• 締切済み

ふと思った子どもへの配慮の疑問です。

いつもお世話になってます。 私の職場の上司が、こんな感じです。 ・人が説明している時、ちゃんと聞かない。 ・分らない事は自分で調べず、すぐ人に聞く。 ・人(部下)と会話する時、言い出しがかぶさった時、自分の言いたい事を休止せず、自分の言いたい事をまず優先する。 まあ、私の他人を見る目の浅さもあるかもしれませんが、↑こういう人が居る。としたうえで。。。本題↓ こないだ、女友だちと、その長男(一人っ子)と3人でお茶をしました。 私(男)は人の子どもの相手をする機会はそれほど乏しくはない方だと思いますが。。。状況的に際立ったので気づいた話しです。 私とその女友だちと話しをします。 男の子(9歳だっけ?)が、私や友だちの会話の途中で割り込みます。 「(^□^)ねえねえボクねえ。。」 その子の親である、女友だちは私との話しを中断し、その話に一旦、脱線します。 人の話しのまさに途中で割り込む という感じです。 たびたび、話の伏線を無視したその子の割り込みに、それを優先し、私と女友だちの会話が中断します。 大人と子どもの複合型の会話の場。 優先すべきは? ● 子の感じたこと欲求への即対抗。(幼児ではなく、少年/少女位の年齢) ●会話の流れと呼吸を保つ事 どちらでしょうか? 私(子どもを育てた事が無い)が子どもの頃を思い出すと、そんなに大人同士の会話に割って入った記憶がありません。親と大人が会話してる時はオトナシク待ってた方が多かったと思います。話が弾む母に「ちょっと、待ってて!!!」と言われたり。 このあと、私は前述の上司を思い浮かべてしまいました。 即座に優先されて、何でも主張を汲み取ってくれる配慮は子どもにとって良いものなのでしょうか? ↑何を言いたいのか分りにくいかもしれませんね;。スミマセン。何かご意見を寄せていただけたら幸いです。。ママ大歓迎です。

  • noujii
  • お礼率89% (1735/1949)

みんなの回答

回答No.2

それが、女友だちさんの、教育方針なのでしょう。 それを否定することはできません。甘えたいうちは、たくさん甘えさせる。いつか親には見向きもしなくなりますから。 たいして、大事な会話でなければ、子どもの話に脱線するのもおかしくはないです。 大事な話なら、子どもを自制させると思います。 その9歳の長男さんの行動も、特別ではないと思います。 子どもにもいろんな性格の子がいますが、会話の流れや呼吸というものが、9歳で分かるのは難しいかと思います。 あなたも、「大人同士の会話に割って入った記憶がありません」と言いますが、それで「会話の流れと呼吸を保つ事」を知っていたと言えますか? 私も、新入社員のうちは、分からなかったことが、出世してから、分かるようになったことがあります。 文章だけでは、あなたの上司像がぼんやりとしか、分からないですが、これも普通の上司だと思います。 部下が大事だと思って説明していても、上司からみるとたいしたこと無いと思う事があります。 何を言いたいのか、説明の初めの部分だけで分かる事があります。 自分で調べるより、人に聞いた方が早く正確な場合があります。それでコミニケーションを取ろうとしている場合もあります。 上司(出世した人)なら、自己主張が強い人が多いと思います。自己主張が強ければ、良くも悪くも、上司に覚えてもらえるから、出世しやすいのです。 あなたも、いろんな意味で、立場が変わる時が来ると思います。 その時になれば、分かると思いますよ。

noujii
質問者

お礼

どうも質問文は極端に解釈されてしまう。とちょっと最近思えてきてしまって。 うっとおしく思ったのではなく、 自分の子どもの頃と比べて今の子どもと親は、、と嘆かわしく思ったのでもありません。(それも表現すると長文になりそうですし。) 後半は、話しが外れていき、、そういう疑問では、と。

noujii
質問者

補足

文面を勉強しなおし、別の機会にまた伺いたいと思います。お読みになっていただいた方、ありがとうございました。

回答No.1

子供は会話についていけず仲間はずれにされてる感じがしてるんじゃないかと思います。 逆に聞きます。子供も含めた会話をしてたんですか? 俺は女性の会話ってほおって置くと一生とまらないんじゃないか?と思うのですが、そうでなく自然な流れで会話に混じれる様な十分な間が有りましたか? 子供をほおって置いて会話に割り込まれると邪魔だと思うと言う状況は、電車の中で子供を放し飼いにして母親も子供も騒いでる人たちを思い出します。 ちなみに、自分の会話を優先する上司と、まだ小学生の子供を同じ土俵で比べることは間違ってると思います。 将来が心配だと言いたいのも分かりますが、子供はそんなもんだと思います。 3年生じゃまだ敬語すらまともに話せないんじゃないかと思うんですが。

noujii
質問者

お礼

私の心中とちょっとズレを感じますので、何ともお答えできません。申し訳ありません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会話に割って入る子供

