• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:挨拶は大事ですか?(子供))

挨拶は大事ですか?(子供)

このQ&Aのポイント
  • 子供の挨拶について考える
  • 子供に対する挨拶の重要性
  • 子供の行動に対する大人の対応

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.6

2歳の娘を持つ30代のシングルマザーです。 >挨拶は大事ですか?(子供)  大事ですよ!!分かっていてやらないのと、出来ないのでは違いますから★ 上司の方との事については他の方も回答されている通り、上司に謝罪をしつつ、子供にも言って聞かせますね。4~5歳の頃の事ですもんね。多少は子供だからという事にもなりますけど、「次は出来るようにしようね」って私だったら子供に言うと思いました。 謝罪のハガキはちょっとやりすぎのように感じましたけど、それが貴女のご両親の良かれと思って実践していた教育方針だったのでしょうね(^^;) でも、電話口で大きな声を邪魔するのは私は注意しますね★ 子供の言葉遣いにしても、上記と同じで丁寧な言葉・目上に向かっての話し方などをわかっていて話さないのと、話せないのでは全然違ってきます。  確かに私の子供の頃って親に「相手が嫌がる事は貴女はしちゃダメよ」って言われて育ちました。それは私の成長にとっては良くもあり悪くもありました。親は未だに「”目には目を”ではないけれど、ちゃんと主張できるように言い聞かせた方がよかったのかな」と言います★  私も子を持つ親になってどう育てるか悩みます。このご時世、自分の主張をしっかり出した方がいいのは確かですが、同時に娘には相手を思いやる気持ちも持って欲しいとも思うから。 >「子供にそんなこと言っても分からないじゃん。」  これは大人の思い込みです。奔放に育てる事と、伸び伸び育てる事の意味を履き違えているように私は感じました。  どんなに子供が小さくても注意すれば子供なりにちゃんと理解はするんです。今はわからなくとも成長過程で理解する物事だってあります。 我慢する事も同じです。私はまだ途中入社したばかりで新人社員なので、研修・経験を積むために今は家から1時間半かけて通勤をしていますが、そのため、朝はまだ娘が寝ているうちに出勤し、帰宅は9時頃になるので、平日は保育園と親に面倒をみてもらい娘を寝かせるくらいしか一緒にいる時間がありません。その代わり休日や行事で1日一緒の時は私にベッタリです。その様子を見ていても本当に、子供は子供なりに、もちろん保育園は楽しいけれど反面、一生懸命ガマンしているんだなって分かるんですよ★  いつも良い子である必要はないんですよね、時にはワガママになったって。もちろん良い意味で♪ ちゃんと愛情を注いで、”子供だから”なんて上から目線なんかじゃなくて、ちゃんと子供と同じ目線になって、子供と向き合えば、子供の言い分だって聞けますし、親が伝えたい事もちゃんと伝わるんです!! 挨拶・言葉遣いなど、これから社会にでるであろう子供達に親が教えなくて誰が教えるんですか? 大人になって、会社に就職して、挨拶ができなかったり言葉遣いが悪くても親身になって注意してくれる人はいません。そこまで考えて育てろとは言いませんが、そういう子供の将来の事まで想定して、最低限のマナーやモラルも含めて教え育てていきたいなと、改めて私自身考えさせられた質問でした。 ありがとうございます(*^^*)

raincoat
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。。 すごく分かりやすくなるほどと感じられる部分が沢山ありました。 先日、また上記とは別の小学生とその親御さんと接する機会があったのですが、 子供が何かするたび、隣で親が上手にフォローするんです。 「ありがとうは?」「(ジュースを勝手に飲んでいたら)ちゃんと ちょうだいって言った?」等。 私も覚えがあるのですが、親に注意されてもピンとこない時期、 なんでそんな小さいことをうるさく言うんだろうとしか思えなかった 時期があったんですよね。でも、成長するにつれてその意味や大切さが 分かるようになったとき、あきらめずに言い続けてくれたことを親に感謝することが多かったです。 子供だからどうせ分からないだろうと思って言わないのと、いつか理解できるはずだと信じて 言い続けることは全然ちがうのだということを思い出しました。 「子供にペースを合わせる」っていうのは、上から目線で「合わせてやる」ということではなく 子供の目線になって、とか子供は子供なりに、ということを理解するということ なんですね。勉強になりました。 しつけもしっかりやろうとすると難しそうですね。 子供もひとりひとり違いますし。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (10)

