• 締切済み

夕方一斉に飛び立つ野鳥について

建物の4階で仕事をしていると、今の季節では17時頃にどこからともなく野鳥が100~200羽が一斉に飛び立ち、どうやら大きめの街路樹に寝泊まりしているようです。その状況は空を覆い尽くす程の群れが飛びまわり、恐怖さえ感じるほどです。街路樹の下に駐車している車に鳥のフンが多数落ちる以外特に被害がないのですが、いつも気になっています。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

おそらくムクドリでしょうけど、それで質問は何ですか。

4251tou
質問者

補足

すみません。中途半端に質問してしまって。(1)そもそもどこからきたのか 、以前ペットとして飼われていた鳥が野生化・集団化したものではないかと思いましたが、この考えは間違いなのか、それとも別のルートなのか(2)彼らはどうやって生きているのか、ということが知りたかったところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 都市部の野鳥におくわしい方、教えてください。

    都市部の野鳥におくわしい方、教えてください。 このカテゴリで正しいかわかりませんが、「自然」にあたりそうなカテゴリが見つかりませんでしたので、失礼します。 ここ一か月くらい、夕焼けくらいの時刻に都心部、とくに千代田区の木々のあるところや近くの高層ビルで、耳慣れない野鳥の声がして、気になっています。 「キュキュキュキュ……」「キュルルルル」というような声で、ムクドリではありません。もっとテンポが速い感じ。なんとなくインコ類を連想しました。 一度、二十階くらいのビルの屋上付近を飛び交っているのを見たことがあります。遠くでしたので確かではありませんが、シジュウカラより大きく、キジバトより小さい。飛び方からコウモリではなさそうです。たぶん、セキレイのような尾羽の長い体型ではないと思います。三十羽くらいの群れだったかな。 街路樹から聞こえることもあります。山手線の外側では経験ありません。 何の鳥でしょう? 姿を見かけたという方も、いらっしゃいましたら情報お聞かせください。気になってしかたがありません。よろしくお願いいたします。

  • 野鳥にえさを与えてはいけないルール?

    東京郊外の比較的みどり豊かな住宅地に住んでいます。 わが家では、老父が愛鳥家で、野鳥にえさを与えるのが趣味になっております。 ところが鳥のふんの被害が大きいということで、町内会でちょっとした問題になってしまいました。 いくらえさをやっているとはいえ、住宅地ですので鳥の飛来は、公園や野山のように多いわけではありません。 また、冬の季節にやってくる渡り鳥が去ってしまえば、都下の近郊住宅地ですのでほとんど鳥はやってきません。 「野鳥にえさをやってはいけない基本的なルール」を無視して勝手にえさを与えないでほしい、という理由を聞かされたのですが、町内会や市のルールでは今のところそのような決まりは規則として定められてはいません。 野鳥にえさを与えるわが家の父が世間のルールを守らない非常識だと言われて困惑していますが、そのような「常識の基本的ルール」というのは、本当にあるのでしょうか?

  • 小型の野鳥が車に糞をする

    タイトル通りなのですが、この1週間位から小型の野鳥が車に糞をして 困っています。 車はタンク、スペーシア、ココアの3台ですが、糞をするのはタンクと スペーシアのみです。 糞をする場所はリアで、この2台にはリアワイパーがあります。そこに 止まって糞をし続けています。 鳥の糞をそのままにするとボディに悪影響が出ると言われているので、 発見次第に水洗いをしています。 休みの日はほとんど動かしませんので、リア部分は糞まみれになってい ます。 質問ですが、何か来させないようにする方法は無いでしょうか。 家の駐車場にはガレージは無いので、常に屋外に出ている状態です。 本日ダイソーで室内で使う日除けを購入して取り付けてますが、たぶん 無駄になるでしょう。 CDや田畑で使用する光るテープが効果があると聞いてますが、それを 取りつける場所がありません。 女房は鳥モチを使うと言ってますが、鳥モチを使うのは今は禁止されて いると記憶しています。 とにかく何か手段があれば教えて欲しいのですが。 無駄だから諦めろとか、そんな小さい事で質問をするなと言う回答をす るのは勘弁して下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 青い糞をする鳥がいる?

    会社の駐車場に車を止めたところ、なにやら糞らしき液体が降って来ました。 見てみると絵の具の様な青い液体が車体についています。 水をかけると溶けて流れたんですが、同僚の車にもすでに固まった青い液体が。 これも水をかけると落ちたのですが、付き方が鳥の糞そっくりなんです。 駐車場の周りは田んぼだらけで近所には建物も無く、上は空しかない状態。 そばに山があるんで、鳥の糞はちょくちょく車に降って来るんですが、あのような青い糞?は初めてです。 絵の具の紺色みたいなフンでした。 こんな青い糞をする鳥って、いるんでしょうか?

