• ベストアンサー

【至急】 主人の出張中の嘘

umiwahiroiの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

夫に浮気されている身として、貴女のお気持ち痛いほどわかります。 自分の中では猜疑心が渦巻いているのに、夫には普通に接し、問い詰めない。この行動がどんなに辛いか!  相手の逆ギレを回避し、当面の仮面夫婦としての日常を保つことの不安定さ。 しかし、相手はバカではありません。きちんとした証拠がなければ、どんどん悪循環が始まります。 貴女のある意味中途半端な追求では、事態が改善するとは思えません。 貴女が、本当は一番どうしたいのか、よく考えて、自分の納得のいくように行動するしかないかと思います。 「われ関せず」 を貫き通す精神状態も、しんどいですよね。 貴女が、どのように行動しても暮らしていけるように、とりあえず、今からでも経済的・精神的に自立できるようにしていかれてはと思います。

noname#105367
質問者

お礼

 回答有難うございます。 同じ経験をされているということで回答いただき有難うございます。 しょうじき主人に関してはあきらめている状態です。 会社にささげた身、会社から給料をいただく以上 もう 文句は言えません。 我関せずは苦しいです。 それでも家族が一番と言う生き方を辞めて 私も交友関係を広げ ずっと続いている友人を大切にしたいと思っています。

関連するQ&A

  • 主人の出張費

    いつもお世話になっています。 金曜日から主人が出張に行っています。 今年になって急に出張に行くようになり、しかも頻繁に・・・です。 夏の終わりぐらいから1回の出張が1週間などと長く、毎回出張費としてお金を持って行くのですが、これがうちの生活にかなり響くのです。 先月は3回の出張と慰安旅行だとかで旅行費として5万の出費です。 主人が持って行く出張費は昼食代で1日1000円ほどなのですが、出張の日程が未定なので少し多めに渡します。 そうするとおつりは返ってきません。 先月の旅行費がかなりのダメージで支払いが出来ず、引き落とし不能でそろそろ督促状が来るかと思います。 ですが、現在主人が出張中で手元にあった1万円を渡し、日程がわからないとのことなので私のキャッシュカードを渡してあります。 普通に生活が安定してる人にはさほど影響がないかと思われますが、主人は今の仕事が見つかるまで8ヶ月ほど無職でした。 このときのマイナスがそろそろ2年近く経とうとしてますが、回復せず、急な出費が痛いのです。 そういった事情もあって、主人は小遣いなしです。 欲しいものは私の許可を得てから・・・ということになってます。 出張代として、多目に持って行くと小遣いがないので返ってはきません。 友人との話の中で会社から出張費は返ってくると聞きました。 主人の場合は昼食代なので当てはまらないとは思いますが、戻ってくる出張費(経費で落とす)とはどういう場合なのでしょうか? 私は主人から「明日から出張」と聞くたびに大慌てです。

  • ご主人が単身赴任又は長期出張が多い家庭での育児

    3歳7ヶ月の男の子を持つ母です。4月からは幼稚園です。昨年秋に主人の転職+いきなり転勤で引っ越してきました。それからすぐに10ヶ月間の長期出張が決まり、現在社宅で子供と二人暮らし状態です。子供もこの年になるとパパがいないのを物凄く寂しがります。突然「パパに会いたい」と泣くこともありますし、出張先から帰ってきたら「もう行かない?もう行かない?」と涙ながらに聞いていて辛くてたまりません。出張先に戻る時などは出張先の名前を言うと大泣きするのでとりあえず「会社に行く」と言って行きます。寂しい思いを少しでもさせまいと日々努力してはいるのですが、もともと生理前などはイライラしやすく、そんな時は子供の相手をするのもいい加減になってしまい寂しい思いをさせてしまいます。主人も子煩悩で子供に会えないこと、子供が寂しがることをとても辛く思っています。お互いの実家も飛行機で行くくらいのところなので、土日は実家へなどということはできません。 実家から遠く離れていて、ご主人が単身赴任や長期出張の方、子供にはどう言い聞かせていますか?又、土日などはどのように過ごされていますか?同じような境遇の方、経験のある方のお話が聞きたいです。

