• 締切済み

俺の感覚がおかしいのか。

昨日、彼女と今後について話し合おうと3日前くらいから約束していました。 付き合って5カ月弱になりますが、マンネリというか彼女の俺に対する気持ちがわからなくなったということだったので、逢って話し合おうと。 7時に約束して会ったのはいいのですが、話し合いの後に彼女が友達と飲みに行くと言いました。正直、俺はその彼女の行動に理解ができませんでした。 前から話し合おうと決めていたし、自分なりに考えてて二人にとっても大事な日になるだろうと思ってたから俺の気持ちが届いてなかったのかなとショックでした。 これは俺の感覚なんですが、普通大事な話をするというのにそのあとに飲みに行こうって考えになりますか? 俺にはその感覚がわかりません。

みんなの回答

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.12

大多数の意見は「彼女がおかしい」なんだけど彼女はそれは「悪くない」と思っているわけよね? おかしいとかおかしくないってのは人それぞれの価値観の問題。 そして対人関係であればその人との付き合いの深さによっても考え方も変わるでしょう。 なんで彼女が友達と会うことをしたのか・・・その理由は何だったのでしょう? そして結論としての「今までとおり仲良く」に至るまで彼女は何を考えたのでしょう? 明確な理由と彼女の結論に至るまでの考え方がわかれば、それが「おかしい」のか「彼女はおかしくない」のかわかると思いますよ。 だから私の質問の答えは「あなたの質問からではわからない」です。 そして質問の文を読んだだけでは短絡的に「彼女がおかしい」という意見が出るのは当たり前だと思います。 あなたも「このあと友達と飲みに行く」ということでしか判断していないから頭に来るのでしょう。 話し合いを始める前にそんなこと言われて冷静さを失ったのではないですか? それとも「友達と飲みに行く」という彼女の行為についてその正当性を彼女に問いましたか?「俺と大事な話があるのに飲みに行くなんて」というだけではなかったですか? 今後のあなたたちにとって大事なのは「あなたが彼女の考えたについて話し合う」のではなく、彼女の今回の行為の真相と「これまで通り」の結論に至るまでの彼女の考えがどうであったかをしっかりあなたが理解することです。 そこで初めて彼女が正しいのかおかしいのかという答えは出ると思いますよ。 まあ、いろいろ書いたけど、私も質問者さんの思うとおりで彼女はおかしいと思うんですけどね、でもね、本当に上手な人間関係を作りたいと思ったらここまで考えて結論を出すべきだと思います。 あなたが彼女に対して「お前が正しいのかも」と冷静になれるのも重要なんです。その上で「やっぱり俺が正しい」と思ってもその価値観を彼女に押し付けるのはよくないと思うの。あなたが言うのではなく、あなたの普段の会話や行動を見て彼女が自然に気が付かないとダメなんです。 だからね「別れる」というのも1つの選択よね。あなたという大切な人間を失うことで初めて気が付くかもしれないから。(これは極端な例だけど)そしてもしね、「わかった、じゃあ別れましょう」とあっさり彼女に振られてしまったとすればそれはそれであなたは自分の行動を反省するでしょう。もちろん、彼女が簡単に「別れる」という選択をするのは問題なんだけどね、でもそういう気持ちにさせてしまった自分にも反省することがあるということなんです。 最後はちょっと話が飛躍しちゃったけど、あなたは得られた回答に対してしっかりそれを受け入れて考えることをしているからね、私の言うこともわかるんじゃないかな? くれぐれも自分の意見を押し付けるようなことだけはしないでくださいね。ハタチの彼女なんだからまだ間違いがあって当たり前。 あなたが見守りながら少しずつ「わかってもらう」ことが大切なんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZOOT
  • ベストアンサー率35% (175/495)
回答No.11

ごめんなさい、書き忘れました。 彼女が、会ってすぐに開口一番 このあと友達と飲むから(だから話は手短にね) みたいに言ったということなら かなり失礼な女性だとは思います。 まあ、飲みに行くことはするとしても 普通言わないですよね。汗

takaliman
質問者

お礼

開口一番ではなかったですが、話し始める前ですね。 難しいですねー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZOOT
  • ベストアンサー率35% (175/495)
回答No.10

