• ベストアンサー

ごぼうの泥臭さ(えぐみ?)を消すには

根菜汁を作ったのですが、ごぼうがちょっと泥臭いような気がするんです。 恥ずかしながら、生のごぼうは今まで全然使ったことがなかったので、下準備の方法や調理法とか正しくはわかりませんが以下のように使ってみました。 泥を綺麗に洗い流し、包丁をこするようにして薄く皮をむきました。ささがきにしてたっぷりの水にしばらくさらして、その水も2度は替えました。 そして沸騰したお湯に投入しました。 以上の扱い方に何か間違いはありますでしょうか? ごぼうはもしかして水から煮なければいけないとか、長時間煮るとまずくなるとかあるのでしょうか?水にさらす時間は5分程度でした。もっと必要でしょうか? どなたか教えて下さいm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.2

ごぼうのアク抜きをするときは、酢水につけたほうがいいですよ。アクが強いので、普通の水にさらしただけでは臭いが残ったり色が変わったりしやすいので。 1リットルの水に小さじ1弱の酢を入れるだけです(約3%)。 さらす時間は10分ぐらい。 筑前煮や豚汁などでは、炒めたごぼうを水から茹でています。 一度お試しください。

参考URL:
http://www.radishbo-ya.co.jp/vegetasearch/y140_.html
pon-poko-pon
質問者

お礼

早速ありがとうございます! 最近見た料理番組ではただの水に漬けていました。それを見て私もやってみたんです。 炒めてから水で茹でると美味しいんですか!今度やってみます。 詳しく教えていただいて感謝します。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

noname#8241
noname#8241
回答No.1

>こんにちは pon-poko-pon さん。 牛蒡をさらすのは。。 お水より、酢水の方が良いかと思います(^^ ご参考までに。。((_ _ )

pon-poko-pon
質問者

お礼

早速ありがとうございます! 酢水!!やっぱりそれですよね!料理の本に書いてあったのを思い出しました! 料理する前にここで聞けば良かった・・・。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • ごぼうの皮むきごときで、横からイチイチ口出しされたことってあります?

    ごぼうの泥を落とそうと、水道の水で手で洗いました。 いつもでしたらその後、包丁の背で軽くごぼうをこするのですが、今回はその工程を省きました。一見、泥がついたままのように見えますが、手でこすってみても、泥は手につきません。ごぼうは皮が命だとよく聞くので、 尚更これでいいと思います。 しかし。 一見、泥がついたままのように見えるこの状態で金平を作ろうとすると、それを見ていた夫が、ものすごく嫌がりました。 ちゃんと説明したのですが、「俺は食わない!」と言います。 「包丁の背でこすれ!」と言います。 しかしそれをすると、皮がとれて中身の白い部分がむき出しになり、大事な「皮」がなくなってしまいます。 私は間違っていたのでしょうか・・・。 包丁の背でこすっても、一見、皮が削れたように見えて、実はちゃんと残っているのでしょうか。

  • ささがきごぼうについて

    我が家ではきんぴらごぼうを作るとき太めのごぼうで4本、ニンジン2本とその他もろもろの具を使用し大量に作ります。業者か!と言われるくらい作るのですが、このときつくるささがきごぼうに毎度苦労をしています。 現在ささがきごぼう用ピーラーを使い以前包丁で作っていた時に比べると格段と時短にはなっているのですが下ごしらえだけで一時間はかかってしまう状況です。 検索をしたところ業務用ではささがきごぼうを作るものがあるのは確認できたのですがかなり高額であることと業務用を必要とするほどではない・・というのがありどこかに家庭用としても利用できるできる限りお手軽なささがきマシンのようなものをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 皮膚が弱く荒れてしまった指紋にごぼうの渋が入り込み2週間は取れないのも悩みです。

  • ごぼうを酢水に2日つけたらすっぱい匂いが・・腐ってる?

    おとといの夜、ささがきにしたごぼうを酢水にひたし、 今度調理しようと冷蔵庫に入れておきました。 それで今日、炊き込みご飯にしようとごぼうを出してみると 酢臭くて・・ 何度も洗い、さっと熱湯で下湯でしましたが 酢臭いのはとれません・・・ これって腐ってるんでしょうか? それとも酢の匂いがうつっただけで、食べても大丈夫でしょうか? ごぼうを生で料理するのは初めてで・・ ご指導お願いします。

  • ごぼうの洗い方 ピーラーで剥くのはやめた方がいい?

    ごぼうは水に流しながら手で泥を取って、 たわしでこすったりするべきだと思いますが ピーラーで皮をはぐのはよくないのでしょうか?

  • ごぼうが青く変色した!

