• ベストアンサー

ヘリコプター(ピストンエンジン)の吸気圧力計についての質問です。

ヘリコプター(ピストンエンジン)には、離陸時に使用するTOPと巡航時に使用するMCPが定められていますが、この値が、外気温度の上昇に伴って大きくなるのはなぜでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>マニホールドプレッシャー値は、吸気管内の空気の圧力を示した値なので、気温が上がって空気の密度が下がったらマニホールドプレッシャー値も下がると思ったのですが、違うのでしょうか? 例えば学校の理科で、空気の温度が上がれば分子の動きが速くなって より激しくぶつかり合い、分子間のすき間は開く。といったようなことを習ったかと思います。(シャルルの法則) 例えば、 そうですね、今の時期なら、お部屋の暖房があったりして、室内の気温は15゜C位でしょうか。 ガラスのビンで、密閉できるフタがあるもので、そのフタに小さな穴を開けてからフタを閉じたとします。 そのビンを手で暖めて例えば30゜C近くにしたとします。 その間に、フタに開けた小さな穴から、中の空気はシュ~シュ~と出ると思いませんか?出ますよね。 この時、お部屋の温度は15゜Cで、1気圧。 ビンの中は、温度は30゜Cですが、気圧は同じく1気圧。 ですが、 ビンの中の空気は、開けた穴から結構出てしまっているので、密度は薄くなってしまっています。 もし、ここに、マニホールドプレッシャーゲージを繋いだら、ビンの中も29.92インチ、お部屋の空気も29.92インチを指しますよね。 ヘリコプターのマニホールドプレッシャーゲージって、インテークマニホールドに繋がれて、インテークマニホールド内の気圧を測っているに過ぎません。 先程のビンを、再びお部屋の15゜Cの空気を入れて、同じく小さな穴の開いたフタで密閉し、 それを今度は0゜Cの気温の外に出したらどうなるでしょうか。 シュ~シュ~と空気を吸い始めますよね。ビンの中に、たくさん空気が入っていくのです。 ビンも0゜Cになり、空気も全部入り終わったあとに、中の気圧をマニホールドプレッシャーゲージで測れば29.92インチです。 全く同じ気圧の空気、しかも全く同じ体積の容器(ビン)。 しかし、 0゜Cのビンは、15゜Cのビンよりも多く空気が入っており、 30゜Cのビンは、15゜Cのビンよりも入っている空気が少ないのです。 この通り、 気圧が一定でも、温度によって空気の密度が変化するのと同じで、 スロットルバルブで絞られて調節された同じマニホールドプレッシャー値でも、その空気の温度によって密度は変わるのです。 そして、エンジンに入ることができる空気の量は、その気圧下におけるそのシリンダーの容積(体積)分でしかありません。

ccffnnmm
質問者

お礼

理解できました。 詳しく説明していただき、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Heli-boy
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

MCP、TOPの違いは、あくまで出力の制限値であるので触れませんが、気温により値が違うことについて回答差し上げます。 まず、前提として、吸気圧力の制限は、エンジン負荷の制限そのものではなく、MGBなど、出力自体の制限だとお考えください。 仮に、外気温0℃のとき、22インチが制限とします。 つまり、この時が既定の連続最大出力(または離陸出力)ですよね。(例えば130馬力であるとか) 外気温不度が40℃のとき、仮に23インチが制限値だとすると、つまり23インチのときに、同じく既定の出力が得られるということです。 外気温度0℃のときに22インチを超えて使用すると、既定の制限を超えてしまうので、出力軸やMGBなどに支障が出るわけです。 外気温度が高く、空気密度が小さいとき・・・仮に40℃の時では、22インチではまだ出力に余裕がある状態であって、23インチ以上の使用で初めて既定の制限を越える。というわけです。 ですから、気温が上がって空気の密度が下がったら、マニホールドプレッシャー値も下がるので、まだまだ吸気できる余裕がある ということになります。 ちなみに、上空に行けば大気圧が下がるので、地上に比べれば制限値も下がります。