    まもなく4歳の子供が大人の会話に割って入ります。 正直うんざりするくらいよく喋る子供です。 小さな頃から、自分を見て!が強い子でした。 もうそろそろ、「今は大人の話をしているから待ちなさい」 というふうにしていきたいのですがみなさんどう思われますか? まだ早い、まだそんな事も言い聞かせ出来ないのかなど聞かせて下さい。

  • 子ども扱いしないで子どもと会話するのはいつから?

    こんにちは。よろしくお願いします。 以下、私が実際に抱えている話ではありません。 例えば、子ども(女の子とします)が女の子の友だちを家に招いて遊ぶとします。 連れてきた友だちは素行が悪く、散らかしたり、ものをねだったり、勝手に家にあるものを触ったり 大人に対する言葉も悪く図々しかったり。※←少々大げさに書きました。 何回か家に来てそう感じた時、 子どもが小学校低学年だったら、友だちがどんな風だから困るとは子に言わないと思います。 子どもが高校生だったら、実際に迷惑していること、子に友だちについて付き合うのはどうか? 仲良くしてるけど、そもそもどんな子なのか?など話すこともあるかと思います。 親子のノリは家庭で違いはあるので、相談調子に子に話を振ることもあるかもしれません。 ・自分は友だちと仲が良いし好き。 ・親はどうも嫌っているようだ。 ・親は心配しているようだ。 ・親の言い分ももっともだ。 ・友だちにも良い面もある。 少々難題かもしれません。 子が小学生だったら、そぶりでそれを伝える方法もあるかもしれませんが、 直接心配や困り事を子どもに話すとしたら、どの位の年齢から話すのがいいでしょうか。 要するに、この件に限らず、人の筋道やマナーなど、周囲との付き合い方について子どもと会話するのは、いつごろなんでしょうか? 漠然としててすみません。

  • 食事をしながら携帯メールをしてますか?

    私の親戚のおばさんや、子供達は 私の家族と食事をしている途中でも、喋りながらも 来たメールに打ち返したり、メールをしたりしながら 食事をするので、人が話している途中の会話も 中断しての繰り返しばかりです。 なので、食事で会話が全くできないので 不愉快です。特に、大事な家族の話しでも 途中で中断させられます。とにかく一日中 カチカチメールをしているますが、 そのおばさんは50代後半の方で 子供達も20代の社会人ばかりです。 とにかく、 食事中は、おばさんはメールしてるは、子供達もしてるわで 私の家族はビックリ状態なのですが・・。 食事中に会話を楽しもう・・という気配がなく、 大事な話をしなければなら無いときも とにかく話よりも、携帯に夢中なのですが・・。 これって、病気なのでしょうか? それか、今時はこんな感じが家族なのでしょうか? これを、高校の友達の子にいったら、普通という子も 結構多かったのでここで質問させてもらいました。

  • 女性の陰部の呼び方について(子供の時)

    うちでは・・女性の陰部、下のことを【もんもさん】と言っていました。 母に聞くと、「ももみたいだから」からきているようですけど、 これって他の人も言うのでしょうか? 大人になると色々言い方がありますけど・・ 子供の時ってどうだったかな? 中3の娘が友達とそんな話になって【もんもさん】は言えなかったって 言ってたので・・(なにちゅう会話してるねん!でしょう?(笑))。 【おちょんちょん】と言っている友達もいたとか・・女の子なのに【おちんちん】って 言っていたって言う子もいたらしいです。 教えて下さい(笑)

  • 子供について

    私は学生です。 先日いとこの子供が遊びに来ました。 2歳の女の子です。 私は結構小さい子が好きなのですが、 そのときは、全然かわいいと思えませんでした。 その子はとてもみんなに可愛がられていて、 甘え方も知っていますし、嘘泣きも上手です。 常にぐずぐずしている感じで、みんなに構われると笑顔全開です。 小さい子だからわがままなのは当たり前ですが、 何で大人は子供のわがままに付き合えるのでしょうか? もちろん、自分自身もわがままを言って育ってきたのでしょうが、 私がその子の親だったらブチ切れていると思います・・・ 「何でそんなに優しくできるの?」「何で我慢できるの?」と 疑問でいっぱいです。 やっぱり親になってみないとわからないものなのでしょうか? まだ学生だからなのでしょうか? その子が家に遊びに来てから、小さい子が嫌になってしまいました。 なんでもその子が優先、もちろん私もそのような優待は受けてきたとわかっています。 私は子供なんて絶対に育てることはできないと思いました。 こんな私のような考え方の人でも子供をちゃんと大人になるまで育てることができるのでしょうか?

