整体師に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 整体師についての質問がいくつかあります。整体師の保険について、他の国家資格との比較、需要や年収についてなど、気になることがあります。
  • 整体師は保険が利かないとのことですが、これは整体の分野に保険が適応されていないのでしょうか?また、他の国家資格との比較も知りたいです。
  • 柔道整復師や鍼灸師と並んであん摩マッサージ指圧師もありますが、これらと比較してどちらが需要や年収が高いのでしょうか?また、整体師以外にも併せ持っておくと便利な資格はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

整体師

質問がいくつかあります。 仕事の内容から整体師、整体セラピストなど体の異常を治しつつ自己治癒力を高めるといったことに興味があり、今後そのような仕事に就きたいと思っているのですが、 Q1.民間資格である整体師では保険が利かないとのことなのですが、これは整体という分野に保険が適応されないということですか? Q2.整体師等の民間資格だけでは心もとないので、他に国家資格を一つ取りたいと思うのですが、このような場合柔道整復師か鍼灸師かどちらがよいでしょうか? Q3.柔道整復師・鍼灸師と並んであん摩マッサージ指圧師がありますが、前者二つに比べあまり聞かない気がします。つぼ押し指圧系にも少し興味があるのですが、需要・年収等比較すると前者より劣りますか? Q4.国家資格限定ではなく民間も含めて、併せ持っておくと後々便利になる資格とかはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.1

A1.ではないです。例えば柔道整復師が捻挫の治療で整体を行っても保 険は請求できます。しかし整体の定義と言う物はありません。 A2.断然鍼灸師です。柔整師は捻挫、打撲、挫傷のケガしか治療できな いのはご存知ですか?脱臼、骨折に関しては応急処置のみです。  http://www.shadan-nissei.or.jp/judo/faq.html 腰痛や肩コリの治療 は一切出来ません。例えて言うなら 「歯医者で眼の治療」 をするよ うなものです。しかし、全国の整骨院はこれを平気で犯し、慢性肩コ リを「肩の捻挫」など嘘の受傷理由を添付して、健康保険を偽装請求し 荒稼ぎしています。不正は業界ぐるみで行われており、全国に約三万件 と整骨院はあります。政府管掌系の社会保険から約400億円、老人保険 系から約800億円、保険はさらに数種類あり、2007年度で約3000億円か かっています。言うまでもなく、保険料は我々の毎月のお給料から払わ れているものです。しかしそのほとんどが、不正請求ですから、医療 費、消費税が上がるのも妙に納得です。ちなみに病院から患者を追い出 し、自宅で介護する制度にして浮いたお金が3000億円です。 柔整師はこのような不正をして生計を立てています。もし法律を犯さず に真面目に生きれば、ケガだけで患者さんはきません。怪我をしたら整 形外科に行きますし、他には鍼灸院、マッサージ院、無資格店舗など多 数ありますから、まず生活は出来ません。街の整骨院全てが不正を行っ ていると思っていいでしょう。 しかしなぜこのような不正が見過ごされるのか?これはやはり政治家の 利権が絡んでいるようです。もし同じことを病院が行えば、一斉に摘発 され保険機関指定の取り消しをくらい、全国ニュースで大々的に報道さ れるでしょう。でも、今回民主党が勝利したことにより、この利権のし がらみが少しでも改善されることを願っています。 もし、そのようなことが起これば柔整師は廃業します。自民党政権下で は絵空事でしたが、今の与党は民主党です。柔整師はヒヤヒヤしている でしょうね。 A3.マッサージ師は正直今厳しいのが現状です。理由は柔整師の不正問 題、整体カイロの無資格者の問題です。柔整師は保険を使い、無資格者 は安くマッサージを提供しますので、国家資格者であるマッサージ師は 苦戦を強いられています A4.個人的にベストだと思うのは鍼灸マッサージ師ですね。他の資格 は民間、国家資格共に要らないと思います。国家資格を取れば整体なん かやらないと思いますよ。

hiro6302
質問者

お礼

柔整の世界は思った以上に荒れているのですね…。 鍼灸マッサージを念頭に入れてもっと知識をつけたいと思います。 ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 整体師について