  • d881130
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.11

上司との握手を拒否して逃げ出したら・・・ 私なら、その場で叱ります。(きつくではなく、注意程度に) そして、握手を求められた理由を説明し、その場で上司に謝らせ握手をさせると思います。 質問主さんも、きちんと握手を求められた理由を聞けば、納得して応じたのではないでしょうか? それと、挨拶ですが、人間としての基本だと思います。 「いい子」に振舞う・「のびのびと育てる」・「子供だから仕方ない」言い分は色々あると思いますが、基本はしっかりと抑えておくべきだと思います。 挨拶はそのうちの一つだと思います。 また、ご友人との電話の件ですが、一つ思ったのはご友人が質問主さんに対して心を許し、甘えてらっしゃる可能性もあるのかな?と言うことです。 家族ぐるみのお付き合いなら、子供さんのわがままを聞いてもらえる相手、と判断して子供さんが電話に出たがる(電話を取って遊ぶ)のをゆるされたのかな?と・・・ ただ、そうでないのであれば、やはり躾としてはなってないと言えるのではないでしょうか? ダメなことはダメ。と言うのが親の責任だと思いますし、それが小さなことだから許されるものでもないと思います。 幼稚園児くらいなら「今は大事なお話をしているから、しばらく静かにしていてね」と言えば出来るはずです。(実際うちの子は静かにしていました) それをさせないのは親の怠慢だと思います。

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.10

>自分または配偶者の上司との握手を拒否して逃げ 自分の状況と上司の方にもよりますね。 後から何年も「オマエの子は俺がせっかく握手してやろうとしたのに 逃げた、しつけが悪い・・・」とグチグチ言うヤツは 残念ながら現実に存在します。 場合によっては職場で強烈なイヤガラセをされることも。 ですから質問者様が受けたようなしつけとは違いますが そういうヤツだと 「大事な人だったから、ごめんなさいってお手紙書いてくれるかな?」 という言い方なら私はやってもいいと思います。 ひょっとしたら、体面上、その場で強く叱るかもしれません。 なぜならクビにされてもいいという強さを持っていないからです。 弱かったご両親を許せる気持ちになれる日がくるといいのですが・・・ ちなみにご質問にあった >姪っ子たち(小3)が帰宅してきて騒がしくなってきたので、  「うるさくなってきたから後でかけ直すね」 これはしょせん姪であって自分の子供ではなくしつけは義務ではないので 叱らないのはしょうがないと思います。 子供たちは自分の家に帰って安心しているのに、実家とはいえ もう自分の家でないのでしょ? 居候の身でその家の子にはうるさいとは言えないでしょうね。 >電話をしていても子供(2歳)がその電話を奪おうとしたら、  そのまま奪わせていじらせる  これはしつけとしても礼儀としてもおかしいですね。  ご友人はあなたに甘えすぎ。  一言謝って電話を切り、子供を叱るべきでしょうね。 残念ながらあなたのご両親はちょっと子育てで叱り方が不得手な点が あったかもしれません。ご両親自身もそういった育ち方で、 叱り方が判らなかったのではないでしょうか、 あなたが今、迷っているのと同じように。 ご友人の中で「こんな子育てならイイナ」って 思えるご友人がいれば、 その方を自分の理想にしていければよいのですが・・・

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.9

叱らないとわからないことが多いです。 大人はそれを教える義務があります。 教えられるべきことを 教えられないまま育ち 環境的にも学ぶことがなければ そのこどもは のびのび をはきちがえて育ちます。 友人のこどもたち、羨ましいですか???? ゆくゆく親が しなくてもいい苦労することになりますよ。 小さいころに我慢する習慣がないと そのまま大人になりますので 大変だなと思います。 本人も親も。 自分の子供が握手を拒否して逃げ出したら 上司には非礼をわびて こどもにはその場で挨拶はするようにいうかなあ。 握手はちょっと。。。って気持ちもわかるから 年齢にもよりますが 「さようならのご挨拶はしようね」って感じでしょうか。 こういう場面だったら 怒るのではなく教えると思います。 挨拶に関しては 私は叱られていました。 人間関係の基本だから それができないと 恥ずかしいことだ、という感じでした。 そういう両親でよかったと思います。