  • なぜ子供を産もうと思ったのですか?

    私は25歳独身です。 以前は「ちょー子供産みたい!子供欲しい!」と思っていました。が最近はあまり思いません。産んだ子がずっと赤ちゃんなままなわけなくて、どんどん大人になって、一生自分がその子を産んだ責任を持つということを考えたら、「とてもじゃないけど私には無理」と思ってしまいます。 それに「こんな世の中に生まれてきても、その子は幸せだろうか」とも思います。(悲観的すぎ!?) ある程度のお金も必要ですしね。 わたしは、「子供=苦労する」という連想が一番に出てきます。 二番は「かわいい」ぐらいです。でも、「かわいい」だけで産むなんてとんでもない話です。 みなさんはどういうお気持ちで子供を作ろうとしたのですか?ものすごい覚悟をして作るのですか?それとも、「子供でも作っとくー?」みたいな感じー!? 純粋にただ知りたいです。私頭固すぎ!? *できちゃった結婚した女友達にきいたら、「おろす理由が無いから」と言っていました。

  • いつも子供を連れてくる友達について

    20代後半で独身の女性です。 子供の頃から仲のいい女友達がいるのですが、 一緒に今度会おうかという話になると子供も連れていくね!って毎回言われます。 まだ子供が小さい時は仕方ないかなって思っていましたが、 もう小学生になったのに未だに連れてくる意味が分かりません。 旦那に預けるのも不安みたいで・・・ 旦那さんに会った事ありますがしっかりした感じの人です。  私が小学生の時を振り返ると、母親の友人に会う為に自分も一緒に行く事もなかったし 数時間程度なら普通に留守番してた気がします。 それに小学生にもなると大人の言う事は理解できると思うので 子供の前で込み入った話もできないしで、結局会うのを止めました。 この友達は普通ですか?どこでも連れてくるのでもう正直会いたくないです。

  • 友達の子供(小学生)への接し方について

    30代独身♀です。 子どもは好きですが、接し方がわからず子持ちの友人に会うのを躊躇してしまいます。 お子さんが赤ちゃん~幼稚園児くらいまでは、どの子でもなんとなく自然と仲良くできるのですが、小学生の子くらいになると、相手によってはどう接していいかわからないです。 幼稚園児相手なら「遊んであげてる」感覚なんですが、小学生くらいになると子供に「遊んでもらってる」感覚になるというか……知らないおばさんとご飯食べてもつまんないだろうな…と、引け目を感じてしまいます。 良くしゃべる子供とか人懐っこい子供なら自分からペラペラ話してくれるから楽ですが、人見知りの子とかだとどう接していいかわからず、母親である友達自身がその子を無視して大人トークをし出したら、ついつい私も大人の話ばかりしてしまい、子供は完全に退屈な状態になってしまったりします。 そこで質問ですが、小学生以上の子供とその母親と食事に行った場合、皆さんはどんな会話してますか? 私の立場である子ナシ女性、友人の立場である小学生の子持ち女性どちらの意見も聞きたいです。 子供の母親である友人が、子供を無視して大人トークばかり振ってきたとしても、できる限り連れてきた子供が退屈しないように子供も参加できるお話をしたほうが友人もうれしいはずですよね? これから、友人の子供もどんどん大きくなっていくし、小学生と接する機会も多くなるので小学生と仲良く過ごす方法も学ばなければ…と思っています。 今までは、(1)お菓子をあげる(2)スマホに簡単なゲームを入れておいて貸してあげる(3)妖怪ウォッチのキャラクターなどをお絵かき etc… 等でなんとかしのいできたんですが、それでも子供は退屈そうにしてたりする時もあって困ります。。。。

