• ベストアンサー

羽田、成田のダブルハブ空港だめですか?

成田を無視した羽田空港のハブ空港化が現実無理なら、 両方をハブ空港化してダブルハブにしてはどうでしょうか? 前原大臣、千葉知事のウィン・ウィンでいいんじゃないですか? 無理なんでしょうか?安易すぎますか? 羽田空港を24時間稼動で国際線を増やす。 成田空港は国内線を増やす。 ということです。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.1

関空の例を見るまでもなく、ハブ空港は間単にはできません。 国際線ばかりでなく国内線の充実が欠かせませんので、羽田のハブ化が現実的なところでしょう。成田の国内線を増やしたからといってどれだけ利用されるのでしょうか?海外利用者だけでは国内線網を維持できません。

ringox
質問者

お礼

つまり成田空港は捨てて羽田空港をハブにするのが 日本の国としての大きなビジョンでは一番いいということですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (16)

  • a_0l23
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.17

また、失礼します。 そこまで成田が嫌いなら新千歳をハブ化するのもありですよ。日本一欧米に近く、日本で初めて24時間になった空港です。 新千歳は羽田には留まれない大型機も滑走路が長いので留まれます。また、隣接する千歳飛行場と併して4本の滑走路があり、滑走路を更に増やすのも羽田成田に比べても容易だと思います。

ringox
質問者

お礼

ありがとうございます。 成田が羽田とダブルハブになりえないのは、 地方から成田に直接行く便が増えようもないということが ここで教えていただきました。 大阪空港を廃止し、京阪の空港になると仮定した関西空港よりも新千歳のほうが地方から離発着が多くなるとは思えません。 にも係わらず、新千歳と羽田のダブル・ハブ化を推進するとすれば、 間違いなく、今のまま、仁川空港がハブのままでしょうね。 ありがとうございました。

  • reox
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.16

ダブルハブ空港がうまくできれば良いのですが、なかなか上手く行かないと思います。 その理由は、成田に関しては都心とのアクセスの問題ですね。成田の都市から遠くて高いというのは致命傷ですね。 新型スカイライナーができたとして、おそらく3,000円程度の値段になり、空港まで往復6,000円ほどの出費は、国内線を増やす足かせになるかと思います。 羽田に関しては、成田との関係を重視すると、国際線の便数を大幅には伸ばせない。 また、羽田も都心からのアクセスは便利ですが、今の計画では国内線ターミナルと国際線ターミナルが離れた位置にあり、乗り継ぎが容易にできるわけではなく、面倒な移動を強いられます。 この点は、やはりハブ空港としては、問題でしょう。 加えて、発着枠の問題もあります。羽田の更なる拡張は、借金まみれの日本にとっては、避けなければならないことだと思います。 だとすれば、ダブルハブよりも、関空も含めた3空港一体となったトリプルハブというが、一番の得策ではないかと個人的には思います。 これから航空需要が伸びるところはアジア諸国ですが、関空は羽田や成田と比べて、アジア諸国への所要時間がおおむね40分短縮できます。 そして、羽田からでも国内線で関空へ乗り継ぐことで逆に成田から飛ぶより早く到着する地域もたくさんでてきます。例えば東海道沿線で羽田のアクセスが良いところですね。つまり横浜など神奈川県の大部分や東京都大田区、品川~新橋などです。 この3空港を、上手く棲み分けできて初めて海外のハブ空港と対抗ができるのではないでしょうか。例えば、成田は欧米など長距離路線中心、羽田は、早朝・深夜便およびアジア路線中心、関空は関西圏や地方都市からの需要を満たすとともに、昼間などは羽田からの乗り継ぎも含めて首都圏の需要の補完としてなどです。

ringox
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおり関西空港をもっと利用していくというのはこれからの日本を考えると有意義だと思います。 ただ、成田空港を欧米中心にすればいいという案は、ナンセンスだとしかいえません。 なぜなら、現在、多数の人が地方空港から成田を使わず、仁川空港を経由して旅行等していますから。それを打破打開するにはどうすべきかということなのです。 成田へは国内路線が増えないことを考えると地方から成田を経由して欧米に行くというのは、現実問題もはや終わった議論なのです。仁川空港が便利で安価なのです。 羽田の国内・国際ターミナル移動がどれだけ不便なのかはよく知りませんが、空港が広大な外国ではターミナル移動に無料バス・無料モノレールなどが一般的ですよね。 ということで、いただいた回答を総合的に考えますと、羽田と関西空港のダブルで成田と伊丹廃止という方向が将来の日本にはいいのかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • -merlin-
  • ベストアンサー率42% (114/269)
回答No.15