noname#134423
noname#134423
回答No.8

『挨拶はとても大事』 私も子供にいつもそう教えています。なので、我が子が貴方がとった様な行動をとったら勿論叱ります。 ただ、叱り方は違います。 人は第一印象で決まる事が多いんですよね。勿論深い仲になれば、また違ってはくるのですが、初めて会った方に挨拶が出来ないと、『なんだこの人』などと悪い印象を与えかねません。 だから私は子供に、『ママは貴方の良い所をたーっくさん知ってる。だけど初めて会う人って、貴方の何も知らないんだよ。始めにした行動、言った言葉で相手は貴方をどういう人か判断する。挨拶出来ないだけで、感じの悪い人って思われてしまったら、貴方の良い所も気づいてもらえないんだよ。仲良くもなれない。だから挨拶って大事なんだよ』というニュアンスで言い聞かせます。 貴方はきっと、その幼少期に理不尽な怒られ方をされたのが(その前後もそうだったでしょう)、窮屈に思っていた事は、確かに親の説明不足です。 万引きでも、『どうしてやったんだ!』とか『いけない事はいけない』とねじ伏せるのではなく、なぜいけないかを説明しなければ、子供は分かりません。 『ただうるさいから、話しの邪魔だから』と怒ったり、子供だからしょうがないと見逃すのではなく、『大事なお話しが聞こえないから』と言うだけで、言葉のわかる子供なら、なんとなく察してくれるはずです。 子供だから仕方ないを、いつまで通用させるかが、子供の明暗を決めるカギだと思います。

raincoat
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。 なるほど、言い方って大事ですよね。 私は親からいつも頭ごなしに叱られてきて、そういうもんだと思ってきたので、 子どもの都合に合わせる友人・知人が多くて驚きます。 せめて、言って聞かせる姿勢くらい見せてほしいなあと最近は感じます。 乳児だったら分かるんですけどね。 どうもありがとうございました。

  • lielos
  • ベストアンサー率40% (43/107)
回答No.7

はじめまして。 娘2人います。 たぶん。。。 私の娘も拒否するでしょう! だって、親の大事な人だろーが、 子どもにとっては、 「知ったことでない」 ・・ですよ。 >自分の子供が、自分または配偶者の上司との握手を拒否して逃げ出したら、 皆さんはどうされますか? 握手は<イヤ!!>でしょ。 やなもんは、ヤなんだから。 自分がよく知らない、特に異性なんて、 小さいころは、怖い以外の何者でもないし。 (外国人でない限り・・)握手を求めるあなた(この場合上司?)が悪い! と、思うし、なるべくプライベートと職場とごっちゃの場面は子どもに遭遇させたくないです。 (昔はね、ありましたよね。) 子どもだからしょうがない、とは思わないです。 子どもにも、主張する権利があり、認める認めないに関わらず それに耳を傾けよう!とする親の態度が必要だと・・・ こう思います、はい。

raincoat
質問者

お礼

大変お礼が遅くなり申し訳ありません。 >子どもにも、主張する権利があり、認める認めないに関わらず それに耳を傾けよう!とする親の態度が必要だと・・・ なるほどです。。。大人と同じで、まずは共感してもらえたら、 心を開くっていうことは子供でもありますよね。 それにしても私は、小学校低学年くらいまでは挨拶のことでよく怒られていた記憶があります。 正確には、他の子供と比較していないので何とも言えませんが。 言うのを忘れたり、タイミングがつかめなかったり恥ずかしかったりで、 挨拶とかお礼とか、簡単なようで難しい…って思っていました。 大人になれば、挨拶をすることによるメリットを沢山感じられるようになるので、 積極的にできてしまいますが、子供のうちは、大人に話しかけるのは 恐いだけで、何でそんなに大切なのか正直よくわかりませんでした(汗) そういう気持ちも覚えておいて、いつか子供に説明するときに 生かせたらいいなと思います。 どうもありがとうございました!

noname#115931
noname#115931
回答No.5

うーん、上司の方、差し出した手を引っ込めるのは ちょっと切なかったでしょうねぇ。 かといって母親が「じゃあ私がかわりに...」って握手して差し上げても 変ですよね(笑) 怖くて逃げてしまった気持ちよくわかります。 そしてお世話になっている方にちょっと失礼なことをしてしまい 怒りたくなる親の気持ちもわかります。 この場合は...私なら両方に配慮するかな。 上司には親から謝って、子供には 「そうかそうか怖かったのか、びっくりしたね。」って言う。 いや咄嗟にできるかわかりませんが そう言いたいな。

raincoat
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 母親が代わりに…のところ、可笑しかったです☆ 気持ちを分かってくださりありがとうございました。 親が隣にいるのですから、上司にはフォローすることも大切ですよね。 子供に対して、子供目線になって共感してあげることって大事だと思います。 そのうえで、「おじさん、ちょっとがっかりしちゃったかもしれないよ」などと 教えてあげれば、びくびくすることもなく、次回は、「やってみようかな」と 思えるようになるかもしれません。  (あくまで想像ですが 汗) どうもありがとうございました!

