• 締切済み

医療事務 入院レセプト

医療時医務 入院 点滴 入院レセプトで、点滴ですが入院は1日でまとめますよね?? 8月29日 術中 (1)生食500ml (2)ラクテックG 500ml トランサミンS 1000mg1A アドナ 10ml1A 帰室 (1)DIV(1) do 側管 セファメジンα1キット×2(帰室直後21時) 8月30日 DIV(1)生食300ml 側管do×2回(10時、16時) 8月31日 DIV(1)do+側管 do×1回(10時) だった場合側管セファメジン(31日)はどうなりますか??? 29日30日はセファメジンα1g2キットで計算しますよね?? 31日のセファメジンは1キットで計算していいのですか?? よろしくお願いします

みんなの回答

回答No.1

こんばんは。 レセプトの審査の仕事をしています。 まず、入院の場合は点滴は一日でまとめます。 お書きになられているように、29、30日は側管2回なので2キット、31日は側管1回なので1キットで計算でいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医療事務 計算方法について

    医療事務の計算方法を教えて下さい。 術後の点滴と側管(夕方・22時)の計算方法です。 これは、点滴+側管(夕方・22時)の点数なのか、 点滴+側管(夕方)と点滴+側管(22時)の点数なのでしょうか? 点滴を2倍するかしないかの違いです。 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 在宅高カロリー輸液の混注について

    訪問看護師です。在宅で高カロリー輸液を行っている方に、側管より点滴の指示があります。 生食100mlにステロイド1Aを毎日の指示です。 現在は訪問回数を増やして毎日訪問し、側管点滴を行っています。 輸液バックの交換は、ご家族にて行われています。 ご家族による薬剤混注は、指導をきちんと行えば可能なのでしょうか?

  • 切迫早産で入院中なのですが…

    34wです。 切迫早産で10月28日から3週間の入院と言われ入院しています。 24時間点滴をしています。 点滴の落ちる量は1時間に10mlです。 入院して3日は、お腹の張りも無く、モニターでも張らず31日に診察があり、結果次第では退院して良いと言われていました。 ですが、診察の結果、子宮頸管の長さが十分でないのと、内診をした時に柔らかいから、点滴を止めるとすぐに赤ちゃんが下りてくるという理由で、まだ1週間は点滴を外せないと言われ退院は延期になりました。 そして、31日の晩から、急にお腹が張り出し点滴の落ちる量が13mlになりました。 そして、今日(11月1日)も朝から張る感じがあり、モニターでも初めて張りました。 なので、16mlに増えました。 ですが、先程から、やはり何度か張っているので看護師さんに伝えると20mlに増えました。 入院生活は、部屋からは出てはいけない、絶対安静の寝たきりが条件です。 トイレもベッド横にポータブルを設置。 歯磨きもベッドの上。 シャワーは4日に1回。 ご飯を食べる時と歯磨きをする時だけ座っている状態です。 私は、自宅で主人と2人です。 実親、義親、友人は遠方の為、頼る事は出来ません。 犬や小動物を飼っている為、1日でも早く退院したいのですが、こんなに点滴の量を増やしている状態だと退院が早まる所か延びますよね?(>_<) 入院してから、ペットと離れた寂しさで毎日のように泣いてしまい、物凄いストレスを感じており、入院前に比べ肌荒れが酷いです。 妊娠しているのに何言っているの?子供が大事じゃないの?と思われるかもしれませんが、情緒不安定の為、触れないで頂けると助かります。 ストレスを感じていて、良くなるのでしょうか? 張っているから点滴の量を増やしているので、やはり3週間は入院なのでしょうか?(>_<) 同じような経験がある方がいましたら、経験談を聞かせて頂きたいです。 まだ、産まれては困るので、37wになるまでの3週間は入院という事を言われているのは理解出来ています。

  • 抗生剤点滴中、本体は止めなければいけませんか?