お二人の出した結論にもよると思います。 気持ちが前ほどではなくなったのは彼女の方らしいし 重要な日ではあっても 彼女の中でほぼ結論が出ていることであれば (ネガティブな予測を立てているとすれば) その後一人で家に帰るより、友達と過ごして 少しネガティブを中和させたいと思ったりするのでは? これからも楽しくつきあっていこうね♪ という結論を想定している場合は あまりそういうことにはならないような気がします。 ずっと一緒に過ごしたくなるものでしょうから。 てことで、別れ話・距離を置く系だったのでは と想像しますし、その場合は彼女の感覚はわかります。 逆にそこで彼女の感覚の是非を問うことの方がわかりません。 でも これからも一緒♪という話なら、彼女はかなり変わっているかも。 つきあっていても苦労しそうですね。

takaliman
質問者

お礼

昨日の結論としては、お互い自由に、今までをリセットして楽しくやっていこうとなりました。 だからなおさらおかしいんですよ。 変ってるのかもしれません。でも向き合っていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108652
noname#108652
回答No.9

事情がよく呑み込めないので、彼女さんの感覚は分かりませんが(本当に分からないという意味で)、自分の感覚でこういう事はあります。 自分が泣きたい、泣いていた時でも、それと関係のない人たちに対すると全く泣き顔を見せずに接することができます。その相手にとっては自分の方の事情は何も関係がない場合です。その相手に必要な対応ができます。もっとも本当に辛いと長い事辛抱して自分を作ることは不可能ですが。 ご質問の彼女さんの場合はどういう心境か自分には分かりませんが、お付き合いされていた質問者さまは日頃はどう感じていらしたのでしょうか。感覚のずれが常日頃おありだったのであれば、ここに質問はされないかと思うので、唐突な行動だったのでしょうか。 普通の感覚ですと、自分もとても飲みにはいけないと思いますね。

takaliman
質問者

補足

日頃から感覚のずれを感じることは特にありませんでした。 俺はそういうことはちゃんとしてる子だろうと思い込んでたのも 悪かったし、コミュニケ―ション不足だったのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gtmtover
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.8

こんにちわ 私は少し彼女さんの気持ちが解るような気がします。 現在、彼女さんの気持ちがあやふやな状態という事で今後について話をされたのでしょうが、気持ちというのはそうすぐには切り替える事が出来ません。 彼女さんの中では、決別・継続どちらにしても気持ちがすぐには立ち直らないと思います。 万が一決別の結果になった場合、一人でなんていたくないものです。 そういう時のための保険というか、おかしいですが友達に甘えたんだと思います。 私が彼女さんの友達なら多少時間が前後しても他のメンバーと飲みつつ待ちます。 継続にしろ決別にしろ友達の出した答えについてまた語ったりするものです。 質問者様を軽く見たとか、話合いと飲み会が独立して存在してるのでは無いと思うんです。 話合いがあるからこそ、その後一人でいたく無かったんじゃないかなと私は思うのですが…

takaliman
質問者

お礼

皆さんとは別の角度からで、考えさせられました。 彼女はもともと一人でいるのは嫌な性格だから、友達と会って話を聞いてもらいたい。そう思ったのかもしれません。 でもそれなら何も言わずに行って欲しかったです。 これはわがままですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • clover0707
  • ベストアンサー率32% (552/1694)
回答No.7

私も同じく彼女の感覚はわからないですね…。 ただ、これが「他人を知る」ってことなのかなあと思います。 そこそこ長く生きてると、こういう事態にはよく出くわします。 他人(彼女)と自分とは、これほど違うんですよね。 また、その違いこそが彼女との付き合いががちっとハマらない 原因なのかもしれませんね。 たぶん彼女もあなたにピンときていないのかも。

takaliman
質問者

お礼

確かに違いはあるけど、好き合ってた二人がハマらないから終わりなんて寂しくないですか。 それを言ったら今までの5か月無駄だったって言ってる気がします。 俺はそんなの思ってないから、そう思われてたらかなりガッカリです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagi_12
  • ベストアンサー率10% (25/245)
回答No.6

