンクバーのあるファミレスや、ファーストフードで深夜勉強してるシーンとか結構見かけます。 で、このDVDを観てほしいです。 http://www.youtube.com/watch?v=7hWv8cQTlpA 勉強ではないですが、私の好きなDVDで、全作観てます。笑えます。 これは、ビックボーイが提供してます。 短編が10話位入ってて、4,5年前から定期的に新作が出てます。 この前出た新作では、ファミレスで生きたカブトムシの対戦してます。 一話終わるごとに、ビックボーイの看板で終わります。 このDVDでも、ここまでファミレスの人がゆる~く忠告している位ですから、ファミレスはそういう所だと思います。 ドリンクバーとポテトを一皿しか頼まないですよ。このDVDでは。 例えば、高級レストランや割烹などで、勉強されたらビックリですがファミレスですよ。 私は、ビックボーイでもサイゼリアでも、学生時代バイトした経験があります。(ビックボーイの店長は凄い良い人でした。サイゼリアの店長は最悪でシカトしてましたが。若い社員とは結構仲良かったですが) 二十歳前後の頃はよく、夜中にガストでドリンクバーで粘って友人と頻繁に雑談してましたよ。 正直、この質問をサイゼリアの本店にメールで送ってやりたい気持ちです。 私自身がとても気が強いのかもしれませんが、接客している時はお客様の声とかって言うカードにはいつも、お客様からほめて頂ける接客をしていました。 逆に、今自分が、どんなお店でも食事をすれば、ちゃんと空食器を下げられる時や、お会計の時には笑顔で「ご馳走様でした」と、言います。 ファミレスで食事をした時は、片付けやすい様に食器はテーブルの端にまとめて置いておきます。 決して悪い客ではないと思います。 なので、図々しい客として回答している訳ではないと思います。 あしからず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.18

#9です。 できればあなたの保護者さんと話し合ってほしかったことなんですが… (マナーなんてものは他人がひと言言っても、そうそう変わるものではないのですから) もちろんニュースはネットカフェ難民の悪化の懸念もありましたが、店長の苦悩も報道されていました。 値段や時間は前の回答にあるとおり、五十歩百歩です。 “あなたのような客が店内にいる”こと自体が問題なのです。 あなたがひとり勉強を始めれば、ここは勉強できるんだというイメージを受け、マネをする人が出てきます。 勉強をする人が多くなればなるほど、次から次へと食事よりむしろ勉強しに来る人が増えてしまいます。 そうなれば、ドリンク1杯でネバり始める人も出てくるでしょう。 そうなったら店員はもう注意ができません。 そのファーストフード店の店長は、イートインエリアで寝ている人がいると、他のお客さんがおしゃべりなどもできずに利用しづらくなると嘆いてました。 勉強だって一緒です。 あちこち勉強してるような席で、ゆっくり食事なんて… 他のお客さんは店の環境に対しても対価を払いますが、そんな環境に対価を払いたくなるでしょうか? 同じような店があるのなら、僕はその店は選びません。 もちろん勉強などをむしろ歓迎する店もありますが、そうでない店も多くあるということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lilin0710
  • ベストアンサー率28% (157/559)
回答No.17

pkchさん初めまして。 「ここはご飯を食べるところであって勉強をするところではない」は正しいです。 店内が混雑してようがしてまいが関係なく。 飲食店を利用するときには、「サービス料」という名目の「場所代」がかかっているんですよ。 ファーストフードやファミレスくらいじゃ飲食代に含まれているので分かりづらいですけど。 その空間で過ごすのもタダじゃないってことです。 「食べ終わった」=「食べてる間だけの空間代を払い終わった」です。 なので、次回からはドリンクだけ半分残して置いとけばいいんですよ。 「まだ飲食してます」ってのを見せれば向こうも文句言いづらいでしょ。 尚、これは「常識非常識」や「ルール」ではなく、「マナー」です。 マナーを守れるスマートな大人になるべく、お勉強がんばって下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.16

今更言うのもなんなんですが、うちの近くのサイゼリアでは、 3人でカードゲームを何時間もしている人がいましたよ。 もう食器もかたずけられた状態で、テーブルの上にはでかでかとカードを置くマップ?を広げて。 それに比べたら、勉強の方がまだましかと思いますね。 きっと、そこの店員の気分でもわるかったんでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105609
noname#105609
回答No.15