  • 主人を受け入れられません

    昨年の春から夏にかけて、主人が浮気をしていました。 私は妊娠中。 なんとなく気づき、何度もケンカし泣いたりもしましたが、 主人は否定しながら浮気をしていたようです。 結局、秋には浮気は終了したようですが、意外なところから浮気がバレ、 私は感情的に離婚したいと言いましたが、 主人は土下座してでも、何がなんでも別れてくれず、今に至っています。 女癖は悪い人なんでしょう。  治らないことも承知してます。 でも、ひとまず私は夫婦としてやっていこうと決めました。 理由はたくさんあります。 子供のこと、生活のこと、親のこと、世間体。 経済的には、かなり裕福なほうです。 何より主人を愛しています。 いえ、正確には愛していました。 やはり、妊娠中の浮気が原因だと思いますが、 主人を愛しているとは、今思えません。 たかが一度の浮気ぐらいで気持ちがわからなくなるなら、 最初から愛していなかったのかも・・・。 それでも明るく優しく、接しています。 夜のほうも、主人は遠慮しながらも週に1度はあります。 浮気中からそうでしたが・・・。 一応、それには応じています。 主人は、知り合ってから今まで、浮気中も含め、 ずっと私を愛していると言います。 バカじゃないかと思います。 出張に行く度、寂しい・・・と言います。 正直、私は主人の出張を楽しみにしています。 もう以前のように、自分に寄ってきてくれない・・・と、たまに愚痴ります。 「そんなことないよ」と答えますが、 当たり前だろ。自業自得じゃんって思ってます。 主人が単身赴任になったらついてきてくれる?と言いました。 即答で「無理!」 子供が小さいことや家があること、上の子が私立に通ってることを理由にしました。 それでもなんだかんだと、言ってきます。 それでも無理と答えます。 とうとう言ってしまいました。 「こうなることは、あなたが選んだことでしょ?」 主人は何も言いませんでした。 主人が単身赴任になるのは、自分の夢を実現するためです。 浮気こそしましたが、主人は私の連れ子を大切に一緒に育て、 家族のために一生懸命働いてくれています。 浮気をしたのだって、自分だけ家族でない感覚に陥り、 寂しかったのと、仕事のストレスとが重なり逃げたかった。 だからって許されることじゃないのはわかってる。 今になれば、なぜあんなことをしたのかわからない。 反省と後悔は、一緒にいれば伝わってきます。 だからちゃんと夫婦としてやっていくことに決めたし、 表面上だけかもしれないけど、明るく優しく接しています。 私にだって、原因はあると思ってます。 でも、それ以上は無理。 私だって、傷つきました。 正直心は壊れているし、涙も枯れました。 今でもゴハンが喉を通らない日や、眠れない夜はやってきます。 私は単身赴任でもかまわないどころか、 少しホッとしてました。 でも主人は単身赴任にならないよう、 その仕事はほかの人に任せることにするようです。 主人の長年の夢だったのに。 私は間違っているのでしょうか。 私は心が狭すぎますか?未熟すぎますか? いっそのこと、やっぱり離婚か・・・なんてことも考えてしまいます。 そうすれば、主人はもっと自由に生きられるハズです。 好きな人と暮らし、好きに仕事ができる。 そんなことを前に主人に言ったら、怒られましたが、 私は真剣にそう考えたりします。

  • 出張手当について

    我が社(中小企業です)の社長やオーナーが出張に行った際の出張手当の事でお聞きしたいのですが、交通費(ほとんど飛行機で移動なので航空券)や宿泊費はカード決済(会社名義)をしていて、出張先での移動のタクシー代と、接待飲食費(クライアントとの飲食代)は実費支給、その他に、日当として一日15,000円×滞在日数分を支給しているのですが、これは税務上大丈夫でしょうか? 交通費、宿泊費、タクシー代、接待飲食費をすべて日当15,000円×滞在日数の中に含めなくてはいけないのでしょうか? オーナーに言われるままに処理していますが、これでいいのか、税務調査の対象になるんじゃないのかと不安です。 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 主人は平日出張で家にはいません。。

    去年の12月に主人は仕事がきつ過ぎるという理由で残業のない会社に転職しました。 でも、5月になってからは出張が増え、今では月曜日から金曜日(土曜日)まで国内のどこかへ出張している日々でうちには帰って来ません。 私は現在妊娠6ヶ月で2才の子供がいますが、子供が主人にとても懐いているので土日明けの月曜日はとても情緒不安定でヒステリックになってしまいます。 そして私も先月から心因性ストレスによるめまいに悩まされるようになってしましました。 このままの生活が続くかと思うと辛いです。。 同じように境遇になっていたことにある方にアドバイスをお待ちしています。