多分彼女の中で話し合いの結論が決まっているからかと。 だから全然重要じゃないんだと思います。 それでも、この相手の事を全く考えない感覚は正直理解できません。

takaliman
質問者

お礼

男と女は考え方自体は違うけど人に対する 誠意って男女ともに一緒だとは思いませんか? なんか砕かれた気分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vivi1017
  • ベストアンサー率16% (31/183)
回答No.5

私の感覚では、彼女のその行動は理解出来ません。 たとえ友達と約束していても、本当のことは言わないかも。。 彼氏に悪いし。 ちょっと・・というか、かなり失礼な態度ですよね。 まぁ、でも、他の人も書かれてますが、それくらい気持ちが 冷めてきたのかもしれません。

takaliman
質問者

お礼

確かに前から自由だったけど、今回はショックでした。 もうちょい人の気持ちや痛みを分かってもらいたいから 俺は彼女とちゃんと向き合って話し合おうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mocha333
  • ベストアンサー率34% (38/111)
回答No.4

これはショックですね…。 私も質問者様と同じ考えです。 >自分なりに考えてて二人にとっても大事な日になるだろうと思ってたから おそらく、彼女さんにとっては大事な話ではなかったんでしょうね。 たまたまこの日に飲み会が入ったのか、それとも話し合いを長引かせたくないから 予定を入れたのかは分かりませんが、もう彼女さんに気持はないように思います。 今後のお付き合いに関わる大事な話し合いに時間を割かないということは、もうどうでもいいということですから。 どちらにせよ、真剣に向き合おうとしている質問者様に対して、この態度は失礼だと感じました。 私だったら軽んじられていると感じて、自分から離れていきます。

takaliman
質問者

お礼

俺は23歳だからもう気づきましたが、人に対しての誠意ってホントに大切だと思うんですよね。 彼女はまだ20歳だからそれに気づいてないのかもしれない。 今後、俺みたいに不快に思うような人がいて欲しくないので俺の意思は話し合いで伝えるつもりです。 自分のハタチのころはどうだったかなって思いだせましたし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105044
noname#105044
回答No.3

約束の内容が重たいものですから、話し合いがどのくらい続くのかわかりませんし、その後は1人で考える時間を作ったほうがいいと思うのが一般的ではないでしょうか? たとえ約束の内容がどんなものであっても、約束がある日に重ねて他の人と約束を入れる人の感覚はわかりません。

takaliman
質問者

お礼

彼女にとっての普通がこうだったのかもしれませんね。 ただこの事に関しては俺の意見を伝えようと思います。 その上でちゃんと話し合っていきたいです。時には解り合えるために言い合うことも必要だと思うので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私は間違っているのでしょうか??

     昨日彼と喧嘩別れしました。私に対する気持ちがわからなくなったので友達に戻りたいと彼から言われ、いったん別れ、それでも連絡は取り合っていたのですが・・・  別れてから会ったのは2回程で、私から誘って花火に行ったりしていました。(私はすごく好きで諦められなかったので)  でも二人で会うと彼は手をつないだり抱きしめてきたり、かわいいと言ってきたり。。私にとっては、彼は私とまた付き合ってもいいと思ってるのかなと思わせる行動でした。彼からもらった物を私が身につけいていないと、何でつけないのと聞いてきたり、一緒に行った旅行の記念のストラップを彼がまだつけていたり。一緒にいるときも本当に楽しくてまるで付き合っているような感覚でした。  でもこのままずるずるは嫌だったので、昨日会ったのですが、彼は私のことを嫌いではないが、今また付き合って昔みたいには戻れないし、自分が本当に好きだと思ったときに付き合いたいとのこと。私との友達関係は続けたいが、私が期待するならもう連絡しないと。私はすごく頭にきて、彼の行動は私の気持ちを利用してるのでは、というと、彼はそんなにすぐに嫌いにはなれないし、行動もすぐに友達のようにはふるまえない。自分ではふっきったつもりだったが、私に会うと抱きしめたりしてしまうと。ストラップなどをつけいたのも、変に別れたことを意識して外すのも考えすぎかと思い、私がそこまで深く考えるとは思わなかったと。  私は彼の気持ちを理解しようとしたのですが、すごくむかついて、結局お互いよくわからないまま喧嘩別れのような感じになってしましました。  私からしてみれば、期待させといて何なのという感じなのですが、これって自己中な考えなのでしょうか?  彼とはすごくいい恋愛をしたので、こんな別れ方はしたくはなかったのですが・・

