• 締切済み

子供っぽいと言わるのが悩みです

外見のせいもあるかもしれませんが年齢よりも子供扱いされます。 例えばバイトなんかでもそこまでしなくても出来るんだけどとかそんなに心配しなくてもということがあります。 最近では台車で荷物を運び終わって片付ける時 「台車をお客さんにぶつけないようにね」と言われました。 他にも荷物を倉庫に運ぶ時 「一人で行ける?」とか言われたり。 もちろんその倉庫は何度も行っていますし、荷物も重くなく数も少ないです。 また仕事中に 「疲れた?○分まで休憩していいよ」とか言われたり。 個人的には会話は年上、目上の人と話すのは全然抵抗がなく、むしろ得意な方です。 内容もくだらない話から、スポーツ、映画、ドラマ、堅苦しい話だと政治や経済、社会の話も入っていけます。 なので会話内容が子供っぽいと言うのもないと思うんですが・・・。 やっぱり雰囲気的な問題かルックスの問題なんでしょうか? 確かに身長は高くありません。 年齢は20代前半です。 どうすれば大人っぽく、頼りになると見られるんでしょう? いいアドバイスがあったらぜひ教えてください。

みんなの回答

  • kinaga
  • ベストアンサー率26% (147/551)
回答No.3

そうなんですね。。大人っぽく、頼りになる者になりたいのですね! ふ~~(_ _)。。そこが、あなたの良いところなんですよ・・・思いませんか? 人に心配をかけて貰える位、接しやすい方なんですよ・・・ 私もここにきてしまいました!話しやすい方ですね! それが短所と思われる質問者さまですが、長所ということもありえるのですよ。。 おお、喋りやすい子やな~と思われてると思います。

a-mituki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分が長所と感じていないのが原因なんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikaihsot
  • ベストアンサー率37% (289/771)
回答No.2

ご自分ではしっかりしていると信じていても、 他人から見ると危なっかしいところがもしかするとあるのかもしれませんね。 それに関しては「与えられた仕事に最後まで責任を持つ」ことで 少しずつ分かってもらうしかないと思います。 あとは、声のトーンが高かったり話し方が幼いということはありませんか? 海外で日本人が年齢相応に見られないのは、外見の問題だけでなく 声が高くて落ち着いて話せないという話し方の問題が大きいです。 意識して声のトーンを下げ、できるだけ落ち着いて話すよう 心がけるとかなり印象が変わりますよ。

a-mituki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに声は気になります。 昔から声にコンプレックスがあるので。 ちょっと気をつけてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20090/39826)
回答No.1

その雰囲気、ルックス的ないじり方は。 そうする事で貴方とのコミュニケーションの潤滑油にしてる部分も有るんだよね。本気で貴方を子ども扱いしてる訳でも無い。 別に貴方も大人びようとしなくても。 もう十分大人なんだよ。 貴方と丁寧に向かい合って、コミュニケーションしていけば。 それは相手が自然に感じるもの。 逆に言えばきちんと向かい合えてない相手とのコミュニケートの場面では。見えてる部分だけで判断してしまう人も中にはいるのかもしれないけど。 貴方は見せようとするんじゃなくて。 自分と関われば感じてくれる筈だと。もっと落ち着いて構えていれば良いんだよ。どうすれば大人っぽく~という考えが実はまだ子供だったりするのかもしれないんだからね☆

a-mituki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分では子供っぽいというか子供扱いされるのがすごく気になります。 近い年齢なのに扱いが違ったり。 またそれがある意味魅力になっていると感じないのも問題なんでしょうか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外見と中身が子供っぽい…

    僕は外見がかなり子供っぽくなってしまい、実年齢の23才よりも若く見られてしまいます。 おまけに背も小さくって余計に子供っぽくなっています。 大人っぽい服を着て年相応に見えるようにしようとしても、体つき(低身長・やせ形、雰囲気が子供)似合わないし… 僕自身も大人の男にみえるようなジャケットなどは好きではないのですが…。 鏡などで自分を見ても「子供っぽいなぁ」と思ってしまい、時々外に出るのが恥ずかしくもなってしまいます。 性格も大人しく(部類としては真面目)、人から頼られるような自信がないのに頼りにしてもらえるのですが 何か人から頼みごとやお願いをされたときに「ごめんね~」と言われてしまいます。 (感じとしては僕には「大人が子供に何かやらせてしまったときの言い方」に取れてしまいます。) 最近も街中でお母さんと歩いている何組みかの小さい子ども(たぶん4歳~5歳くらい?で全く知らない人です) に見つめられたり手を振ってバイバイしてもらったりして、あまり大人に見られていない気がしてしまいました。 (これは僕が小さい子が可愛くて好きなので、見つめられたときにニッコリとしたからだと思いますが)。 もし女性ならばこのような外見や中身でも、たぶん問題なく男性から好かれるでしょう。 しかし、僕は男で、このままだとやっぱり女性から恋愛対象にならないと思い始めてしまいました。 実際に今まで彼女できたことありませんし。 いろんな好みの女性がいるとは思いますが、やはりこのような男は恋愛対象にならない/なりにくいですか? このような男はどうすれば男っぽくなるでしょうか? どうなのでしょうか?特に女性の方、よろしくお願いします。