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3140)
回答No.4

上司に詫びて、子供も軽く叱るかな。 子供の躾の為というよりは、上司をたてる為ですかね… 質問者さんのように激怒はしないと思います 子供だから仕方ない、というのはありますね だって、握手って今の時代だと 若干行き過ぎたコミニュケーションかなと感じるからです 触りたくない、と子供が感じてしまったのを叱るのも可哀想かなと。 でもこれが言葉での挨拶という話なら、もっと怒ると思いますけど。

raincoat
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 あ、板ばさみ なんて考えてしまいました。 少し違いますよね。本当は。 ここの回答者の方は挨拶はしつけだから絶対だ!という方が多かったですが、 私は、恥ずかしがり屋な子供もいるし、長い目で見てもいいんじゃないかとという 気持ちもあります。 お仕置きするほどのいけないことでもないかな、という意味であり、 毎回諦めずに注意する必要はあると思いますが。 上司を立てることも大切だと思います。 親が隣にいるのですからフォローすれば済むことですよね。 どうもありがとうございました!

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.3

某ドラマではないですけど、小学校に上がるまでに最低限の礼儀を教え込むのは当然のことだと思います。 あなたのお父様はちょっとやり過ぎかもしれませんが、私の両親も挨拶が出来なかったら叱っていたでしょうね。 自分のメンツではなくて子どもの将来を考えて。 勿論、私も叱ります。 実際に親戚の子どもで礼儀がなっていなければ親じゃなくても叱ります。 その子のためですから。 私からすれば、あなたもあなたのご友人も甘すぎって感じました。 のびのびと育てることと礼儀知らずに育てることはイコールではありませんし、礼儀は幼い頃からの親の教育によって身につくものです。 親がいい加減なら子どもはそのままいい加減です。 高学年から仕込んでもおそらく間に合いません。 子どもだから分からないんじゃありません。 それは大人としての責務を果たしていないことになります。 叱るときは叱る、許される場なら好きにさせる、というオンオフが最近の親御さんにはないのでしょうね。 叱ってる親ってなかなかいませんけどね。 叱るときも「○○が怒るからやめましょうね」ですもん。 親として責任を持っていないから子どもの躾が甘いんでしょう。 その点、私の友人たちはオンオフを分けて育てていますから、礼儀はきちんと知っているけど子どもらしい子どもばかりです。 だから、行儀が悪くても「子どもだから」なんて片付けません。

raincoat
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 全体を通して心からなるほどと思いました! 完璧な親なんていないとは思うのですが、 「自分のメンツのために怒られた」というのがひっかかっていました。 「恥ずかしかったかもしれないけど、握手してあげたらおじさん喜んで くれたと思うよ」、、、などまあ私も正確な注意の仕方はまだ知らないのですが、 それくらいさらっと言って終わりが良かったです。 私は、挨拶とか礼儀って心がこもってないとあまり嬉しくありません。 (子供に対して) 私は、言わないと親にお仕置きされたので、びびって言っていました。 誰かに会ったら「会えてうれしい」と感じるより先に「こんにちはっていわなきゃ」 何かを貰ったとき、うれしいって喜ぶ前に、「ありがとうっていわなきゃ」という 感じでした。 でも、私は子供に何かをしたとき喜ぶ顔を見るのが一番うれしいです。 まだ小さいのに「言わされてるんだな」という子供をみると可哀そうに感じます。 もっとのびのび育ててもらえるとよかったのにねと思います。 自分のことを「許される相手」だと思われることは、喜ぶべきことなのかも しれませんが、時々「親しき仲にも礼儀あり」じゃないのかと腹が立つことも あります。 自分に子供がいてお互い様だったらまた感じ方が違うのかもしれませんが。 だらだらと書いてしまいましたが、、、この質問を書くきっかけになった 違和感の発端は、 子供の成長速度は親が自由に変えられるものではないですが、 隣にいるなら黙認するのではなくフォローしてもいいのでは? というものだったかもしれないと気づきました。 参考になりました。 どうもありがとうございました!!