ccffnnmm
質問者

お礼

吸気圧力の制限は、MGBなど出力自体の制限というのは初めて知りました。 勉強になりました、ありがとうございました。

回答No.1

気温が上がれば、アトモスフェアがエキスパンションするのでデンシティが下がり、(空気が膨張するので密度が下がり) 密度が下がれば同じマニホールドプレッシャー値でも実際のパワーが下がる。 TOP(やMCP)って、エンジンやローター等のストレスの上限ですよね。 となると、実際のパワーを揃えるとなると、見かけ上のパワー(すなわちマニホールドプレッシャー値)は上げられる。

ccffnnmm
質問者

補足

回答ありがとうございます。 マニホールドプレッシャー値は、吸気管内の空気の圧力を示した値なので、気温が上がって空気の密度が下がったらマニホールドプレッシャー値も下がると思ったのですが、違うのでしょうか?

関連するQ&A

  • ヘリコプターについて

    ヘリコプターが、離陸(上昇)するとき、着陸(下降)するとき途中で高度を変える時、旋回するとき、どんな感じになるのでしょうか? ジェットコースターや飛行機、フリーフォール、エレベーターに乗っているときと同じ感覚になるのでしょうか?

  • 【自動車・エンジンピストン】エンジンのピストンを冷

    【自動車・エンジンピストン】エンジンのピストンを冷却するピストンに吹き掛けるオイルジェットは走行時は何℃くらいのオイルジェットを吹き掛けてピストンを冷却しているの教えてください。 循環しているオイルジェットが循環だけでそんなに冷えるのか疑問です。 自動車走行時にオイルクーラーは冷房みたいに冷風で常に冷やされているのでしょうか?けど、車内のAC電源をオフにしていると送風しか出ない気がします。 車内のAC電源をオフにしていてもオイルクーラーは常に冷風が出て冷やされているのか、送風だけで真夏日に冷えるものなのか冷却の仕組みと循環しているオイルジェットのオイルの温度が知りたいです。よろしくお願いします。

  • エンジンルーム内の温度

    これから外気温がどんどん上昇する季節になりますね。 そこでちょっと気になるのが、エンジンルーム内の 温度です。車内温度は、ある程度測定できますがエンジンルーム内は、どんなもんでしょうか? 実際に測定された方、教えて下さい。 できれば走行時と停車(アイドリング)時で解れば助かります。

  • 自作ヘリコプターのエンジン選定について

    もし、自作最大8人乗りのヘリコプターを作るとして車やバイクのエンジンを流用するとしたら、どのような、若しくはどのエンジンを流用すれば作れますか? もし無理でしたら、最大何人乗りの自作ヘリコプターが作れますか?もし可能でしたらどのようなエンジンなのかも教えてください。 以前どこかの企業が、125CCのバイク(バイク名不明です)のエンジンを流用して一人乗りヘリコプターを作っていました。その時私は、「それなら俺でも…」という考えがおきてしまいました。なので、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • ヘリコプターの最低高度について質問