    臨床経験がまだ浅い新米看護師です。 この度、職場が変わりました。 その職場での点滴管理方法で疑問に感じていることがあるので、質問させていただきます。 現在の職場では、補液に主にラクテックもしくはKN3Bを使用しております。 点滴中の患者さんに、抗生剤(ペンマリンなど)を側管から投与する際に、現在の病院では本体(ラクテックもしくはKN3B)を止めて、抗生剤のみを流しております。 そして、抗生剤が終了すると、側管を外し本体を流し始めます。 以前の職場では、本体と抗生剤は同時に流しておりました。 そのことでトラブルが起きたこともありません。 どうして本体を止めるのか、同僚に聞いてみましたが、習慣化しているらしく明確な答えは返ってきません。 本体を止めて抗生剤を流していると、それだけ本体の流入が遅れますし、業務が忙しい時などは訪室が遅れ逆血してルートがつまってしまうこともしばしばです。 どなたか、本体を止めて抗生剤を流す理由・根拠・必要性の有無等を知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 医療事務の入院の問題についての解説

    私は医療事務の厚生労働省指定教育講座に通っています。 学館で購入した問題集がどうしてもわからないので、解説をお願いします。 ●入院料の問題 (1)診療所(2)一級地(3)入院基本料1(4)医師配置加算1 (5)一般病床初期加算届出医療機関4月10日~4月20日     〈解答〉      (1)977点x7日=6839点      (2)877点x4日=3508点  【1】まず、977点は問題の(1)~(5)を合算した点数だというのはわかりました。   また掛けてある7日というのは有床診療所は入院した日から起算して7日を限度として算定し  ていることもわかりました。   私が知りたいのは、(2)の877点x4日の計算の4日のところです。   この患者の入院日数は10日です。なぜ、3日でなく4日が掛けられているのでしょうか。 【2】(2)の877点ですが、(2)の100点を除いた点数だということはわかりました。   しかし、なぜ100点を取らなくてはいけないのでしょうか。 まだまだ私は勉強がたりなくて理解出来ていないところがたくさんあります。 学館に行っても、電話しても、いつも先生方がいなくて講義が終われば直ぐに帰宅してしまうので、仕事の都合もあってなかなか先生と合うこともできません。 どうか、よろしくお願いします。

  • 入院診療費の点数について

    入院診療費について、教えて下さい。 7月1日~7月28日まで、 一般病棟 4人部屋入院 入院費  1000 医学管理 650 投薬料  570 手術   17143 DPC  84154 小計 87790 12月7日~13日 小児病棟 4人部屋入院 入院費  17034 検査料  3088 画像診断 556 注射   1107 手術   38580 病理診断 1380 小計 83610 でした。 7月の入院では、点滴、抗生物質を約12日ほど続け、 採血、10回ほど、CT検査レントゲンなど3,4回。 手術も、12月より難易度の高い手術でした。 12 月の入院は約1週間で、小児病棟でした 手術は、7月より、簡単なもので、スムーズに終わり、 点滴3日間、レントゲン2回でしたが、 なぜか、入院費が、ほとんど、同じです。 12月の入院後、計算間違いで、あと800円足りませんと 病院から、電話がかかってきたので、もしかして、 慣れてない人が、計算しているのでは?と不安になって 質問させていただきました。 病院側に聞いてみようと思うのですが、いつも 会計受付の方が忙しそうなので、確認後に聞いてみたいと 思いました。 どなたか、詳しい方、いましたら、お手数ですが、よろしくお願いします。  

  • 【原因不明】しびれとめまい

    実家の父(52歳)の症状です。 いくつか病院で受診しましたが、原因が分からず困っています。 就寝時、朝方にめまいと吐き気がして起き、立ち上がってトイレへ行こうとしたら、全身のしびれとめまいで立ち上がれず、何とか這ってトイレへ行き嘔吐しました。 その日は仕事を休み、病院で 血液検査/尿検査/点滴 を行っています。 これが先月末頃の話ですが、今日までで、症状が出た日などに5回診察を受けています。 以下がその初回からの内容です。 ■10月27日:Y病院 ・MRI ・点滴[ラクテック500ml][メイロン清注7% 20ml][生食100ml] ■11月2日:Y病院 ・MRI ・末梢血液一般 ・血糖 ・ナトリウム及びクロール ・カリウム ■11月5日:Y病院 ・馬尿酸合成試験 ■11月10日:Y病院 ・点滴[メイロン清注7% 20ml][生食100ml]  [プリンペラン注射液10ml 0.5%2ml][ラクテック注500ml]  ※耳鼻科でメニエール病の検査などを受けるようアドバイスをもらう ■11月16日:R病院(耳鼻咽喉科) ・標準純音聴力 ・平衡機能標準検査 ・頭位及び頭位変換眼振検査 全て結果は「異常なし」で、唯一はじめに行った病院で、 カリウム値が低いので、カリウム不足かもしれないとの事で 薬を処方してもらいました。 正常値・基準値は3.5から5mmol/l だそうですが、検査時は3だったそうです。 また、MRIの結果、血管も若干細めの様です。 薬を処方してもらい点滴を受け、回復したかに見えたのですが… 結局一時的なもので、その後何度か同じ症状が続いています。 ●症状について(父談) ・酒に酔って、目がぐるぐる回るような感じで、焦点をあわせようにもあわせられない。 ・バットを額に当ててぐるぐる回るゲームのような感じにも似ている。 ・病院で点滴をしてもらうと、1時間くらいで気分は改善する。 ・心臓がバクバクしてその際は血圧も上がる。 ●その他情報(関係あるかどうか分かりませんが…) ・2年程前に車でもらい事故の際、首と腰などを痛めた。  たまに首背中などが痛む ・いびきが酷く、不規則な寝息(というかいびき)をかく(たてる)時がある 父の仕事柄、高所での作業や、通勤や業務中の運転などがあるので心配です。 他に調べた方が良い検査などがあれば、まとめて検査してしまいたいのですが、 他に考えられる病気などありますでしょうか。 似たような症状を経験された方や、見聞きした事のある方のご意見など広く伺いたいです。 宜しくお願いします。