  • ベランダの鳥対策

    我が家は屋上で洗濯を干しているのですが、最近野鳥が増えて毎日洗濯のやりなおし・・・ 鳥の糞で困っています。 駐車場の車も毎日糞だらけで洗っても洗っても次々糞を落としていきます。 すずめ、鳩、カラスの他に名前の知らない鳥もたくさん飛んできます。 どうにか鳥がこない方法はありませんか? 糞だけではなく、洗濯を干してても平気で屋上に止まってきます。 人間を舐めてるのでしょうか? 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 鳥のフンだと思いますが、掃除の仕方を教えてください・・・

    こんにちは。 年末年始で1週間ほど留守にしました。帰ってきて洗濯物を干そうと2階ベランダを見てみると、茶色い水様のベチャっとした恐らく鳥の糞が多数(10個ほど)ありました(直径3センチほどです)・・・ ベランダの手すりには太さ1センチ長さ3センチほどの糞のようなものが数個あります。 同じ側の1階の外壁を見てみると、これまた多数のベチャっとした糞があり、ただ不思議なのは、ベランダのすぐ下の壁にもくっついているのです。 真下に糞をしたのではなく、斜めに糞ってできるのでしょうか? ベランダ下には、鳥がとまれるような場所はありません。 南側の窓なので開けたいのですが、こんな状態で開けられません。ベランダにとりあえずお湯を撒いてみましたが、1階窓に水が垂れてきて、とても不快です。 掃除は、ただ水で流してこするだけで大丈夫でしょうか?除菌とか必要ですか?ベランダの床は、プラスチック製です。 大雨が降ってくれればと思うのですが、先1週間は天気がいいようです。 今まではこのようなことはありませんでした。やはり留守にしたせいですよね。 もしお分かりになる方がいらっしゃれば、鳥の種類も分かるとうれしいです。(普段はあまり鳥は見かけないのですが・・・) 宜しくお願いいたします。

  • 鳥の糞被害は有るのでしょうか?

    都会にはたくさんのタワーマンションが有りますが 鳥の糞被害は有るのでしょうか? 高層階に行けばいくほどありますか? 地位に寄りますか? 海沿いなど。 都内はどうなんでしょうか?

  • 駐車場+電線=鳥の落し物・・・。

    こんばんは。 私の家に隣接する駐車場は上に電線が通っていて、 これからの季節になると、 鳥の糞がすごすぎます。 ガレージルーフをつけることも考えたのですが、 構造上ちょっと無理そうです。 東京電力に言えば、 電線に鳥除けのようなものを巻いてくれたりするのでしょうか? その場合にはお金がかかるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 小鳥の糞害

    最近(約一ヶ月前から)車庫に小さめの鳥が遊びに来て、糞をして困っています。 車庫はコの字型で前方が開放なので、鳥の出入りには無防備です。 毎度毎度ミラーに止まっているようで、ミラー付近が糞だらけになります。 何時も遊びに来る鳥は雀や燕の倍くらいの大きさで、全体は濃い灰色ですが止まっている時や飛んでいる時に赤い模様が見えます。 野鳥には詳しくないのですが、アカゲラかなと思ったりもします。 で質問なのですが、この鳥は何だと思われますか? 暫くすると(季節が変わると)何処かへ移動するのでしょうか? というのは、まあ車は汚れますがいずれ移動してくれるなら、それまではマメに洗車するようにしてそのままにしておいてやろうと思います。(爪で傷が付いても困るんですが) 年中居着くようなら、何らかの対策も考えねばいけません。場所は滋賀県です。 勿論予想で結構ですので、鳥やその生態に詳しい方の情報をお待ちしています。

  • 雀、鳩の糞の被害に遭って困ってます。

    雀、鳩の糞の被害で困っています。 ここ2~3年の出来事です。 私はマンションの地上8階建てのマンションの3階に住んでいます。 丁度真上の階の7階のベランダに雀、鳩が来るため糞の被害に遭っています。 もちろん6~1階の方たちのベランダにも糞は落ちています。 そのような状況のために普通布団など干せるのですが、ここ最近はまともに布団洗濯物が干せない状態が続いています。 どうも状況からして7階の方が以前から鳥たちに餌付けをしているみたいで、ときよりお米も降ってきます。 何度かとなりのマンションから7階のベランダの様子を観察したところ、いくつもあるベランダの中からその餌付けしているのではないかのお宅のベランダにしか集まりません。 7階のベランダの手すりには鳥よけ用のネットを張っているのですが、設置が不十分な為に鳥たちはベランダの手すりに集まって来て時にはネットの隙間からベランダに降りてる様子も伺えます。 管理組合にも幾度か相談して勧告してもらって一時は鳥が集まらくなったようなのですが、ここ最近また鳥が集まってきています。 自分も7階の方に直に話をして迷惑してるから鳥を呼ばないでください。布団等も汚れてしまったので弁償してもらえませんか?と言ったところ弁償はしても良いとは口頭では約束してはもらえました。 ただまったくもって人ごとの感じで反省の色すら感じられませんでした。 今後管理組合も通して話し合い解決したいのですが鳥たちを追い払う方法やなにか良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。あとこの場合損害金等 どうゆうふうに請求したら良いですか?

wifiでスマホと接続できない
このQ&Aのポイント
  • スマートフォンとwifiの接続ができず困っています。
  • 環境はAndroidで無線LANに接続されています。
  • 関連するソフトは郵政年賀状アプリで、電話回線はISDN回線です。
回答を見る