もうほとんど解決されているようなので私が言うのもあれかと思いますが、私はあなたのされた対応に同情しますね。。 すいてるならいいじゃんっていうのがそんなにズレた考えとも思いません。 消しゴム使わず微妙に隠しながら勉強すればなんら問題ないと思います。その程度で喋るのに気をつかう人なんてどうせ色んな理由で会話に集中出来ないのでほっとけばいいかと。 これからは鉛筆使わない読む系の教材を使うといいと思います。 みんな言うほど悪くないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • urt007
  • ベストアンサー率24% (33/133)
回答No.14

No.4です。 >というより勉強だろうが読書だろうがお喋りだろうが、関係なく >食事を終えたらさっさと店を出た方がいいのかな(;^_^A やっぱり納得いっていない様子ですね。 でも、やはりレストランは食事を提供する場であって、勉強する場ではないんです。 店の意図しない行動をされるお客は、基本的に迷惑です。 でも、意図した行動であれば迷惑じゃないんですね。だから、「食事をする店」=「食事を終えたらさっさと出なきゃ」というわけではありません。そういうデジタル的・論理必然的な思考では解決しませんよ。 店内はお店のものですから、お店がしてほしいことをしてくれる客はいい客で、そうでない客はよくない客です。もちろん客の行動を100%コントロールはできないですから、一定程度のずれは許容して商売が成り立つわけですが、どこまで許容するかはやはり店の自由でしかありません。 たとえば喫茶店でおしゃべりする客は、喫茶店にとって多分迷惑じゃないと思います。世間的にもゆっくり休憩する店として認識されていますから、むしろいかにゆっくりできるかをアピールする店も少なくありません。一人でゆっくりする客もOKでしょう。単価もそれを見込んで設定してます。 ファミレスも同じことです。多人数で訪れてゆっくりする行為は、席を占領するという面では同じでも、そもそも店が意図した範囲内である以上、迷惑じゃありません。そういう目的で来る客を呼び込みたい意識がある以上、問題ないんです。さらに言えば、そういう時間に追加注文をもらうことも目論んでいます。(全員追加注文するわけじゃないのは想定の範囲です) 同様に勉強する客を呼びこみたいお店がもしあれば、それはいいと思います。 しかし、あまりないでしょうね。勉強する学生ほど単価の低い客はいませんから・・・。

pkch
質問者

お礼

再び回答いただきありがとうございます。 今回の件で納得がいっていないのは、結局なぜ勉強がいけないのかという点だと考えております。(その理由はurt007さんや他の回答者様のご指摘で学ばせていただきましたが) さっさと出た方が良いのかなという私の発言にこいつは何もわかってないと感じられたら申し訳ございません。 ただ、弁解させていただくとurt007さんの仰るお店のしてほしいことというのは、やはりさっさと出て行くことの方がベターなのでは、と思っています。ただ、そっちのが良いのかな、とは思っても極端にそれを実行はしないと思いますが(;^_^A あと私自身の考え方を振り返ると、おそらく私は勉強もゆっくりする行為の一つであり、お店はゆっくりする行為を意図していると考えていたのだと思います。 これは私が判断することではないのはわかっているのですが、そうした認識をしていたこともあって、なぜ勉強がいけないのか?となってしまったのだと思います。 そこの認識の差が今回のような問題を起こしたのだと思います。しかし、そこは店内である以上店の言うことは絶対であるとしても、ゆっくりする行為ではなく勉強が迷惑なのかと言う理由は明確に説明して欲しかったと思います。 私が納得しようがしまいが店としてはどうでも良い事なのかもしれませんが…。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shizumo
  • ベストアンサー率12% (159/1285)
回答No.13

その昔、アルバイトの頃企画の仲間とファミレスで何時間も企画会議をしました。長い時は6時間以上もです。それもほとんど毎日です。顔なじみになりいろいろとサービスをしてくれるようになりました。 企画会議か勉強か、していることはあまり変わらないと思います。 あなたも毎日いってそのお店に定収入をもたらすくらい通えば、文句も言われないでしょう。

pkch
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、お店の常連になることで自分にも店にもメリットを与えられますね。 できそうなら実践してみます(笑 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 深夜のファミレスにおける長時間勉強

    22時ごろに入店し、普通に夕飯を食べ、その後ドリンクバーで朝(7時くらいまで)店内で勉強することはやはりお店側にとって迷惑な行為でしょうか。 もちろん朝は朝食も頼みます。 以前友人が某ファミレスでそういったことをしたら、朝の4時過ぎに、 「モーニングのお客様のご迷惑になりますのでお帰りいただけますか」 と言われたそうです。 (ちなみにモーニングは7時から) まだ電車も動いてない時間で、他のお店も開店していなかったので大変困ったというはなしを耳にしました。 その話を聞いて、テスト前などオールでファミレスにて勉強してみたいと思っていたのですがやはり迷惑なのかなと思い質問させていただきました。 ファミレスで働いていた経験がある方もそうでない方も意見くださると嬉しいです。