  • ICUの医療費について

    先月、妊婦検診で加重型妊娠高血圧症と分かり、大学病院に搬送したほうがいいけど、大学病院の受け入れ準備が整わないので、準備が整うまで、ここに入院したほうがいいと言われました ちなみに通院していたのは地元の総合病院です その時に入院する産婦人科病棟のベッドが空いてないということで、ICUしかベッドが空いていないと言われ、そこに入院しました 夕方5時に入院し、翌日10時には搬送されたんですが、入院費は計算できてないので、後日連絡しますとの事でした 後日、連絡がくると、5万以上の請求でした 日をまたいではいるけども、実質24時間も病院に入院していないのにビックリしました 詳細を尋ねると 「ICUに入院されているので高額になっています」 と説明されましたが、当初産婦人科の病棟に入院するはずがベッドが空いてないと病院の都合でICUに入院することになったので、納得がいきません ベッドさえ空いていたら産婦人科病棟に入院できていたわけだから、あまりにも納得いかなくて何度か交渉しましたが、後からになって 「管理がどうしても必要でICUに入院してもらった」 と、取って付けたような事をいわれました しかも 「ICUの分を2日分で計算して7万位だったのを、高額なので1日分しか計算しておりません」 との事 管理が必要と言われても、私が受けた処置は搬送先で使えるためのルート確保のためだけの生食点滴と血圧測定だけです それでもICU分は支払わなきゃならないのでしょうか?非常に納得いきません

  • 切迫早産入院中!!病院の対応に…

    子宮頚管が16mmになり22wから切迫早産で入院しています。 現在は24wになりました。 子宮口はしっかり閉じていて硬いとのことです。張りも特にありません。 ウテメリン6A15mlの点滴を24時間打 っています。 同じ状況の他の方をネットで見ると、毎日NSTをしたり朝晩赤ちゃんの心音を聞いてくれるなど書かれています。 私の総合病院では血圧を午前中に1度測定し心音は1日1回聞くのですがたまに聞かない時もあります。 NSTなんて1度もしたことありません。 点滴漏れもしょっちゅうで痛いとずっと言っていたのに刺し変えてもらえず4日間漏れてる時もありました。 点滴が漏れていても子宮頚管の長さが変わらないということは点滴しなくても変わらなかったということですよね?? また、切迫早産で入院してもNSTしないとかあるのですか?? 何だか入院している意味があるのかなと思いまして… 回答お願い致しますm(_ _)m

  • ラシックスとソルダクトンのPHを教えてください。

    ラシックスとソルダクトンのPHの違いを教えてください。うちの病棟では、他の薬剤との配合変化を予防するため、ソルダクトンを側管からショットで静注する時は、生食で前後にフラッシュするのですが、ラシックスの場合はフラッシュしません。薬剤師に聞くと、どちらも同様に配合変化を起こすリスクがあるとの事ですし、専門雑誌にもその旨が書かれてあります。でも、うちの病棟では経験的にか、ラシックスの場合はそのまま静注するのです。しかし以前に、あるスタッフが、抗生剤を側管から点滴した後にラシックスをショットした時、ルート内が混濁してしまった事があります。私は、リスクのある事は避けるべきだと考え、必ずラシックスも生食でフラッシュしているのですが・・・。エビデンス的に実際はどうなのでしょうか。

専門家に質問してみよう