    整体師を目指していて、専門学校に入学しようと思っています。 はじめのころは民間の資格を取ろうと思っていたのですが、最近になって柔道整復師やあん摩マッサージ指圧師の国家資格の取得も考えはじめました。 個人的にはどちらもメリットがあって、決めかねている状態です。 そこで、質問をさせてください。 整体師の民間資格は一年未満でとれるのにも関わらず、柔道整復師などの国家資格を三年かけて取得するメリットがいまいちわかりません。 たしかに国家資格をもっている方がなんとなく心強い気もしますが、三年という時間と学費を払ってまで取得する必要はあるのでしょうか? 個人的には早く働きたいと思っていて、三年も勉強に時間をかけたくありません。

  • 【あん摩マッサージ指圧・鍼灸・整体・柔道整復師】ツ

    【あん摩マッサージ指圧・鍼灸・整体・柔道整復師】ツボ押し器でピンポイントに押さえつけてグリグリしてはいけないそうです。 でもあん摩マッサージ指圧師はツボを押していませんか? ここが痛い!=ツボではないのですか? よくテレビでツボ押しでタレントが痛い!痛い!ここの臓器が悪い!って東洋医学の先生とやりあってますが、これらは全て西洋医学では間違いということですか?

  • 整体は個人事業税の課税対象事業になりますか?

    整体サロンを経営すると個人事業税の課税対象になると聞きました。 整体師(民間資格で治療行為を行わない)で開業した場合、売り上げが290万を超えると個人事業税を払わなければならないのでしょうか? 国家資格者のあん摩・マッサージ・指圧師や柔道整復師が課税対象となることは分かるのですが、整体は「医業に類する事業」に含まれないので払わなくてもよいはずだと思ったのですが・・。 知っている方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。

  • 柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師について。

    私は今鍼灸師を目指して専門学校に通っていてさらに柔道整復師とあん摩マッサージ指圧師の資格を取ろうと考えているんですが、最近柔道整復師はあと2~3年で保険が取り扱えなくなるとか10~15年もすれば柔道整復師の資格は持っていても意味が無くなる資格などとあまり良い噂を聞かないのですがこのような噂はほんとうなんでしょうか? 将来は開業を目指しているのですごく心配です。 また鍼灸師と一緒に持つと開業に役立つ資格があったら教えていただきたいです。(自分の腕が一番大事だとは思いますが・・・。) よろしくお願いします。

  • 鍼灸、整体、指圧、按摩(マッサージ)

    鍼灸、整体、指圧、按摩(マッサージ)の中で、もっとも不妊治療に有効な治療方法、又は不妊治療患者に最も受ける治療はどれでしょうか。 いずれも3年間の養成学校での教育課程(教科・実技)を経て、鍼灸、按摩、指圧については国家資格の取得、整体については民間資格の取得(日本では医療行為と見なされていないため)が、治療者としての必要条件であると理解していますが、正しいでしょうか。 知識、経験ともにゼロからのスタートになりますが、是非とも挑戦したいと思っています。 この分野の第一線でご活躍されているプロの皆様、どうかアドバイスをお願いします。

  • 柔道整復師はマッサージできますか?

    マッサージ師は国家資格なので、民間の資格では基本マッサージはできませんよね… 柔道整復師は整体したりマッサージしても良いことになっているのですか? マッサージにはあんま、指圧、マッサージがありますが柔道整復師が国家資格としてできる施術はなんですか? ちなみに自由診療として、施術内容についておしえてください。 よろしくお願いします。

  • なぜ整体のような民間資格で施術するのでしょうか。

    なぜ整体のような民間資格で施術するのでしょうか。 ネットをいろいろ見ていると、 「整体は無資格同然」とか「ボキボキと骨をならす施術は非常に危険」とゆうような 書き込みを見かけます。 ならば、はじめから 指圧師・あんま師のようか国家資格をとって施術すれば、 堂々と仕事できていいと思いますが。 「整体師はその日からでも名乗れる」という書き込みもときどき見かけますが、 実際、お客の施術するにはそれなりの勉強が必要なはずだと思います。 事実、整体師学校に多額の費用を払って長期間勉強されてる人も多いと思いますが、 それならば、はじめっから、国家資格である指圧師などを取得したほうがいいと 思いますが、 何故、安易に?民間資格を目指すのでしょうか。