     ごぼうをささがきにして下ゆでし、冷蔵庫で1日置いたところ、青く(正確には青緑っぽく)変色してしまいました。こんな風になったのが初めてで、今流行り(?)の農薬とか、漂白剤とか関係してるのかな・・・なんて考えてしまうので、原因の分かる方いたら回答下さい。  アルカリ性の物と煮ると変色するのは分かりますが、うちの場合次のような感じでした。 ・にんじんをゆでた汁・鍋を使った ・今まで同じ鍋を使っても変色はなかった ・ごぼうの産地は不明 ・ゆでた後一部を調理に使い、残りは先にゆでたにんじんと一緒にパックに入れ、冷蔵庫で保存 ・調理に使ったのはきんぴらにしたので、変色したか判断不能

  • ごぼうの保存・使い方を教えてください。

    細いごぼうを20本ほどまとめて新聞紙に包み、 口を切った4Lペットボトルに立て、 乾燥しないようにポリ袋で覆いをし、 風通しのある陽の当たらない場所に置いておきました。 3~5日の間に、 先の細くなっている部分がしなーっとし始め、 そのうちにカビが生えて、 結局真ん中より少し上からは切り落として使い切りました。 だからといって袋から出して放置しておくと、 先の細くなっている部分ががりがりに乾燥してしまい、 やっぱり切り落として使うしかなくなりました。 【一】ごぼうの保存法・おおよその日持ち日数を教えてください。 ごぼうは皮に栄養や味があると聞いたので、 包丁やピーラーで皮をむくことはせず、 たわしでゴシゴシこすって土を落としています。 もともと茶色い皮なので土の色との区別がつきにくく、 どこまでこすればいいのかわかりません。 今現在は、9割がた白い肌が見えるまでこすっています。 アルミホイルでこすると簡単、 という話を聞いて試してみましたが、 たわしと比べて格段に楽というわけでもありませんでした。 【二】ごぼうのラクな洗い方はありますか? 土・泥を落とすのが目的の場合、どんな状態になるまでこすればいいですか? お詳しい方からのご返答をお待ちしております。 よろしくお願いします!

  • ごぼう汁のしみぬき

    白いTシャツを着てごぼうの皮をそいでいたときに 汁がTシャツに飛んでしまい、黒い点々のシミになってしまいました。 すぐ水につけても洗濯してもだめでした 何かいい方法はありませんか?

  • あら汁の魚を投入するタイミングで困ってます。

    あら汁の魚を投入するタイミングで困ってます。 下処理した魚を水から煮るレシピと 沸騰したお湯に入れるレシピがあって困ってしまいました。 どっちがいいのでしょう? 水から煮る利点とお湯から煮る利点ご存知でしたら教えてください。

  • ごぼうを洗った時に出る泥水に困っています。

    ごぼうを洗う際のことで質問します。 我が家の場合 キッチンのシンクにて たわしorアルミホイルをくしゃくしゃに丸めた物でこすり洗いしています。 <困っていること> ・出た泥が、排水溝に設置しているごみ受けに詰まってしまうので 毎回、取り外して掃除しなければいけない…。 もう少し後の掃除を楽にする方法はないものかと思案しています。 排水溝の網に引っかかった分の泥は、ビニールに包んでごみにしていますが、 流れて行った分はそのままです。 掃除のあとに少し残った泥も、そのままジャーっと流しています。 排水溝に泥水をそのまま流しても大丈夫、という話も耳にしましたが その根拠がよくわからないため不安です。 大丈夫と断定できる理由をご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけませんか? 時々、排水溝の泥溜(トラップ?)を掃除すればいいという話も見つけましたが、 うちの排水溝は外から取り外して掃除できるようなタイプではありません。 時々パイプマンなどの洗剤を流してはいます。 シンクの中に洗い桶を置き、水をためて洗っていたこともありますが、 何度か水を替えて洗いたいので、 そのたび泥水を戸外へ捨てに行くのは大変でやめました。 ・洗いごぼうやカット済みの冷凍品を買ってくる ・戸外水道で洗う ・先に皮をむく…皮はむかずに食べる派です ・新聞紙の上で泥を落として捨てる…新聞は取っていないし、ほかに大きな紙もない。ゴミを嵩張らせたくないし。。。 以外の方法で、良策があればご指南いただけませんか? よろしくお願いします。

  • ゴボウのアク抜きについて

    ゴボウのアク抜きって一体どのぐらいするものなんでしょうか? 面倒なんで、切ってあるゴボウをよく使うのですが、たまに皮つきのものが手に入ると使用します。何度も水を替えたり酢を入れてみたりするのですが、出来上がったキンピラや煮物は真っ黒になり、食欲もなくなるぐらいです。何回かやりましたが、全てそうなります。色々なレシピを見ても、数分でいいとか長いと香りがなくなるとか書いてあり、私は一時間以内でアク抜きするのですが。 母に聞くと、前の晩から水につけないと真っ黒になるよって言うんです。どれが正しいのでしょう?

専門家に質問してみよう