成田はお荷物ではありませんよ。 羽田をハブにして利用客が減ったとしても存在意義のある空港です。 滑走路を増やしても羽田だけで処理できません。 税関や検閲など空港施設の増強。これは国からお金が来るでしょう。 飛行機を整備する施設に余力はあるのでしょうか。 おそらく新設。 航空会社にその余力があるのか疑問です。 銀行に借金をチャラにしてくれとお願いしてる会社が日本の大手。 政府保証の借金=倒産すれは税金の拠出。 運転資金にも困っているようです。 成田は既存の施設があり、年々利便性を向上させています。 羽田の24時間稼動が始まると騒音問題で健康被害や不眠を訴える人が 万単位で出る可能性があります。 風向きによって滑走路に進入する向きが変わり、 主に浦安周辺の住民に影響がでるようです。 騒音対策費として数千億単位で税金を使わなくてはならないかもしれません。 家に防音を施しても完璧ではありません。 フライトスケジュールをその日の風向きで決めることはできませんので 夜間の離発着に制限が設けられると思います。 成田以上に人口が密集しているわけですから、成田以上の騒動になるかもしれません。 時代が違うので闘争のようなカタチにはならないと思いますが 陰湿なクレーマーや不眠で仕事や勉学に支障をきたし怒りをぶつけたい人は 相当数いるのではないでしょうか。 大臣の思いだけでどれだけの人が迷惑を被るか 言動には注意してもらいたいです。 ハブ化を検討する議論をせず、結論ありきの発言。 思いでが先行している場面が多々見られます。 国会での数の力には恐怖すらおぼえます。

ringox
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 成田はお荷物だという多くの他回答と違い成田肯定派でうれしい限りです。しかしながら 羽田の24時間化について批判されていますが、 そもそも成田は議論にもならないほど永久24時間絶対禁止ですから、 羽田24時間化批判は無駄な議論でありましょう。 そして施設のお話をされています。既存の施設が成田にはある、と。 しかしんがら、そういうことは将来の日本の大きな視点からみると、あるいは、現在の韓国に日本のハブ空港を乗っ取られている現状を見るととても小さなことです。 1.5本の滑走路を増やす気はなく、24時間する気はなく、田舎で、なおかつ、もちろん外国の何倍もの高額な着陸料、物価その他。 どんなにほかの設備を整えてもこういう縛りを永遠に続ける限りお荷物としかいえないと他回答者さんたちの回答でわかりました。 ありがとうございました。

  • KAKUMEI7
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.14

国土交通省、前原の本音は羽田24時間ハブ化です、今回その事で軽くジャブ程度に発言したら千葉から、おもいっきりカウンターが返ってきた、いったんダウンはしたものの、絶対にあきらめてはない筈、個人的理想は1つの経済圏に巨大空港1つもちろん海上にがいいのでは、内陸空港になるとどうしても騒音問題など規制がかかる、空港が1つの経済圏にいくつもあると、客が分散してしまうイコール、力も分散してしまう、今はなんとか世界経済第2位にいるけど3位、4位に転落するような事でもなったら、本腰入れて国際競争の為に羽田24時間ハブやるかもね、千葉県の感情とか成田の歴史を抜きに考えると羽田1本化のほうが効率的だけど。

ringox
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、日本の将来という大きな視点で見れば、 成田はお荷物としかいえないようですね。

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.13

ハブ空港は絶対条件として24時間年中無休の受け入れが必要です。 成田を24時間化するためには周辺住民との交渉や保障問題があるため必要以上に経費が出る事は確実ですので絶対実現不可能です。

ringox
質問者

お礼

ありがととうございます。 そうですねえ。 ハブ空港の条件として最低24時間というのが必須ですよねえ。 千葉成田の住民以外、正直成田はお荷物だとしか思っていないと、 ここで分かりました。 日本の将来のためには羽田成田一体化あるいはダブルハブ化よりも成田を廃止したほうがいいと分かりました。 ありがとうございました。

  • INARI2KO
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.12

成田で国内線は難しい印象があります。 全ての路線で、鉄道に勝てないイメージがあります。 ですが、羽田をハブと言っても限度がありますし 成田は存続させる他無いと思われます。 羽田のハブの問題は、フレーター(航空貨物)便に影響が大きすぎます。 通関施設の充実は成田でしたらTACTがありますが、羽田にはありません。 成田は離発着量の料金を下げて、今後も需要が伸びるであろう 貨物便を優位におけばかなりの稼動は上がると思います。 (関西・中部にも言えますけど....) 一時 FEDEX等が小松空港にてフレーターを飛ばしていました。 小松→名古屋・大阪・東京に貨物を陸送しても料金が安かったからです。 現在のお客様の利便性でしたら、中部が一番良いと思います。 ただ、羽田→名古屋便が無いので首都圏のお客様は悩んでしまいますが 地方→中部乗り換え→出国でしたら、一番乗り換えが便利でしょう。 ただ個人的に思っているのは、以前 羽田を拠点としていた 唯一の国際路線 CHINA AIRLINESとエバー航空は、 どんな気持ちなのか気になります。

ringox
質問者

お礼

ありがとうございます。 成田を存続させるほかない→仁川がハブになるばかり。 ということでしょう。残念です。 しかしながら、おっしゃるように 今、地方空港から仁川を経由して外国に行くというのを 地方空港から中部(あるいは関西)を経由して外国に行くという ことにシフトチェンジすること。そういうのを考えるのは とてもいい案なんじゃないでしょうかね。 羽田・成田一体化つまり現状のままの苦しい改善よりも 羽田と西日本とのダブル、あるいはトリプルハブ化のほうが 現実的かつ国益に叶うことだろうと思いはじめました。 ありがとうございました。