  • 女性が会社で自分子供の話をする時、何故○○と名前で言うの?

    お子さんの顔も、年齢も知らないのに、家の○○ちゃんが・・・ と話かけてくる女性が会社にいます。 以前勤めていた会社にも大学生にもなる息子の話をする時、うちの ○○がね・・・と言う女性がいました。 私の場合、名前で言うのは何か抵抗があるので親友や親族以外の人 と会話するときは「うちの娘」や「うちの一番下のチビ」が・・・ と言ってしまいます。 会話の内容でお子さんのことだとわかるので、特に問題はありません が、最近子供の名前か、ペットの名前か良くわからない場合が多い ので、話を聞いている私の方がなんか恥ずかしくなります。 この傾向は女性に多いと思っているのですが、皆さんはどう思い ますか?

  • 凄く子どもっぽい悩みだと思いますが、助けてください。

    凄く子どもっぽい悩みだと思いますが、助けてください。 閲覧いただきありがとうございます。 単刀直入に質問させていただきます。 私には今10か月付き合ってる遠距離中の彼氏がいます。 遠距離といっても長崎と鹿児島の中距離なので、何回も私が遊びに行っていました。 今までちょくちょく喧嘩をしたこともありますが、すぐ仲直りをしてお互いに支えあっていました。 ですが今回は相手の変化が大きく、私自身とても付いていけず戸惑ってます。 まず、私たちはスカイプを使ってほぼ1日中通話をしている状態でした。 今までも彼は通話を切りたがる事はあったのですが、私が嫌だって言ったら切らないでいてくれました。 ですが最近は一方的に通話を切られます。 また、私が泣いてる時や体調が悪い時などは心配してくれたり、慰めてくれたりもしてくれましたが 最近は私が泣くとめんどくさがり、体調が悪いといっても話をそらされてました。 しまいにはチャットを送っても、メールを送っても電話しても出てくれなくなり リアルで何かあったのかなって思ったのですが、そのようなこともなくネットを使って生放送をしています。 そしてその放送内では女の子と仲良くしたり、私が嫉妬するようなこともバンバン言ってきます。 チャットでは『2週間後にそっちに遊び行くかもしれないけど、お家泊まれなさそうなら教えて』と言った内容でした。 これに対しての返事がなく、遊びに来てほしくないのかな・・・と思ったりもします。 このような状態がしばらく続いたため、しびれを切らして今日の朝 『意味も分からないまま避けられても困るんだけど。とりあえずシカトやめようや』 といった内容のメールを送り、2通ほどメールを続けた時に 『不愉快になるからしばらく連絡しないで』 と言われてしまいました。 放送中にコメントをしても、私のコメントを適当にあしらったり、連絡しても返事がなかったのは不愉快だったということになります。 そのメールに対して『あたし何かしたかな?』と言っても返事はなく 続けて連絡するのはやめにするよ。落ち着いたら連絡頂戴と、送信しました。 さて、ここまで長いお話にお付き合いいただきありがとうございます。 ここでの質問と言うのは、私は待つことしかできず、他の女の子と彼氏が仲よさそうにしてる所をコメントも出来ずじっと見守り(放送を見に行った場合)彼氏のところにも遊びにも行けないようなこの状態になったとき 私と彼氏は今まで通り仲の良い関係になれるのでしょうか。 彼からの連絡を待つことしかできないので、彼が連絡をくれなかったらこのまま自然消滅ということもあるのでしょうか。 私は別れる気は一寸もありません。 どっかで距離を置いた彼氏彼女は復縁するのは難しいと言ったことを耳にしました。 本当にこういった事が初めてで、初めて本気で好きになった相手なので、どうしたらいいのか分からないです。 言葉にするのが苦手で、何をどう話したらいいのか分からないので可笑しい内容だったり、抜けてるとこをもあると思いますが、よろしくお願いします。 優しい回答待っています。