    自分は空港周辺に住んでいる住民ですが、その空港から離陸しているセコムのヘリコプターが家の真上を低空で通過していくのです。 肉眼で見た時そのヘリコプターが低空で急旋回して自分の家のほうに向かってきて、その直後に旅客機がすぐに離陸して飛び立ちました。と言うことは、そのヘリはあわてて離陸してあやまってそうなってしまったのでしょうか。普段のヘリの高度よりも明らかに低く感じられました。急旋回の後にしては速く感じられました。 そこで疑問があるのですが、法律で規制されている低空とはどれぐらいのものなのでしょうか? また指定された航空路はあるのですか? 肉眼で見て普段よりも低い感じがしたのですが、その高度を測る基準と言うのが解らないのです。一般にこういうことがあったとしても、肉眼で見ただけでは何の証拠にもなら何のでしょうか。 心配なためセコムに問い合わせていたところこのような回答がありました。 『弊社関係者に確認を行いましたが、同時刻に低空飛行の事実はありませんでした。尚、ご指摘の時刻に、類似のヘリコプターが飛行していたことを確認しております。 今後も、貴殿にご迷惑をお掛けしないよう、法令順守をして参りますので、何卒、ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。』 このような回答だったのですがどうもいまいち納得がいかないのです。それに、それ以前から同じようなことがあり、その時はその該当と思われるヘリが低空で一直線に空港に向かって家の真上を飛んでいきました。そのときのヘリはかなり高速に感じました。そのヘリが通り過ぎた後ローター音と烈風で家が揺れるぐらいな感じで。高速に見えたと言うことは低空だったのではないかと思っています。

  • エンジンのピストン軽量化について

    車のエンジンオーバーホールを行ってます。 (トヨタ1ZZ 出力を上げることは考えてないのですが、 メタル負荷低減と高回転時のマージンを持たせる為に 純正ピストンの軽量化を考えてます。 そこで下記どなたか詳しい方にメリット・デメリット等 アドバイスをご教示頂きたくお願い致します。 ・ピストンピン面の網目の意味と削り落としの可否 ・ピストンピン両サイドの穴開け肉抜きについて 加工後にはWPC処理を考えてます。 素人につき情報はあっても実際の作業は躊躇してしまします。 ご意見頂ければ幸いです。

  • エンジンの3番ピストンが死んでる?

    9年式のワゴンRワイドのターボに乗っているのですが、車検の時に「3番ピストンが死んでるのでエンジンをオーバーホールするか乗せ換えた方が良いですよ」と言われましたが、本当に直さないといけないのでしょうか?走りにそんなに不満がある訳ではないので(でももう少しパワーが欲しい)出来ればしたくないのですが(かなりお金がかかるので)・・・どなたか教えて下さい。お願いします。

  • シグナスxのピストン交換して、エンジンを掛けようとしたら全く掛かる気が

    シグナスxのピストン交換して、エンジンを掛けようとしたら全く掛かる気がしません。 火は飛んでるし、ガソリンも来てます。 何故かエンジンが掛かっていた時よりセルが弱いです。(弱いと言うよりか重たいって感じのほうが近いです) エンジン以外触ってないので原因はエンジンだと思うのですが、何が原因でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • エンジンオイルの選択

    こんばんは 車のマニュアルによればエンジンオイルは外気温に応じて選択することになっています。マニュアル通りならば今の時期はSAE15W-50(-20~+40℃)です。 ところが、オイルの方のチラシを読めばSAE15W-50はターボ車,高出力車向けとなっています。 一方私の車のエンジンはBMWのM20でNA,2.5L/170HPしかありません。 というわけで… 1.本当にSAE15W-50なんて硬いオイルが必要なのでしょうか? ディーラーでは年中SAE10W-40を使っていましたが特に問題はなかったようです。 2.一般的に外気温が上がるとエンジンオイルの温度も(問題になるほど)上昇するのでしょうか? 少なくとも水温計は年中同じ位置を指しています。(油温計はありません。) 宜しくお願いします。

  • エンジンオーバーホール時にピストンスリーブがシリンダーから抜けました

    エンジンオーバーホール時にピストンスリーブがシリンダーから抜けました 、このような時はどのように対処すればよいのでしょうか?車両はCB750 RC42です、オーバーホール理由は白煙が出てきたためオイル下がり、上がりを疑い、ステムシールとピストンリング交換するためでした、圧縮は正常 、白煙以外はとても調子のいいエンジンでした、スリーブは抜けはしますが自重で落下するようなガタガタではなく何とかすれば工具使わず抜けるといった具合です、そのまま組み込んでもいいんでしょうか?

専門家に質問してみよう