• 締切済み

社員が保険証使わないほうが会社は得?

会社から支給された保険証を使って病院にいって治療を受けたら会社にとって損になるというようなことはありますでしょうか? 例えば、なるべく社員には健康でいてもらって誰も病院通いせず社員が保険証を使わないという状態のほうが会社にとっては金銭的に助かったりするものなのでしょうか?

みんなの回答

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.4

通常は関係ありません。 では、通常ではない状態とは? 非常に馬鹿げた事例ですが、知っておけば、今回の質問は根本から解決すると思いますので・・・処で、11月18日頃の新聞に「協会けんぽの保険料が来年度は9.9%に上がるかもしれない」という記事が載っていたのを見ましたか? ・健康保険を使うと迷惑になる事例とは? あなたや会社が払っている毎月の保険料は「標準報酬月額×料率」で算出されています。この料率は加入している保険集団[協会けんぽor健康保険組合]の収支予想に基づき、厚生労働省に認可を受けて決まります。 もし、あなたを含めて非常に多くの労働者が高額な治療を要する病気や怪我に見舞われたら、当然に加入している保険団体の支出は予定より多くなり、破綻しないようにする為には翌年度以降の保険料率を上げる事となります。 その結果、あなたと会社が負担する保険料は跳ね上がるので、簡単な怪我や軽易な病気でしか健康保険を使っていない者からすれば迷惑となる。 尤も、こんな事はめったにおきませんし、相互扶助が健康保険の理念ですから、気にせずに使うべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.3

毎日病院行っても、 誰も病院行かなくても、 会社の負担は、同じですから、徳でも損でもないです。 どちらでも、会社は、あなたに支払う給与の金額に比例した 定額の保険料 協会けんぽ や健保組合に、月々払うだけなので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seednyan
  • ベストアンサー率28% (448/1568)
回答No.2

ないです。 なぜなら、僕たちの給料から巻き上げたお金は会社に入るのではなく保険組合に行くので。。。 逆に保険証を使わないのは、僕たちが損しますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108157
noname#108157
回答No.1

会社にとっての損得はあまり考えない方が良いでしょう。 社会保険料を払っている訳ですから。 その前にあなたが万が一病気にかかって「保険証が無い」となると 全額負担ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「社会保険はお得か損か」についてお尋ねしたいのですが、現在私は正社員と

    「社会保険はお得か損か」についてお尋ねしたいのですが、現在私は正社員として会社に勤めているのですが、今までは社会保険が完備されておりませんでした。 所がこの度、社内制度の見直しにより、社会保険が希望制で入れることになりました。 そこでご質問があります! 【現在の状況】 ・国民健康保険(自分で入るもの) ・雇用保険(会社で入るもの) ・年金手当てとして14100円を会社から支給(しかし年金は未加入でお金だけもらっています) 【社会保険の加入を希望した場合】 ・健康保険(会社で入るもの) ・雇用保険(会社で入るもの) ・厚生年金(会社で入るもの) この様な状況なのですが、社会保険に加入希望した方が良いのでしょうか? お金の面や将来の面などを考慮して教えて頂きたいのですが、お願いできますでしょうか? 年金については、将来海外に移住する夢があるので、あまり払う気がなかったのですが、 社会保険に加入すると、健康保険とセットで取られてしまいます。 無駄だと思いつつ払って方が良いのでしょうか? お手数ですが、どなたかご回答頂けると嬉しいです^^ お願いします!

  • 社員証と健康保険証は返さないといけないの?

    社員証と健康保険証は返さないといけないのですか。 会社から残業代の支給がなく、交渉材料としてこれをしばらく返さないという方針で検討中です。返さないのは法的に問題ですか。 会社は返してもらえないとなぜ困るのですか。 よろしくお願いします。

  • 車の保険会社は同じにした方が得?

    今回2台目の車を購入しました。 1台目の方は、知り合いの保険会社の保険に入っているのですが電話をかけてもすぐ対応してくれないことがあり多少の不満を持っています。ですが知り合いということもありそちらはなかなか抜けづらく… 車の保険会社は揃えないと損をすることってあるのでしょうか?

  •  定年退職後の治療・・・やめた会社の健康保険を、いつまで使える? 保険料は?

     定年直前に病院にかかると、退職したあとでも、会社の健康保険を使って治療を受けられると聞きましたが、いつまで受けられるのですか? 治るまでですか?  その場合、退職した会社に、あるていど保険料を納めるのでしょうか?

  • 職場が変わって新しい保険証ができるあがるまでどうしたいいでしょうか?

    今まで派遣社員として勤めていたのですが、明日からは違う職場で正社員として働くことになっています。 それで、まだ、新しい職場での健康保険証の手続きができていない状態で、今の派遣会社の保険証は会社の方に返送しないといけないのですが、そうなると、新しい保険証ができるまで病院などには行けないということなんでしょうか? 新しいのができるまで、今の会社の保険証を持っているというのは駄目なのでしょうか?

  • アトピーの塗り薬が欲しいのですが、健康保険に加入していません。

     35歳の男です。10年以上アトピーで病院でステロイドを含む軟膏を支給してもらっていました。 仕事を辞めてから金銭的に余裕がないので、健康保険に加入していません。 今まで、以前病院で支給してもらった軟膏をアトピーが酷くなった時にだけ塗っていたのですが、もうすぐ無くなりそうです。 そこでお伺いしたいのですが、健康保険に加入していなくても薬局とかで今まで自分が塗っていた軟膏とかは支給してもらえるのでしょうか? 分かる方いましたら教えて下さい。

  • 社員台帳 保険会社 健保番号

    今度、私の会社で社員台帳を作成するらしく記入用紙をもらったのですが、「保険会社」と「健保番号」という欄があるのですが、自分が入ってる生命保険のものなのでしょうか?それとも会社から支給されてる保険証に書かれてるものなのか。この場合どちらなのでしょう。

  • 先日会社を退職して健康保険書どうするか!?

    先日会社を退職しまして健康保険書をどうするかって話になったのですが、今後は自腹で今使ってる保険書を全額自腹で継続するか国民健康保険にするかと言われました。 現在糖尿病の治療で保険書はすぐに必要なのですが、離職票や保険書喪失証明書はまだ手元にありません。 この場合すみやかに国民健康保険に切り替えたほうがいいのか、または継続で社会保険に加入したほうがいいのか悩んでおります。 どうすれば損をしないのかなど教えてほしくて質問しました。 宜しくお願いします

  • 保険会社の支払った領収証は私?保険会社?

    子供が怪我をさせられて、治療中なのですが、今現在は私が立て替えて領収証のコピーを保険会社に郵送、そして振り込みという風にしているのですが、まだまだ長い治療になる為、保険会社の方が『病院が保険会社に直接請求する形にします』と言われたのですが、そういった場合、領収証は保険会社に渡されるのでしょうか? 私自身が加入している保険からも治療費を頂くので、領収証がないと困るので、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします<(_ _*)>

  • 保険会社って、端的に言えば

    「怪我した!でも金がない!」という人に金を支給するところですよね? そういう人が多ければ、保険会社はとてもやっていけないですよね? だけど保険会社が存続できるのは、「健康な人が毎年保険会社に納める金額」が上記より何倍も上だからですよね?

このQ&Aのポイント
  • TD-2130Nで印字した文字に線が入りかすれる問題が発生しています。
  • Windows10で使用しており、無線LANで接続しています。
  • 電話回線は光回線を使用しています。
回答を見る