  • 子供を通じての付き合い

    子供を通じてお付き合いするのって、本当に難しいですね。 会話していても、子供の話かお互いの旦那さんの話 私の勝手な思い込みかもしれませんが、どこか会話をしていても 遠まわしな自慢や皮肉が気になります。 以前に私の子供がその子の子供(一つ上)ができない事していたら、「うちの子はまだできないけど、別にまだできなくてもいいしねー」 と笑顔で普通に言われれば何も思わないのですが、 少し顔も気に入らないみたいな感じでした。 私が逆だったら「うちの子まだできないから羨ましいなー」っと 言うかな?っと思うのですが、 最近、その方は少しとげとげしいところがあります。 他にも友達と公園に行くとその友達のママ友が数人いたので 「こんにちは。はじめまして」など挨拶をしても誰?みたいな顔をされて軽く会釈で済まされずっと友達と話し込んで私はいない者のような感じで帰るときも友達にだけ「またね。バイバイ」と挨拶・・・・ こんなものなのでしょうか? それとも、私に何か原因があるのでしょうか? 友達の話によるとすごく仲がいいわけではなく、公園であうだけの関係みたいで名前も子供の名前しか知らないみたいです。 おまけに、私の子供にその子が投げた小石がたまたま当たったのですが私にも子供にも謝ることはありませんでした。 自分の子供には「そんなことしたらダメでしょ」とは怒ってたので いいのですが、怪我をしてるしてないは関係なく普通は誤るものではありませんか? 私なら絶対に謝りますし、子供はしっかりしゃべれる子なら誤らせます。 私の考え方がおかしいのでしょうか? 子供同士のことと済ませたほうがいいのでしょうか? みなさんはどうしていますか? アドバイスお願いします。

  • 挨拶は大事ですか?(子供)

    挨拶は大事ですか?(子供) 20代後半の女性です。 最近、友人の子供(2~5歳)たちや、従姉妹の子供(小1~小3)たちに会う機会が重なり、 感じたことがあります。 それは、子供って「子供だからしょうがない」と許されることが多いんだなということです。 私が小学校の入学前頃にこんなことがありました。 その頃、父が勤したので家族で引越をして、 ある日両親と私の3人で新しい職場の上司のところに挨拶に行ったのです。 (父が昔からお世話になっていた人で母も会ったことがある人でした。専門職なのでせまい世界?なのです。) 私は初対面でしたので特に会話に加わることもなく、おとなしくしていたのですが、 帰り際に、その上司の方が、「○○ちゃん(私)、おじさんと握手しようか」と言って 手を差し出してきたのです。 多分、ずっと静かに待っていた私に、コミュニケーションをとろうとしてくれたのだと思います。。 ところが私はびっくりして、逃げてしまいました。 このことについて、私は後から両親にこっぴどく叱られました。 「あの人がお父さんの大事な人だということは知ってたよね? どうしてそんな失礼な態度をとるのか!申し訳ない!」と。 そして結局、謝罪のはがきを書かされ送りました。 確かに、小さくても、しっかりした子や物怖じしない子はいますし、そういう子は 場の空気を読んで握手くらいするでしょう。 でも、今思うと子供にそこまで叱る(怒る?)必要ってあったのかなと感じます。 身近によく接する子供がいないので、何とも言えないのですが、 そういう大人の事情を理解しなくてはいけないのって小学校高学年くらいからかなと思います。 私の周りの友人は、子供をのびのび育てたいという人が多いせいもあるかもしれませんが、 「大人の都合で、何でもダメダメ言うのは良くない」という感じで、 例えば、電話をしていても子供(2歳)がその電話を奪おうとしたら、そのまま奪わせていじらせる (私からすると突然不通になる)ということもあるのですが、 「子供だからしょうがないよね」という感じです。 また他の友人は、実家に帰省中だったのですが、電話をしていたら姪っ子たち(小3)が 帰宅してきて騒がしくなってきたので、「うるさくなってきたから後でかけ直すね」と 切られることもあります。 (私が子供のときは、大人が電話をしてるときは静かにしないと殴られました。) 後日、ちらっと話のついでに「子供に静かにするようにとか言わないの?」と聞いたら、 「子供にそんなこと言っても分からないじゃん。」と言われました。 私は、友人たちの言うことがもっとものように思います。 子供は子供らしくしていればよく、大体のことは「子供だから仕方がない」と いう理由で大人の都合に合わせる必要はなく、許されるべきだ。 私が子供の頃は、両親から「いい子」に振る舞うことを求められたので、 友人たちの子供を見ていると羨ましくて時々、「それくらい子供に分からせなよ!」と もやもやしてしまうこともあります。 長くなってしまいましたが、 もし、自分の子供が、自分または配偶者の上司との握手を拒否して逃げ出したら、 皆さんはどうされますか?

専門家に質問してみよう