  • 金銭感覚の違いについてアドバイスお願いします!

    初めて投稿します。宜しくお願いしますm(__)m 付き合って1年の29歳の彼氏がいますが、金銭感覚のズレがあります。 私は、欲しい物があればお金を貯めて買うタイプですが、彼は欲しい物があるとなかなか我慢ができないようです。 自宅暮らしで50万程しか貯金をしておらず、私からみたら計画的にお金を使っているようにみえません。 今回も15万のPCを買うような事を言っていました(*_*) 収入がある程度あるにも関わらず浪費であまり貯金が今までできていなかったようです。しかもあきっぽい性格です(ーー;) 付き合って3ヶ月ぐらいに貯金額が分かりショックでしたが、せっかく気が合う男性と付き合えているので多少のストレスはあるが長い目でみなくてはいけないと前向きに考え、少々の無駄使いには目をつぶっていました。 その時に一度金銭感覚について話し合いを持ちました。 彼には将来の為にも今後貯金をして欲しい。口ではなく態度で示して欲しいと伝えました。 あまり人のお金の使い方に口出しするのも好きではないし、良くないと思い深い話会いまではできていませんでした。 私も29歳であり、先々結婚も考えています。 彼もいつかは・・とは思ってくれているようですが具体的な話は出ていません。 しかし、今回のPCの購入をきっかけにこのままの彼との将来を再度不安に感じ、今後の付き合いに迷っています。 購入自体は問題ではありませんが、毎月積立している貯金を取り崩して購入する事に疑問を感じています。 ちゃんと将来を考えているのか不安です。口だけじゃなく行動で示して欲しいと言った私の言葉はもう忘れてしまったのでしょうか(泣) 金銭感覚について話し合いをしたいのですがどう言ったらいいのか分かりません。 金銭感覚とは治るのでしょうか?もう別れてしまいたい気持ちも出てきています。 考え込みすぎて混乱しています。何か皆様のアドバイスや率直な意見をきかせて下さいm(__)m

  • 金銭感覚:穏やかな水の向けかた

    30代女性、未婚です。 金銭感覚が極端に変わってしまった大切な友達に対しての、今後の接し方を考えています。 今のところ、モヤッとしても基本的にスルーしています。 私自身特に裕福ではなく、また決して立派な人間ではありません。なので、金銭感覚という物凄く個人的な事で、友達に何かを言うのが躊躇われます。 しかし、友達の品位に欠ける言動には驚きます。なぜか私が居たたまれなく感じて、金額を負担してしまった事も1度だけあります。(その額が小さいから尚のこと理解に苦しみます) 友達は旦那様と仲が良く会話の中でよく褒めるのですが、言葉より行動が物語るというか…。本来楽しく聞けるその話も「でも妻にこんなことさせて恥ずかしくないのかな」「まさか経済DVとかじゃないよね…」と思ってしまい、旦那様に対しての印象も変わりつつあります…。 たまにしか会わない間柄なので実害がない限り今後もスルーするつもりですが、もし悩んでいるのなら力になりたいです。 今後の関係を崩さずにすむような水の向けかたというか…話し方はあるでしょうか。 。 例えば自分の投資信託の失敗談(家族と恋人にしか話したことはないです)の話をしてみようかなと考えたりしますが…。 お知恵を頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 彼女はどういう思考回路なんでしょうか?

