• ベストアンサー

「雑魚資格」でしょうか?

Kaccccchanの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

飲食店向けの経営コンサルタントをしています、雑魚資格ですか(笑)まず貴方が決めなければならない大切な事があります、それは単に資格を取ることを趣味目的(一部の資格マニア)になるのか、それともその資格の仕事をしたいのか就職や仕事上有利なオプションとして捕らえているのか、です、前者であれば雑魚資格といえます、でより上の税理士や公認会計士の資格取得を目指しては?でも単に自己満足ですよね、資格はあくまでその仕事のパスポートです、その仕事の本質を理解したわけではありません、たとえば調理士免許を取得している事と、お客様に感動を与える料理が作れる調理人になる事では全く視点が異なります、また会社に雇用される側と考えるのか、その職業に就くのかでは別の視点が生まれます、つまり自分の見栄や虚栄心を満足する為なのか、貴方能力に磨きをかけてクライアント(貴方の会社や取引相手を含む)に魅了的なベネフィットを与えられるかで決まるものだと思います、クライアントから(有難う)といわれるような仕事をしていきたいですね。

hiro3310H
質問者

お礼

私はその資格の仕事をしたいのと、就職や仕事上有利なオプションとして捕らえて、資格を取得してきました。再就職を正社員でした時に社内の人から「有難う」といわれるような仕事をしたいと思っています。

関連するQ&A

  • 簿記資格の他に取得を検討している資格について

    簿記資格の他に取得を検討している資格について ・会計ソフト実務能力試験2級 ・電子会計実務検定試験 中級 どちらの方が有益だと思われますか。 テキスト等を見て検討してみましたが、どちらがよいのか迷っています。 宜しくお願い致します。

  • 経理目指しているんですけど経理アルバイト→職業訓練(資格取得)→就職と

    経理目指しているんですけど経理アルバイト→職業訓練(資格取得)→就職と職業訓練→経理アルバイト→就職で悩んでいるんですがどちらがいいですか? ちなみに職業訓練で取れる資格は日商簿記検定2級と全経簿記検定と全経理税務会計検定2級と日商電子会計検定中級とMOSです

  • 日商簿記検定2級と全経簿記検定と全経理税務会計検定2級と日商電子会計検

    日商簿記検定2級と全経簿記検定と全経理税務会計検定2級と日商電子会計検定中級とMOS取れる職業訓練行こうと思うんですがそこで一旦就職して公認会計士か税理士の資格取ろうと思うんですがどちらがいいですか?

  • 私はもう、正社員になれないのでしょうか?

    いつもアドバイスを参考にさせて頂いています。現在パートで勤務をしています。(39歳女性です。)最近、自分自身がもう一生、正社員になれないと思うと大変不安な毎日で過ごしています。私は正社員になりたいため資格を取ったりしてきました。 ・オフィスマスター ・日商簿記2級 ・日商PC(データ活用・文書作成)2級 ・会計ソフト実務能力検定1級 ・日商電子会計実務中級 ・VBAエキスパートExcel でも、やっぱり正社員になって安定した生活をしたいと最近強く思うようになり、転職活動を再開しようと思っているのですが、母から「あんたみたいに職歴の多い子は正社員は無理」とか現在の経済状況を見ていると、「もうずっと正社員は無理で、将来は生活保護かなぁ」と思うと夜も眠れません。もう私は一生パートで正社員は無理でしょうか?

  • この資格難易度表について

    こちらの資格難易度表はちょっと当てになりませんよね・・・? http://www.biwa.ne.jp/~newton-8/newpage32.htm まとめると下記のように、区切られており、 税理士と簿記1級が同じレベルだったり、 他を見てみてもめちゃくちゃですよね・・・ それともIT系資格なら、IT系資格のみで比較するとか・・・? それでも税理士と簿記1級が一緒っておかしいですよね。 ================================================ 難易度D 看護師 難易度C 介護福祉士 作業療法士 理学療法士 臨床心理士 税務会計能力検定 日商簿記3級 コンピュータ会計2級 難易度B 通関士 貿易実務検定準A級・B級 精神保健福祉士 社会福祉士 日商簿記2級 難易度A 貿易実務検定A級 総合旅行業務取扱主任者 社会保険労務士 行政書士 薬剤師国家試験 日商簿記1級 税理士

  • どんな資格を取れば良いか

    はじめまして4月から商業大学の経営学科に入学する18歳です 大学入学後に何か資格を取ろうと考えていますが、 何をとれば良いのかわかりません。 今の時点で考えているのは、 日商簿記1級 宅地建物取引主任者(宅建) またパソコンスキルも困らないくらいは欲しいと思っています。 現在持っている資格は 日商簿記2級 全国商業高等学校協会主催 珠算・電卓実務検定 1級 情報処理検定  2級 ワープロ実務検定  3級程度です。 この資格が将来就職する際にどれだけ役立つものなのか? また取得するのにどれだけの努力が必要なのかご存知でしたら教えてください

  • 資格欄のところで

    自分の持っている資格の中に「全国商業高等学校協会 簿記実務検定」というのがあるのですが、1級の会計と工業簿記のうち、会計しか持っていません。履歴書には「会計のみ」と書けるのでしょうか。それとも両方とも揃っていないと履歴書には書けないのでしょうか。

  • 日商簿記3級は資格として見て貰えるか?

    日商簿記3級は資格として見て貰えますか? 職種は一般事務。 資格はMOSマスターにプラスして簿記3級、そして実務経験3年半。 3級程度では、資格として見て貰えない事が多いと聞きますが、実際はどうなのでしょうか?

  • 高校生の時に取得した資格について

    商業高校だったので、いろいろな資格を取りました。 その資格に期限はあるのでしょうか? 今覚えている資格は全商簿記・日商簿記・電卓技能検定・情報処理活用能力検定です。 取得してかれこれ8年ほどになりますが・・・ 教えて下さい!

  • 日商簿記3級の資格について

    日商簿記3級の資格についてですが、この資格ですが以下の自分が持っている資格に相当するものはありますかね・・・? 第5回コンピュタ利用技術検定試験3級合格 第17回ワープロ実務検定試験4級合格 漢字能力検定5級合格 珠算能力検定試験2級合格 珠算連盟安産検定試験3級合格 以下の出同じ資格類似のはありますかね・・? 日商簿記3級の資格がある方の求人がありどうかと思い