• ベストアンサー

車の保険会社は同じにした方が得?

今回2台目の車を購入しました。 1台目の方は、知り合いの保険会社の保険に入っているのですが電話をかけてもすぐ対応してくれないことがあり多少の不満を持っています。ですが知り合いということもありそちらはなかなか抜けづらく… 車の保険会社は揃えないと損をすることってあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.1

代理店担当者の資質次第です。 自分の手数料、保険屋本体に顔を向けた担当者なら、保険料を多く取りたい思惑があります。 逆の担当者なら、同じ補償内容でも重複加入に配慮して、どのような加入をすれば、少しでも契約者に負担のかからないようになるか、配慮するものです。 保険期間中途でも節目の年齢条件到達すれば、年齢条件変更するよう連絡してくるものです。その分保険料は安くなります。 多くの担当者は満期継続の際提案したり、ひどいのはまったく配慮せず、契約者の指摘で初めて気づくような担当者ならまったく、目配り・気配りしていない手数料目的のみの名ばかり代理店ですね。 まあ損保代理店のほとんどが手数料・保険屋本体の方針に盲目的に従う主体性のない、なまくら代理店です。 これも、保険会社の巧妙な洗脳教育のたまもの?ですかね。 顧客に目を向けた営業してる代理店・募集人はほんの一握りでしょうね。

gm27
質問者

お礼

ありがとうございました! 参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • inahi
  • ベストアンサー率40% (176/439)
回答No.3

2台目の割引は同じ損保の会社でなくても利用できます。利用できる条件は有りますが、会社が別でも同じでも不利にはならないです。 ただ、保障内容が重複したりしないように(特約など)ご自分で確認するとか、信頼できる代理店や会社を選ぶ努力はしないと「勿体ない」ことになるのでご注意ください。これは今回に限ったことではありませんが。

gm27
質問者

お礼

ありがとうございました。重複しないようには重要ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.2

保険料的には同じ保険会社の場合、2台目の割引がありますので同じ保険会社が有利ですが、車の保険の性格上いざという場合の対応を考慮して対応の良い保険代理店を選択するのをお勧めします。 当方は大手代理店から損保ジャパンに加入していますが、保険会社より代理店の対応が良い事が大事です。 保険期間の満期継続の連絡処理や、事故時の連絡対応などの良さで保険会社よりも代理店を重視すべきと感じたことがありました。 当方の代理店は特定企業の団体向け専用で誰でも加入はできませんが、普段の連絡や満期継続の連絡直前の事故対応と会社内の連携処理に助けられた事があります。 お近くの代理店で評判の良いところに加入して、前の車が満期の時に切り換えを検討されるのをお勧めします。  

gm27
質問者

お礼

ありがとうございました! 検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社員が保険証使わないほうが会社は得?

    会社から支給された保険証を使って病院にいって治療を受けたら会社にとって損になるというようなことはありますでしょうか? 例えば、なるべく社員には健康でいてもらって誰も病院通いせず社員が保険証を使わないという状態のほうが会社にとっては金銭的に助かったりするものなのでしょうか?

  • 会社の車の保険加入

    知り合いの会社で、車を5台~6台所有しています。 いくつかの支店みたいなところに1台ずつおいてあるのですが、 任意保険というものに加入していません。 事業主の方では加入する気が内容で、お願いしてだめなら 詩人が個人で加入しようと考えています。 この場合の手続きはどうなるのでしょうか? 最近、よくあるオンライン見積もりを見ましたが、ケースが特殊のようで、 なかなかぴったりくるのが見当たりません。 何台かまとめて会社名義で加入したほうがいいのか? またはその一台だけの加入がいいのか? お勧めの会社や目安の金額だけでもわかるとありがたいのですが、 よろしくご教授お願いいたします。

  • 車の任意保険について

    事情があって、しばらくの間、任意保険に加入してなかったのですが、今回 車を購入したので   入ることにしたのですが、まったく どこがいいのかわかりません(>_<)  通販型の保険は、顔も合わせずに入る事が出来るみたいなので不安だし、もし事故をした時に対応が遅そうな気もします。  保険料も保険会社によって、そんなに違うのでしょうか? 詳しい方、安心出来る保険会社などありましたら、教えて下さい。 お願いします。

  • 車 保険 お得

    車の任意保険ですが 車を買ったトヨタディーラーお願いするか 自分で探すか迷っています。 ネットで入る保険や走行距離に応じて 保険料が安くなったりするものなどありますが お勧めや注意した方がいい点などありますか。 コストは押さえたいですが、いざ保険を使いたい時に ネットだと対応など心配な点があります。 よろしくお願いします。