  • 出張先への手土産

    夫が1泊2日の出張に行きます 出張先への手土産ってどんなものが喜ばれるでしょうか? 出張先は2年ほど単身赴任をしていたところです 手土産は事務所(15人位)と現場(25人位)に必要です それと、今いる職場の事務所と現場にも出張先のお土産として買います。 どっちもお互いの土地の銘菓を買うべきでしょうか? 何処でも買えるような洋菓子の詰め合わせでは変ですか?

  • 主人の会社の社長へのお礼状の書き方

     主人の会社の社長から、妻の私宛に、誕生日プレゼントとして花束を頂きました。先週の金曜が誕生日当日だったのですが、週末に、主人の単身赴任先に行っており受け取る事が出来ず、5日も経った今日、社長からお花が届いている事を知りました。  とりあえずは今日、主人から社長に、お礼の電話を入れてもらったのですが、それとは別に、私から本日中にお礼状を送ろうと思っているのですが、なかなか良い文章が思い浮かばず、困っています。どのような文章が失礼にあたらないか教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • もしもなのですが 海外赴任をすることになった際 主人だけ単身赴任でアメ

    もしもなのですが 海外赴任をすることになった際 主人だけ単身赴任でアメリカに行くことになった際 家族の無犯罪照明なども申告しないと主人の滞在のビザはとれないのでしょうか。 オーストラリアなどは必要だと聞きました。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 主人に単身赴任をさせるかどうか迷っています

    結婚6年目。30代の主婦です。 4歳・1歳の子供がいます。 今、主人に1年間限定の転勤話が出ており迷っています。 私と主人の親からは「1年間だし、単身赴任で行ってもらったら・・」と言われています。私の気持ちとしては一緒に行きたいのですが・・。 行きたい理由としては・・ 1、今現在、主人の親と同居しており、この1年間だけでも親から離れて生活してみたい。 2、私自身、主人と離れることが寂しい。(普段から出張が多く、帰りも遅い) 迷う理由としては・・ 1、上の子供の幼稚園の問題。(今の幼稚園でのお友達と離れてしまうのがかわいそう) 2、主人の会社側は単身赴任を条件として出している。(家族同伴した場合、金銭的な補助がないだけで、会社には黙ってればいい・・と  主人は言っていますが・・) 転勤場所は今のところから新幹線と在来線を使って約5時間くらいのところです。さすがに、主人に毎週末帰ってきてもらうことに無理はありますし、私が行くにしても小さな子供が一緒だと正直厳しい距離です。 私の友人は、一緒に行ったほうがいいと言っています。この期間だけでも家族水入らずで生活をするのもいいんじゃないか・・と。それに男をひとりにしたら何をするかわからない・・とまでσ(^◇^;)。。。 同じような経験をされた方、アドバイスを頂ける方、よろしくお願いします。

  • 出産と主人の転勤(引越し)、出張が重なりどうしたらいいでしょう?(長文ですみません)

    只今妊娠9ヶ月になり、出産予定日が7月中旬なのですが、7月初旬までに主人の会社から、引越しを済ませてくれ!とのことと、出産予定日ころに台湾への出張(3週間)が決まってしまいました。私は、里帰り出産をするため、実家に戻り、出産後も、落ち着くまでは、主人の実家にしばらくお世話になったあと、私は、転勤先の大阪に行く予定なのですが、その場合、主人は、出張から帰ってきたら、大阪に転入届けを出すことになるのですが、そのとき、私と子供も一緒に大阪に転入届けを出したほうがいいのでしょうか?今の考えだと、現住所(今は、アパート)が主人の実家と近いので、私と子供は、実家に住所を移動して、大阪に行くときに変えようと思っています。でも、児童手当や乳幼児助成金を考えたら、主人と一緒に住所だけ変えたほうがいいのでしょうか? それと、主人が、私の出産後しばらくいないので、子供の保険証とかの会社への届けも遅くなってしまうと思うのですが、そのような経験のある方いましたら、教えてください。