  • 子供の悩みは人それぞれ

    友達の子供が学校給食が食べれないと学校に行き渋るようになったそうです。 学校の先生の指導は、残さず食べる。なので、 食が細くて好き嫌いの多い子供は、悩み過ぎたのか とうとう給食に手を付ける事すらできなくなったとの事でした。 私は自分の子供が学校の給食が大好きで、 私自身も給食好きだったので、 そんな子供もいるんだと思いましたが、 友達は真剣に悩んでいて、先生に話をしに行ったそうです。 給食以外は勉強もできるし、友達も多いので、 給食が食べれない事だけが悩みのようです。 私は給食の悩みはないですが、 以前、自分の子が大けがをして学校に長くいけない時がありました、 大変な状況でしたが、友達には骨折とだけ言いました。 その後には詳しい内容は話しましたが、 その友達は、「世の中にはもっと大変な人が居るんだから」でした。 その時は、本当に辛い時期で傷つきましたが、 退院して、不自由な状況でも学校を休みたいと言わず、 みんなと同じことが出来ず、昼休みもみんなが遊びに行って 元気に過ごしている中で、一人教室で本を読んでいると 話を聞いたり、通院日に迎えに行って見たりすると、 母親として涙が出そうでした。 それでも、一度も「学校が嫌だ行きたくない」とは言いませんでした。 その後今ではある程度普通に生活できるようになっていますが、 体育は内容によっては見学です。 そんな状況もある中、 給食が食べれなくて学校に行けないという友達の子の悩みを 友達が言ったように「世の中にはもっと・・」と言うのは性格が 悪いと思うし、 どんな風にアドバイスすればいいのかなと思ったりします。 母親は自分の子供の悩みが大変と思うものですが、 人の悩みととかく傷つけてしまうものですが、 どんな風に対応してうまくいかせていますか?

  • 子供との会話を続けるコツ

    こんにちは。 ボランティアの様な形で、子供(小学高学年位)と接する機会があるのですが、会話が続かなくて困っています。 特に休憩時間やお昼などフリーの時間が困ります。ついその場をウロウロとして、やり過ごしたり、話しかけてみるのですが、一言二言で終了といった感じです。 他のスタッフの方たちは、スムーズに話をされていて、子供たちの方からも話しかけていく場面もあるのですが、私はきっと何も話をしないつまらない人という子供たちからしても近寄り難い存在になってしまっている気がします。 これから挽回して、どうにか子供たちと打ち解けていきたいのですが、何かアドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。

  • 好きな男性との仲を発展させるには

    職場に好きな男性がいます。 仕事をしている姿に惚れました。(真面目でルックスもそこそこいい) 彼とずっと仕事をしている人は、彼に彼女がいるかどうか誰も知りません。それに土日も出勤しているので、いなさそうだなあ。。。と私も思っています。 最近では、彼から色々話しかけられるようになりました。 (「お昼ご飯に行かないの?」「~~食べたことある?」「その荷物邪魔だね。俺がのけてあげようか」など。あとエレベーターで一緒に乗り込んできたりします。) どれも短い会話ですが、話しかけれもらった時はうれしかったです。 まだ知り合って数ヶ月。 これから仲良くなるのかな。。? どんどん話しをして仲良くなるしか、付き合う方法は無いでしょうか? 私に話しかけるとき、とってもやさしい顔をしています。 私のことをすきだったらいいなあ。。。

  • 子供と父親の年齢差

    現在、結婚を考えています。  お互い子供が欲しいと考えていますが、子供が生まれるときには相手の年齢は40歳半ば過ぎになります。 仮に45歳で出来れば、子供が10歳の時には55歳。 15歳(中3)で定年を迎えてしまいます。 第二子が出来ればさらに差が開きます。 はたして子供にとって年齢差のある親とはどうなのでしょう?(私も30代半ばです。) よく耳にするのは「お父さんなのに、『おじいさん?』って言われていやだった。」という子側の経験談です・・。  外見的な問題は・・白髪はほとんどなく、はげてもいません。183cmで72kg 愛用ズボンサイズが股下84cmウエスト80cmのスポーツマン体系です。 顔は全くもって年齢相応です。 年齢差のある親子をもった子供や、親、親類、その他知人の方々はどう思うのでしょうか・・。 経験談を教えてください。 ご友人、知人の経験談でも結構ですので教えてください。

