• ベストアンサー

関西国際空港の利用者減について

kusokuzeshikiの回答

回答No.5

成田も関空にまけず不便な空港(滑走路は1.5本、24時間じゃない、東京から遠い)ですが、そこはやはり世界有数の大都市東京に入るにはそこを通らざるを得ないという事情で延命できていると思います。羽田の処理能力が増えても、それは成田を食ってしまうほどではないので、ただちに成田で閑古鳥が鳴く状況も起きにくいでしょう。関空の状況ですが、ダメになる理由は山ほどありますが、やはり、東京のような後ろ盾がないのがいたいですね。ダムなんかと一緒で、自民党の利権誘導政治と官僚のタッグがあまりにも採算の合わない空港を作りすぎた象徴ではないでしょうか。前原さんの発言もその辺の状況を、国民に認識してもらうための芝居だったのかなと思ってしまいます。ちなみに、東京、神奈川はおろか千葉県民の一部ですら羽田国際化を切望しています。決して、成田自体が優れているわけでないということをお伝えしたいと思いました。それにしても、中部空港はまだしも、神戸空港や静岡空港を作る感覚で信じられないですね。計画に携わった連中は全員しょっ引いて臭い飯でも食わせたほうがいいかも。

関連するQ&A

  • 羽田、成田のダブルハブ空港だめですか?

    成田を無視した羽田空港のハブ空港化が現実無理なら、 両方をハブ空港化してダブルハブにしてはどうでしょうか? 前原大臣、千葉知事のウィン・ウィンでいいんじゃないですか? 無理なんでしょうか?安易すぎますか? 羽田空港を24時間稼動で国際線を増やす。 成田空港は国内線を増やす。 ということです。。

  • 羽田ハブ空港化に対して東京スカイツリーは壁になるでしょうか?

    あきらかに航空法に触れている東京スカイツリーなのですが、羽田がハブ化になるなら余計に邪魔になるはずです。どうして規制緩和されたのでしょうか?そして、なぜ羽田空港をハブ化するのですか?それなら、成田空港や関西空港をハブ空港化してあげたらいいのに。前原大臣の見解はどうなのでしょう。

  • 関西国際空港について

    旭川空港から関西国際空港に行きます。 航空会社はANAです。 関西国際空港のホームページを見てみると、羽田空港のように第1ターミナルと第2ターミナルに分かれているみたいなのですが、旭川空港から乗った場合、どちらのターミナルに着くのでしょうか? 関西国際空港の中にあるホテル日航関西空港に泊まる予定なのですが、このホテルは第1ターミナルと第2ターミナルのどちらにあるのでしょうか? 帰りは関西国際空港から羽田空港までで、これもANAの飛行機なのですが、搭乗手続き等は第1ターミナルと第2ターミナルのどちらに行けばいいのでしょうか? 関西国際空港は初めての利用でわ分からなくて… ご存じの方、教えてください。

  • 利用する空港は?

    みなさんが、よく利用する空港(国内線、国際線)はどこでしょうか? (1)羽田空港 (2)成田空港 (3)茨城空港 (4)関西国際空港 (5)中部国際空港(セントレア) (6)福岡空港 (7)新潟空港 (8)広島空港 (9)静岡空港 (10)その他(空港名をお願いします)

  • 関東地方の空港

    どのカテゴリーに質問すれば良いかわかりませんでしたが、こちらに質問します。 今年(だと思いますが)神戸空港が開港するとか。 神戸の近くには伊丹空港があり、少し距離はありますが関西空港もあります。 関東ではご承知のとおり国内・羽田、国際・成田の2つしか空港がありません。 国際便は仕方ないにせよ、国内便利用の際に関東全域と周辺の県の人は羽田や成田まで行くことを余儀なくされています。おまけに通年混雑しています。 これだけ人口がありながら、国内・国際とも空港が1つずつしかないのが理解できませんし、石原都知事が横田基地の民間共用を訴えている以外に空港建設の話も聞きません。 関東の各県は現状で満足、と思っているのですか? それとも国策か規制などで新規の空港建設はできないようになっているとか…??? 私の不勉強かもしれませんが、莫大な費用がかかるにせよ、いまだに関東に空港ができないことが不思議でなりません。 なお、神戸空港開港を批判をしているわけではありませんので、それはお断りしておきます。

  • ハワイは成田空港か関西国際空港ですか

    ハワイに行くには成田空港か関西国際空港のどちらかから行くのでしょうか。

  • 関西国際空港での国内線→国際線乗り継ぎに関して

    福岡空港からジェットスターで関西国際空港へ行き、関西国際空港からエアアジアゼストでマニラに行こうと思いますが乗り継ぎ時間が2時間25分ある予定です。乗り継ぎが大丈夫か心配です。関西国際空港は第1ターミナル2階につくみたいですが、関西国際空港から出発するエアアジアゼストは同じ第1ターミナルから出発するのでしょうか? KiWiで乗り継ぎ保護はあるようですが、間に合うでしょうか?

  • 新羽田国際空港と仁川国際空港

    新羽田国際空港と仁川国際空港 さっそく質問です。 1. 10月に羽田の新国際線ターミナルと4本目の新D滑走路が完成するそうですが、仁川国際空港と比較して国際ハブとして、どちらの方が人気になると思いますか? 2. 仁川国際空港の外国人利用者は非常に多いと聴いていますが、羽田国際化にあたって仁川国際空港への影響はありますか? 3. 広さ面積は羽田空港(新ターミナル・滑走路含めて)と仁川国際空港と比べてどちらの方が大きいですか? よろしくお願いします。

  • 国際ハブ空港って?

    よく「国際ハブ空港」という言葉を聞きますが、何か定義的なものはあるのでしょうか?オランダ・スキポールやシンガポール・チャンギ、アメリカ・デンバーなんかがそう言われていると思うのですが、それらは単に利用しているフラッグシップキャリアが巨大なネットワークを持っているから、というようにも見えます。そういう意味では成田が「国際ハブ空港」と言えるのか、というと???です。(ましてや関西新空港など・・・) それと、もしそういった世界の空港の比較(離発着数、利用者数、利用航空会社、etc.)について比較したHP等の情報ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 関西国際空港のこと

    なんで飛行機のカテってないのかね?(←これ質問じゃないです) でも微妙に鉄道絡みかな。 よく「関西国際空港はアクセスがとても不便!」という話を聞きます。 新東京国際空港(つまり成田)と首都圏も成田エクスプレスで1時間くらいかかりますが、 それよりもダメダメなんでしょうか。 大阪行った事ないんでキタとかミナミとかよくわからないんですけど、 東京に喩えると新宿、渋谷に行くのに不便、みたいな感じ?