  • 【学校】ピアスをしちゃダメな理由とは

    中学校や小学校でピアスを開けたらダメな理由はなんですか。 中学校を卒業する2日前の放課後、市内に住んでるお友達にピアスを開けてもらいました。次の日の1時間目、見事にバレて説教を受けて… そのときに「なんでピアス開けたらいけないか分かんない。説明できない校則は守りたくない」って言ったんですね。 そうしたら、「子どもが納得できるできないの問題じゃない」って返答が来ました。まぁ事実、そうなんですけども。 何で開けちゃダメか、それが分かんないと、納得できなくて。 私が開けた理由は、心がぐれてたのもある…けど、おしゃれでもあります。心がぐれていたのは…2年くらい前から変わらずです。 (守ろうと思えば全然守ります。) 人に迷惑をかける訳じゃないのに、なぜ開けたらダメなんでしょう… 髪を染めるのも同じです(染めてはないです)。 辛口タメ口OK 教えていただければ幸いです。

  • 派遣で勉強

    派遣で一年もない期間限定での職場が、私以外は専門職の正社員の人達です。 暇な時間がだいぶあるので、FPの勉強をしていました。他の人達は、そういう時間は、ぺちゃくちゃぺちゃくちゃずっと喋ってたり、個人スマホ触ってたりしています。それなら、喋って周りに迷惑をかけずに、静かに勉強をしているほうがと思いますが、派遣営業担当の人に別件で連絡した時に、勉強してるかを聞かれ、本人に注意してと言われたわけではないけど、勉強してるのかを聞かれたから、雇用形態が私は違うので、お金貰ってる以上他ごとはダメだから勉強しないでと言われました。他ごとはダメなのはわかるけど、スマホ触るわけでもなく、勉強してるのに、周りはもっと酷いのに、なんか納得出来ません。 皆さんなら勉強するのは、諦めますか?

  • なんで勉強するのか?

    タイトルのとうりなのですが、今、なんで勉強するのか疑問に思っています。同じような内容の質問もありましたが、納得しきれなかったので自分で質問しました。 今僕は中学校3年生です。今年は高校受験がある年なのですが、あんまり勉強していません。 なぜかというと、勉強している時によく考えてしまうのです。「自分はなんで勉強しているのだろう」と。 別に勉強が嫌いなわけじゃないんです。国語とか英語とか好きなほうですし・・・ そしてその疑問に色々な回答がでてくるんです。 高校にいって、大学に行って、いい会社に入って、お金を稼ぐためだ。とか・・・ でも今一ピンとこないんですよ^^; 「高校に行って、大学に行って、いい会社に入って、お金を稼いだからってどうなるの?」と考えた時に、自分にはそれが幸せだとは思えないんです。 最終目的が「お金を稼ぐ」じゃ全然納得できないんです。 だって、別に良い会社じゃなくったってお金は稼げますよね? もし、会社に入れなかったり、リストラされたとしてもお金を稼ぐだけならアルバイトでも情報企業などのネットビジネスでもいいわけですし。。。 そこでもうちょっと納得できる考えが浮かびます。 勉強して、高校にいって、大学で資格を取って、自分の好きなことを仕事にするためだ。と これなら少し納得できますが、それでもだめなんです;; 好きなことを仕事にするのは大賛成です。仕事が好きなことだったら最高ですよね^^ でもやっぱり、ダメなんですよね;; なぜかというと、資格は大学に行ってなくてもとれるから。 それなら高卒とか中卒とかのほうが時間がたくさんあって、資格もたくさんとれるような気がしますね。ということでこれもだめ、、、 そうこうしてても結局毎回答えはでなくて、今度は友達に聞きます。 「おまえはなんで勉強してんの?」 その答えとしては、良い高校に行くためが75%、なんとなくとか親に言われてが20%、僕と同じようにわからないからあまりしていないが4%、勉強が好きだからが1% です。(約です) 高校に行くためと答えた人に、「どうして良い高校にいくの?」と聞くとほとんどの人が「良い大学にいって、いい会社に入ってお金を稼ぐため」と僕が考えたことと同じことを言います。 そこで次に、「じゃあ一生、絶対にお金に困らないってなったらどうするの?」と聞くとほとんどの人が勉強しないと答えます。 とまぁ僕からすれば「それはちょっと違うんじゃないの?」的な人が一番多いわけです^^; なんとなくとか親に言われてっていうのは、なんでも理由や根拠が知りたくなる僕には程遠い話ですね(笑) 次に勉強が好きだから。と答えた人、これはすごいですね。 たしかに勉強には楽しい所もたくさんあるけど、やっぱりゲームやら遊びやらの方が楽しい僕にとっては「すごいね」の一言です。 友達に聞いた後は学校の先生や、僕がやっているボーイスカウトのリーダーに聞きましたが、「良い会社に入るためにとりあえず勉強してた」とか、「良い高校に入ろうと思って勉強した」など、あまり変わらない答えでした。 ・・・という長い前置きがあって、でもやっぱり答えを出すことはできなかったのでここに来ました。 最初にも書きましたが、勉強が嫌いなわけではありません。 読書も好きですし、自分が好きなことに関しては知ることが大好き(?)です。 ですがなぜ勉強するのか?という疑問に対する答えは出ていません。 その答えを知りたいです。 本当は、答えなんてないのかもしれません。 ですからみなさん一人一人の考えでかまいません。 長い文で、しかも生意気な態度だったと思います。 でもどうか、みなさんの意見を聞かせてください。 よろしくおねがいします。