    \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\ 彼女との約束で異性の友達とは二人きりで会わないとしています。 (この約束自体の是非に対する回答は不要です) なぜこのような約束をしたかというと 彼女に告白された当時、彼女は男友達を自分の家に普通に泊めていたりしたので 当分の間は男友達と二人で会わないという約束をしました。 (約束してくれるなら付き合ってもいい。無理ならきっとお互い負担になるので付き合わないって考えです) 彼女はいつも自分は見られて困ることは何一つしていないから携帯でもなんでも見ていいと言います。 ちょっと携帯チェックしてみたら、男と会っていたり、会う約束をしていたりしたメールがありました。 それが2度ほどありました。 そのことを指摘すると (実際会った時) ”二人で会ったことは反省してます。嫌な思いするのがわかったからもうしません” (会う約束をしていた時) “誤解されるようなメールをしてごめんなさい” って彼女は言いました。 見られて困ることなどないと言っているのに指摘されたら謝るのはなぜでしょうか? わたしには理解できません。 見られて困らないなら、謝罪など必要ないし、何か問題あるの?ぐらい言い返してもいと思います。 彼女の感覚が今一つ理解できません。 あなたは彼女の思考回路をどう分析しますか? またあなたが彼氏だったらどうしますか?

  • 感覚の違い・・・

    はじめまして。27歳 男です。 今、付き合って3年の彼女が居ます。 付き合いは今でも仲がよく、良い付き合いを出来てるとは思いますが、 どうしても彼女のことで理解が出来ないことが一つだけあります。 それは、彼女の友人関係なのですが、男友達との関係です。 付き合った当初から男友達が多目な彼女でした。元彼や過去に体の関係が有った人とも友達だから。ということで、連絡をとったり遊びに出かけるような事があり、そのたびに私とは喧嘩をしていました。 友達関係を大事にすることは良いことだとは思いますが、 二人で飲みに行ったり、クラブに行ったりと、 私はいくら友達といえどやはり男という事が引っかかっていました。 そのことで喧嘩の回数も増えましたが、相手は何を言っても「友達」 だから、二人で飲みにいこうが、漫画喫茶のペアシートに入ろうが、 クラブに行こうが、良いじゃない!!という結論で、 私の考えでは、もちろん男の友達と遊ぶのを悪いとは思いませんが、 二人で飲みに行ったり、クラブ、バイクの二人乗り(彼女が運転) 等はどうしても理解が出来ません。なぜ二人で飲みに?なぜ男性をバイクに乗せる?なぜ過去の関係が有った男と会える? しかし何を言っても考えは変わらないので私自身少しずつですが、 彼女の考えを理解するように努力をしてきて、近頃ようやく私自身 気にならなくなってきました。 その矢先ですが、あることがきっかけで彼女の嘘が発覚しました。 内容は嘘をつき男友達と遊びに行ったり、電話番号を偽装登録(表向きは女性)してたなど。 なぜそんなことをしたのか聞いてみたところ、怒られるのが嫌だったから。だそうです。 私としてはわけがわからなくなってしまいました。 せっかく理解できるようになったと思ったのに・・・ 女性は、男友達というものが成立するのでしょうか? また、嘘をついてまであそびたいのでしょうか? 彼女のことが信じれなくなっています。

  • 振られたはずなんですが・・・すっきりしません

    先日好きな人のことで質問しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4055538.html 昨日会うことができて、告白しました。 その前にメールで気持ちを伝えてしまったんですが。 とにかく、彼は私の気持ちに全く気づいていなく、私の告白にただただ、ビックリしていました。 私が彼のことを友達として誘っていたと思われていたので、彼も私のことを友達として接していたようです。 しかも、彼は私と出会う前に、好きな女の子にいいように扱われていたことがあったみたいで、人を信じられなくなっていたそうです。 私に対しても、また遊ばれてるのかな?ぐらいに思ってたとも言われました。 ここからが彼の性格のわからないところなんですが、友達にしか思われてなかったってことで、一応振られた形になったので、 私が、今後もう二人っきりでは会えないねと言ったら、それは寂しいとか、逆に振られた感じがするとか、ショックだとか言われました。 そういう気を持たせるような言い方されると、今後も少しは可能性があるのかな?と勘違いしてしまいます。 私なら、相手が自分のことを好きだとわかってしまったら、もう友達としても二人では会えないです。 もう諦めなければいけないのはわかっているんですが、どうしたらいいでしょうか?