  • ふと思った子どもへの配慮の疑問です。

    いつもお世話になってます。 私の職場の上司が、こんな感じです。 ・人が説明している時、ちゃんと聞かない。 ・分らない事は自分で調べず、すぐ人に聞く。 ・人(部下)と会話する時、言い出しがかぶさった時、自分の言いたい事を休止せず、自分の言いたい事をまず優先する。 まあ、私の他人を見る目の浅さもあるかもしれませんが、↑こういう人が居る。としたうえで。。。本題↓ こないだ、女友だちと、その長男(一人っ子)と3人でお茶をしました。 私(男)は人の子どもの相手をする機会はそれほど乏しくはない方だと思いますが。。。状況的に際立ったので気づいた話しです。 私とその女友だちと話しをします。 男の子(9歳だっけ?)が、私や友だちの会話の途中で割り込みます。 「(^□^)ねえねえボクねえ。。」 その子の親である、女友だちは私との話しを中断し、その話に一旦、脱線します。 人の話しのまさに途中で割り込む という感じです。 たびたび、話の伏線を無視したその子の割り込みに、それを優先し、私と女友だちの会話が中断します。 大人と子どもの複合型の会話の場。 優先すべきは? ● 子の感じたこと欲求への即対抗。(幼児ではなく、少年/少女位の年齢) ●会話の流れと呼吸を保つ事 どちらでしょうか? 私(子どもを育てた事が無い)が子どもの頃を思い出すと、そんなに大人同士の会話に割って入った記憶がありません。親と大人が会話してる時はオトナシク待ってた方が多かったと思います。話が弾む母に「ちょっと、待ってて!!!」と言われたり。 このあと、私は前述の上司を思い浮かべてしまいました。 即座に優先されて、何でも主張を汲み取ってくれる配慮は子どもにとって良いものなのでしょうか? ↑何を言いたいのか分りにくいかもしれませんね;。スミマセン。何かご意見を寄せていただけたら幸いです。。ママ大歓迎です。

  • 先生・年上の人に対する子どものあいづち

    子ども(小学生高学年)がオンライン(マンツーマン)で英会話を習っています。私は横で聞いていて、子どもが「???」になった時、ちょっと助けます。 その中で、講師の方が自分の話をした時、どう反応したら自然なのでしょうか。 例えば、食べ物の話をしていて「僕もこれは大好きだよ」と言われた時とか、「僕の誕生日は○月○日だよ」と教えてくれた時などです。 こちらとしては「ええ~っ!?」と驚くほどではなく、「へぇーそうなんですかぁ」と笑顔で軽く返す感じの反応がしたい時です。何かリアクションしたいのだけど、言葉が出てこなくて困ります。 講師の方は若くて気さくな感じなのですが、だからといってあまりに馴れ馴れしい(タメ口っぽい)のは失礼だと思うので、あくまでも生徒らしい感じで、特別おおげさでない軽いあいづちをしたい(興味を持って聞いている態度を表したい)のですが、どういう言葉が適切でしょうか? このカテゴリーであいづちに関する質問と回答をたくさん読みましたが、特に目上の相手と話す場合に使えるものが知りたくて、新しく質問することにいたしました。 英語が喋れる方、お願いします。

  • 子供に無視され悲しいです。 (><)

    こんにちは私は高2の息子と中3の娘がいる46才の父親です。 2人にもう約1年も無視されています。本当に悲しいです。 原因は何なのか分からず、ただ「思春期だからしょうがない!」 そのうち元に戻るだろうと思っていました。 ところが調べたところ子供が親を無視するのは”子供が親からコン トロールされている”と思い、その不信感から無視をするそうです。 確かに理想に近づく様にと躾をして来ましたがこんな結果になって しまって残念です。もっと子供の気持ちや個性を理解し、話を聞いて あげれば良かったと思います。私は普段子供と何気ない会話が出来な いところがあります。小さい頃一緒にお風呂に入っても楽しい会話が 出来なかった。 なぜか子供と会話が出来ないのです!これは何故なのでしょうか? どんな話をすれば良いのか、何から話し始めれば良いのか分からない のです。子供とどこかに行くときも目的地まで会話が無い事が良くあ りました。 以前に子供の剣道の試合があり会場まで約1時間、娘を含め5人の女 の子を車に乗せて行ったのですが、何もしゃべらずに往復したことが ありました。 子供と冗談を言い笑い合いたいのですが何かアドバイスを下さい。 因みに子供たちは何も問題ない、普通の子です。私に問題が有るのです。 宜しくお願いします。