• 締切済み

白髪ネギとゴボウのそぎ切り・・・

 白髪ネギや、ゴボウの薄いそぎ切り(素揚げしてサラダにピッタリ)をよくします。が、どちらも包丁ではすごく時間のかかる作業になるので、スライサー(出来れば電動?)を探しています。  何かよいものはあるでしょうか??

みんなの回答

  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.1

山のように作るならともかくとして、慣れれば包丁だけでも時間掛かりませんけどね。 白髪ネギならば、フォーク等で作れます。 長ネギにフォーク刺して引っ張るのを数回繰り返せばいいです。 http://cookpad.com/recipe/524327 カッターの刃を櫛のように並べた専用のネギカッターも売っています。 http://jlog.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post-9e96.html 牛蒡の笹掻 縦に数カ所切れ込み入れて、まな板の上で転がしなら包丁で削るだけ。 ピーラー(皮剥き器)でやってもいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴボウのカリカリ揚げ

    先日、居酒屋さんで、ゴボウのカリカリ揚げを頼んだので すが、すっごく美味しかったんです。その時に、お店の人に作り方を聞けば良かったのですが、なかなか行かない場所なので、聞かずに帰ってきてしまった今を後悔しています。 基本的には、ザクザク切った(スライスではない)まんまのゴボウを揚げているのですが、素揚げって感じではありませんでした。 皆さんも、実物を見たわけではないので、何とも言いようがないかもしれませんが、とにかく美味しいゴボウのカリカリ揚げが作りたいのです。 何かいい揚げ方はないですか?

  • ごぼうの泥臭さ(えぐみ?)を消すには

    根菜汁を作ったのですが、ごぼうがちょっと泥臭いような気がするんです。 恥ずかしながら、生のごぼうは今まで全然使ったことがなかったので、下準備の方法や調理法とか正しくはわかりませんが以下のように使ってみました。 泥を綺麗に洗い流し、包丁をこするようにして薄く皮をむきました。ささがきにしてたっぷりの水にしばらくさらして、その水も2度は替えました。 そして沸騰したお湯に投入しました。 以上の扱い方に何か間違いはありますでしょうか? ごぼうはもしかして水から煮なければいけないとか、長時間煮るとまずくなるとかあるのでしょうか?水にさらす時間は5分程度でした。もっと必要でしょうか? どなたか教えて下さいm(__)m

  • ゴボウのから揚げのレシピ教えてください

    市場でゴボウのから揚げ?みたいなものを購入しました。 おいしかったので作り方教えて下さい。 特徴 ・白ゴマ、黒ゴマが入っています。 ・ゴボウは揚げている感じで、素揚げではなく衣が付いていますが片栗粉?で揚げているのか、てんぷら粉?で揚げているのか分からないです(泣)

  • ごぼうは生で食べられる??

    千切りにした生のごぼうをドレッシングをかけて食べてしまいました。 なにも考えずに食べてしまったのですが・・・ よく考えるとごぼうって普通生では食べませんよね?? ごぼうサラダとかも、ふつうは茹でてありますよね。 食中毒になったりしないか不安です。 ごぼうって生で食べても大丈夫なのでしょうか?

  • ごぼうを使った作りおきできる料理

    ごぼうで何かないでしょうか? ごぼうサラダときんぴらごぼうのおいしい作り方も教えて頂けるとうれしいです。(おいしくないんです)

  • ゴボウサラダ

    ゴボウサラダの作り方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ごぼうレシピ

    お世話になります。 ごぼうが一本半ほど残っています。 ●きんぴら ●ごぼうサラダ ●鶏ごぼう ●炊き込みご飯 ●豚汁 以外で「簡単」「美味しい」ごぼう料理を教えて下さい。 お礼は夜しかできませんが、よろしくお願い致します。

  • ささがきごぼうについて

    我が家ではきんぴらごぼうを作るとき太めのごぼうで4本、ニンジン2本とその他もろもろの具を使用し大量に作ります。業者か!と言われるくらい作るのですが、このときつくるささがきごぼうに毎度苦労をしています。 現在ささがきごぼう用ピーラーを使い以前包丁で作っていた時に比べると格段と時短にはなっているのですが下ごしらえだけで一時間はかかってしまう状況です。 検索をしたところ業務用ではささがきごぼうを作るものがあるのは確認できたのですがかなり高額であることと業務用を必要とするほどではない・・というのがありどこかに家庭用としても利用できるできる限りお手軽なささがきマシンのようなものをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 皮膚が弱く荒れてしまった指紋にごぼうの渋が入り込み2週間は取れないのも悩みです。

  • 硬くて小さくて丸いもの(ごぼう等)の手際よい(速い)千切り方法ありましたら教えてください!

    きんぴらごぼうにはまって沢山作ろうとおもうのですが、 ごぼう等硬くて丸くて小さい食材は 千切りが難しく、時間がかかってしまいます。 100円程度の安い切れ味悪い包丁使ってるのか、 私の腕がまだまだなのか、理由も色々考えられますが 千切りに時間あまりかからないようにしたいです。 そういう硬くて小さくて丸いような食材を手早く千切り等 するコツを教えて頂けますか? 宜しくお願いします。

  • ごぼうサラダ

    こんにちは。 ごぼうサラダを作ろうと思い、ごぼうとにんじんの冷凍モノをお湯で解凍し、ごまドレッシングで和えてみたのですが味がうすかったのでマヨネーズとすりごまをたしてみました。 それでもなんかひとつたりない味です。 他に何をたしたらおいしいサラダになるでしょうか。 せめてスーパーのお惣菜コーナーで売っている味にはしたいのですが。 子供の給食にでるらしく、あまり食べない娘がおいしいというので、うちでも食べさせてあげたいのです。 よろしくお願いします。