  • 夫婦 感覚が似てくるようになったのはいつごろ?

    こんにちは。 結婚して2年半がたちました。 最近、旦那と何気なく見るもの・言うこと(同時に)・感じること・考え方などなど感覚が一緒になってきました。特に、同時に全く同じセリフを言う回数がとても多いです。 あと、旦那が次に発するであろうとする言葉とか、するであろう行動が少し分かるようになってきました。 親に話したら「結婚2年で感覚が似てくるのは羨ましい。普通は何十年と暮らして似てきたり、理解できるものだよ。」って言われました。 みなさんは、どのくらいで感覚が似てきましたか?

  • 彼の転勤についていくことについて

    20代半ばです。交際1年の彼がいます。 来年彼の転勤がありそうで私もついていくか今話し合い中です。私はついていきたいですが、その場合は結婚のことも視野に入れてほしいなと思います。 今まで何度か話し合い、これからも一緒にいたいから一緒に行きたいと言ってくれていました。しかし、最終決定の時期が近づいてきた先日、一緒にいるのは楽しいけれど、マンネリ化してきて今後どうしたいかわからなくなってきたと言われました。また、結婚には焦っていないようです。 彼と一緒に過ごすときは楽しいことが多いのですが、前よりは冷たくなったような気はします。 私としては、ついて行って一緒にいたい気持ちが強いです。ですが、知らない地についていって別れる、というのは怖いです。 マンネリを乗り越えられるように頑張ろうと思いますが、結婚の約束をせずについていくのはリスクが高いと思いますか?

  • 友達の金銭感覚がわからない

    私の友達の金銭感覚がわかりません。 私と友達と2人で飲もうと約束したら、いつも彼氏が後から参加するのですが(3人で飲む)その後お勘定は請求金額の2分の1なのです! ということは彼氏の分を私と友達とで払っているということですよね。 毎回このパターンで言いたくてもいえないのですが、そういう私が小心者なのでしょうか。 はっきり言えたらいいのですが、差し支えの無い言い回しなどあればアドバイスをお願いします。

  • 何故誘うのか、さっぱりわかりません。

    最近親しくしていた男性から、さんざん思わせぶりなアピールをされて、こっちがその気になって告白したら、曖昧な感じでフラレました・・・。 なんとなくモヤモヤしたまま、その後も彼とは友達として、他の友達も含めて遊んだりしてました。 その後、彼に新しい彼女ができたと聞いて、少なからずショックを受けましたが、私も新しい恋をしようと思い、彼とは少し距離を置くようにしました。 ところが、私の態度が変わると、何故か彼から頻繁に連絡がくるようになって、遊びに誘われたりしています。 それで、一度だけ二人で遊んだのですが、普通に友達という感じで、他愛もないような話をして終わりました。 彼は、何がしたいのかさっぱりわかりません。 彼女がいるのに、どうして私と二人で会おうとするのでしょう? 私の気持ちを弄びたいだけなの?? 私の気持ちはもうほとんど吹っ切れているけど、彼とは共通の友達も多いため、今後も友達として関わっていくと思います。 彼はどういう考えで私を誘っているのだと思いますか? それと私はどうするのが一番良いのでしょうか・・? よろしければご意見ください。

Windows11と有償アプリについて
このQ&Aのポイント
  • Windows11では、ハードウェアの条件によって一部の有償アプリや周辺機器が動作しない可能性があります。
  • 自身が使用しているフリーソフトや有償ソフトウェア群、周辺機器類がWindows11に対応しているか注意が必要です。
  • Windows10では使用できていた有償アプリやハードウェア、周辺機器類がWindows11では動作しない場合、新たに買い替えが必要になる可能性があります。
回答を見る