  • 整体師と指圧師

    私は今、学校に3年間通って指圧師の資格を取るか、それとも1年間くらい勉強して整体師になるか迷っています。 以前の教えて!gooの質問で読んだのですが、 按摩マッサージ指圧師や鍼灸師では、 医者の同意がいるので保険適用の開業は難しい、と書いてありました。 とすると、自分がもし開業したいと思った時には鍼灸師も整体師もあまり変わらないのでしょうか?。 それ以前の学校を卒業して(資格を得て)働く場合と、 整体を学んで働く場合は、収入面や働く環境などに大きな違いはあるのでしょうか?。 自分なりに調べてもその辺りの違いがよくわからず、学校に通うとなると相当な授業料と時間が必要で、考えてしまいます。 宜しくお願いします。

  • 国家資格でない手技療法

    国家資格ではない整体やカイロなどは学校や就学期間により個人差があると聞きましたが、その資格に共通の試験などはないのでしょうか?  だとすれば国家資格以外の手技療法を習得しても将来を不安に感じてしまうのですが。 国家資格のあんまや鍼灸、柔道整復は学費が高く迷っています。   どうかご指導よろしくお願いします。

  • トレーナー目指してる鍼灸の学生です

    ただ今、はり灸(鍼灸)の学校に通っていてAT(アスレティックトレーナー)の資格を目指している学生です。 将来はスポーツトレーナーの仕事を希望しています。 そこでもう1つ資格を取ろうと思っていまして ・鍼灸師+あんまマッサージ指圧師 もしくは ・鍼灸師+柔道整復師 で悩んでいます。 学校の先生にも相談してみましたがまだ考え中です。。。 柔道整復師を取ったとしたら、自分で開業したときに鍼灸治療のできる接骨院として有利になるそうです。 接骨院としての治療をしたあとにプラスアルファで鍼灸治療ができるかららしいです。 (トレーナーの仕事をするなら必要ないそうです) あんまマッサージ指圧師を取ったとしたら、トレーナーの仕事の時に選手に治療もできて活動の幅が広がるそうです。 ですが先生などに聞いたんですがあんまマッサージ指圧師の資格を持っていなくても鍼灸の治療の前後にほぐすという建前で整体マッサージを行うことができるらしいです(厳密には違法ではありますが)。 つまりわざわざ資格を取らなくても自分でちょっと勉強すればできるそうなんです。(学ぶ科目は鍼灸と結構被っているため) 実際に鍼灸だけの資格でマッサージもやっているトレーナーや鍼灸師は多いそうです。(余談ですが足つぼなどのお店は無資格者がほどんどです) また開業するには鍼灸師+あんまマッサージ指圧師ではお客が集まらず稼ぐにはちょっと向いてないみたいです。 個人的にはもちろんスポーツトレーナーで食べていきたいと思っていますが、 トレーナーの仕事は忙しいうえに収入は少なく厳しいらしいです。 なので途中でトレーナーから開業へと転換するかもしれないです。 転換しなくても後々に開業の道はあるのではないかとも思います。(トレーナーは一応肉体を使う業務で定年(60歳近く)までできるかといえばそうではないかと思います。もしくは定年後など) だからもしあんまマッサージ指圧師の資格がなくてもマッサージの治療行為を施せるのであれば、保険と言ったら大げさですが柔道整復師の資格を取りたいなと思います。 ちなみに柔道整復師の資格を取る時はダブルスクールで鍼灸の科目と被っている単位は免除されます。 長くなりましたが要は ・あんまマッサージ指圧師は取る必要はあるのか ・柔道整復師は取ったほうがいいのか ということです。 結局は自分のことなのでこの質問に対する正解はないかもしれないですが参考として意見を聞かせていただければ幸いです。 回答よろしくお願いします。 何か不足している点がありましたら補足します。

専門家に質問してみよう