  • 2台目の車保険について

    夫婦1台ずつ持っています。 背景 1台目、まず妻、(妻)事故がありました。2台目を購入したため私に変更 2台目、購入後妻が持っている 現在 1台目は年数のため廃棄された.3台目(私がもっている)も同じ保険会社に入りました。 3台目の車だが、保険会社の方によると、1台目の保険契約を続けて使用して、妻も被保険者に入っているので、新車だが、等級は7からではなく、もっと下になると言われました。 こういう場合はどうすれば保険料が安くなるでしょうか。 詳しいまたは経験がある方はいらしゃいるでしょうか。

  • 車の保険について教えて下さい。

    現在、乗っている車の任意保険に、3万円支払っています。以前、2台の車を所有していて、1台を知り合いに売却しました。売却したく車の任意保険は中断証明書を取り寄せています。現在、乗っている車の保険と、中断証明書の保険を入れ替えることはできないのでしょうか?

  • 車の任意保険について

    去年6月に軽自動車を購入して親戚の保険に入りましたが 最近車を新しく購入して 別の知り合いの保険に加入しました 前の車の保険は解約するつもりだったのですが 担当に電話をしたら 一年以内は解約出来ないと言われました 新しい車に新しい保険をかけてしまったのですがどおすれば良いでしょうか? 二重契約になるといわれました 前の車は知り合いの車屋さんに買い取りという形になっています

  • 2台目の車の保険で損をしたくない。

    2台目の車の保険で損をしたくない。 通勤用にコンパクトカーを追加購入予定ですが、どの様に保険会社を選ぶのが一番お得でしょうか。 今乗っている車の保険は9等級です。 車検があと1年程残っていますが、車検が切れたタイミングで廃車にしてしまおうと思っています。 (1年間だけ2台所有する形になります) 2台目に購入予定のコンパクトカーを保険に加入する場合、また6等級からスタートとなりますよね。 この1年後に今の車を廃車、保険も解約となると、2台目のコンパクトカーの保険等級は1つ上がって 7等級。 結果、今まで9等級だったのが7等級に下がってしまいます。 これを回避するためには、今の9等級の保険で車両を入れ替え、コンパクトカーの方を9等級にする。 車検切れまでの1年だけ乗る車は新規で保険に入りなおす(同じ保険会社では不可?)。 質問ですが、 ・車両入れ替えをした場合に等級は継続されますか? ・上記以外で良い案はありますか?また、この方法は違法、ではないと思いますが、何か問題はありますか? よろしくお願いします。

  • 保険の詳しい方にお聞きします。

    保険の詳しい方にお聞きします。 僕の彼女が、クルマの維持ができないと言う事で クルマを手放しました。 でも、クルマは必要だということで 先日2台目のクルマを僕が購入したのですが、 所有者、使用者共に僕の名義になっています。 自動車保険の契約についての質問なんですが、 自動車保険は僕が契約しても、彼女は保障の対象になるのでしょうか。 それとも、保険だけは彼女に契約させるべきなのでしょうか。 また、彼女自身に保険をかけてもらう場合、クルマの所有者・使用者は 僕のままでよろしいのですかね?? とりあえず、今すぐ必要だということで 任意保険には入らず運転させています。 ここで質問するより、直接保険会社に電話して聞いたほうが いいとは思うのですが、判りやすいご回答お願いいたします。

  • 車の保険の得な入り方について教えてください。

    現在我が家には車が一台あり無事故で20等級です。同居している成人した息子が車をはじめて買うことになりました。その車の保険について悩んでいます。所有者は息子ですので息子の名前で保険に入ったほうがいいと思っているのですが掛け金的には親が契約者になったほうが安くなる気もします。ただ今後のことを考えると本人が契約者になり等級をあげていったほうがいいのではとも思えます。今後別居になったときのことなどを考えるとどうしたら一番経済的に入れるか悩んでいます。(1)同居でなくなった場合など別契約になると等級は最初からになってしまうのでしょうか・・(2)契約者名だけを変えて契約を継続することはできるのでしょうか・・車の納車が迫っています。よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • Macbookpro late2013でLogicを使用しているが、JP-8080のバルクダンプがうまく動作しない。
  • JP-8080のWRITEボタンを押してもLogicに書き込まれない。
  • JP-8080のエクスクルーシブスイッチはオンになっている。
回答を見る

専門家に質問してみよう