  • a_0l23
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.11

連続投稿失礼します。 前回、投稿した、「都営浅草線短絡線計画」ですが、ほとんど今まで妄想レベルの計画だったのですが、 2009/10/15付けで、国交省の「平成22年度予算概算要求の概要」に短絡線が含まれていますので、実現が現実のことになってきたように思われます。 私としてもちょっと意外でした。 このことから、おそらく成田は羽田と共存すると思われます。

ringox
質問者

お礼

はい、共存していくでしょうね。 ハブにならずの共存続行です。 そして、それは、仁川空港に間接的に加担していることになりますね。 行政的自殺行為です。 ありがとうございました。

  • a_0l23
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.10

>仁川国際空港は滑走路3つ これは、一見不思議ですが、韓国は国土が狭いの国内線があまり無いためです。 日本は羽田~新千歳、羽田~福岡など国際線以上に利用者数がいる便があります。 だから、成田廃港で羽田のみにするためには、最低5本は滑走路が必要です。 今は石油高と不況の影響で一時的に航空需要が落ち込んでますが、今後は間違えなく需要は増えるでしょう。そうすると、羽田4本では間違えなくオーバーします。 そういう状況になった時に成田は既に廃港していて、関東新空港構想とか言ったら間抜けです。

ringox
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに羽田は国内線の発着数がかなり多いですね。 となりますと、伊丹空港を廃止して、関西空港1つにして、 現在大阪発着の国内線と成田の発着の数割程度関西空港に回す という方向のほうが将来の日本にとっていいでしょうね。 成田住民は24時間絶対イヤ!って言ってるわけですし。 今あるものを活用するということなら、関西空港を当初いわれていたように、もっと活用するというほうが国益にかなうと思います。 成田はみなさんが回答しているように、「お荷物」だということがよくわかりましたから。 ありがとうございました。

回答No.9

多くの方が言われている諸々の理由によって、 成田ではハブとして機能しないので、 羽田をハブ化・強化していくしかないと思います。 成田が縮小していくことで、千葉の産業が1つ縮小しますけど、 日本自体の競争力が大きくダウンするよりは、 結局はプラスになると思います(千葉には申し訳ないんだけど)。 羽田に一票!

ringox
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、成田は将来の日本という大きな視点で見れば、 お荷物だというほかないわけですね。 羽田のハブ化強化をしつつ、まかないきれない所は、 関西か中部などの大都市が担うという形で。 反対するのは正直いって、千葉・成田の人だけでしょう。 滑走路2本かつ深夜禁止のB級空港のままじゃないとイヤ、でも国際線のハブ空港になりたいというのはムシが良すぎる話ですね。 将来の日本という大きな視点でみたら成田は不要なんですね。 ありがとうございました。

  • -merlin-
  • ベストアンサー率42% (114/269)
回答No.8

とても参考になる回答がすでに出ていますので、別の角度から書かせていただきます。 羽田空港の利用数は確実に上がりますが、成田は落ち込んでいくでしょう。 利用客全体の増加があまり見込めないのと 利用料金や管理料が仁川国際空港の方が安い。 倉庫や従業員の宿舎にしても日本の方が割高です。 労働者の人数や賃金を考えると日本にハブ空港があったとしても 仁川国際空港をメインに使う会社は多いでしょう。 なので日本でハブ化といっても利便性が少し上がる程度です。 ですがその少しが利用する側にとって大きいですね。 成田から重いトランクを運んで都心で人混みに揉まれ自宅に帰る。 渡航の疲れが出てるときにはけっこう辛いものがあります。 羽田が国際線深夜離発着のみでも、使いたい人は多いと思います。 時差のこともありますし。 その分全体数から成田を利用する人数が減ります。 国内線のほとんどが赤字路線ですから、成田に国際線を増やしたところで 地方が航空会社に支払う補填金が増えるだけではないでしょうか。 国や自治体がもっと計画的に空港を整備していたら、国際競争力が落ちずにすんだと思います。 いらない空港が多すぎますし、利用する人のことより作ることばかり 考えていたのではないでしょうか。

ringox
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、前の政府の空港行政の国家戦略なしの出鱈目行政はものすごく 腹立たしい現状ですね。 不要な地方空港が多すぎるのに加え、成田もお荷物の現状です。 ジリ貧、共倒れに向かいつつ、仁川空港のほうはホクソ笑んでいるわけです。 将来を担う我々国民にとって、頭の痛い話ですね。

関連するQ&A