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.2

難しいですね。子供好きなのですが、ある程度わざと子供と距離を置くことはあります。基本的によほど親しくなるか向こうから来ない限り頭以外のところは触りません。というのも、最近は子供に性的いたずらをする輩が絶えないですから、親に変に心配されないためにもね。30代、独身、同世代で捕まる奴は多いです。だから、その上司の方も当時だから「コミュニケーション」といわれますが、今だったら「ロリコン!?」と思われかねません。私だったらバイバイって手を振る以上はやりません。 ただ、挨拶をしなかったら自分の子を叱ることはしますね。それは質問者さんと同じでそういうことを厳しく躾けられたからです。 子供に言っても分からないというのは事実です。で、どうすりゃ子供がいうこときくかというと、やっぱりね、ある程度は体罰なんですよ。お尻叩かれるとか親が怒るとすごい怖いというのがあると子供っていうことをきくんです。ただそれは程度の問題でね、どこからが躾でどこからが虐待かは難しいです。虐待で逮捕される親ってのは大抵周囲から咎められると「これは躾けです」って返しますからね。 最近は、とにかく体罰はどんなものでもダメって風潮ですから、子供に舐められてしまう親はいると思います。実際問題、子供から見れば親(大人)って体も力もありますから「力で抑えられるとかなわない」って心底わかるとそれはそれで従うんですね。 えっ、独身なのになんでそれを知っているかって?それは秘密です。フフフ。

raincoat
質問者

お礼

確かに今の時代、握手とは言え、大人の方から身体に触る行為は 慎重にしたほうがいいかもしれませんね…。 子供って、怒られてるか叱られてるのかって大体分かるんですよね。。。 体罰の良し悪しは正直まだ分かりません。でも、「言っても理解できない」 ことを前提としつつ、子供のために躾としてぶつのと、 怒って「なんとしても分からせよう」と殴ったり蹴ったりするのは違います。 私は後者でした。そしてその内容が、今思えば「大人の都合」に関係するものが 多かったなと感じるのです。 それから、確かに挨拶は大事ですね。私も、挨拶しなかったことで 叱られたことは他にもあったと思います。でもそれほどキツクではなく、 「今度からは気をつけなさいよ」という感じでした。 でも、掲題の件では、「父親の大事な人なのに」「握手を」拒否したことを すごく怒られたので、違和感があったのかもしれません。 親戚の子供の中には挨拶しない子供も多いですけどね。 でも、親は許しているようで、躾が甘いのか、私のことを「挨拶させる必要もない人」と 位置づけているのか、、、時々もやっとします(笑) どうもありがとうございました!

  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2787)
回答No.1

>もし、自分の子供が、自分または配偶者の上司との握手を拒否して逃げ出したら、皆さんはどうされますか? その場で相手にすみませんと謝ってそれっきりにします。子どもには何もしません(恥ずかしかったんか?くらいは後で聞くかもしれませんが)。 でも、この質問をして、質問者様は気分がスッキリするのですか? そちらの方が心配です。

raincoat
質問者

お礼

昔のことをほじくり返してどうするの?という感じですよね…(汗) 質問文にも書きましたが、最近、友人や親戚の子供と接していると 「子供だから仕方がないよね」ということが多いのです。 例えば子供が積み木を投げていて、それが私の顔に当たったことがあったのですが、 親(友人)は恐い顔をするだけで特に叱ったり止めさせるわけでもなかったり(2歳)、 挨拶しても、顔をそむけたり(小3)。 友人自身は私に気を遣ってくれるのですが、子供が介することは、色々許してね、という感じです。 友人からすれば、私は気を遣う相手じゃないから、子供にも自由にさせているのかも知れませんが、 私からすれば、もう少し気を遣ってくれてもいいんじゃないかと思うこともしばしばあります。 だからといって、もう逢いたくないとか、そういう訳ではないですよ。 ただ、私が子供の頃は大人の都合で色々と怒られた記憶があるのに、 自分が大人になったら、今度は子供のために我慢しなくては行けないんだなと思うと もやもやしてしまうことがあり、 子供のペースと大人の都合について、他の方はどうやって折り合いをつけていらっしゃるのかと思い 質問させていただきました。 私も、回答者様と同じようなことを言って終わりかなと思います。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう