• ベストアンサー

子供を通じての付き合い

子供を通じてお付き合いするのって、本当に難しいですね。 会話していても、子供の話かお互いの旦那さんの話 私の勝手な思い込みかもしれませんが、どこか会話をしていても 遠まわしな自慢や皮肉が気になります。 以前に私の子供がその子の子供(一つ上)ができない事していたら、「うちの子はまだできないけど、別にまだできなくてもいいしねー」 と笑顔で普通に言われれば何も思わないのですが、 少し顔も気に入らないみたいな感じでした。 私が逆だったら「うちの子まだできないから羨ましいなー」っと 言うかな?っと思うのですが、 最近、その方は少しとげとげしいところがあります。 他にも友達と公園に行くとその友達のママ友が数人いたので 「こんにちは。はじめまして」など挨拶をしても誰?みたいな顔をされて軽く会釈で済まされずっと友達と話し込んで私はいない者のような感じで帰るときも友達にだけ「またね。バイバイ」と挨拶・・・・ こんなものなのでしょうか? それとも、私に何か原因があるのでしょうか? 友達の話によるとすごく仲がいいわけではなく、公園であうだけの関係みたいで名前も子供の名前しか知らないみたいです。 おまけに、私の子供にその子が投げた小石がたまたま当たったのですが私にも子供にも謝ることはありませんでした。 自分の子供には「そんなことしたらダメでしょ」とは怒ってたので いいのですが、怪我をしてるしてないは関係なく普通は誤るものではありませんか? 私なら絶対に謝りますし、子供はしっかりしゃべれる子なら誤らせます。 私の考え方がおかしいのでしょうか? 子供同士のことと済ませたほうがいいのでしょうか? みなさんはどうしていますか? アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aya66
  • ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.3

30代前半、1児の母です。 いわゆる「ママ友」ってヤツですね^^ 私にはママ友はいませんし、必要とも思っていません。 子供を通じた交友関係など、続かないと(続けるのは難しいと)信じています。 私の場合は、 学生時代からの友人や、私個人(○クンのママではなく)で知り合った方々と 私個人での交友関係の上に、共通の子供の存在がある、といった感じです。 私と友人の会話は、職場の話しや、今度はどこに食べに行こう(もちろん子供抜きで)とか ちょっぴり恋愛モードの話しなどで、家庭や子供の話しは最後のおまけですね。 逆に私はいつも不思議に思うのですが なぜ「ママ友」が必要なのでしょうか? 私も友人からいつも「ママ友」のグチを聞かされますが だったら付き合わなきゃいいのに、って思います。 子供の遊び相手は幼稚園、保育園に行けば自然にできるし 育児の相談がしたければママ友ではなく昔からの友達にすればいい。 子供繋がり以前に、お互いの人間性をわかっているので 会話に裏も表もなく、本音で話しができます。 私は公園でも「一匹狼」的でした。 一匹狼…というと言いすぎですが ママ友系の方々とは一定の距離を常に保っていました。 そうするとママ友の群れを客観的に観察でき その「母親のバトル」というか「女のバトル」はとても滑稽に感じました。 親同士の対応、子供のしつけの違い…など、 人の考え方は様々です。 「このお母さんは、こ~いう考え方なんだぁ…」程度に気持ちを収めて 少し距離を置いて、冷静に客観的な立場に移行されたらいかがでしょうか。 自分の価値観と見比べていてもキリがありませんヨ^^

noname#32421
質問者

お礼

御礼が遅くなってすみません。 そうですよね、ママ友って無理に作らなくてもいいですよね。 幼稚園や小学校に行くと子供は子供通しで仲良くなって親なんてその おまけみたいな感じになっちゃいますよね。 深く考えないようにします。 いろんな方がいらっしゃるんだなくらいに。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • fprwb589
  • ベストアンサー率10% (11/102)
回答No.5

子供がいるというだけで同じ土俵乗っかっちゃってるので、嫌でも比べあったり無意識にしてしまうのでしょうね。 そんなこと出来なくてもねーと言ったのは、相手は自慢してるように受け止めたんでしょうね。 結構こういうことってあります。 私もある若いママさんが、子供の同級生に歳聞かれて、若ーいと驚かれたという話を聞き、えっ自慢と思いました。 私は、あそこのこれが美味いというグルメ話が好きですが、そこに行った話も相手には自慢に思えるのかもしれません。 ここは子供がいることだけ同類項で、他は全く別人種と割り切るべきと考えてます。 公園での立ち話で無視のようになるのは、相手は話に夢中なのでよくあります。確かに傷つきますが、相手はそれどころでもないと思います。 ママ友って距離の取り方難しいですね。 よくこのての質問ありますが、このように悩んでいるママさんと友達になれればいいのにと思います。 かくゆう私もママさんの固まりが苦手で、二人以上いると嫌悪を感じちゃう不器用ママです。 お互いがんばりましょう。 悩める質問者さんはきっと繊細な優しい方なのだと思いますよ。

noname#32421
質問者

お礼

御礼が遅くなってすみません。 なんだかママ友って昔の友達の様にはなかなかなれないものなんですね・・・みな自分の子供が一番で張り合いになってしまうのでしょうか・・・何だかそれも寂しくなります。 子供だけの問題でもない・・・旦那とか家計の経済力とかこちらが気にしていないことでも癇に障ったりするのでしょうね。 羨ましいから僻みへ・・・ 本当にこちらで同じようにお悩みの方とお友達になれるといいなと思います。共感点が同じですものね。 余り深く考えずに気楽にやっていこうと思います。 これからも、いろんなママさんとお付き合いしなきゃいけなくなる時が嫌でも来るんですものね。 ありがとうございました。