  • 男女二人で食事は簡単にしては駄目?

    学生、21歳女です。 私は恋愛対象ではない男性(友達意識や兄のような存在のこと)と二人で食事をすることがあります。 はたから見たら男好きの女!何も考えてないガキ!と思われてるのでしょうか。 別に色んな男性にふっかけてその気にさせてるつもりではありませんが、自分から、今度ご飯連れてってくださいよ~!と誘うこともあります。 また、大抵年上の男性が多いので食事の席で色々と勉強になることを教えて貰うのを楽しんでいる自分がいます。 男も女も自分の中であまり境界線がありません。 普通に女友達とご飯に行くノリなのですがちょっと子供っぽい、軽すぎでしょうか。 周りの、とくに女性の目が気になり始めました。 皆様どう思われますか?

  • Y家電量販店等

    Y家電量販店等では店内の商品レイアウトを度々変えています。 客にとっては迷惑この上ないのですが、レイアウトを度々変える理由を教えて下さい。店員の方に聞いても分かりませんでした。(万引き防止とか販促になるということは聞いた事がありますがいまひとつ納得いかないので)

  • 仕事が趣味ではダメなの?

    仕事が趣味ではダメなの? 愚痴です。すみません。。 半年くらい前に女友達(幼なじみ)から紹介された女の子とデートの予定とかなかなか合わずに、結局うまくいきませんでした。 原因は自分の仕事です。しかも同じ理由で2回目です。 今日、これを紹介者にとがめられ、「仕事が楽しいだけじゃ、人生つまらない。この歳(31)にもなって彼女もつくらないようじゃ、男としてダメだ。」 と言われたので、つい「お前も30にもなって、結婚できてないじゃないか!」と言ってしまい、ケンカ別れになってしまいました。 自分としては、仕事の方が関わる人も多い分、迷惑をかける事になるので、優先するのは当然だと思っています。 実際仕事は楽しいし、人生をかけてもいいと思っています。 この歳まで何もなかったんっだから、今後もないだろうと自分でも納得しています。 別に恋愛しなくても、幸せに生きていけますよね? 乱文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 勉強できない子にニューマイティーVは?

    小6男、小5女の年子の母です。 教育に関しては「せめて高校くらいは…」程度の、あまり熱心ではないのですが、その「せめて高校」が危ないのではないかと思ってきたので相談させてください。 ・国語、算数など勉強の科目はほとんど「もう少し」先生からも「授業中退屈そうだし自信がなさそう」と言われる ・勉強の習慣がついていない(妹は宿題はやるが全然身になっていない、兄は宿題すらやらない) ・周りの友達もあまり勉強しない子なので学校から帰ってきてすぐ、夏は6時過ぎまで遊んでいて、勉強に使える時間が本当に短い ・夫婦とも平日はフルタイムで働いており、つきっきりでみてあげられる時間が少ない(土日は可) ・何度か学研教室や公文に通わせたことがあったが、どれも長続きせず。(学校の宿題すらままならないのに別の勉強をしようと思ったのが間違いでした) こんな状態です。 昨日学研の「ニューマイティーV」という教材を勧められ、内容もよさそうだったので契約しましたが、主人に夜話すと「習慣がついてない子は強制でやらせてくれる塾がいいのでは」と言います。そう言われて私もしょっちゅう見てあげられないし、できるのかと不安になってきました 小5~中3まで一括で購入なので大きな買い物です。(50万強)でも年子なら兄弟で使えると言うし、偏差値が高いごく一部の高校を除いては教材だけやっておけば十分と言われ(それについては私も納得できます)ふたりを塾に行かせたと思えば安いと思います。 私自身、塾に通わずに自分なりに勉強して大学まで進んだので、なるべくなら子どもたちも自立して勉強してほしいです。 その手助けになればと、私はいい教材だと思います。 そこで ・「勉強の仕方」もまだよくわかっていない子どもたちにニューマイティーはレベルが高いでしょうか?主人が言うように塾の方がいいでしょうか? ・母としてやってあげられることはどんなことでしょうか?共働きの方はどうやって勉強をみてあげているのでしょうか? ・現状、6時半に遊びから家に帰ってきて、22時前に寝るまでの間(その間に夕飯やお風呂もあります)勉強時間がわずかしかありません。私は「勉強しないと遊んではだめ」と言いたいですが、他の友達は学校終わってすぐ遊びに来てしまいます。その点塾とか習い事なら断れると思うけど自宅学習だと難しい?みなさん、自宅での勉強はいつされてますか? 実は3年前子どもを連れた男性との再婚で、いきなり小学生の母になったもので、わからないことだらけです。 長文になってしまいましたがお願いします。

  • 店内での写真撮影

    友達と服屋に行って友達が店の商品である眼鏡をかけてたので携帯で撮りました。 その友達から¢ 店内で写真撮るのは良くないよ£と言われました。 理由は店とお客さんに迷惑がかかるということでした。 言われましたので私は写真撮影を止めました。 店員の人からは何も言われなかったです(撮影した現場を見られたら気分悪くしたかも) 店内で商品である服や小物を写真撮影することはやっぱりダメですかね? また実際に店内で撮影した人とかいますか? 結構気にしてるので回答をお願いします。

  • 12時過ぎるとダメ、でも外泊はOK。を納得させたい

    こんにちは。 自分や周りでは解決できないのでアドバイスをお願いします。 私の彼は幼馴染で、お互いの両親も昔から仲が良く公認的な感じで最終的には結婚も考えてる仲なんですが、 ご飯を食べに行ったり飲みに行ったり、デートする時は今日中に帰ってくるようにと親に言われます。 しかし、一泊や二泊くらいの旅行はそこまで反対される事なく許してもらえます。 そこで彼は、「なぜ泊まりに行くのはOKなのに、普段一緒にいて12時すぎるのはダメなの!?事前に遅くなるって連絡したらいいんじゃないの?」「それなら泊まりに行くのも12時超えてる事になるからダメなんじゃないの!?」って言います。 それは嫁入り前の娘だったら当然だし、周りの目もあるし(小さい町なので噂がたつし)私は理解してるのですが、 彼はなぜそれが嫁入り前と世間体ってだけでダメな理由になるのか納得できないようです。それだったら泊まるのもダメにするか、12時超えてもOKにするかしてほしいと。。。 まぁ確かにそうかなとも思いますが、親がせっかく外泊OKって言ってくれてるのにそこは反対せんでもいいやん?と思うし、それは私もずっと一緒にいれたらいいなと思いますが、そういう訳にもいかないし。 基本的にそういう常識みたいなのが分かってない部分があって、例えばお互いの家に泊まるのも「別にいいやん泊まったら。うちの家族は何も思ってないし」って考えてます^^;(実際泊まった事はありませんが)いくら家族がOKしても、その辺は常識としてダメだっていうのは言わなくても分かる部分だと思うんです。でもそう言っただけでは納得してもらえません。 (ちなみに、実際よく飲みに行くと12時過ぎる事があるので過ぎたら私が怒られるのですが、彼も悪い気になって、最近めっきり飲みに誘われる事が少なくなりました。) 昨日も知り合いの店で飲んでたんですが、知り合いの男性(未婚・30代)もそれ(12時超えるのがダメ)は納得できんなぁって言っていました^^;男の人は皆そう考えてるのでしょうか? 何と言えば彼を納得させられるでしょうか? 乱文・長文で失礼致しました。

このQ&Aのポイント
  • BOSS TONE STUDIOからインポートしている際に、テンポの設定ができないようです。指定のテンポでインポートする方法を教えていただけませんか?
  • BOSS TONE STUDIOでのインポート時に、テンポが適当に決まってしまいます。どうすれば指定のテンポでインポートできるのでしょうか?
  • RC-600を使用していますが、BOSS TONE STUDIOからのインポート時にテンポの設定ができないようです。指定したテンポでインポートする方法を教えてください。
回答を見る