  • kids2005
  • ベストアンサー率18% (57/302)
回答No.4

 #3さんの意見に似ているのですが、私も、苦手です。  ママ友たちとは、育児サークルでは、お話をするけど、そこだけのおつきあい、と割り切っています。  私は、子どもや、夫の話で花を咲かせようとは思わないので、もっと、違うことを話をしたい、って心の中で叫びつつ・・・。  でも、母親になると、もう自分の子供のことしか考えてなくて、子供のママのことは、あんまり考えてないように思います。  なので、気にしないのが、一番です。  同じ一言でも、許せる相手と許せない相手って、いますよね?  それは、人間関係がしっかりしているかどうかの問題だそうです。  これは、以前尊敬する上司から教わったのですが、絆で結ばれていれば、相手の何気ない言葉に惑わされない、と。  なるほどなぁと思います。  そして、負けて勝つ、です。  また、あんなことしてるよ、と思いながら、こちらは笑顔で元気に公園で、挨拶。無視されても、挨拶です。  周りのママたちだって、きちんとわかってくれますよ。  そうすると、新しいママ友ができるかも!  これから、いろんなタイプのママたちに出会いますよ~。  なので、ここで乗り越えることができると、自信が持てると思います。  あと、石が自分の子に当ったら私なら、「あぁ、○○、大丈夫?痛くない?」とわざと少々大きな声で言います。  そして、相手のママと子供の反応を見ます。  謝らなければ、それまでの親子なんだと思います。  大体、これで、謝る親子ばかりなので!  がんばってください☆  

noname#32421
質問者

お礼

御礼が遅くなってすみません。 そうなんですよね、子供の交流の場で知り合った方たちとはほとんど 当たり障りの無い会話で子供と旦那の話・・・・ 昔からの友達のような感じの会話にはどうしてもならない。 少し慣れてきて打ち解けた会話をしても引かれたりして、ノリが合わないのでしょうね... でも、ある程度の距離感って大事なんですよね。 いろんな方がいらっしゃるんだなくらいに思うようにします。 ありがとうございました。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.2

 いろんな状況で子育てをしている人がいますからね。 大抵の人はアナタと同じ感覚をお持ちでしょうけれど、そうでない人もいらっしゃいますね。公園でしたら、そういう「合わない」人が1人や2人はいるものです。顔と名前を覚えるのが苦手な人もいますからね。子供を覚えるだけで精一杯な人もいるでしょうね、ママはコロコロ化粧や服で雰囲気まで変わりますから、覚えきれない事もありましょう。プライドの高いママは、自分の子の方が大きいのに、まだ出来ない事を『心配ないわよ。きっとすぐよ。』などと励まされる事さえ「いらぬ同情」に思えて傷ついたりもします。だから言われる前に自分で「別にまだいいしね」と発する事も考えられます。  育児を始めると、どうしても自分の居る世界で物事を図りがち。他の個体であることや、他の育児状況、他の方針、価値観を想像しづらくなります。お話を聞く限りではそのママさんは確かに不信な点がありますが、その辺を充分に差し引いて上手な付き合い方を模索してみては。きっと悪気はないんじゃないかしらね。大変な子は本当に朝から晩までママさん「うちの子がゴメンね、ゴメンね」ばかり言わなくちゃなりませんからね・・。神経磨り減っちゃう。だから開き直っちゃう人も少なくありません。自分の子が石を投げ当たっても、出血もせず、泣きもしなかったのなら、『それなら別にいーじゃん、小さい子の事だし』『そんなのでいちいち謝らせていたらうちの子はキリがない』なあんて思っているのかもしれませんヨ。

noname#32421
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 確かに子供とママの名前覚えるのって知り合いが増えると大変になってきますよね・・・間違えるのも大変失礼になるし。 一人のママ友は大抵名前覚えていなかったりします。 お互いにいろんな面で悩みを持っているから、自分の子ができない事に対しても心配になっていても素直に言えない人もいるし、認めても人から慰められたくない(同情されてる)と思う方もいらっしゃいますよね。あまり深く考えないようにします。 いろんな方がいるんだな・・・くらいにとどめて置きます。 ありがとうございました。

  • 39mama
  • ベストアンサー率17% (13/75)
回答No.1

私や周りの友達は、褒めてもくれるし、怒ってもくれます。親しい度合いにもよるかもしれませんが。うちの子が出来ない事を出来る子がいたら、すごーいと言ってあげますよ。私も子供には、きちんと謝らせます。何故謝らなければいけないのかも、言い聞かせます。悪いことはきちんと判らせたほうが子供の為だと思います。

noname#32421
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 とてもいい関係ですよね。褒める事は簡単でも叱る事って難しいですもの・・・でも、それができる関係って本当の友達って感じがします。 うわべだけの付き合いではない証拠ですよね。 まだまだ時間はかかると思いますが、私もそんな間柄のママ友ができる ことを願っています。無理に作るものでもないですものね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう